facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 250
  •  
  • 2014/12/09(火) 20:56:44
中田ヤスタカ金沢出身って知ってた?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/12/09(火) 21:10:49
知ってた

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/12/09(火) 21:30:21
つーか、ここの板でも金沢スレとかで何度も出てきてるだろうに

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/12/11(木) 19:48:45
最近野々市引っ越してきたんだけど野々市でうまいラーメン屋ある?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/12/11(木) 21:42:50
8番ラーメン

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/12/12(金) 00:11:58
旨いかどうかは好みもあると思うけど、有名なのは工大近くの岩本屋。
工大近くでは他にも小さい店だけど一鶴もあるな。行ったことないが池田屋って店もある。
野々市ではないけど大額?にある真打とか、有松の福座とか。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/12/12(金) 00:25:12
少し離れるが、西金沢駅前へ行くべし。
一度は試しておくべきラーメン屋があるw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/12/12(金) 05:15:48
市内ではないが鶴来の“こいしや“といううどん屋のラーメン

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/12/12(金) 19:12:02
横川だが、豚蔵は行くべき
日曜日は味噌ラーメン限定の日だが、こっちもおいしい

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/12/14(日) 14:53:47
先週とりあえず8番ラーメンと池田屋、真打、豚蔵に行ってきました。個人的には豚蔵がおいしかったです。池田屋はもやしが多かった。自分東京出身で素朴な疑問なんだけど何で8番ラーメンってこんなに石川県で人気なんですか?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/12/14(日) 15:11:03
>>259
もやしが多いのは二郎もどきだからです。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/12/14(日) 15:13:20
ソウルフードだから。他からきた人からすれば何でもないラーメンだわな。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/12/14(日) 16:12:44
豚蔵は1度行ったことあるけど、味が濃すぎてダメだった。
つけ蔵のつけ麺なら濃くても好きなんだけどな。

8番はラーメン屋版ファミレスみたいなもんじやないか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/12/14(日) 19:52:20
>>262
昔の8番は塩、味噌、醤油のラーメンだけでした。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/12/14(日) 20:59:50
なるほど。確かに野々市で行った8番ラーメンはカフェみたいなファミレス風のお店でした。野菜がたくさん入ってたんですけどあれは若者や子供にも人気なんですか?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/12/14(日) 22:42:44
>>264
8番の味噌ラーメン、子供の頃から好きでしたね。
小学生の頃、実家の近くに8番が出来ると知った時は親以上に喜んだくらいでした
(一旦閉店し、数年後に場所を移して再開店。しかし昨年閉店)。
うちの小学生は野菜ラーメンより中華麺(一般的なラーメン)の方が好みなようです。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/12/14(日) 23:11:38
>>264
うろ覚えの知識だが、8番が創業した当時のラーメン屋で
野菜がたくさん入っているのが珍しかったとの事。
それが人気となって8番が発展してきたらしい。
だから8番=野菜ラーメンが定番と思ってる人も少なくないはず。
個人的には担々麺と唐麺が好きだけど。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/12/15(月) 07:14:21
>>266
てことは、家系の先駆け?

そう考えると八番すげぇ〜〜!

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/12/15(月) 13:49:37
そろそろ移動してくれ。

というか本スレが過疎ってるから盛り上げプリーズ
 ラーメンネタ@石川県37杯目
  http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1220601554/l50

関連スレ
 【8番】ラーメンチェーン店を語ろう3【幸楽苑】
  http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1181472850/l50

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/12/15(月) 17:31:47
>>267
家系の先駆けはラーメンショップ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/12/21(日) 10:00:30
野々市イオン行ってみたけど、JACKとか酷いね。
品揃えも店内の雰囲気も簡素というか
本当にJACK?って感じだった。
買い物する時は新庄まで行かないと駄目だな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/12/21(日) 13:41:11
先週は教えていただいた工大前の岩本屋と鶴来のこいしやに行って来ました!両方とも普通のラーメンに感じたのですが。こいしやはラーメンにうどんのダシが入っているんですかね。あっさりとしていて好きな人は好きかも。それより愛想のよい可愛らしい店員さんがいたのでまた食べに行こうと思います

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/12/21(日) 14:20:17
岩本屋は味がくどいし店員も掛け声出しまくりでうざい

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/12/22(月) 10:56:38
新保本の一世風靡もおすすめ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/12/23(火) 09:03:59
一世風靡って昔伏見台だったか弥生だったかにあったよね

ここまで見た
  • 275
  • 通りすがり
  • 2014/12/26(金) 14:28:38
御経塚イオンそばにある「げたや」のラーメンも美味しいですよ^_^

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/12/26(金) 22:01:41
ををっ、げたや好きな人がここにも!
俺もあの店大好き。映画見に行った帰りとかに良く行く。
石焼きカレーラーメンとか豆乳のラーメン(正式名忘れた)とか
他の店には無い個性的メニューがあるのも魅力だよね。

ここまで見た
  • 277
  • お正月大王
  • 2015/01/01(木) 21:38:47
住吉から扇が丘の石川線アンダーのとこ昨日から消雪装置出てないけど故障したのか

ここまで見た
>>269

最近、野々市に越して来たものですが、ラーメンショップは石川県にありますか?

地元では、良く食べていたもので、また食べたいです。

ここまで見た
>>278
8番ラーメン

ここまで見た
>>279
そうじゃなくて、首都圏とかでフランチャイズ展開してる
屋号自体が「ラーメンショップ」というチェーンのことだ
と思うぞ。略称「ラーショ」って呼ばれてるやつ。

たぶん北陸には進出してない。

ここまで見た
>>280
ラーメンショップなんて首都圏でも絶滅してないか?
まだあるの?

ここまで見た
  • 282
  • お正月と言えばそう!私ですね
  • 2015/01/03(土) 09:35:53
>>281
あるよ。

ここまで見た
都内には割とある
蒲田とか羽田とか矢口とか
あと川崎に何件かあったはず

ここまで見た
  • 284
  • お正月と言えばそう!私ですね
  • 2015/01/03(土) 22:44:29
野々市には関係ないな。
関係ある話ならばなんちゃって二郎とか、絶滅したハズの髭長ルーローハンが生きていたとか…

ここまで見た
278です。

まさに蒲田在住でした。

ラーメンショップは故郷の味なんです。
やはり、北陸には無いですか。残念ですがあきらめます。

お騒がせしました。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/01/08(木) 18:00:53
先週一誌風靡に行ってきました。一世風靡の塩ラーメンはこってりしていて麺の硬さもちょうどよく美味しい。ブラックラーメン今度食べてみようと思います。「げたや」も行ったのですが休業してましたので日を改めて行こうと思います。野々市近辺でおいしいラーメンや他にありますか?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/01/09(金) 00:08:03
こっちで質問すべきです↓↓↓
 ラーメンネタ@石川県37杯目
  http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1220601554/l50

板のルールやネチケットを大切に。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/01/09(金) 06:13:43
んなアホな。
この過疎っぷりで。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/01/09(金) 10:23:44
というより、金沢市のお店ですね。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:00:08
野々市に住んで間もない人間が、気軽に立ち寄れる店を野々市に詳しい人らに訊いてみてるのだから別にいいだろ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:24:47
とか何とかいいながら、野々市以外の店の話がメインになってませんか?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/01/09(金) 12:57:54
土地勘のない新入りさんに野々市からさほど離れてなく
>気軽に立ち寄れる
距離にあってお薦めするなら別段どうってことないなあ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:11:08
他に適切なスレッドがない場合は別ですが、
自治体スレが単一の話題でずーっと占拠されそうな場合は速やかに当該スレへ移動し、他の話題が入る余地の確保に配慮するのがネチケットです。
野々市は過疎スレだったとはいえ、ラーメンネタで既に一か月になりますよ?
県内のラーメンの話題に特化したスレがある以上、自治体スレでの引き際を考えることは必要です。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/01/09(金) 13:42:00
ずっと占拠なんかされねーわ
1ヶ月ったってこのペースの中じゃごく一時的
他の話題で賑わいたきゃまず振れ
賑わうネタないなら新旧住人の問答の一環でのコミュニケーションと捉えて妥当

「ラーメンネタならこういうスレもあるよ」って紹介ならともかく
>>287のようなデカいつらした独り善がりの仕切り具合には吐き気もよおす

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/01/09(金) 14:14:03
細かすぎ
こんな過疎っぷりで話題なんか何でもいいし
堅苦しい仕切りはいらんわアホか

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/01/09(金) 18:05:08
26軒もあるんだな。
http://www.mapion.co.jp/smp/phonebook/M01002/17212/

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/01/09(金) 21:03:22
野々市のご当地演歌を作るとしたら…
イメージはサブちゃんの“女シリーズ”

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/01/10(土) 00:57:08
野々市の女

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/01/10(土) 13:32:29
歌詞に織り込めるような夜の繁華街や名所はありますか?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/01/11(日) 21:44:37
初めてあった野々市本町3丁目。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード