■□新潟県新潟市スレッド【163】□■ [machi](★0)
-
- 870
- 2013/08/11(日) 14:17:17
-
>>838
金栄町の車ナンパも、GBの苦情があったのけ?あそこは浜だから民家少なそうだけど
-
- 871
- 2013/08/11(日) 14:56:28
-
>>865
タダ券貰ったから来てるよ。現地暑すぎキックオフの16:30になっても涼しくなるとは思えない
試合後、青山まで帰るんだけど花火の渋滞に引っ掛からないか不安
-
- 872
- 2013/08/11(日) 19:06:00
-
今朝四ツ郷屋海岸野次馬しに行ってきたけど
ホントに護岸ブロックを波が洗う状態になってたね
あと数十年もしたら国道の際まで侵食されそう
-
- 873
- 2013/08/11(日) 19:14:54
-
花火始まったみたいだな
-
- 874
- 2013/08/11(日) 19:16:31
-
花火始まった
興味ないしうるさいだけだ
鉄腕ダッシュ見させてくれ
-
- 875
- 2013/08/11(日) 20:26:30
-
なでしこ初めて観戦したよ。
まったりしてて暇つぶしにはいいね。
芝生に寝転ぶの気持ちよすぎ
-
- 876
- 2013/08/11(日) 20:37:32
-
長岡と比べると新潟まつりの花火はこぢんまりとしてるな。
-
- 877
- 2013/08/11(日) 20:43:27
-
戦前は日本初の三尺玉も上がる大花火大会だったとか
その後川幅が半分になってしまった
-
- 878
- 2013/08/11(日) 20:44:11
-
角田山の提灯登山花火は今年もやらないの?
あれ好きだったんだけどなぁ
-
- 879
- 2013/08/11(日) 21:05:25
-
お金の量と盛大さの比例するところが花火の悪いところ。
-
- 880
- 2013/08/11(日) 21:13:47
-
建物が近いと大きな花火は打ち上げられない決まりだからな
-
- 881
- 2013/08/11(日) 21:17:54
-
場所によってはマンションで見えにくい
なんか昔に比べてあまり高く上がってなかった
-
- 882
- 2013/08/11(日) 21:25:40
-
首都圏だと建物の屋上で割りと間近で花火が見れてたな。
しかも同じ日に数か所でやってたりして4方向位楽しめたりしてた
-
- 883
- 2013/08/11(日) 21:28:53
-
>>882
おめさんが
りっぱに
大きくなったからられ
-
- 884
- 2013/08/11(日) 21:29:44
-
4500発って去年の半分以下か
-
- 885
- 2013/08/11(日) 21:32:40
-
>>883
ちょっとなにいってるかわかんない
-
- 886
- 2013/08/11(日) 21:40:49
-
>>885
すまんの
レス番まちごうたうぇ
-
- 887
- 2013/08/11(日) 21:42:20
-
久々に花火近くでみたが
昔はもっとスターマイン長くて見応えあった気がしたんだが
年のせいだろうか
-
- 888
- 2013/08/11(日) 21:51:09
-
あれ?花火やってたの?
毎年我が家から聞こえるのに、今年聞こえなかったぞ。
-
- 889
- 2013/08/11(日) 22:03:17
-
寄付金なのか協賛金なのかワカランがそれが多く集まらない限りは一応3日間やるには
これが精一杯なんだろうなあ。篠田市長さんが夢見る街の花火と認識されるにはほど遠いと。
そんな花火大会を2日間も中継するケントさんはえらいと思し、それはそれで大事なんだけど、、、
通常の放送はもうダメだ。JWAVE流せず、自主制作すらほとんど無し。音楽垂れ流しはどういうつもりだろ?
-
- 890
- 2013/08/11(日) 22:04:37
-
新潟まつり、なんか弱いよね。
民謡流しも年々ショボくなるし、
花火はこれ以上派手に出来ないし。
-
- 891
- 2013/08/11(日) 22:34:59
-
3日間に分けないでいつもみたいに1日に集中して打ち上げればいいのに
3日に分けたらどうしても最後の花火大会がしょぼくなるよなあ
-
- 892
- 2013/08/11(日) 22:38:14
-
>>877
以前は鳥屋野潟でも花火を打ち上げていた。
鳥屋野潟なら二尺玉は余裕。
新潟市は南側に広がったので鳥屋野潟に打ち上げ場所を変更してはどうだろうか。
-
- 893
- 2013/08/11(日) 22:53:04
-
元々新潟島のまつりだからなあ。
でも、ルーツも日にちもぐちゃぐちゃに
なってるから、割り切りもアリか。
-
- 894
- 2013/08/11(日) 22:54:13
-
新潟まつり自体を見直す時期にきてるんじゃない?
一応、政令指定都市なんだから、全国ニュースなんかに話題になること
考えるべきだね。今じゃ市民すら関心のない祭りになってるし。
-
- 895
- 2013/08/11(日) 22:58:47
-
気付いたらradikoでTOKYOFMやJWAVEが聞けるようになって
逆にFM新潟やFMポートが排除されてた。まぁいいんだけど。
KENTOは相変わらずサイマルだから時間が地元番組のみ。
-
- 896
- 2013/08/11(日) 23:18:00
-
篠田に進言したら歴史があるから信濃川でやらないと意味が無いって言われた
確かに今では中央区祭りだからね
-
- 897
- 2013/08/11(日) 23:29:41
-
明日は日報は休刊ですね。
明後日はご自慢のメディアシップの展望ラウンジから見た花火大会のカラー写真かなw
-
- 898
- 2013/08/11(日) 23:47:07
-
>>882
今、帰省中だけど先週家から5ヶ所の花火見えたよ@武蔵野地区
新潟祭りの花火ってこんなにしょぼかったっけ?
-
- 899
- 2013/08/12(月) 00:34:47
-
>>895
スマホ?
-
- 900
- 2013/08/12(月) 01:23:32
-
>>861
亀レスですみません。
夕日コンサートの初期からプロデューサーで参加していた服部氏は
あらゆる分野の音楽に知合いが多かったので、出演者交渉もしてたらしい。
そのお蔭で服部氏が関係してるなら、と快く出演を承諾してくれたアーティストが多かった。
(結構知名度の高い出演者数も多かったので毎回、予算ギリギリだったとか)
表向きはメジャーなイベントに成長したことになってるが、予算の見直しで服部氏は卒業。
今は完全に予算内で、主催者側による出演者交渉となったため、落ち目なゲストや安いギャラでリピートしてくれるゲスト中心になった模様。
だったらアニメ系のゲストも呼べばいいのに。
どこがアニメまんがの街だよw
-
- 901
- 2013/08/12(月) 01:49:17
-
>>899
いやPCで何もいじってないけど、位置判定はCHIBA JAPANになってる。
BSNラジオ fm-port fm-niigataが消えて
TBSラジオ 文化放送 ニッポン放送 InterFM TOKYO FM J-WAVE
ラジオ日本 bayfm78 NACK5 FMヨコハマになってる。
-
- 902
- 2013/08/12(月) 01:50:27
-
OCNってこの間解けたと思ったが
また規制されてる?
-
- 903
- 2013/08/12(月) 01:52:04
-
地デジしてからテレビみず。
ラジオのみ
深夜のみ
盆休みなぞない
帰るとこもない
私は未来だけを見つめ
朝から次の日まで働く
売上計算しながら聞く東京FMジェットストリーム、
ジェットストリーム
ジェットストリーム
ジェットストリームが楽しみだ
ジェットストリーム
ジェットストリーム
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああぎゃああああああああああああああああああああああああああ
-
- 904
- 2013/08/12(月) 01:57:21
-
>>902
規制解除されて3日くらいでまた規制くらってる。
まちBBSは2chではないからここしか書き込みできない。
規制はOCN以外もされてるみたい。
-
- 905
- 2013/08/12(月) 01:57:37
-
>>902
お前、Torつかってみ。オニオンルーターつーの。ネットからダウンロードしてパソコンの接続詳細設定してTorから書き込みの。
-
- 906
- 2013/08/12(月) 01:59:51
-
>>904
おまえバカだろ
-
- 907
- 2013/08/12(月) 02:18:12
-
>>904
KDDIとかね。>規制
1日ともたなかった…orz
-
- 908
- 2013/08/12(月) 02:45:17
-
>>907
匿名化ソフトつかえやカキコできんだろ、バかもう寝ろ、死ぬまで寝てろよ
おれの背中には桜吹雪の刺青。散らせるもんなら散らしてみな
は、ら抜き言葉ですか?
-
- 909
- 2013/08/12(月) 04:50:28
-
>>893
新潟島の下の祭りなのに数年前から住吉行列も歩く場所が変わって本町を歩かなくなり万代橋方面にいくようになってる
今回の花火もだが成功か失敗かはこれからわかることだが実行委員会も賑わいを取り戻そうと必死なんだろうな
-
- 910
- 901
- 2013/08/12(月) 07:13:32
-
モデムの電源落として朝入れ直してradiko確認したら
NIIGATA判定になってまた地元局聞けるようになった…。
IP判定のミスでたまたまCHIBAになってた模様。残念。
-
- 911
- 2013/08/12(月) 07:23:51
-
それで?
-
- 912
- 2013/08/12(月) 08:29:48
-
障害者スペースに止めた奴に注意したけど
こっち見て頷いただけでスルーされてしまった
ほんとモラルねーよなー
-
- 913
- 2013/08/12(月) 08:41:10
-
>>912
一見健康そうでも万が一内臓疾患で障害者手帳所持してるかも…と思うと言い出せない
手足が不自由だったりすればわかりやすいのかもしれないが…
判断するのは自分ではないと言い聞かせておくことにしてる
-
- 914
- 2013/08/12(月) 09:03:34
-
というか本当に障碍者なら駐車中は車内に「こちとら障碍者です」的なカードぶら下げておくのが常識なんだがな
-
- 915
- 2013/08/12(月) 09:09:09
-
>>913
思いやり駐車場に停めるにはソレ相応のカードが必要なんじゃなかったっけ?
まーモラルの範疇で強制力はないらしいが
-
- 916
- 2013/08/12(月) 09:14:44
-
日本海夕日コンサートってwikiにないんだよな
市の職員が項目作ってうpするとかの地味な宣伝も必要ではないだろうか
っていうかいつやったのかすら俺知らなかったわ
昨日海岸通りを通ってああ昨日だったんだって知ったくらい
-
- 917
- 山形ずん
- 2013/08/12(月) 10:09:56
-
フジロック>>>>>>>>>>>>>>>>町内の盆踊り大会>夕日なんたら
-
- 918
- 2013/08/12(月) 10:24:14
-
>>912
東区だと見るからにドキゅンの作業員が平然と停めているし。
知能障害者だと停めても良いのだっけ?
-
- 919
- 2013/08/12(月) 10:49:33
-
障害者スペースって本当に止めたい人が止めてるケースが少なすぎるよ
いっそ普段はチェーンでもしておいてインターホン設置して
障害者が来たときだけ解放すればいいんだよ
-
- 920
- 2013/08/12(月) 10:54:17
-
ちょうちょのマークつけた聴覚障害者が運転できる時点で謎
-
- 921
- 2013/08/12(月) 11:00:51
-
>>920
音楽ガンガン鳴らして運転している人と同じだと思われ
このページを共有する
おすすめワード