■□新潟県新潟市スレッド【160】□■ [machi](★0)
-
- 932
- 2013/05/31(金) 23:53:06
-
そらそうよ。俺等周辺市町村民は合併してなーんの恩恵も受けてる感じしないモン
寧ろ公共サービス的には低下してるからね
低下してるって言うか旧新潟市に足引っ張られてるって感じの方が強い
それならせめて区毎の裁量権をもっと増やして欲しいって言うのが
そんなにおかしいか?
-
- 933
- 2013/05/31(金) 23:53:27
-
お前ら古町に夢中だな。ちょっとヒクわ
-
- 934
- 2013/05/31(金) 23:58:56
-
>>929
おそらくそうなった場合、中央区の人間が
「なんで古町なんかに俺らの税金投入してるんだ」
ってなると思う
-
- 935
- 2013/05/31(金) 23:59:03
-
前の首長や議会に文句言えよ
-
- 936
- 2013/06/01(土) 00:01:22
-
古町の税金を古町で独占したらむしろ古町は今より潤うと思うよw
-
- 937
- 2013/06/01(土) 00:03:21
-
税金沢山払ってきた人が税金の援助受ける事に対して、
税金ちょっとしか払ってこなかった人が文句を言ってる構図
-
- 938
- 2013/06/01(土) 00:15:54
-
>>872
確かに。
自家用車のほうがいざという時には役に立つからなあ。
-
- 939
- 2013/06/01(土) 00:22:14
-
>>936
どんなに税金使っても閑古鳥で潤うはずはないように思うのだがその根拠求む
-
- 940
- 2013/06/01(土) 00:24:48
-
古町アレルギーってつくづく凄いんだな
-
- 941
- 2013/06/01(土) 00:31:38
-
>>939
古町一帯の税収が他の地域より高いという話でしょ。
-
- 942
- 2013/06/01(土) 00:47:18
-
旧住民と新住民の対立意識だろう。
新潟の場合(新潟に限らないんだろうけど)古住民 旧住民 新住民 新々住民…くらいには
わかれてそうだけど。
そういえば、大昔(昭和30年年代)の地図見たら、「新潟市」の 西の果てって今の青山の
あたりなのね。
じゃ当時の東の果ては…と調べたら結構複雑だった。
住所的な区割りはさておいて、当時の新潟市民にとって「市の東の端」というのはどのあたりの
イメージだったんだろ。
-
- 943
- 2013/06/01(土) 01:02:57
-
>>941
それはわかるよ
その高額な税金をどのように使えば潤うのか、って根拠を尋ねてみた
俺車持つ前(20年近く前)までは古町によく行ってたけど、
車持ってからは滅多に行かなくなって
俺個人が行かなくなっただけなのかとも思ってたが
ここ見てると古町自体に魅力がなくなってるんでしょ?
打ち切り寸前の学園マンガが
テコ入れで異世界バトルマンガになっても結局打ち切られるように
一度人気のなくなったものはほとんどの場合復活するのは無理に近くない?
-
- 944
- 2013/06/01(土) 01:10:21
-
>>943
分かったなら話は終わり。それだけの話。
-
- 945
- 2013/06/01(土) 01:12:15
-
そか
-
- 946
- 2013/06/01(土) 01:15:26
-
高額税収地域が税収を独占出来ればそれだけインセンティブが働いて集積促進する
逆に税収の少ない地域は全く開発も公的扶助もできなくなって壊滅する
そんなこと少し考えただけでわかるでしょ
-
- 947
- 2013/06/01(土) 01:22:18
-
>>946
机上ではね
俺は「閑古鳥の古町が」「どうすれば」潤うようになるのかを聞いてるんだが
売り言葉に買い言葉だけど質問の意図くらい少し考えればわかるでしょ
-
- 948
- 2013/06/01(土) 01:32:24
-
書いてあるだろ、インセンティブが働けばそれだけで集積するって
つまり何もしなくても自動的に人も企業も集まる、人や企業が集まれば潤う
それだけのこと
-
- 949
- 2013/06/01(土) 03:37:28
-
とりあえず若者を集めるために古町の近くに高校でも作ったら?
学生たちが学校が終わった後に古町で遊び
子供の頃から慣れ親しめば大人になっても馴染みの店に行くようになるわけで
普段通るわけでもなく、どんな店があるか分からないような街には
誰も遊びに行かないでしょ
-
- 950
- 2013/06/01(土) 03:58:24
-
いま景気悪くて親が学費も給食費も滞って奨学金の返済もやばい時代で
子供の小遣いなんてそんな出てないでしょうね。高校生でバイトしても
自分のケータイ払ったり家計を手伝ったりとか90年代とケースが違う。
それに欲しいものが古町は時代遅れ。服とか安いもんで適当にやるとして
金使うところはネット通販やネットサービスの利用とかじゃないかね。
実際自分達が古町でどれだけ買い物するか。本屋とかで新書買ったりとか。
-
- 951
- 2013/06/01(土) 03:59:41
-
古町に税金使うの反対なわけではなくて、BRTはどう考えてもムダ金に終わると予想できるから反対してるんだろ?
-
- 952
- 2013/06/01(土) 04:19:34
-
>>951
BRTはどう考えてもムダ金に終わると予想できるという根拠を、単なる印象論では無くて理論的にどうぞ。
-
- 953
- 2013/06/01(土) 07:30:07
-
郊外行くのに新たに乗換えが発生して不便になる
運賃が下がるわけではないので新規需要は発生しない
この2点だけだが物珍しさ以外では客増えないだろうな
1年経てば間違いなく以前より減る
-
- 954
- 2013/06/01(土) 07:46:42
-
おはようげざいます。昨日、花太郎で一泊して、いま目覚めました。
爽やか朝です
-
- 955
- 2013/06/01(土) 08:08:11
-
>>953
郊外と中心部のバス本数が増える(計画)
中心部のバス停が整理されて分かりやすくなる(はず)
都市型BRTは日本初なので効果は未知数
せっかくの計画だ。前向きに捉えようや。
-
- 956
- 2013/06/01(土) 08:10:47
-
逆に無駄な増設となって車や既存バス路線への混乱を招いた上に
BRTを廃止するわけもなくそのまま改悪で存続して新潟の交通と
経済に止めを刺した…と語り継がれないようにしないとね
-
- 957
- 2013/06/01(土) 08:10:57
-
>>954
一泊いくらくらいする?
俺はたまに漫喫利用するんだが
-
- 958
- 2013/06/01(土) 08:31:11
-
>>955
いやいや、それなら既存車両を使えば
いいじゃないって話だよ。
専用レーンもないし、金かけて新車両
導入する意味が分からん。
-
- 959
- 2013/06/01(土) 08:32:56
-
スレ伸びてると思ったら、古町古町って休みの朝からつまらん話題を‥
-
- 960
- 2013/06/01(土) 09:15:04
-
>>958
市のホームページ見た?
必要な理由がイラスト付きで記されているよ。
-
- 961
- 2013/06/01(土) 09:37:58
-
>>927
>古町活性化したければ中央区独自の予算を立ててやるのが筋
中央区でも信濃川以南では古町なんて迷惑な存在でしかない。
-
- 962
- 2013/06/01(土) 09:41:55
-
BRTについて思いつく点を素人考えだが書いて見る
・まず行く必要(魅力)のないところに、交通手段が増えたからと言って行く人が増えるのか?
・専用レーン増やす為に道路の車線削られて車が不便になって、渋滞増えたら行きたくなくなる。
・料金設定がまだ決まっていないようだがどうせバスと変わらないかお高いんでしょ?
・一回で何人運べて1時間に何本運行するか知らないけど、車線犠牲にするのをカバーするほど多いの?
・初期導入は4台らしいが、そんな数の為に車線減らすの?w
・乗り降りに時間がかかり電車ほど目的地までの移動時間に信頼が置けるものではない。
・年に数回の大雪への対応策は?
・導入して、バスと合わせての利用者がそれほど増えなかった場合、新潟交通はその維持費を賄えるのか?
・バスとBRTの間だけで客の共食いになり、バスの運賃更に上がるんじゃね?
・BRTを取り入れず何もしなければ空洞化するっていうけど、人口減ってるんだからそりゃそうだろw
・直接人口増やす政策取った方が早くね?
-
- 963
- 2013/06/01(土) 09:44:15
-
すっかり街づくりスレになってた
-
- 964
- 2013/06/01(土) 09:50:07
-
>>952
専用車線を設置すると萬代橋や柾谷小路が片側1車線になって一般車は事実上通行不能になる。
BRTではなく路面電車だが、新潟規模の都市で専用車線を設置してそこそこ栄えている都市は広島と岡山。
広島と岡山は道路が太いので専用車線を設置しても片側3車線を確保している。
富山は専用車線を設置しているので片側1車線しかない。
富山の街は古町よりも更に寂れている。
新潟に専用車線を設置したら古町は一挙に富山のような状態になるでしょう。
古町は寂れても問題ないのだが、万代や駅前の道まで専用車線の被害を受けるのが気にくわない。
-
- 965
- 2013/06/01(土) 09:53:20
-
どうしてもBRTと古町を直接結び付けたい人がいるんだが、都心軸の公共交通の面で捉えられないかな。
-
- 966
- 2013/06/01(土) 09:59:17
-
話題投下に「新潟日報モア」とかいうものがはじまっていたが会員登録とか(ry
・佐渡でマグロ漁最盛期 「10年ぶり」100本水揚げ
・ブルボン、柏崎駅前に本社ビル建設 創業の地に本社機能集結
・阿賀野にメガソーラー 太陽光発電収入が15倍に
・赤字企業率 本県4番目 12年32・6% 建設業依然高く
・神立高原スキー場運営会社が解散
-
- 967
- 2013/06/01(土) 10:05:23
-
新潟はすでに車依存社会なんだから、車での便を良くする方が良いと思う。
地下鉄・モノレール無理なら石川県みたいな環状線バイパスがいいわ
それかBRTの予算使って、古町に数か所巨大無料駐車場作るとか?
-
- 968
- 2013/06/01(土) 10:05:28
-
>>965
まあ全く無関係でもないからなぁ
財界にいがたにも書いてあったがBRTは駅南ルートにまず導入するべきだったと思う
駅前から市役所ルートは頻繁にバスが走ってるからね
-
- 969
- 2013/06/01(土) 10:13:15
-
>>968
専用線なんて駅南でも迷惑な存在になるのでは?
-
- 970
- 2013/06/01(土) 10:13:41
-
>>960
知ってるよ。それなら青山に施設を作って既存バス路線を組換えれば終わりでしょ。
車両も既存バス使えば余計な金もいらない。
専用バスレーンもないし、駅もない。
バス停いじるだけだし、わざわざ新車両
導入する必要もない。
特注だし維持費も高い。
-
- 971
- 2013/06/01(土) 10:17:51
-
>>969
だろうね
専用車線は難しいだろうと思う
-
- 972
- 2013/06/01(土) 10:18:30
-
だいたいどんな層がBRTを使うんだ?一部の学生と
古町の車通勤禁止のサラリーマンぐらいでしょ
-
- 973
- 2013/06/01(土) 10:22:00
-
普通は新公共交通導入と中心部の再開発
をセットでやるんだけどね。
BRTは所詮既存バス路線の組換えでしか
ないインチキな代物だし、
再開発を通したコンパクトシティ実現
のビジョンもない。
残念すぎるよね。
-
- 974
- 2013/06/01(土) 10:22:48
-
>967
自家用車に依存したくない、というのが次世代公共交通導入の狙いの1つなわけで
それを否定するならBRTもなんもいらないね
>968
駅南側からやらないのは新潟交通の都合だろうな
万代、古町、青山とBRT作れば郊外線を整理出来るから
-
- 975
- 2013/06/01(土) 10:50:54
-
古町どころか
北陸新幹線開通で
湯沢からこっち全部閑古鳥なんだが
-
- 976
- 2013/06/01(土) 10:51:53
-
BRTなんかよりバスの停留場をまともな状態にしてもらいたい。
現在は車線バスが停車するような状態の停留所が多い。
以下のような停車しても車線を塞がない停留所が望ましい。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/448/02/N000/000/010/131134440125213124652_hanshin-bus_ikejiri_20110710-003.JPG
-
- 977
- 2013/06/01(土) 10:55:44
-
× 現在は車線バスが停車するような状態の停留所が多い。
○ 現在は車線にバスが停車するような状態の停留所が多い。
-
- 980
- 2013/06/01(土) 11:07:03
-
既存バス > BRT > 路面電車
専用線があると一般車は片側1車線しか確保できない。
路面電車はBRTより速度が遅く線路があるので交通の妨げになにる。
更にレールの鉄粉が錆びて道路が茶色になり非常に見た目が悪くなる。
岡山のように専用線があっても片側3車線が確保できる道路が太い都市の真似は新潟には向いていません。
BRTを主張している人は、専用線+片側1車線の富山を見てから考え直してはどうでしょうか。
富山は明らかに古町よりも寂れた繁華街です。
-
- 981
- 2013/06/01(土) 11:14:00
-
まあ、駅南方面は駅の高架化が終了してから、となりそうだね。
BRTの必要性について話がかみ合っていないのは、必要だと言っている人が
市と新潟交通にとってのメリットを中心に説明していて、利用者へのメリットを
明確に説明できていないからではないかね。
駅〜古町にバスが集積するのを解消しても利用者にとっていいことは少ないし、
その分を郊外に振り分ける、と言ったからって口約束にしか思えないから。
-
- 982
- 2013/06/01(土) 11:24:55
-
>>964
富山の都市構造は都心軸の三車線を確保し周囲を環状するようにLRTが配置されている。
行くと分かるけど市街地が思った以上に大きい。
このページを共有する
おすすめワード