■□新潟県新潟市スレッド【159】□■ [machi](★0)
-
- 672
- 2013/05/07(火) 08:17:35
-
救助活動がない時間は訓練をして、その訓練時間でも給料が支払われている。維持費みたいなもん?
んで救助隊にだって家族いて、彼らが食っていけるだけの給料が支払われてるんですね?
それらの給料はすべて税金なわけだ。登山とか全くしない人間の税金が救助隊の給料になるのはおかしいんじゃね?
話し変わって、俺は喫煙者。ポイ捨てで環境破壊されるとかの理由で何年か前にタバコ税上げられたわけだ。
周囲に人がいない所で吸い、歩きタバコもせず、ポイ捨てせず、常に携帯灰皿持ち歩いてる。
登山者には別途登山税ってのをかけるべきなんじゃないの?って思うわ。登山しなくても人は生きていけるんだしな
-
- 673
- 2013/05/07(火) 08:41:49
-
天気予報が全然当てにならん…
iPhoneアプリで良いのあったら教えてください。
-
- 674
- 2013/05/07(火) 09:09:05
-
>>667
>市は「こんなんですら反対なのかorz」と受け取ると思う
そうだとすると手段と目的が入れ替わってるなw
やるなら便利になるようにして欲しいだけ
意味ない事に金突っ込むならそら反対って言われるのは当たり前だろうに
-
- 675
- 2013/05/07(火) 09:13:14
-
BRTやるのは構わないよ
でもやるならちゃんと専用路線にしてね
あと料金は安く抑えてね
これくらいはしないとメリットが少なすぎる
-
- 676
- 2013/05/07(火) 09:51:32
-
>>675
料金だが、郊外線でBRTと乗り継いで新潟駅とか古町へ行く場合、
結局目的地へのトータル運賃は以前より高くなるのかね。
乗り継ぎで時間食う+運賃も高くなる、じゃ誰も使わないと思うんだが。
-
- 677
- 2013/05/07(火) 10:25:42
-
>>676
その辺どうなるんだろうね
篠田は「このまま不採算路線が消えるよりはマシ」って月イチ新潟で言ってたけど
つうか現時点だとBRT専用路線は作らない方向みたい
期待できんな
-
- 678
- 2013/05/07(火) 10:50:52
-
宮崎からです
長澤まさみの父親和明が新潟に住んでいるみたいですね
-
- 679
- 2013/05/07(火) 11:47:35
-
まちゃみが常に新潟で見られるといいですねえ
・・・ってそれはないか
でも新潟に来たら、まっさきに見に行くわ
-
- 680
- 2013/05/07(火) 11:56:22
-
田植え終了
-
- 681
- 2013/05/07(火) 12:05:46
-
っ旦~
-
- 682
- 2013/05/07(火) 12:17:25
-
いつになったらストーブしまえるんだ
-
- 683
- 2013/05/07(火) 12:17:57
-
晴れてるからと薄い上着で出たら今寒くて凍えている
寒いひたすらに寒い
-
- 684
- 2013/05/07(火) 12:21:09
-
>>682
北海道に移住すれば無問題!
-
- 685
- 2013/05/07(火) 12:58:09
-
>>678
富山県警、長野県警の担当部署に問い合わせろや、ボケナス
-
- 686
- 2013/05/07(火) 13:04:03
-
>>672
アニオタ、ヒッキーはタヒね
宮崎つ〇むみたいな不気味なヤツだろお前
-
- 687
- 2013/05/07(火) 13:09:44
-
>>672
お前ばかだね。タバコ値上げは、肺ガンリスク増大=国保負担増大で、値上げなんだよ
環境破壊とカンケーネーだろ
-
- 688
- 2013/05/07(火) 13:33:29
-
「新潟市民は無料」くらいのことしないと使わない気がする
もしそうなった場合、運転資金をどう捻出するかわからんがw
-
- 689
- 2013/05/07(火) 13:40:25
-
バスなんていらん
車があると年に一回乗るか乗らないかだし
-
- 690
- 2013/05/07(火) 13:44:23
-
まぁどんなに安くてもその沿線の人しか使わないよね
今更汽車+バス乗り換えなんて面倒なことバイパス勢はまず使わないだろう
-
- 691
- 2013/05/07(火) 14:27:17
-
昨日だったか18℃くらいあると思ったら今日は8℃か…。
-
- 692
- 2013/05/07(火) 14:41:24
-
>>691
昨日と比べて10℃下がるって言ってたけどその通りになったね。
こういう時だけ天気予報当たるんだもんな…。
-
- 693
- 2013/05/07(火) 15:05:08
-
乗り換えで料金増は無いって市長の何かで書いてあった。
-
- 694
- 2013/05/07(火) 15:07:03
-
さむいよー
-
- 695
- 2013/05/07(火) 15:16:37
-
これだけ寒暖の差が大きいと体がついていかないわ
-
- 696
- 2013/05/07(火) 15:17:08
-
最高気温が今日11℃→明日15℃→明後日18℃→明々後日22℃…
大体3℃くらい引いたら日中の気温になってるから19℃くらいに。
-
- 697
- 2013/05/07(火) 15:21:40
-
>>688
無料OOっていうと大抵スポンサーがついて広告塔だからってのがあるが今時お金あるところ
といえば…中国か韓国パチンコ宣伝バスが走る。それでも無料には出来ないと思うが
せいぜいラウンドワンやイオンの送迎バスくらいは数台できるかもね。
-
- 698
- 2013/05/07(火) 15:37:06
-
>>697
ラウンドワンの送迎バスは絶対赤字だと思うんだが、店としてはあれでも
意義はあるということなのかなぁ。
-
- 699
- 2013/05/07(火) 15:45:36
-
貸切バスを借りると一日5〜10万円くらい掛かるけど、それでもお客さんが来てくれれば
十分に元が取れるのでしょうねー。
ラウンドワンの商売は「設置型」で一時的な償却はあるけど、使えば使うだけ儲かる仕組み?
イオンは流通系の中では比較的高値販売しているよね!
-
- 700
- 2013/05/07(火) 16:57:26
-
富山のLRT乗ったけど良かったよあれ
うらやましいわ
BRTとかいうゴミはポイーで
-
- 701
- 2013/05/07(火) 17:10:23
-
ホンマ健康ランド、水泳教室、幼稚園、私立高校の送迎バスはモデルケースのひとつ。
自分も西区のバスくらいしか存在を知らなかったがいずれの区にもコミュニティバスがある。
運行収入、寄付金など+市の補助金によりバスが運行。
-
- 702
- 2013/05/07(火) 17:20:48
-
BRTにこだわる理由がわからんw
新潟交通の企業努力で何とか出来そうに思えるから。
ついでに言わせてもらえば、何故新潟駅〜青山イオンなんだってこと。
-
- 703
- 2013/05/07(火) 18:11:18
-
山二ツのフジミ、生鮮日配惣菜酒類を除いた食品が2割引。
……と言っても、棚ガラガラで買えるものがない感じなんだが。
いよいよなのかなー。南紫竹にキューピットあるけど、間に川があるから行くのめんどい……。
-
- 704
- 2013/05/07(火) 18:36:13
-
新〇交通に税金でバスを買ってあげるのが目的なんでしょ?
別に新潟駅〜古町なんて普通のノンステップバスで十分なのにね。あれだけ本数あるし。
連接バス!連接バス!と言い続けないとバスが買えないんでしょ?
連接バスなら新車を買わないと実現しないから。
目新しさ?連接バスなんて珍しくもないよ。
LRTくらいじゃないと一般人なんて見向きもしないと思う。
-
- 705
- 2013/05/07(火) 18:43:01
-
倉田茜、デリに居たのか
お相手して欲しかったわ
-
- 706
- 2013/05/07(火) 18:55:25
-
中央区でFMラジオの混信がひどいけどこんなものなん?
87.6MHzで中国語放送が入ってるわ・・・
地震の前兆とかじゃなければいいけど
-
- 707
- 2013/05/07(火) 19:04:56
-
予算で民間にバス買うなら、市の補助金も使ってる区バスの整理するか
市バスの運営してくれた方が。大阪市・京都市・神戸市も市バスがある。
神戸市バス運転手3割は年収1000万円。民間の1.2倍以上の高所得らしい。
-
- 708
- 2013/05/07(火) 19:08:03
-
新潟の地盤が弱くなければ今頃地下鉄通ってもっと便利だったろうに…
万代クロッシング?も無駄になってるしなぁ
-
- 709
- 2013/05/07(火) 19:13:16
-
BRTは開通2〜3年こそ目新しさで乗る人そこそこいそうだが、その後赤字がずっと続くのが目に見えてる。
かといって既存の路線を活用したJRの路線増設も難しい。
雪国新潟だからこそ地下鉄が良いと思う。冬はダイヤ乱れ過ぎなんだよ!
-
- 710
- 2013/05/07(火) 19:15:08
-
国事業費約34億円 + 県負担12億円 + 新潟市市道階段部分整備3億円
合計49億円。新潟駅から繋ぐ地下道を掘る予定だったが頓挫したとも聞いた。ttp://fignon.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/06/05/img_1475.jpg
-
- 711
- 2013/05/07(火) 19:16:35
-
連接バスを血税でどんどん購入!
今度は鳥屋野潟方面だ!とこちらにも大量購入。
某バス会社は浮いたノンステップバスを玉突きして老朽車両を廃車していけば、当分路線バスを買わなくていいしな。
まさに篠〇様々ですね。
なんで連接バスじゃなくて普通のバスとバスレーンじゃダメなのか。
そうすると首都圏バス会社の中古バスでいいじゃんという話になるからでは?
-
- 712
- 2013/05/07(火) 19:18:28
-
地下道も
プラーカと駅の地下と万代クロッシングと西堀ローザと
ぜーんぶそこで終わっててどこにもつながってないんだもんな
地下鉄は無理でも人間が歩く程度の地下道なら何とかできそうなもんだ
-
- 713
- 2013/05/07(火) 19:22:45
-
新潟は地盤が悪いから地下は無理って刷り込みされすぎじゃね?
俺も中央区住みで昔からさんざん言われてきたからそう思い込んでたけど近年の技術だったらそんなに難しいことじゃないみたいだね
町の発展を考えるなら万代〜駅の地下街だろ
それかちゃんとした駅ビルだな
古町はいらね
-
- 714
- 2013/05/07(火) 19:25:32
-
>>712
ローサとか掘れてるしな実際
まあ駅もない地下街とか狂気の沙汰だが
-
- 715
- 2013/05/07(火) 19:27:03
-
その昔、新潟駅地下から>万代>古町まで地下で繋ぐ構想があったけど、万代クロッシングだけで終わったのはあれなんなの?
予算尽きたんか?
すげー中途半端で終わったけど、あの万代クロッシングって利用者一日どのくらいいるんだろう?
-
- 716
- 2013/05/07(火) 19:28:27
-
技術的には可能だがコストがかかると随分前から聞くね
維持管理も通常よりかかるんじゃないかな
-
- 717
- 2013/05/07(火) 19:28:27
-
川の下にあんな広い道路が作れるくらいだし多少地盤悪くても出来そうなもんだ
-
- 718
- 2013/05/07(火) 19:29:28
-
万代クロッシングに店舗入れたらいいと思うんだが
-
- 719
- 2013/05/07(火) 19:42:35
-
万代クロッシングはあの工事の時に出てきた木とかの展示物のせいかすごい辛気臭いんだよね...
せめて新潟駅から万代クロッシングまで地下つなげて、動く歩道でも付けてくれれば人流れそうなもんだが
駅南に店増えてきた事だし今更それやられたら駅南側の店が不満に思うか...
-
- 720
- 2013/05/07(火) 19:55:09
-
地下掘ってたら出て来た旧萬代橋の橋脚の木杭だな。
空調とかどうなってるんだろ。あやめぽっぽ地下やって匂いを打ち消せんものか。
道路冠水危険想定箇所台帳004=万代クロッシング。貯水地か。
-
- 721
- 2013/05/07(火) 20:03:30
-
西堀ローサはメロンパンの匂いが充満してるな
-
- 722
- 2013/05/07(火) 20:06:36
-
そういや万代クロッシングって平成10年8月の大雨で入り口まで水びたしで完全に冠水したんだっけか。
それ思うとやっぱ水の都(笑)新潟市に地下構想は無理があるのかもね
このページを共有する
おすすめワード