facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 424
  •  
  • 2013/05/27(月) 13:07:34
>>422
新潟→原信
群馬→ベイシア
山梨→オギノ、いちやまマート
岐阜→バロー

県外からどんどん来てるからな…
松本はバロー2店舗目ができる予定だし
アップルランドはもうダメか?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/05/27(月) 14:39:40
駅前の助屋 看板 メニュー一緒で中身がぜんぜん違うんだけど…

新手の詐欺?こんな店が長野駅前に堂々とあるなんてどんだけなんだよ長野は…

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/05/27(月) 14:58:52
一匹99円の海老を20本買ったそのままレジへ
レジのおばさん一匹ずつ数えた
隣のレジ、同じ海老を買ったおばさん20匹自己申告で会計
「何で俺の海老は数えて、おばさんの海老は数えないの?」と質問した
レジのおばさん「どこのレジも全部数えてます」
その日からデリシア安茂里に行くのを止めた。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/05/27(月) 15:22:01
>>415
あそこのマツヤはマジで移転して欲しい

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/05/27(月) 15:33:25
新幹線が通過になると寝過ごさないようにしないといけないねえ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/05/27(月) 16:07:13
それにしても、休みの日の昼の長野高校北のマクド待ちの渋滞はなんとかならんものかな?
酷いときは薬のアオキあたりから渋滞してるし、マクドに関係ない車も素直に並んでいるしw
そこまでして食べたいか?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/05/27(月) 16:11:35
>>427
道路の拡幅とかぶってると思うけどどうなるんだろ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/05/27(月) 16:15:13
マクドwww

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/05/27(月) 16:15:58
>>429
そんなに渋滞するんだw
車止めて中で買ってから帰ったほうがドライブスルーより早く済みそうだね

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/05/27(月) 16:59:36
長野市で綿菓子機貸してくれるとこってある?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/05/27(月) 17:08:02
>>414
まだ未完成らしいよあれ
昔の駅殆ど記憶にないけど今なら絶対やらないような愚行だよね

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/05/27(月) 17:33:20
>>433
綿半レンタルとかは?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/05/27(月) 17:34:17
高田ばらっく誰か一人位高評価つけてやれよ…
すべて低評価って…どんだけw

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2013/05/27(月) 18:01:17
>>436 行ってやれ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/05/27(月) 18:16:02
>>436
どっかの議員がそこで接待受けて絶賛してるぞ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/05/27(月) 18:28:46
長野に限らずマクド待ちの渋滞は社会問題
あんなもん食う奴の気が知れん

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/05/27(月) 18:34:52
松本にイオンモールくるみたいだね
今から50億もかけて、権堂再開発してる市には永久に出来なそうだ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/05/27(月) 19:01:50
>>418
中野のお店は焼失しちゃいましたね・・・

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/05/27(月) 19:34:54
20年以上前大豆島小学校の入学式で日の丸はがした
国賊オヤジ知ってる?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/05/27(月) 19:59:22
そんなことがあったの?
それは知らんかったが、それはそれとして、国賊なんて言葉安易に使うのはどうかと思うぞ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:03:27
>>440
長野市って何がしたいかわからないね。
トイーゴとか権堂の再開発ビルとか、あんなもの作って活性化すると思ってるんだもんな。
無関心な市民も悪いけど税金の無駄遣いだなぁ。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:11:52
ヒルトンって久しぶりに行ったらかなり混んでた。
結構人気あるんだね。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:13:43
TOiGOはもはやただの食い物屋
2Fなんて商業施設のカケラもないぞ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:21:52
>>445
行ってみたいと思いつつ高そうな感じがして行った事ない

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:23:53
http://www.aeonmall.com/upload/1369620008.pdf
60000m2超か〜すごいね。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:31:20
常に洋食界をリードしてるらしいヒルトンは確かに敷居が高いというか入りにくい。

トイーゴはあとしばらくしたら須坂ショッピングセンターのような廃墟もどきの素敵
スポットになるだろうからそれまでは寝かせておこう。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:37:41
ヒルトンの平日ランチはお買い得だよ。
休日でもめちゃくちゃ高いわけではない。
ただし、年齢層が高めのせいかそういう味付けだよね。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:49:59
今日仕事で静岡に行ってきたんだけど、新幹線の車窓から街を見てると場所によってはほんの数キロしか離れていないところにイオンモールが2件とかあるのな。おまけに綺麗でバカでかい工場はいくつも目に入ってくるし、つくづく違いを見せつけられた感じ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/05/27(月) 20:59:51
献血センターを街中に持って行ったのは失敗だと思う。
新血液センター、あんな広いんだから駐車場完備で話持って行った方がよほど長野には合ってると思う。
利権とかあるんかなー。

あそこの交差点を南下してくと今再開発してユニクロとか作ってるあたりに到達するんだよね。
でかいショッピングモール作らんで、出来た中規模店舗がぼろぼろつぶれてくのが目に見えるわ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/05/27(月) 21:03:46
長野市のお偉いさんはヒルトンの良さとか分からんだろうね
あの店は貴重だよ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/05/27(月) 21:25:43
長野市が可笑しくなったのは市民がチョン化したせいだなw
まともな市民はみんな市外に出てしまったw

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/05/27(月) 21:35:37
炭平栄えて長野市なし

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:01:51
長野市に欲しいチェーン店
餃子の王将
天下一品
秋吉
世界の山ちゃん

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:19:41
>>456
天一はできるんちやうの? 上のレスから。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:35:36
中央通りは夜間以外車道封鎖
そうでもなければ一通でとにかく歩道を広げて欲しい
あんな半端な工事じゃ意味無いよ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/05/27(月) 23:08:14
>>456
若里方面の大阪王将じゃダメなの?
どっちも入った事ないから知らなないけど

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/05/27(月) 23:47:54
>>448
市街地型のモールだね。
前に長野市で持ち上がったイオンモールは郊外型だったけど、
反対派の人たちは市街地型モールでも認めないのかな?

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/05/28(火) 00:33:26
>>448
イオン凄いよな! 来年は長野市でその後は松本だもんな!!
やっぱりショッピングモールはイオンだ!!!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/05/28(火) 03:06:06
松本のイオンモールは今カタクラモールのあるとこら辺に出来るんかね
カタクラモールって中身イオンだし、近年中に建て替えの計画があるって話だったから
あそこら周辺は片倉の土地で、ググったら片倉はそこを商業施設用地として貸出す予定って記事があったわ
カタクラモールのとこに出来るんなら駅前の道路直進で徒歩でも行ける距離だから暫く繁盛するだろうね
カタクラモールが出来たばかりの頃、おつかいでお魚屋さんにマグロの頭だかなんだかを買いに行かされた思い出w

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/05/28(火) 05:23:38
>>423
暴走族の兄ちゃんたちが元気に走り回ってたよ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/05/28(火) 06:02:05
カタクラモールをイオンが再開発だとさ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/05/28(火) 07:17:54
>>461
長野市にできるのはショッピングモールじゃないけどな。
長野市にもショッピングモール作って欲しいよ。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/05/28(火) 07:36:32
駅近くに大型商業施設ができる松本市。
一方、東口再開発しても結局道路が整備された土地に元住民が家を建てる長野市。
これが県庁所在地の駅前の光景か?と思ってしまう。
東口は駅前からホクト文化ホールまでの間にショッピングモールでも計画すればよかったのに。
まぁ西口の商店主達が猛反対するんだろうけどねw

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/05/28(火) 07:41:19
松本は昔から商人の街でお金持ってる人が集まるし、地元民も貧乏人少な目だが、
長野はそうでもない
商業施設作ったところで、儲かるだろか? とは毎度思うが…

あれば便利だよねえ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/05/28(火) 08:10:53
商店街は一度干した方が新しい芽が出てくるんだよ。
ただ、モールは既に時代遅れ。
流行が一周りしてから長野にスタバができたようなもん。
本当に恥ずかしい。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/05/28(火) 08:16:31
>>461
長野市のイオンはモールじゃ無いだろうw

長野市の方針としては、市を住宅街として発展させたいんだろうな。
そのほうが市としては、税金が確実に取れるし。

商業施設、企業の撤退で税金の収入が減るし
住宅なら住人が死ぬ迄、税金が確実に懐に入る。

生活に必要な食品・日用品スーパーまでの出店は認める。
娯楽は東京や、市外の大型店に任せるみたいな。

将来にわたって、長野市に大型モールなんて出来ないよ。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2013/05/28(火) 08:32:45
篠ノ井の大型ショッピングセンター計画を潰した時が
長野市の凋落の始まりかも

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/05/28(火) 09:36:26
>>468
長野市にはその時代遅れのモールすらないんだから話にならない

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/05/28(火) 09:56:28
中心市街地は山川線路に囲まれてて盆地の西の端にあるから地理的にだめだと思うんだよ
成り立ち的に善光寺の立地を否定することになるけど
中央通りとかトイーゴとかは無理だから駅前と郊外が便利になった方が市民のためになる

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2013/05/28(火) 10:13:04
長野駅周辺に店舗、娯楽施設とかを集めてくれれば
それなりに便利なんだけど。

でも、店舗兼住宅になっているところが多いから
再開発は難しいだろうな。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2013/05/28(火) 10:20:57
もうこんな所に県庁所在地が在ること自体恥ずかしいわ
まるで前橋市と同じ運命だな(笑)
いっそうのこと松本に県庁移転でいいよ!

ところで長野高校のマックって何処だ(笑) 須坂市民だが東和田と大豆島と駅前と18号バイパスとイスタンブールしか知らないわ!

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2013/05/28(火) 10:56:30
本当なら中野県になってたはずだったのに...

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード