facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 694
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:07:03
さむいよー

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:16:37
これだけ寒暖の差が大きいと体がついていかないわ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:17:08
最高気温が今日11℃→明日15℃→明後日18℃→明々後日22℃…
大体3℃くらい引いたら日中の気温になってるから19℃くらいに。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:21:40
>>688
無料OOっていうと大抵スポンサーがついて広告塔だからってのがあるが今時お金あるところ
といえば…中国か韓国パチンコ宣伝バスが走る。それでも無料には出来ないと思うが
せいぜいラウンドワンやイオンの送迎バスくらいは数台できるかもね。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:37:06
>>697
ラウンドワンの送迎バスは絶対赤字だと思うんだが、店としてはあれでも
意義はあるということなのかなぁ。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/05/07(火) 15:45:36
貸切バスを借りると一日5〜10万円くらい掛かるけど、それでもお客さんが来てくれれば
十分に元が取れるのでしょうねー。
ラウンドワンの商売は「設置型」で一時的な償却はあるけど、使えば使うだけ儲かる仕組み?
イオンは流通系の中では比較的高値販売しているよね!

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/05/07(火) 16:57:26
富山のLRT乗ったけど良かったよあれ
うらやましいわ
BRTとかいうゴミはポイーで

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/05/07(火) 17:10:23
ホンマ健康ランド、水泳教室、幼稚園、私立高校の送迎バスはモデルケースのひとつ。
自分も西区のバスくらいしか存在を知らなかったがいずれの区にもコミュニティバスがある。
運行収入、寄付金など+市の補助金によりバスが運行。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/05/07(火) 17:20:48
BRTにこだわる理由がわからんw

新潟交通の企業努力で何とか出来そうに思えるから。
ついでに言わせてもらえば、何故新潟駅〜青山イオンなんだってこと。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/05/07(火) 18:11:18
山二ツのフジミ、生鮮日配惣菜酒類を除いた食品が2割引。
……と言っても、棚ガラガラで買えるものがない感じなんだが。
いよいよなのかなー。南紫竹にキューピットあるけど、間に川があるから行くのめんどい……。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/05/07(火) 18:36:13
新〇交通に税金でバスを買ってあげるのが目的なんでしょ?
別に新潟駅〜古町なんて普通のノンステップバスで十分なのにね。あれだけ本数あるし。
連接バス!連接バス!と言い続けないとバスが買えないんでしょ?
連接バスなら新車を買わないと実現しないから。
目新しさ?連接バスなんて珍しくもないよ。
LRTくらいじゃないと一般人なんて見向きもしないと思う。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/05/07(火) 18:43:01
倉田茜、デリに居たのか
お相手して欲しかったわ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/05/07(火) 18:55:25
中央区でFMラジオの混信がひどいけどこんなものなん?
87.6MHzで中国語放送が入ってるわ・・・
地震の前兆とかじゃなければいいけど

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:04:56
予算で民間にバス買うなら、市の補助金も使ってる区バスの整理するか
市バスの運営してくれた方が。大阪市・京都市・神戸市も市バスがある。
神戸市バス運転手3割は年収1000万円。民間の1.2倍以上の高所得らしい。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:08:03
新潟の地盤が弱くなければ今頃地下鉄通ってもっと便利だったろうに…

万代クロッシング?も無駄になってるしなぁ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:13:16
BRTは開通2〜3年こそ目新しさで乗る人そこそこいそうだが、その後赤字がずっと続くのが目に見えてる。
かといって既存の路線を活用したJRの路線増設も難しい。
雪国新潟だからこそ地下鉄が良いと思う。冬はダイヤ乱れ過ぎなんだよ!

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:15:08
国事業費約34億円 + 県負担12億円 + 新潟市市道階段部分整備3億円
合計49億円。新潟駅から繋ぐ地下道を掘る予定だったが頓挫したとも聞いた。ttp://fignon.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/06/05/img_1475.jpg

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:16:35
連接バスを血税でどんどん購入!
今度は鳥屋野潟方面だ!とこちらにも大量購入。
某バス会社は浮いたノンステップバスを玉突きして老朽車両を廃車していけば、当分路線バスを買わなくていいしな。
まさに篠〇様々ですね。

なんで連接バスじゃなくて普通のバスとバスレーンじゃダメなのか。
そうすると首都圏バス会社の中古バスでいいじゃんという話になるからでは?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:18:28
地下道も
プラーカと駅の地下と万代クロッシングと西堀ローザと
ぜーんぶそこで終わっててどこにもつながってないんだもんな
地下鉄は無理でも人間が歩く程度の地下道なら何とかできそうなもんだ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:22:45
新潟は地盤が悪いから地下は無理って刷り込みされすぎじゃね?
俺も中央区住みで昔からさんざん言われてきたからそう思い込んでたけど近年の技術だったらそんなに難しいことじゃないみたいだね

町の発展を考えるなら万代〜駅の地下街だろ
それかちゃんとした駅ビルだな

古町はいらね

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:25:32
>>712
ローサとか掘れてるしな実際
まあ駅もない地下街とか狂気の沙汰だが

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:27:03
その昔、新潟駅地下から>万代>古町まで地下で繋ぐ構想があったけど、万代クロッシングだけで終わったのはあれなんなの?
予算尽きたんか?
すげー中途半端で終わったけど、あの万代クロッシングって利用者一日どのくらいいるんだろう?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:28:27
技術的には可能だがコストがかかると随分前から聞くね
維持管理も通常よりかかるんじゃないかな

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:28:27
川の下にあんな広い道路が作れるくらいだし多少地盤悪くても出来そうなもんだ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:29:28
万代クロッシングに店舗入れたらいいと思うんだが

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:42:35
万代クロッシングはあの工事の時に出てきた木とかの展示物のせいかすごい辛気臭いんだよね...
せめて新潟駅から万代クロッシングまで地下つなげて、動く歩道でも付けてくれれば人流れそうなもんだが
駅南に店増えてきた事だし今更それやられたら駅南側の店が不満に思うか...

