facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 260
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:09:03
船や田んぼは見に行っちゃイカン

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:10:21
風向き変わった 西区

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:13:51
一向に雨脚が弱まらないのだが

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:16:10
雨雲の予想見ると1時くらいまではこの調子みたいだな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:17:11
中央区、ちょっと雨弱くなった?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:18:50
夏らしくないな。
ま、エアコンなしの部屋にいる俺は過ごしやすいが。
扇風機すらいらない日もあるくらいだからなぁ

夏休みの子供たちはかわいそうだな。毎日毎日雨で。。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:19:09
雲よ長岡に行け!

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:21:03
それにしても、新潟県は雪は多いし毎年のように豪雨災害があるし地震も多い。
なんなの、この県。
逆にいいところなんて一つもないのに。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:22:02
エアコンなし自慢する奴って結局ただの貧乏人の強がりだろ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:22:22
止んだけど雷光ってる@西区

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:24:01
おわたw

しかしあそこまで強力な紫はそうそうないわ。
停滞したら、確実に洪水起きてたな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:25:37
雨、急に弱くなった@西区青山

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:33:06
怖かった

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:48:04
流れを切りますが手頃な価格で作ってくれるオススメのオーダーメイドのスーツ屋ありますか?市内で

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/08/01(木) 00:08:05
もう雨大丈夫そうだね。良かった

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/08/01(木) 00:12:41
床下浸水が頭をよぎったけどこれで寝れるわ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/08/01(木) 00:23:15
>>256
雨が強すぎて電波が通らないんだと思われ
>遠くが写ってない

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/08/01(木) 01:27:36
中央区は雨が止んだ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/08/01(木) 01:41:48
夏虫がないとる

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/08/01(木) 02:27:07
スイッチョ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/08/01(木) 03:45:12
明日は晴れるか

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/08/01(木) 08:30:52
>>273
東大通りのハナビシ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/08/01(木) 10:45:34
今日も暑そう。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/08/01(木) 11:00:58
>>281
古町のアーケードに住み着いた親子だろ
今も元気ならいいね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/08/01(木) 13:47:47
メディアシップあたりが沈んだのか

ここまで見た
メディアシップの屋上のところなんか工事ネットが張られて未だに完成してないけど、あれいつになったら完成するの?
ときメッセの屋上あたりも工事用ネットで未だに覆われてるよね

たっくみっともないな
あれ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/08/01(木) 13:58:15
>>281
花菱はイージーオーダーだよ。
>>273
手頃といっても予算はいくらなの?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/08/01(木) 14:23:05
>>285
結局あれって、風力とは関係ないんでしょ?
工事費かかりすぎたせいかな?

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/08/01(木) 14:50:11
記録的豪雨で長岡79棟床上浸水

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/08/01(木) 14:58:40
au来ないのは…

ここまで見た
長岡人が一匹だろうが二匹だろうが死んでもどうでもいい
腐れ関東人なんざ世間のゴミ
これからは下越を中心とする東北の時代だよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/08/01(木) 15:24:57
完成すると壊れるからいつまでも未完成とかいう海外の何か的な思考だったりしてなw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/08/01(木) 16:17:43
>>286
5万以下で!

ここまで見た
長岡スレに応援求む

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/08/01(木) 16:38:26
なんで新潟市と長岡市って仲悪い風潮なの?
なんか歴史的なものがあるの?
燕と三条がってのはなんとなく分かるんだけど

ここまで見た
こっちはなんとも思ってないのだが向こうからいちいち突っかかってくるんだよな
長岡人のあの気質はまるで北朝鮮人の気質そのもの

ここまで見た
>>294
長岡人どもは俺らの事を東北人だと見下す
仕事とかで長岡の連中とたまに会うのだが
常に上から目線で見下した感じ
東北に近いから、田舎もんみたいな感じで、チクチク言ってくる
だからなんなんだって感じだけどな

関東に近いからって調子に乗ってんだろあいつら

ここまで見た
この前なんか、俺が長岡の人に週末は市内に買い物来なよ、伊勢丹とかあるよってあいつらに言ったら

新潟まで往復120キロ
時間にして3時間
そんな無駄な時間と金かけてそっちに行くなら東京行くわとか鼻で笑われムカついた
あと、今時新潟で買い物とかいつの時代だよ?(笑)
とか笑われた。
それと、最後にお前訛ってるからなにいってるんだかわかんねーとか仲間で輪になって笑われた
おまけに東北に早く帰れとか
差別に近いことリアルに言われてムカついた

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:00:24
これじゃまた削除だな

ここまで見た
削除していいよ
でも俺はこの現実を訴えたいだけ
こうやって少しでも
いろんな人の目に止まって長岡人の本性をわかってもらえれば俺は満足
とにかく俺は長岡や上越が嫌いだな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:05:13
>>292
花菱はオーダーもやっているっぽいけど、セミオーダーじゃダメなんか?
その値段だと、セミオーダーならまあ良いけど、オーダーだと下ランクになりそう

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:05:28
長岡とか割りとマジでどうでもいいんだが
>>299は本当に新潟市民なのか?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:05:50
>>294
長岡はお城のある立派な城下町だったが新潟は単なる交易地だった。
河井継之助や山本五十六といった人物も輩出している
長岡からしたら「大した歴史もない、元々下っ端のくせにデカい顔してんじゃねーよ」
という感じなんだろう

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:07:18
東北電力が電気料金を9%近く上げるってよttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130801/k10013465061000.html

ここまで見た
あとは田中角栄か
あいつら決まってその名をあげて来やがるからウザスジ!

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:17:18
政治スレ立てたら需要ありそうね
しないけど

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:23:42
>>297
長岡のがよっぽどなまってると思うけどな
若い子でもガーガー言ってるし

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:31:06
>>297
そこまで言われるって創作かお前が嫌われてるからだろ?
そう信じたいわ

ここまで見た
どうも東北に近い事をバカにしてるみたいな空気は感じるね
確かに東北には近いけどなんでそれを理由にバカにするのかね?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:40:29
下越厨さんお久しぶりです

ここまで見た
東京からとおくて、東北に近くて、訛ってるってところが、どーもバカにしたいらしいんだよな

BSNで今すぐ使える新潟弁講座とかふざけた番組のせいで訛りをバカにされてる影響もあると思う。

あのラジオ聞いてたんだけど、新潟弁スペシャルで、新潟弁研究家が

『上越中越下越で一番訛りが強い地域は下越です。標準語への矯正が一番難しいのも下越です。』

とか、言ってたときは、頭に来たと同時に、かなり落ち込んだ。
そのとき司会の新潟弁トークでお馴染みの近藤アナ(新潟市古町出身)がその話されて、ショックでテンションが明らかに下がってたの今でも忘れないよ

訛りで下越をバカにするとか本当に頭にくる
そりゃ、下越は東北にあるから、訛りは仕方ないけど、その事を理由にバカにするのは許せないね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード