facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 276
  •  
  • 2013/09/26(木) 12:44:13
スレ違い。愚痴の続きは↓でどうぞ。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1375890789/

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/09/26(木) 12:45:44
子供の頃住んでた家にも焼却炉あったなー
ダイオキシン騒動で廃れたと思ってたけど

ここまで見た
  • 278
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 279
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/09/26(木) 13:18:47
>>270
死んだだろ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/09/26(木) 14:31:21
コメダ珈琲12月上旬か。

ここまで見た
  • 282
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 283
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/09/26(木) 15:56:23
禁止なはずなのに結構燃やしてる人多いっすよね・・・

ここまで見た
  • 285
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/09/26(木) 17:13:53
うちの近所では、外で煙は禁止になってから全く見なくなったな。
住民の質にもよるんじゃないの?

ここまで見た
  • 287
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 288
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/09/26(木) 17:51:50
近所の農家?やってる家は、敷地内で野菜の屑みたいなの燃やしてる
あと、リンゴ畑で何か燃やしてるのはよく見るな

煙が住宅地に流れてきて迷惑極まりない

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/09/26(木) 18:15:47
さっきから消防車と救急車の音が聞こえる@青木島
どっかで火事?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/09/26(木) 18:55:58
大昔は玉ねぎ畑収穫後の皮の野焼きが毎年恒例で、刺激臭に悩まされたり
学校近くでプラスチック製品を含む生活ゴミを焼く人が居て、グランド側の窓を慌てて閉めるような騒ぎになったもんだけど
最近住んでる場所ではあんま見かけないなぁ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:21:10
avisとjanisとauとftthのinfowebが荒らしているのか。あとスマホとezwebのガラケも最近香ばしいな。
血の気の多い人が多いインターネッツですね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:26:16
この時期は収穫おわった稲の藁とか枝とか焼くからね
住宅での焚き火とは扱いが違うみたいだけど、
お年寄りにはこの藁焼きの匂いは懐かしい香りって人も結構いるようだよ

てなわけで市街地はもう焚き火してる人はみかけないけど
田んぼや畑のあるほうに住んでいる人はけむい時期だなw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:44:42
県内・・・というか、全国どこでも農業盛んな地域だとよく見かける光景だが、
わざわざそれが長野が非常識につながる意味がわかんないなw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/09/26(木) 19:46:40
どこに「長野が非常識」と書いてあるんですか?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:08:10
縁側の上に蜂が入り込んでいたのだが、ある日焚き火の煙りが家に入り込んだので外へ出て縁側を見たら、蜂が床一面に落ちていて一掃した。
それを見て、なるほど家を時々燻すのは防虫・殺虫に効果的だと気づいた。
まあ田舎の古い民家のことで、今のプレハブ住宅には当てはまらないだろうけど。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/09/26(木) 20:10:23
畑の野焼きじゃなくて、家の敷地でゴミ燃やす話だったのでは。

昔は家庭用の簡易焼却炉とか結構普及してたと思うけど、
あれも禁止されたんだっけ?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/09/26(木) 22:44:09
畑でだろうが、敷地でだろうが、
ゴミたきは永らく築き上げてきた文化だからな、
郊外では一朝一夕で無くなるもんではないな。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/09/26(木) 23:49:56
田畑の多い郊外に住んで1年、季節関係なく燃やすのな。嫁は切れて乾燥機使ってる。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/09/27(金) 02:37:07
在日老人共がやりたい放題だもんなw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/09/27(金) 04:09:43
明日何かイベントでもあるのかな?
ビジホがいっぱいで危うく野宿しそうになった…

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/09/27(金) 06:51:21
なんかヘリがずっといる

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/09/27(金) 07:59:42
爆撃に備えろ!!
ついに始まるのかもしれん・・・・

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/09/27(金) 08:33:29
百姓一揆か!?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/09/27(金) 08:44:06
信濃川田駅の天井にある穴は長野空襲時に米軍機から受けた
機銃掃射の跡だと言い張るおっさんに捕まった。     ●3点

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/09/27(金) 08:59:17
なにその点取り占いみたいな書き込みw
点取り占い懐かしいわ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/09/27(金) 10:37:59
昨日勤め先にインド人がきた。
お客さんだと思って「いらっしゃいませ」というと
紙切れに「日本語を勉強するためにきました。大学生です。アルミの絵を買ってください」
みたいなことかいたのを見せられ・・・
前にも来たことあるな(違う奴だけど)
と思ったが、基本誰だろうと訪問販売はお断り。

ネットで調べたら買ってる奴のブログが出るわ出るわ。
学生ビザで訪問販売は違反ではないのかな。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/09/27(金) 12:58:21
それって「自分で制作したアルミの絵を売るインド人の学生」というビジネスモデルで
何人ものインド人が全国各地で行商しているの??

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/09/27(金) 13:08:59
検索エンジンのサジェストで
「インド人 あ」って入れたら、一発で「インド人 アルミ絵」って出てワロタ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/09/27(金) 17:05:06
規制なう

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/09/27(金) 20:58:04
ビックハット周辺、もしくは長野駅周辺で美味しい地元の料理が食べられるところはありますか?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:06:10
いやいや、三輪でも上松でも燃やしてる臭い、することあるな。
それも早朝とか夜遅くだったから、ありゃ確信犯だな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:09:15
>>311
よしのや

ここまで見た
  • 314
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:23:12
明日全日本合唱コンクール中部大会行く奴いる?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:24:15
>>313
来ると思ったw
いいよねあそこ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:32:01
石炭で育った世代は何でも燃したがって困るw
街中で煙が上がってたら直後に、「屋外での焚き火はやめましょう〜」という消防局の防災放送が流れて笑った。
相手なりしかるべき所へ連絡していいのに。田舎と違ってお互い様じゃないんだから。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2013/09/27(金) 21:37:31
>>311
よしのやは牛丼屋じゃなくて若里の定食屋だよ。
俺のオススメは小柴見の秋山食堂のベトナム炒飯か、中御所の富久どりのメンチカツ定食。
駅周辺だと、いむらやの焼きそばあたりが
定番だね(^ ^)

ここまで見た
  • 319
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2013/09/27(金) 22:24:52
ごみの野外焼却について(長野市HPより)

http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kankyo/22730.html

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2013/09/27(金) 22:32:34
>稲わら、果樹剪定枝等の焼却は例外として認められています
なんだよね。これに対して苦情言う人は引っ越しを検討すべき。
正直な話、そういう場所に住むのが悪い。
ほんとはすき込んで土に返すのが一番なんだけど。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2013/09/27(金) 23:26:46
>>313
>>318
ありがとうございます!
参考にします!

ここまで見た
  • 323
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:14:57
>>323 罵りたいだけならこちらへどうぞ
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1375890789/
そんなことしてるとアクセス規制されますよ?

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:53:05
長野駅前で女友達と行けるおすすめの飲み屋っていうと、どこかありますか?
いつもチェーン店が楽だからついその辺りに行ってしまうんだけど。
社会人になって戻ってきたので、全然駅前の飲み屋とか分からないや…

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2013/09/28(土) 02:03:46
サワディカフェ
スマイルホテルの中にあるよ

ここまで見た
  • 327
  • 御隠居さん
  • 2013/09/28(土) 04:22:06
お邪魔します。
会議室の依頼を承りました。すべて証拠保全のため残します。
しばらくお待ちください。

以上

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード