【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart71【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 744
- 2013/09/14(土) 22:16:36
-
>>742
長野のバカ丸出しww
-
- 745
- 2013/09/14(土) 22:38:14
-
来年当たり、東京から日本無線が移ってくるんだってな。見事な都落ちだな。そんなに景気悪いのか。
-
- 746
- 2013/09/14(土) 22:54:35
-
はなび?
-
- 747
- 2013/09/14(土) 23:01:16
-
どこかでロケット花火打ち上げてるバカいるな
うるせぇ
-
- 748
- 2013/09/14(土) 23:44:00
-
>>737
そうそう、時代が違うよね。逆に不良なんかいないけどな。
-
- 749
- 神奈さん
- 2013/09/14(土) 23:58:42
-
>>741
電車で一時間って
あ〜た、もはやあんたの好きな東京から出ちゃってるじゃん
-
- 750
- 2013/09/15(日) 02:46:34
-
>>744
オマエモナー
-
- 751
- 2013/09/15(日) 06:45:38
-
県外に来ていますが、長野の雨はいかがですか?今晩帰りますが、高速大丈夫かな…。
-
- 752
- 2013/09/15(日) 07:47:00
-
曇ってるけど今は降ってないよ
今は関東あたりが一番雨ひどいかも
夜はこっちも降るっぽいから気を付けてください
-
- 753
- 2013/09/15(日) 07:53:14
-
>>704
自分が子どものとき(約30年前)から
展示物変わってないですね…。
技術進歩もあるし、展示物更新してほしいです。
-
- 754
- 2013/09/15(日) 09:28:15
-
>>753
いや、むしろ今のままでいった方が科学技術の発展経緯を知るという意味での貴重な場になるんじゃね?
そもそも大半がスマホ使いこなしてる小学生にとっちゃ最先端技術()だし……w
それよりも、「お爺ちゃんやお父さんの世代の人達がこうして科学技術発展に尽力してきたのかぁ」ということをコンセプトにした方がまだ存在意義があると思う
所詮、一地方公共団体に最先端科学技術施設を整備する方が無理
日進月歩で生鮮食品並に陳腐化していく科学技術を追いかけていくのは科学技術庁でも難しいよ
-
- 755
- 2013/09/15(日) 09:38:52
-
ネタにマジレスも無粋だけど
そんな施設意味ねーw
-
- 756
- 2013/09/15(日) 09:47:27
-
30年前に目指していた技術が今ではちゃんと形になってるんですよーって、そういうコンセプトもありかもね
-
- 757
- 2013/09/15(日) 10:25:35
-
雨やんだと思ったら降ってきたな
-
- 758
- 2013/09/15(日) 10:32:55
-
>>756
そうそう、まさにそれ
文章力なくてスマソ……w
-
- 759
- 2013/09/15(日) 10:39:41
-
雨強くなってきた
前半にお出かけしといて正解だったな
-
- 760
- 2013/09/15(日) 11:20:52
-
デパートのゲームコーナーみたいなゲーセンで暇つぶし子連れは昔からの光景だけど
アピナみたいなゲーム専門のとこに子連れてやっぱり良識疑う
-
- 761
- 2013/09/15(日) 11:38:26
-
ゲーセンの話題しつこい
-
- 762
- 2013/09/15(日) 12:04:49
-
ワッシー関連の話題も相当しつこかったと思うが……
-
- 763
- 2013/09/15(日) 13:39:47
-
長野市から海外に移住してしばらく経つが
なんか変わった?
ちなみに移住したのはほんの3年前なんだが
-
- 764
- 2013/09/15(日) 15:48:06
-
>>763
海外なのに日本のプロバイダ使ってるの?
-
- 765
- 2013/09/15(日) 17:32:47
-
>>764
中国とかネット規制が厳しい国に住んでる人がYoutubeとかCNNとか
中国国内から普通にアクセスできないサイトを見るためにユーザーに
固定IPを提供するサービスを利用してるんだよ。
で、ここ3年で一番のビッグニュースといえば篠ノ井のオリンピックスポーツの
倒産だろう。これから夏にスキー用品を買うにはどうしたらいいんだ?
-
- 766
- 2013/09/15(日) 17:53:40
-
ビックニュースがそれか()
-
- 767
- 2013/09/15(日) 18:07:28
-
もうスキースノボは流行らないってこったいな
-
- 768
- 2013/09/15(日) 18:22:29
-
>>752
返事が遅くなりました、ありがとうございます。
-
- 769
- 2013/09/15(日) 18:38:39
-
>>756
国立科学博物館も、昔の技術なども展示されてますね。
進歩なら比較物があると
子どもにもより分かりやすいと思います。
-
- 770
- 2013/09/15(日) 18:59:53
-
初期のパソコンとか肩掛けの携帯電話とか見たいもんねw
-
- 771
- 2013/09/15(日) 19:54:42
-
久々に日曜の市街地に行ったけど人少ないわ、空き店舗だらけだわで酷いな。
人が来にくいエリアから確実にスラム化が始まってる。
-
- 772
- 2013/09/15(日) 21:17:58
-
長野市が、
終わってるからな
-
- 773
- 2013/09/15(日) 21:57:26
-
須坂に比べれば全然余裕。
-
- 774
- 2013/09/15(日) 22:11:13
-
甲府市に行くたびに思う
ああ、下には下がいるものだと
他によく行く地方都市だと、静岡の清水区や磐田市のジュビロードも酷いが
-
- 775
- 2013/09/15(日) 22:26:13
-
明日の台風は直撃かな?
-
- 776
- 2013/09/15(日) 22:29:32
-
明日は良い天気になりそう。千曲川でのBBQや釣りで賑わいそうだなあ。
-
- 777
- 2013/09/15(日) 23:01:11
-
んな阿呆なW
-
- 778
- 2013/09/15(日) 23:46:06
-
>>776
Yahoo!天気予報見るかぎりとてもそうには見えんのだが……
-
- 779
- 2013/09/15(日) 23:54:16
-
みんなー蝋燭とか!懐中電灯とか!飲み水とか確保してるかい?
-
- 780
- 2013/09/16(月) 00:12:01
-
今回は雨台風だろうが暴風を考え、ヨシズ片付けた。
農家もリンゴや稲が倒れるなどの心配がつきないだろうな。
12月収穫より8月収穫の桃の方が安心できるんだろうが
桃の季節はライバルが多いし、日持ちが悪いからな。
リンゴだとライバルはみかんだけだし、4月まで保存きくから扱いが楽だよな
-
- 781
- 2013/09/16(月) 00:13:58
-
台風なんかオレ様の息で掻き消してやるぜ!!
-
- 782
- 2013/09/16(月) 00:26:03
-
>>781
よし!
頼んだ!
-
- 783
- 2013/09/16(月) 00:28:47
-
今雨ふってないし大丈夫だと思いたい
-
- 784
- 2013/09/16(月) 01:20:02
-
なんだかんだですこし強い風と雨で終わる
長野の台風は
-
- 785
- お腹いっぱい
- 2013/09/16(月) 01:45:29
-
次の長野市長は?
-
- 786
- 2013/09/16(月) 01:59:40
-
下等
-
- 787
- 2013/09/16(月) 03:03:25
-
70代と言えば、普通なら定年後の引退生活に入っている年代。
対抗候補の30代前半というと、公務員ならおそらく係長〜頑張っても課長代理と言う年代。
でも、本当はそういう若い感覚が必要とされているのかもしれないよね。
-
- 788
- 2013/09/16(月) 06:38:30
-
名前がアウト
-
- 789
- 2013/09/16(月) 07:42:19
-
ついに大雨洪水警報か……
-
- 790
- 2013/09/16(月) 07:56:03
-
台風上陸だが長野は雨だけで終わりそうだね
(´Д`)ハァ…
-
- 791
- 2013/09/16(月) 08:11:53
-
マジで今週末スケジュール立て間違えたなぁ
上越市(黒井新提)にサビキ釣りに行こうと思ってたんだけど、土曜日に行けば良かった
みんなは雨の休日ってどうやって時間潰してる?
-
- 792
- 2013/09/16(月) 08:20:42
-
今、岐阜にいますが、ものすごいです。長野はどーですか?これから、高速で帰るのですが。
-
- 793
- 2013/09/16(月) 08:40:16
-
>>792
長野は普通の雨だよ
風なんか全然ない
何が台風上陸だよ…
-
- 794
- 2013/09/16(月) 08:43:54
-
>>793
フラグ立てるなよ!w
このページを共有する
おすすめワード