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/05/07(火) 19:55:09
地下掘ってたら出て来た旧萬代橋の橋脚の木杭だな。
空調とかどうなってるんだろ。あやめぽっぽ地下やって匂いを打ち消せんものか。
道路冠水危険想定箇所台帳004=万代クロッシング。貯水地か。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:03:30
西堀ローサはメロンパンの匂いが充満してるな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:06:36
そういや万代クロッシングって平成10年8月の大雨で入り口まで水びたしで完全に冠水したんだっけか。
それ思うとやっぱ水の都(笑)新潟市に地下構想は無理があるのかもね

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:07:21
今日は寒かった

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:12:34
萬代クロッシングや西堀ローサは地下を掘ったんじゃなくて、地面掘り下げて天井を塞いだ
(開削式工法)ものだからあまり参考にはならないかな。

まあ、東京の地下鉄だって一番最初の銀座線はそうやって建設してるけど…。

地下トンネル掘って作る式のものは新潟のような地盤だと建設費が何倍にもなるそうだが、
それでも作れないってことはないだろう。


ただ、建設費高騰のため初乗り運賃350円、とかになったら誰も乗らないだろうな…とは思う。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:34:23
じゃあやっぱりモノレールだ
空港と古町と市役所と駅とビッグスワンをぐるりと結べば流行る
空港ビッグスワン間にもうひとつどこか欲しいとこだが

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:53:26
基本穴掘りは金がかかるからな

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:58:15
中央区にだけ金かけるのやめてくれよ。
人口は周辺の区の方が多いし、仕事場も周辺が多いんだから。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/05/07(火) 20:59:30
モノレールなら一回は乗っても良いかな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/05/07(火) 21:11:45
アピタ西の近くに出来つつある建物は何でしょう?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/05/07(火) 21:22:25
ヤマダ電機とホームセンタームサシ。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2013/05/07(火) 21:38:14
>>730
ユーホームがなくなって困っていたので有難い
知遊堂ができるのもそのあたりですか?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2013/05/07(火) 21:47:21
>>726
イモ掘りならゴン助にまかせればいい

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2013/05/07(火) 22:00:20
>>731
サティとか東京インテリアのある方

市のHPに新設の載ってる
http://www.city.niigata.lg.jp/business/shoko/koriten/jyokyo/H24daitentodokede.html

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/05/07(火) 22:04:45
新潟駅からの地下鉄構想の動画

こういうの見るとワクワクする
というか実現しないかなぁ

【A列車で行こう9】新潟市再現マップ #02 新潟交通電車線
http://www.youtube.com/watch?v=nof1otK54Xc


ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/05/07(火) 22:13:39
今日のニュースはこんなだった。
・トキのひな死ぬ、今季3羽目
・にいがたNPO基金、助成金交付式 14団体に5万〜30万円が助成 約202万円
・心肺停止状態で搬送・柏崎原発 男性作業員(54)
・ナント市代表団が篠田市長らと面談 篠田「マンガ・アニメなどを通じた交流を進めたい」

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/05/07(火) 22:29:42
>>730
ありがとう、パチンコ屋かなと思ったw

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:03:20
BS242(無料)でギャオス内藤生出演中
新潟でちゃんと仕事してるのかよw

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:05:26
新車のノンステップバスって全額税金なの?
通常のバスとの差額分を税金で補填してると思ってたんだけど。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:09:54
万代から古町へ行くのにラブラ前でバスを待ってたら、市役所方面へ行くバスが何台も通ったのにラブラ前には一向に止まらず。
10分弱待ったら3台連なって来た。そして待つ客は15人以上いた。そんな5日日曜日の午後だった。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:12:33
このときはばかりは「来たバスに乗れば古町へ行ける」みたいなシステムがいいんじゃないかと思った。
ちなみにABCマートには買いたい靴が無かった。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:16:44
>>739
ダイエー時代から待たされてイライラしてたな。バスセンターからいつも帰ってた。
たちそばの出入り口外の入船営業所行きから。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:18:48
BRTでもLRTでもモノレールでも地下鉄でも、何でもいいよ。
交通機関は目的でなく手段。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:19:01
まぁ天気さえ安定して時間もあるなら古町−万代は歩いてしまうからな。
帰省は夜行きたぐにで朝着いて駅から古町までもくもく歩いて帰ってた。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:30:45
>>734
しかしこれこのまま実現したら車は右折できないな
踏み切り設けるにしても電車通るたびに大渋滞になりそ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/05/07(火) 23:43:02
>>734のとこにあった、ttp://www.youtube.com/watch?v=4I8bAuM_tlA
この空港行きの方、見ててすげーwktkしてしまったが
冷静に考えるとこんな大掛かりなことしなくてもバスやタクシーで十分なんだよな…

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード