facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 574
  •  
  • 2013/05/05(日) 17:39:04
昔から「近隣住民のために毎日消費されるものを売ればいい」と言われてたが県庁移転に伴う
空洞化も大きいし学生レベルでも買い物したり立ち寄ったり遊べる店も激減したので古町より
関屋ショッピングセンターの方へ向かうか、寄り道せずに駅やバスに直行が多く見られるね。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/05/05(日) 17:53:51
あんな新聞社北前船なんか万代に作るくらいなら
ミナミプラザを復活させた方がまだ行く気持がある

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/05/05(日) 18:09:38
パワーズは、myバスケットになるんじゃね

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/05/05(日) 18:15:45
ミナミボウルでボウリングしてたなぁ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/05/05(日) 18:27:34
ミナミは建替えてホテル・飲食店・オフィスの複合ビル、マンションが建設予定が5年経って
気付いたら船に。34年も経ってたしWITHっていうか長崎屋・イチムラも昭和40(1970)代
だからリニューアルの時期だったろうけどリーマンの時期以前にボコボコ抜けすぎたよね。
カミーノ、東映、宝塚会館もなくなり。信号の邪魔?という理由で柳も切ったり。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/05/05(日) 19:05:11
亀田フジミ、連休越せないんじゃないかと思ってたがなんとか耐えたなぁ。
かと思いきや明けたらぱったり休業とかありそうで怖い。
入り口のパン屋はどうするんだろう。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/05/05(日) 19:14:35
>>578
幼少のころに小林百貨店の展望レストランに行った覚えがある
あんな豪華なデパートが当時、古町にあったなんて奇跡だと思った

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/05/05(日) 19:18:02
>>580
当時「だから」あったんだろう
今の郊外型ショッピングモールとかが全部田んぼだった時代だから
店が古町か万代にしかなくてそこに来るしかなかったんだから

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/05/05(日) 19:47:21
新潟市内でも他市・他県の資本に押されてるように見える。

新潟:清水フード、ウオロク、キューピット、パワーズフジミ
    コダマ、ドラッグトップス
三条:チャレンジャー(オーシャンシステム)※業務スーパー(神戸物産)FC
    ホームセンタームサシ(アークランドサカモト)
長岡:原信(原信ナルスHD) ※丸大→イトーヨーカドーの子会社化。
他県:イトーヨーカドー・セブン&ドアイ(東京)、イオン(千葉)
    マツモトキヨシ(千葉)、クスリのアオキ(石川)

6月以降、1ヶ月毎に新規出店に伴いショッピングセンターが出来る。ttp://www.j-rakuda.com/open/index.html

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/05/05(日) 19:58:05
パワーズフジミ寺尾台店は今日になって近日中に再オープンするって張り紙に書いてあるけど
ツイッターの噂通りのとこが引き継ぐんだろうか

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/05/05(日) 20:12:12
県内資本のスーパーが原信と魚六だけだとしても
かまわないって気がする。
自宅と会社の間にちょうどいいスーパーがあればそれでことがすむんだし。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/05/05(日) 21:25:11
清水とフジミ、どちらが先に行くかと思ったら

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/05/05(日) 21:49:25
この新潟スーパー戦争を子供からお年寄りまで分かるように漫画・アニメにして欲しい。
大和や北光社のフィナーレだけ人が集まるようじゃ遅いしドラマが足りない。
どこがピンチで消えていくのか分からないで生活してる人も多いんだ。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/05/05(日) 22:20:46
別に漫画やアニメじゃなくてもいいろ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2013/05/05(日) 22:42:01
映画かドラマがいいな。登場人物は本人で。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/05/05(日) 23:32:17
自分でやればいいじゃん

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/05/06(月) 00:57:06
ラブラの隣の施設に期待しとけハゲ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/05/06(月) 09:14:19
福井のプラントが市中心部ではなく郊外の横越や聖籠に店舗を作るのは
安い土地で巨大店舗を、という作戦かな?

見附のプラントにときどき行くけど、あそこは三条圏・長岡圏からの
集客がすごいわ。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/05/06(月) 09:50:42
秋葉区旧新津のウオロクの反対側でスーパーらしきもの作ってるけどなにできるのかわかる?
あの辺って当初病院とかああいうのを作る予定じゃなかったっけなあ…

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/05/06(月) 09:58:12
>>592
ライオン堂

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/05/06(月) 10:20:53
>>591
数字が売り場面積を表してる。
新潟県で展開してないだけで数字の小さい小型店舗は普通にある。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/05/06(月) 10:32:13
>>593
ありがとう。
加茂あたりでしか見たことないライオン堂ができるのかー

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/05/06(月) 10:37:24
そう言えば青山イオンのオープニング体制(駐車場に多数の警備員、隣の自動車学校を閉鎖)は今日までだね。
明日どうなってるか、帰りにでも寄ってみるか。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/05/06(月) 11:45:38
あれ今日までなのか。
オープンしたての時は警備員が人や車捌くの下手くそで
警備員が一番の交通障害になってたけど今は解消されたんだろうか。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/05/06(月) 11:54:25
フジミの記事日報に載ってたね
笹口店・黒埼店・鳥原店は休業
寺尾台店・佐渡店は他業者に引き継ぎ
休業店舗の再開については「担当者がいないので分からない」

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/05/06(月) 12:24:12
黒埼の店舗の再開はなさそうだな
笹口なんて人入りそうな感じするけどウオロクあたりに負けたのか

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/05/06(月) 12:31:06
今日の午前中精米のついでにフジミ山二ツ店行ってみたけど
正直よくこれで店開けてられるなって感じの品揃えだったな
これで全店舗営業してたらよけいに在庫が分散されて置く品物なくなっちゃいそう

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/05/06(月) 13:25:26
>>597
グランドオープン二日目に行ったとき、声を掛けて「いつまでですか」って
聞いたら「連休明けまでです」って言ってたよ。

>>599
黒崎店はスーパーとしてではなく、何か他業種の店舗として再利用されるのでは?
何せ場所は良いからね。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/05/06(月) 13:26:25
パワーズフジミ、新たに3店 舗休業 寺尾台店と佐渡店は営業譲渡

食品スーパーのパワーズフジミ(新潟市 東区)は5日、新潟市の黒埼店と鳥原店 (以上同市西区)、笹口店(中央区)の3 店舗を同日から休業したと発表した。ま た、寺尾台店(西区)、佐渡店(佐渡市) も6日で閉店し、別の業者が近く営業を引 き継ぐ予定という。

パワーズは3月に新崎店(新潟市北区) を閉鎖したほか、先月11日に村上市や新発 田市などの5店舗を一時休業。競合激化 や、円安による燃料費増加を受けた配送コ ストの上昇を理由とし、その時点では5店 舗について「営業再開を目指す」としてい た。

休業した計8店舗の営業再開時期などに ついて、同社は5日、「担当者がおらず答 えられない」とした。当面、パワーズが営 業を継続するのは6店舗となる。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/05/06(月) 13:41:18
>>593 >>595
まさか、白根や越後曽根にあるリオンドールが進出か?
で、>>602もまさかリオンドール?

新潟には「西友」進出は絶対ないんだ・・・ウワァ〜ン!

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/05/06(月) 13:48:00
一気に畳まず粘る理由はなんなんだ

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:23:32
>>604
金銭的な目処が付いてないからでしょ。
何より従業員の給与は最優先で支払わなきゃ駄目だから、その分現金が要るし
閉店して陳列用の棚とか店内設備を処分するのだって金がかかる。

状況から察するに、一斉閉店したくても出来ない状態なんだろうね。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:28:19
gwにサントピア客入り良かったようだな

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:36:01
雨降ってるぞー、洗濯干してあるとこ多いなー。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:43:05
ちょっと晴れ間が出てきた@西区坂井

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:44:55
お金を回さなきゃいけないんだよ
自転車こぐのと一緒

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/05/06(月) 14:48:45
12日に新発田駐屯地で記念式典があるのか。
ちょっとのぞいてくるかな。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2013/05/06(月) 15:03:26
>>600
山二ツ店って結構広い店で駐車場も広い分、駐車してる車が少なすぎて閉店したのかと思ったわw
木戸中の近くのフジミは息してるのかな?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/05/06(月) 15:05:12
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130506041141.html
>>「担当者がおらず答えられない」
載せない方が良かった。混迷ぶりがお客に不安与える。
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130506041116.html
>>近所の無職男性(71)は「よく利用している店なので驚いた。物騒だね。(略
物騒な上に高齢者も集まるからコンビニ側は大変だな。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/05/06(月) 15:27:16
>>612
円安による燃料費増加を受けた配送コストの上昇を理由って書いてあるけど、新潟はそんなにガソリン値上がりしてなくない?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/05/06(月) 16:09:46
またコンビニ強盗か
これじゃ誰もコンビニに勤めなくなるぞ
重罪にせいよ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/05/06(月) 16:13:06
一瞬だけ降ってすぐ止んだな

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:10:54
また東港の迷惑釣り人、全国ネットでやってるよ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:39:37
あーいう連中は、
立ち入り禁止区域に無許可侵入で逮捕→強制労働1か月
若しくは
万一被災しても自己責任で放置。救助は一切しない。
の二択で国会で法制化もしくは県で条例化しちまうのがいいんじゃないかなぁと。

グランドキャニオンには柵ないんだってね。
崖から落ちないようにする注意義務は観光客各自なんだとか。
「行っちゃいけないんだったら毎日つまらなくて死ぬ」とかカメラに向かってほざいてやがったくらいだし、
海落ちて死んでも本望なんじゃなかろーかw
死ぬ自由ってヤツかもねw

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:45:18
半月位前にも西港で釣人が落ちてパトカー数台とヘリが出動してたな
足の骨折で済んだらしいけど

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:47:32
あの人たちのためにパトカーと海保まで巡回してたね。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:49:54
立ち入り禁止区域に入ってたやつは何があっても助ける必要ないよね
でもそういうやつに限って助けてもらうのが
当たり前だと思ってるから腹がたつ

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:53:33
GW中の死者9人に…山岳遭難相次いだ長野県。
会社員(71)団体職員(62)公務員(50)国立大学職員(55)会社員(58)
釣りの件もそうだけど何度もこういう事故あるのに繰り返されるよね。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/05/06(月) 18:58:11
自分は大丈夫とか、自分には起こらないとか、自分は死なないと思ってるからじゃないのかな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/05/06(月) 19:05:58
>>621
それと釣り問題はちょっと違う気がする

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/05/06(月) 19:08:49
釣りか?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/05/06(月) 19:09:36
アホな人のせいで無駄な税金が使われている。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード