facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 827
  •  
  • 2013/12/22(日) 06:25:08
最近、高齢者の無謀運転が多すぎるよ。
センターライン付近をノロノロ走って、ウインカー出さずに交差点入ったり!?
一時停止せずに突っ込んで、急ブレーキの相手にガン飛ばしたり!
特にババアは要注意!

交通刑務所行く前に、さっさと免許返納しろよ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/12/22(日) 06:42:52
確かにそうだな。
肴町辺りの交差点でよくある。
セブイレブンと三車線なってるとこから。
自治体によっては、免許証の返納した人にバスの回数券貰えるとか特典ある。
村上市は知らんけど。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/12/22(日) 06:46:55
>>827
無謀運転は最近どころの話じゃないけど、
高齢者が増えたので老齢ドライバーに関しては社会構造上仕方ないと思うよ?
自動車がないと生活に支障がでる地方の街でお年寄りから足は奪えないでしょ。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/12/22(日) 07:03:10
827は少々乱暴な物言いだが。
自分個人の意見としては、親が事故を起こす前に返納しろと言ってさせた経緯がある。
結果的に正解不正解あるかな?
病人にタバコやめろ、酒やめろ、博打やめろって強く言えるのって身内しかいないじゃん。
タバコは引き裂いてゴミ箱に捨てた。
車は車庫の前に俺の車をピッタリ横付けして出さないようにした。
言って効かないなら荒療治しかない。

ここまで見た
  • 831
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/12/22(日) 07:28:02
これらはかなり深い闇があるね。
買い物だけならネット通販で足りるよ。
医者は投薬治療で長引かせたり、歩け歩けと暗い時間に歩かせて事故に巻き込まれても医者に責任取らせられないでしょ。
免許証は更新時期が長いと、その間に病気になっても医者に運転の話を出さないと診断書は書いてくれない。
問題山積だよ。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:00:43
>>829

> 自動車がないと生活に支障がでる地方の街で
> お年寄りから足は奪えないでしょ。

そんなお年寄りがブレーキとアクセルを踏み間違えて
自分の身内をひいてしまっても、あなたは同じことが言える?

免許を取るときはみんなが適性検査と学科試験と実地試験をするよね?
それらをすべて合格して初めて一般道できるスキルが認められて免許が
もらえるわけだから、

免許更新の際もこれら3つの試験は実施して、そしてどれかのスキルが
欠けた人(不合格の人)には免許を更新しないようにしないと、
いつまで経っても交通事故はなくならないと思う。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/12/22(日) 16:56:12
俺のドライヴレコーダーには、そんなアブナイ映像が満載だよ。
映っている運転手は、ほとんどが高齢者だからねぇ〜。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/12/22(日) 17:19:11
>>833
結果だけ書くと自分ではどちらに転んでも責任が持てないし、良い解決方法もうかばない。
どーすんべ?という状態。
訴えて批判するだけなら誰でも出来るけど、当然それは根本的な解決にはならない。

雪国の田舎暮らしで、高齢者だけの世帯では
移動手段が徒歩だけというのは、たとえ夏季であっても非常に生活が困難になりやすい。
だからといって総合的な判断力のおちた高齢者ドライバーを
このままのさばらせてよいものかとも思うし、一概に返納しろと処断するのは性急過ぎる判断とも思う。

悪い言い方をすると
何かで一部の人たちの生活を追い詰め改善する場合、
代替案となる逃げ道や良策を作ってそこへ誘導する必要性があると考えけど案が浮かばない。

学童スクールバスのようなもので定期的に移動する手段を作り
そちらへ誘導ということも出来るけどその財源はどこから?ということや
その業者や人材に管理する部署等であまりにも負担がある。

民間でイオンのような定期運行バスのようなものもあるけど
局所的で対象の矜持が許さないなどで利用者はあまりない様子。
原信などがネットスーパーなどで注文を出してもらい、物品を届けるサービスなどもあるものの
問題になっているような高齢者がそのサービスを利用するにはハードルが非常に高い。

本来なら高齢者の子供家族が一緒に暮らしていれば
問題が出にくいのだけど、今の社会はそれを否定しているのでとても成立しにくい環境。

結果、手詰りなんですよね。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/12/22(日) 17:46:15
身も蓋もない言い方をすれば、頭が弱いのは医者もどうにもできない。
介護も医者も警察も聖職者でも聖人君子でもなくて信用できない。
これからは便利屋を装った詐欺が、高齢者や発達障害、病人に狙いを絞ってくる。
身内でできる限りフォローするしかないと思う。
老人が独り身でなければ、家族が買い物に行ってやればいいし、それは甘やかすのとは違う。
ライオンは崖から子供を突き落として上に登ってきたのだけを育てる。
でも老人は助ける。
だからこそ己が堕落した生活はしない。
自分が酒飲んだりタバコ吸ったり、博打や女に入れ込んだり、ご馳走食べたりはしない。
これは己に発言する資格があるかの問題だと思う。
スポーツで体を鍛えるのは自己愛でしかない。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/12/22(日) 19:41:28
あらかわ保育園民間委託をじいさん達がああでもねえこうでもねえって言ってるけど、実際に子供預ける若い親達は民間のほうサービス良いって言って定員オーバーらしいよ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/12/22(日) 22:54:14
村上に、危ない運転をしている爺さんがいる。
衝突する寸でのところで、相手に回避させておいて、
ドモドモ〜といわんばかりに笑顔で右手を上げる爺さん。
俺は何度も見た。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/12/23(月) 00:37:11
>>838
その爺さんの車種と色を、教えたらどうだ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/12/23(月) 10:34:53
爺さんだけじゃなく駅まで通学送りの母ちゃんも危ない。
パッシング・オレンジ線追い抜き・赤信号で右折車線ロケットスタートとか。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/12/26(木) 00:18:52
また繰り返しになるが、携帯電話しながらの運転が一番悪質。
違反と認識しながらやっているからだ。
老人の反射神経、運動神経の衰えからくる危険運転とは全く意味合いが違う。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/12/26(木) 11:17:28
携帯も道路の端に停まって電話すれば大丈夫とか思ってるのも問題だわ
邪魔だし他の車の事故の元にもなるよ
そんなに電話したけりゃ、どこかの駐車場にでも入れば良かろうに

昨日は高速道路の荒川上の橋で端に車止めて電話していたオッサンがいて
空いた口がふさがらなかったわ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/12/26(木) 12:07:44
駐停車禁止じゃなければ別に問題ない。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/12/26(木) 12:58:50
>>842
あれ高速道路じゃないだろ?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/12/26(木) 13:34:27
運転しながらの携帯は違法だから
道路に車を停車させてすれはいいって、
違法じゃないにしろ、その考えおかしくね?

停めるのは公道だよ。

運転中はマナーーモードにしておいて、
どっかの駐車場に入れて、掛け直すとか、
するべきだ。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/12/26(木) 13:39:30
確かにそれは正しい

でも駐停車禁止でもなきゃ道路脇に止めるのも違反ではない

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/12/26(木) 13:40:58
おかしくないよ。全然。まあ、近くにコンビニとかあれば入るくらいの配慮はするし、
その方がぶつけられるリスクも減って自分も安全だから駐車場使うけど、無ければ普通に路肩に停めます。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:14:56
小学生の時、先生に言われなかった?

帰り道で、大声を出しながら帰らないようにとか、、
買い食いしながら帰らないようにとか、、、、、。

その考えだと、大声出すのも買い食いするのも、法律違反じゃないから問題はない。

そんなことをいう先生の方がおかしいってことにならないかな。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:29:23
普通の道で路肩に停車して携帯電話してるのはかなり迷惑
誰かが危篤なら話は解るが
ばばあと営業マンに多い気がする

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:34:42
>>848
学校の決まりだろ
法律じゃなくても県条例とかで守るべきものがあるようなもん

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/12/26(木) 18:59:11
駐車禁止じゃない道路ってほとんどないよね

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/12/26(木) 19:07:31
迷惑行為を平気で行って、法律で禁じられていないと居直る人の気がしれん

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/12/27(金) 04:12:40
ちなみにトンネル内と橋の上は例外なく例外なく駐停車禁止ね。
大地震や火災の緊急時を除くと書くと、例外なくって何だよ?となるが。

人と繋がっていたい、タバコを吸いたい。
酒を飲みたい、腹空いたから早く食いたい。
LINEなんかのSNS、既読がどうのと最近の人は心に余裕がない。
もっとゆっくりできないものかと思うよ。
欲望を満たそうとする時に、その人の本当の素の姿が現れるもの。
歩きタバコや、携帯電話運転、立ち小便。
見苦しいし、節操のない行動に呆れている。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/12/27(金) 08:50:04
交通ルール守れない他人は厳しく糾弾するけど
なぜか取り締まり情報が逐一書き込まれるスレはここですか。
おまえら北線を40で走る俺を当然煽ってこないよな?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/12/30(月) 20:22:39
今日の夕方4時前くらいに旧山辺里小学校前でパトカー三台、白カッパを着た
警官六人くらいが何かをやってたけどあれは何だったんだろう?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/12/30(月) 23:12:43
>>855
村上署から緊急走行していったよ
当て逃げか、ひき逃げじゃないか?

ここまで見た
  • 857
  • がしょーん
  • 2014/01/01(水) 19:45:30
明けましておめでとう
早朝からもの凄い雷だったけど元旦マラソンは無事開催できたのかな?
広報むらかみが何か言ってたけど聞こえなかった

ここまで見た
明日、村上大祭のDVD買いに行きます。

ここまで見た
村上大祭DVD 今日買って来ました。これから観ます。

ここまで見た
そんなのあるんだ・・・

ここまで見た
>>860
>>812

ここまで見た
  • 862
  • がしょーんがしょーん
  • 2014/01/02(木) 19:45:41
ステマ乙!

ここまで見た
  • 863
  • がしょーんがしょーん
  • 2014/01/02(木) 20:30:33
ん?名前が…

ここまで見た
  • 864
  • がしょーんがしょーん
  • 2014/01/02(木) 21:35:50
>>860
おしゃぎり会館とジャスプラのピノキオで1月1日から発売中

http://www.sake3.com/information2306.html

新潟県最古の模型屋さんピノキオさんにはこれからも頑張ってほしいと思う
ピノキオさんは創業が大正時代だからもうすぐ百年になると思うな

ここまで見た
  • 865
  • がしょーんがしょーん
  • 2014/01/02(木) 21:58:51
>>864
ステマうざいよ

ここまで見た
  • 866
  • がしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/03(金) 08:10:42
>>864
ピノキオって、そんなになるのか
小学生の時にキンケシ買いに行ったら
100円のやつを100万円って言われたな。

ここまで見た
村上大祭DVD おすすめです。知り合いがたくさん出てました

ここまで見た
  • 868
  • がしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/03(金) 13:39:25
いや、あんたのお知り合いなんてどうでも良いし
そんな理由でおすすめなら買わないよ?

ここまで見た
私の知り合いがたくさん出てるから買えなんてどこに書いてあるの?

ここまで見た
  • 870
  • がしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/03(金) 16:40:45
村上大祭DVDで彼女ができました!

ここまで見た
  • 871
  • がしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/03(金) 17:50:50
宣伝に必死な関係者を見て絶対に買わないことにした
絶対に

ここまで見た
  • 872
  • がしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/03(金) 19:18:11
かわいそうに・・・
DVDよっぽど売れてないんだな

ここまで見た
DVD作り
るネタすら無いザイゴの人可哀想

ここまで見た
カッパヤのサービス券、、、。
表面に、「1100円に付1点きざみの捺印をします。20点で500円の商品と交換」
と、書いてあるのに、、。

昨日、買い物をしてレジでサービス券を出したら、
その商品は広告の品だから捺印しないとのこと、、、。

そんなこと、どこにも(表面にも裏面にも)書いてないし、、、
予め、周知してからやらないと、信用なくすよ。

それとも、広告には書いてあったのかな?
広告見ないで飼いに行く人もいると思うけどな。

ここまで見た
  • 875
  • がしょーんがしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/04(土) 14:00:04
岩船鮮魚センターが1月6日から3月下旬まで改装のため休業だって
明日行くともしかしたらセールとかやってるのかな

ここまで見た
  • 876
  • がしょーんがしょーんがしょーんがしょーん
  • 2014/01/04(土) 15:25:30
明けましておめでとうございます。
どなたか旧坂町タートルのうどん屋の噂知りませんか?

ここまで見た
  • 877
  • がしょがしょがしょがしょがしょーん
  • 2014/01/05(日) 14:50:25
>>876
うどん屋なんかあったか?

ここまで見た
  • 878
  • がしょがしょがしょがしょがしょーん
  • 2014/01/06(月) 00:11:30
村上ってさ、聞いた事もないような大学出が威張り散らしてる。
どうしょうもねえな。
連休になると優秀で県外に就職した人が帰省するけども、井の中蛙にもプライドあってそいつらとは、精神的な隔たりがあって交流がない。
村上の人材流出は当然の流れだろう。
高速道路が出来てもベットタウンとしての機能さえ果たせてないのが現状でないか。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード