facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 851
  •  
  • 2019/05/05(日) 15:06:10
クラクションも自動化して
危険を避ける為にやむを得ない場合と警笛鳴らせの標識がある場所以外では鳴らないようにしたらいい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2019/05/10(金) 22:49:38
「松本走りは法律違反」呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190510/1010008615.html
https://www.youtube.com/watch?v=BnnVJ6L0dis

松本市では、交差点を直進する対向車が接近しているにもかかわらず強引に
右折するなどのいわゆる「松本走り」が多く見られるため、市は市民に対し、
法律違反だとして交通安全への意識を高めるよう呼びかけています。

松本市によりますと、直進してくる対向車よりも先に強引に右折したり、
交差点を対向車が左折するのとほぼ同時に右折したりする強引で危険な運転が
松本市で多いため、「松本走り」と呼ばれています。
市は観光客などからドライバーの運転マナーが悪いとの指摘を受けて、
松本走りが法律に違反することなどを説明するチラシを市役所に置いたり、
催しの際に配布したりしています。

また、広報誌に松本走りの特徴などを記して交通マナーを訴える特集を組み
市役所や図書館に置くなど、交通ルールを守るよう呼びかけています。
松本市交通安全・都市交通課の近藤潔課長は「観光客の皆さんから運転マナーが
悪いと意見が届いたり、左折車に続いて交差点を右折する光景を目にします。
強引な右折はやめていただき、直進するドライバーも思いやりや譲り合いの気持ちを
持っていただきたいです。松本走りは法律違反だと知っていただき、交通安全への
意識を高めていただくよう根気強く啓発活動を行いたいです」と話しています。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/05/11(土) 11:08:43
松本市民トイレでしっかり用足し済ませてから運転せんにゃダミやよ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/05/11(土) 13:50:08
わすで間人メダ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2019/05/11(土) 17:32:54
チビりかけで走るが松本走りなが?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/05/14(火) 20:56:12
「松本走り」「名古屋走り」「伊予の早曲がり」「山梨ルール」「播磨道交法」「茨城ダッシュ」

それぞれの違いを教えろください @by無免許の51歳子供部屋おじさんの高齢引きこもりw

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/05/15(水) 16:31:19
松本走りだけ悪者扱い?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/05/15(水) 16:51:02
大津の事件有ったばかり香具師

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/05/16(木) 21:44:03
松本スレ215

矛盾しているから。

ここまで見た
>>859
何がどう?

ここまで見た
俺はお前みたいに暇人じゃないから
手短に頼むわ

ここまで見た
長文をダラダラ書くようなら読まないからな

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:05:15
>俺はお前みたいに暇人じゃないから

矛盾点がわからなかったり、↑こういう事を言ったり
憶測で決めつける人には手短にでは無理だと思うよ。

そして聞いたのは私。

渋滞させたいの?
させたくないの?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:05:56
>長文をダラダラ書くようなら読まないからな

逃げの伏線ね。

↑これくらいなら読めるでしょ

ここまで見た
>>864
お前、暇人だから無駄が多いんだよ
渋滞はない方がいいに決まってんだろ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:11:35
>お前、暇人だから無駄が多いんだよ

無駄

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:12:36
>渋滞はない方がいいに決まってんだろ


後続車が渋滞を起こしている箇所で、直進右折車が絶対に道を譲らないのは渋滞を伸ばすことになる。

以上、君の矛盾点。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:13:20
直進左折車

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:22:34
>>859-868
>>>>856の答え教えろください

ここまで見た
渋滞を気にした先人が道を譲って、それがローカルルールになり、直進車がいても右折するのが当たり前になり松本走りになったって書いたんだよ

で、根拠を問われたから、道を譲らなかったら右折しようとは思わないだろ?
って書いた

渋滞回避の方策の一つとして右折禁止を書いた
渋滞の対策として実際行われてるのは、もちろん知ってるよな?

渋滞はなくしたいが、松本走りもなくしたい
何か矛盾してるか?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:31:39
右折禁止と絶対譲らないは全然別のこと。

渋滞をなくしたい、と絶対譲らないは矛盾。

ここまで見た
>>871
お前、ホントに馬鹿だな
頭を整理しろよ

絶対に譲らなかったら松本走りはなかったろ
ってこと

道を譲らなくても、渋滞回避は他にも方策があるってこと

分かるか?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:41:47
>お前、ホントに馬鹿だな

無駄なこと書くな。

>絶対に譲らなかったら松本走りはなかったろ

それは勘違い。
譲らないからこそ松本走りになる。

>道を譲らなくても、渋滞回避は他にも方策があるってこと

君の書いたことは行政が実現させるまで実行できないこと。

譲ることは明日からでも誰でもできること。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:43:12
で、右折車の後続が渋滞しているのに絶対に譲らないことが渋滞解消になるのか?

違う。渋滞悪化させるだけ。

ここまで見た
>>873
お前の方策はいつ目に見えて効果が分かるんだ?
お前一人がやる気になっても何も変わらないことが、行政がやる気になるだけで変わるんだぞ?
大きな違いだよな?

>>874
ホントに馬鹿だな
義務教育受けたのか?
絶対に道を譲らないことが渋滞解消になるなんて書いてないだろ?

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:53:57
>お前の方策はいつ目に見えて効果が分かるんだ?

もうだいぶ変わった。
10数年以上前に比べて。
今日も2台目くらいで譲ってくれた

オレ一人ではない。

君が行政に希望していることはデメリットが多いし予算もかかる


>ホントに馬鹿だな
>義務教育受けたのか?

無駄。
という言葉を知らないの?

>絶対に道を譲らないことが渋滞解消になるなんて書いてないだろ?

じゃあ解消になるのか?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:54:16
■絶対に譲ってくれない
 右折できるタイミングが来ない
 後ろの渋滞がひどくなる
 スキを狙っていくしかない
 松本走りになる

■譲ってくれる
 数台待っている
 譲ってもらって右折できる
 松本走りにならない
 後ろの渋滞もひどくならない

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:56:26
違った。

>絶対に道を譲らないことが渋滞解消になるなんて書いてないだろ?

で、絶対に譲るのと譲らないのでは渋滞に及ぼす影響は?
どっちが渋滞に対していいんだ?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/05/16(木) 22:58:43
君の論理は、

譲ってくれるから、強引に行かなくちゃ。

という論理。

あきらかに一般的な人間の考えではない。

ここまで見た
>>876
予算そんなにかからないよな?
渋滞を引き起こす道路を右折禁止にするだけ
時間帯制限でもいい

道を譲る事は十年前から珍しくない
なら、なぜ渋滞は十年前より酷くなり、なぜ松本走りはなくならない?

>>878
渋滞云々ではない
道を譲ってきた過去があるから、松本走りというローカルルールができた
ということ
渋滞と安全なら安全の方を取る

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:10:16
だからさ、
チビりそうな人とかビチりそうな人は運転したらダメ
中・高年は特に下の締まり緩いからさ

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:15:23
>予算そんなにかからないよな?

渋滞がわかる掲示板とか右折レーンを拡幅したりは十分かかるけど。
右折禁止にすると大回りすることで結果的にいい大あたりの走行距離が伸びて
渋滞の緩和が遅くなることもある。

幹線道路から生活道路兄入ることもあるのと、曲がる回数が増えるので
ストップアンドゴーの回数も増える。
幹線道路に長く車を滞留させることになる。

単純な右折禁止はデメリットが大きい。

>道を譲る事は十年前から珍しくない

そうね、自分はずっと譲っているから。

>道を譲る事は十年前から珍しくない

一人あたりの保有台数の変化は?
バスなどの交通インフラの変化は?

>なぜ松本走りはなくならない?
減ったと思ってるよ。

>道を譲ってきた過去があるから、松本走りというローカルルールができた
ということ
>渋滞と安全なら安全の方を取る

どっちが渋滞についていいかと、渋滞について聞いている。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:15:43
直進車や左折車が対向の右折車に譲る、というのは
自分の前に入れる行為。

それをしてもらったからと言って、
それまでは待っている時点で、右折車が優先という意識はない。
右折車が優先という意識があるのであれば、どれだけ直進車や左折車が
近づいてきても右折車が先に進路を塞いで進むはず。
右折車優先の意識があるのだから。

譲られるまで待つことはない。

譲られた場合は、直進車、左折車の前方に入っていく。

譲られた時、普通の人は、直進車の後ろや左折車にかぶせて右折するの?
後方に入っていったり、かぶせて入っていくのは譲られた、という意識がない時に発生する行為。

松本走りは、譲られたという意識がない時に発生している。

ここまで見た
長文書くヤツは、文章まとめられない奴
つまり、頭が悪いんだよ

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:21:04
>>884

突っ込みどころが少なくて、おかしな言いがかりをつけてこなくて、理解力がある人には短くて済む。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:23:00
だってわからないでしょ?
短いと。

***
譲られた時は松本走りにならない。
譲られてない時に松本走りになる。
***

これが理解できないんだから。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:30:22
今日の返信終了。では。

ここまで見た
>>882
じゃ、なぜ行政は右折禁止を渋滞緩和に利用してるんだ?

もう答え出てるな
お前がどうこうしたところで、渋滞は酷くなってんだよ
行政が介入した方が効率が良く、かけたお金は消えるわけではない
街が発展するには、それなりのインフラ整備が必要ということ

これは常識

>>883
何を言ったところで、ローカルルールになってしまえば、それが当たり前と思うんだよ

眠くなってきたわ
いつかリアルで話す?
意外とわかり合えるかもよ?

基本的には、改善したいと思ってる奴は嫌いじゃない

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/05/16(木) 23:41:39
>お前がどうこうしたところで、渋滞は酷くなってんだよ

譲る人がいなければもっとね。

>行政が介入した方が効率が良く、かけたお金は消えるわけではない

それはそれでやればいい。
でもできるまでは効果がない。

道をゆずるのは明日からでも予算をかけずにもできること。


>何を言ったところで、ローカルルールになってしまえば、それが当たり前と思うんだよ

全く意味不明。

>いつかリアルで話す?
>意外とわかり合えるかもよ?

そうね。
でもいきなりお前呼ばわりしたり馬鹿だとか義務教育がどうとかそういう人とはどうなのかね。

おやすみ

ここまで見た
  • 890
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/05/17(金) 01:19:47
みんな、腹立てんなよ

青信号無くして↑←直進、左折矢印信号と→右折矢印信号を時間差で出すようにしたら右直事故は減らせるよ

予算と時間がどれだけかかるか予想も出来ないけれど
確実に命を守れる確率が上がる手法を躊躇することないね

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/05/17(金) 01:21:08
>>870-890
ここまで答えが返ってこない件
これを不毛な議論という

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/05/17(金) 01:22:24
>>891
ちな、信号機を一つ建てるのに1000万円かかるんだと
大津の場合や千葉の場合はどーすんだろうな?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/05/17(金) 08:14:37
まあ、松本に限らず長野県のドライバーにありがちな傾向として
合図や行動のタイミングが悪い
周りを見てない
運転にメリハリがない
てのは感じるな

数十年前の車が少なくてのんびりしてた時代の運転を、そのまま受け継いでしまってる
松本走りは、県外からのトラックドライバーなどが30年以上前から「怖い・危ない」と言ってる

そろそろ、運転の意識をアップデートしなきゃいかんよ
もちろん、交通量に見合う道路へのアップデートもね
19号なんて、何十年あの状態なのかね?
158号のほうがよっぽどマトモじゃねえか

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/05/17(金) 12:36:56
行政が右折レーンと右折専用信号をちゃんと整備すれば松本走りなんてだいぶ減ると思うけど
そのためには金もかかるが仕方なかろ?
一人一人のモラル向上を訴えるのも大事だが
行政に要望したり不満を訴えて改善を求めるのは市民の全うな権利だと思うが?

ここまで見た
  • 896
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/05/17(金) 22:42:52
ごめん、運転中じゃないけど、腹が立ったので書かせて。
談合坂SA下りでおみやげ買ったんだけと、店員の白髪太郎
(多分本人は銀髪だって言うと思うが)の態度がサイアクで
むかっ腹がたった。
隣の女とべちゃくちゃやって、買い物してもありがとうの
一言もない。
好きなSAなのに、あいつがいると思うと寄りたくなくなる。
早く消えてほしいです。

ここまで見た
  • 898
  • スレ建て職人
  • 2019/05/18(土) 01:00:30
名前: 雪ん子 投稿日: 2019/05/18(土) 00:34:38 ID:CvppNkOw [ ZO023142.ppp.dion.ne.jp ]
全国の運転続けてる80代以上にこれを見て欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=77gOqpdW9Y4


ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/05/21(火) 19:37:44
>>895

右折レーンあるところや右折信号あるところでやられたことあるんだけど…。

要望や不満はどんどん言えばいいと思うよ。
でも財源は無限じゃないので。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/05/21(火) 19:45:23
欽ちゃん走りなら事故は起きないだろう?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/05/21(火) 21:35:02
欽ちゃん走りって実は脇見してるぞ?w

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/05/21(火) 23:06:44
ありゃドリフトじゃないのか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード