【牛に引かれて】長野県長野市スレッドpart66【善光寺参り】 [machi](★0)
-
- 211
- 2013/04/16(火) 06:08:23
-
別に「長野(出身)の子」とは言ってないんじゃないかな
自分は「NHK長野放送局の子?」って意味だと解釈した
最近全くNHKみないからその時間帯が全国版の放送なのか、甲信越版の放送なのかは分からないけどさ
まぁ、バラエティーならともかくニュースや天気予報などの情報番組で標準語とは言い切れない言葉は使用しないのが普通だよね
NHKなら特に厳しそうだし
-
- 212
- 2013/04/16(火) 07:03:45
-
これ何の花火?
-
- 213
- 2013/04/16(火) 08:09:29
-
>>212
裾花のあたりで煙があがったように見えた
昨夜から今朝にかけてやたらと警官を見かけたがなんの警備だ? 徒歩、しかも単独
善光寺からちょっと離れた某ホテル近辺を中心に
-
- 215
- 2013/04/16(火) 10:02:06
-
>>214
ほぅ京都の人なんだね
教えてくれてありがとう
-
- 216
- 2013/04/16(火) 10:36:47
-
>>208
来訪日程に合わなそうだから木一本ぶんぐらいの枝切って冷蔵庫で保管しといて昨日に合わせて咲かせたらしいけどそれってどうなんて感じ
「よく咲かせて下さいました」とか言ったらしいけどそこは「こんな事は望んでない」とか言って欲しかったわ
-
- 217
- 2013/04/16(火) 11:06:39
-
東和田の運動公園の芝山、なんか変な色になってない?
人工的な緑というか
-
- 218
- 2013/04/16(火) 12:31:36
-
>>216
陛下は学者でもあるから、その工夫に感謝したのだろう。
-
- 219
- 2013/04/16(火) 12:35:19
-
何気にスマホで温度計ったら34℃だった……
……………34℃!!? 真夏日だわw 誰か一緒に海行かないか?
-
- 220
- 2013/04/16(火) 12:36:50
-
かたい蕾のうちに桜の枝を花瓶に挿して
部屋の窓際に置いておけば、勝手に開花時期より早く咲くけどね。
-
- 221
- 2013/04/16(火) 12:44:01
-
>>219
くさい
-
- 222
- 2013/04/16(火) 13:31:20
-
それってスマホ本体の温度だろ!?w
-
- 223
- 2013/04/16(火) 15:08:30
-
>>222
オレは臭くないぞw
ベ〇シアは店内・従業員両方とも臭い寒いだったけどなww
従業員はこれからの職探しが大変だわ……
-
- 224
- 2013/04/16(火) 15:24:32
-
長野駅14番ホーム・14時16分発 貸切臨時新幹線で両陛下
帰京されました
-
- 225
- 2013/04/16(火) 15:27:41
-
三四郎ってなに?長野のアイドル?
-
- 226
- 2013/04/16(火) 15:42:21
-
無事帰られて良かったな。
-
- 227
- 2013/04/16(火) 16:09:12
-
愛知県在住の者です
小学校1年生まで城山小に通ってました
去年の夏日帰りで長野へ行って箱清水や善光寺のあたりをうろうろしたんですが山の神温泉(箱清水から上がってったところにあるやつです)の近くの畑に壊れた古い神社の名前知りませんか?
たしか階段を登って草むらの中を入っていったところにあって下の方に高校が見えました
ゴールデンウィークあたりにまた長野行こうと思って地図見てたんですけどその神社の名前がのってなくて気になります
どうでもいいですけど小さい頃温泉から畑を借りて野菜を作ってたので去年行ったときはとても懐かしかったです 上のほうでクワガタムシを取ったりもしました
あと城山公園から東の方(城山公園から見て湯福神社と反対の方向)の大きな遊具(鉄でできた上に高い遊具)のある公園がありませんか
近くにお稲荷さんや大きな森があった気がします 地図を探しても見当たりません
長野の小学校は愛知県のに比べてとてもいいと思います(城山だけかもしれません)
愛知の小学校は校庭は狭いですし給食も長野ほど美味しくありませんしプレイルームやバンモもありませんしスキーウェア着て学校行くこともありませんし自然も乏しいです
それだけ税金がかかっているのでしょうが小さいお子さんにとっては長野はとてもいい所だと思います
中学校以降は知りません
-
- 228
- 2013/04/16(火) 16:29:27
-
神社は知らんからパス
>愛知の小学校は校庭は狭いですし〜
それはただのカルチャーショックだ。
誰でも長年住み慣れたところはどこよりもいいように思う。
県外に転居したら慣れるまでに最低3年はかかるだろうな。
ほんとご苦労さまです。
-
- 229
- 2013/04/16(火) 16:44:49
-
>>225
謎のごり押しタレント
でも一時期ほどではなくなったような・・・?
自分自身ほとんどテレビ見ないからかもしれんけど
-
- 230
- 2013/04/16(火) 16:57:02
-
>>227
山の神の上の神社のことかな? それなら伊勢社で箱清水の鎮守。オイオイ壊れてねーよ!
-
- 232
- 2013/04/16(火) 17:19:34
-
三四郎の駅前テレビとかまだやってんのかな
特に見てたわけではないけどちょっと気になる
-
- 233
- 2013/04/16(火) 18:05:20
-
メディアの無駄遣い
それが346
-
- 234
- 2013/04/16(火) 19:05:31
-
イブニング信州のお姉さんが変わってしまって残念。
今度の人は顔立ちが派手で癒されない
もっと地味な人がいいなぁ
いきなりのっけからピンク系の服で胸元を主張した衣装でロケとかひいたわ
-
- 235
- 2013/04/16(火) 19:54:27
-
>>231
もしかしたら西高の上にある御嶽山神社かもねぇ
まぁ伊勢社もかなりキテるよ?w
鉄の遊具ってのは、かつて市営球場に隣接していた児童公園じゃないかな?
鉄のリング状になった遊具があったよ
あとグラスファイバーでできたカマクラみたいなのとか
-
- 236
- 2013/04/16(火) 20:00:59
-
松代の證蓮寺はしょうもない寺である。
-
- 237
- 2013/04/16(火) 23:08:43
-
>>227
公園は児童公園じゃないかな?
あのへん一帯が再開発されて、いまはもう無かったと思う
神社はイメージから伊勢社であってると思う
伊勢社は長野にたくさんあるんでまぎらわしいかもw
ただ、えーとね、ちょっといいにくいのだけど
もう数十年前だけど罰当たりなことにそこで首吊りがあってね、
いっときそのせいでひどく寂れたみたい
あのへんに住んでると野山かけめぐるから足腰は丈夫になるよなあw
-
- 238
- 2013/04/16(火) 23:51:18
-
ハローワークが激混みなのは、ベ〇シア従業員が押し寄せているからなのか?
いい迷惑だよな!!
-
- 239
- 2013/04/16(火) 23:52:04
-
バンモって校庭の機関車(除雪車?)のことか。
あれは子供にはポイント高いよね。
城山小学校の周りは子供の遊び心くすぐる場所が多いし。
まあ、城山は特別ですw
-
- 240
- 2013/04/17(水) 02:53:22
-
陛下県立歴史館にも行かれたらしいな
小学校のころ行ったな
http://news.google.co.jp/news/story?hl=ja&gl=jp&q=%E9%99%9B%E4%B8%8B&um=1&ie=UTF-8&ncl=dABYmWkNhDNBp_MMnsFNQ_D_mzG4M&sa=X&ei=O0dtUfyiB6GkigK6xICQBA&ved=0CDEQqgIoBDAC
-
- 241
- 2013/04/17(水) 09:18:47
-
この頃のSBCスペシャルは食ってばかりだな。
予算が少ないのはわかるが、どうでもいい店まで紹介するなよ。
-
- 242
- 2013/04/17(水) 10:53:49
-
>>241
しかも本社から近い長野市内のレストラン・食堂の取材が
非常に多い
南信や中信地区まで取材する経費削減等の一環なのかな
番組も字幕テロップ多すぎ
-
- 243
- 2013/04/17(水) 11:11:43
-
>>225
>三四郎ってなに?長野のアイドル?
三四郎→三四六
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/346.htm
-
- 244
- 2013/04/17(水) 11:50:15
-
ヤンマーはついにヤン坊マー坊天気予報やめたか
とっくにやめててもおかしくなかったのに意地で続けてたんだろうな
幼少時代の記憶の一部になってるヤツも少なくないべ
-
- 245
- 2013/04/17(水) 12:09:08
-
SBCでは永六輔の誰かとどこかでも打ち切りになったよね
TBSでは毒蝮三太夫のミュージックプレゼントが週一以外ノンスポンサー
ラジオの環境も厳しいな
-
- 246
- 2013/04/17(水) 12:26:12
-
>>245
永六輔は限界だったと思う
入れ歯?のせいか何言ってるか分からないことがあった
-
- 247
- 2013/04/17(水) 12:26:29
-
「誰かとどこかで」は1週間分くらいまとめ録りしてたんどろうけど、永六輔さんの体調によっては何を喋ってるのか
聞き取れないような週があったから、そろそろ休ませてやれよ…とは思ってた
-
- 248
- 2013/04/17(水) 14:14:35
-
諸説あってパーキンソン病もしくはバセドウ氏病で聞き取りづらいらしい
ただ治療の甲斐があって以前よりは聞けるようになったよ
「小沢昭一の小沢昭一的こころ」みたいに亡くなるまで続くと思ってた。
-
- 249
- 2013/04/17(水) 15:38:47
-
346て頭のいかれてたババァが追っかけしてる長野のゴキブリだろww
-
- 250
- 2013/04/17(水) 15:47:38
-
ゴキブリとか酷いです!
ゴキブリに謝って下さい!
-
- 251
- 2013/04/17(水) 15:49:43
-
>>250
ゴキちゃん メンゴ
これでいいかっちゃww
-
- 252
- 2013/04/17(水) 16:15:30
-
346なんかは下手したら政治家狙ってんじゃねえか?
-
- 253
- 2013/04/17(水) 16:35:04
-
そんな馬鹿に入れる有権者は殆どいないだろ
-
- 254
- 2013/04/17(水) 17:08:43
-
永6スケは番組自体が終わったわけじゃなくてSBCラジオがネットを止めたんでしょ。
一時期の永の言語はブルータルなデスメタルの歌詞なみに聞き取れなかったけど
最近はちったあマシになってたのにな。
永六輔も小沢昭一もいないお昼のラジオかあ。
-
- 255
- 2013/04/17(水) 17:52:47
-
>>234
工藤キャスターは若いけど、見た目もしゃべりも落ち着いてて、安心出来た。
今のキャスターが悪いと言う訳じゃないけど、顔立ちや肉付きの感じが似てるのがちょっと。
-
- 256
- 2013/04/17(水) 18:06:16
-
永、聴取者に恥さらしてあふぉかww
-
- 258
- 2013/04/17(水) 19:54:46
-
なんでこの時間、SBC自局制作番組なのか。
TBSは2時間かけて鳥インフルエンザの脅威を
扱ってるってのにさぁ。脳天気だよな。
それも司会解説者は松本出身の池上さんだぜ。
買えなかったにしても2時間長野市街地の食い物屋
ばっかって。他の飯田や松本の人なんか見ねえぜ。
-
- 259
- 2013/04/17(水) 20:52:36
-
>>258
TBSが全国スポンサーを付けてくれないから
-
- 260
- 2013/04/17(水) 21:47:56
-
>>244
辞めたの?
多分辞めてないと思うけどなぁ
NBSで夕方放送しなくなったのならNBSが権利買うの辞めただけなんじゃない?
最近時間合わなくて視てないけど、3月はやってたよ
4月頭あたりもやってた気がするけどちょっと記憶曖昧
このページを共有する
おすすめワード