■□新潟県新潟市スレッド【158】□■ [machi](★0)
-
- 733
- 2013/04/16(火) 18:06:59
-
今日たまたま見かけたんだけど、ハマタクシーかな
タイヤがスリックタイヤみたいになってた
タクシー業界なんてどこもギリギリなんだろうな
-
- 734
- 2013/04/16(火) 18:13:51
-
もし電車の本数を大都市並の10分間隔にしたところでバイパスの交通量は全然減りません
なぜならただ鉄道と平行しているだけで出発地・目的地は駅からかけ離れてるから
>>731
機能していないのは紫鳥線だけだろう、笹出線はまぁ機能してる
-
- 735
- 2013/04/16(火) 18:29:11
-
バイパスに信号機設置したらバイパス乗る人が減ってバイパスの渋滞緩和、とか
-
- 736
- 2013/04/16(火) 18:33:26
-
ICを平面交差にしたら絶対大渋滞になる
-
- 737
- 2013/04/16(火) 19:29:17
-
珍走団てなに?
-
- 738
- 2013/04/16(火) 19:54:14
-
>>727
その上BRTで車両制限すれば自分で首を括ってるようなもの
幼稚園でもわかりそうなのに田舎丸出し御花畑石頭の関係者様は気づかないのかなw
-
- 739
- 2013/04/16(火) 19:56:27
-
また2chアク菌だ。。。
NCV変えようかな。
-
- 740
- 2013/04/16(火) 20:04:04
-
>>736
亀田バイパスの鵜ノ子ICって立体交差になっても結局渋滞してるよなw
ジャスコのせいもあるのかもしれないが
-
- 741
- 2013/04/16(火) 20:30:35
-
>>740
あぁ、あそこのオフランプはよく混雑してるね
姥ヶ山ICのオフランプが溢れそうになってるのはよく見る
-
- 742
- 2013/04/16(火) 20:44:05
-
旧7潰してそこにもう一本バイパス作る、とか
-
- 743
- 2013/04/16(火) 21:02:15
-
>>727
え?
古町って自転車停めるにも金取るの!?
-
- 744
- 2013/04/16(火) 21:04:24
-
今、既存の駐輪場潰して新しい駐輪場つくってるよなぁ、NEXT21の裏
新しい駐輪場は有料になるのだろうか、バイクも停められるようにしてくれ
-
- 745
- 2013/04/16(火) 21:06:14
-
新潟の中心方面は人口に相応した作りになってない。商業地と住宅地が
混在しすぎ。ちょっと広いところがあれば、商業施設まとめたようなのを
造って、それでクルマ使わない人が増えればいいけど、結局クルマ使うから
渋滞。住宅地だから信号だらけで結局改善しないと思う。
-
- 746
- 2013/04/16(火) 21:17:18
-
米山踏切に関しては、以前「市長への意見」で何とかしろ、と書いたら、
どうせ高架化すれば解消するのだからそれを待て、という返事だった。
新潟駅の北口のエスカレーターも、同じ理由で整備されないんだろうな。
-
- 747
- 2013/04/16(火) 21:21:31
-
>>739
やあ同志よ
今回と前回以外はそんなに規制されない印象だったけどな…
-
- 748
- 2013/04/16(火) 21:23:21
-
新潟パイパスの交通量が日本で1,2を争うのは渋滞が酷くなく
ほど良く車が流れるからだよ。
都会は渋滞が酷くて車が流れないから結果的に時間あたりの交通量は少なくなる。
-
- 749
- 2013/04/16(火) 21:28:55
-
違う、みんな東西に移動するときまずバイパスを目指すからバイパスの交通量は極めて多い
-
- 750
- 2013/04/16(火) 21:49:37
-
>>747
ちなみにぷらら
前回、正月挟んで2ヶ月
今回、ただいま1ヶ月半経過・・・
-
- 751
- 2013/04/16(火) 21:55:42
-
ウチは●持ち
-
- 752
- 2013/04/16(火) 22:15:01
-
>>710
毎晩のように古町を走ってるけど、警察何やってるんだ
-
- 753
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 754
- 2013/04/16(火) 22:19:25
-
>>749
何が違うの?
-
- 755
- 2013/04/16(火) 22:27:37
-
バイパス談議に花が咲いてますねw
紫竹山の渋滞は早く何とかしてほしいな。
改良工事の予定はあるようだけど、いつまで待たせるのやら。
-
- 757
- 2013/04/16(火) 23:08:13
-
市民病院が移転しても桜木方面の道路は殆ど渋滞してるよね
-
- 758
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 759
- 2013/04/17(水) 00:17:25
-
笹出線は基幹道路だからわかるがもっと紫鳥線にバス走らせてくれ
-
- 760
- 2013/04/17(水) 00:42:26
-
>>745
長らく新潟に住んでるけどほんとそう思う。
駅の沿線をもっと栄えさせるべき!
なんで新潟駅の隣の東新潟駅・越後石山駅が住宅街なんだよw
もう古町は捨てていいだろ
-
- 761
- 2013/04/17(水) 01:31:59
-
>>756
どこの辺りを言ってるのかイマイチ解らないけど、下を通る道が多いからとかじゃない?
トンネルになる部分はバイパス盛り上がる
-
- 762
- 2013/04/17(水) 03:54:58
-
>>752
珍走くんの家?なのかバイクの置き場なのか分からないけど出入りしてる場所は東堀だよ
白のXJR
ヒントは広小路とキューピットの間ら辺。夜になったらあの辺り頻繁に出入りしてるから興味のある方・一言物申したい方は行ってみては
-
- 763
- 2013/04/17(水) 08:55:50
-
地震かなんかで新潟バイパス長期不通になったらやばいよねー
特に、信越本線横断部とか。
-
- 764
- 2013/04/17(水) 11:15:32
-
花粉は終わったのか
-
- 765
- 2013/04/17(水) 11:19:30
-
降りそうで降らない天気
-
- 766
- 2013/04/17(水) 11:22:04
-
1964年(昭和39年)6月16日13時1分41秒、粟島南方沖40kmが震源で規模はM7.5
http://www13.plala.or.jp/yasuda49/gisin/newpage1.htmlttp://kawato.typepad.jp/.a/6a0120a634a782970b017615e386c2970c-pi
萬代橋ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/06/060706/02.jpg
昭和大橋ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Showa_bridge_Niigata_NGDC.JPG
県営川岸町アパートttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Liquefaction_at_Niigata.JPG
-
- 767
- 2013/04/17(水) 12:28:14
-
翌年ブレハブ校舎の小学校入学だったなぁ
-
- 768
- 2013/04/17(水) 12:38:09
-
>>716
黄色いテープが貼ってあった。立ち入り禁止になってた
老朽化で作り直すのかな?
-
- 769
- 2013/04/17(水) 12:42:14
-
>>767
結構なお年で
-
- 770
- 2013/04/17(水) 13:00:12
-
>>767
おっさん、当時のことを教えていただけると嬉しいです
街の様子とか人々の様子とか。何でも良いです
写真ではたくさん見たことあるけど、実際に体験した人の話を聞きたいです
-
- 771
- 2013/04/17(水) 13:18:05
-
新潟地震の話になると大抵の年寄りは石油タンクが次々爆発を挙げるよね
-
- 772
- 2013/04/17(水) 13:45:41
-
>>771
中野山小学校の図書室で本読んでたら地震来て、すぐに石油タンクの火災をチャリで見に行って母親にこっぴどく叱られたわwww
-
- 773
- 2013/04/17(水) 13:48:01
-
西蒲原の田んぼからも、空がまっ赤に見えたって聞いた
自分の親がちょうど>>772と同じぐらいの世代かw
-
- 774
- 2013/04/17(水) 13:53:26
-
俺今年61だわ(笑)
-
- 775
- 2013/04/17(水) 13:56:31
-
俺のおじさんがバイクの運転中に地震がきたんだが眩暈だと思って海岸端で寝ていたそうだ。
-
- 776
- 2013/04/17(水) 15:17:51
-
それ作り話臭いなw
-
- 777
- 2013/04/17(水) 17:30:45
-
真っ赤な空を見ただろうか
-
- 778
- 2013/04/17(水) 18:08:13
-
ここ結構、年齢層高いのね
-
- 779
- 2013/04/17(水) 19:19:14
-
私まだ22
-
- 780
- 2013/04/17(水) 20:24:51
-
伊予はまだ16だから〜♪
-
- 781
- 2013/04/17(水) 20:38:27
-
お前は伊予か。
-
- 782
- 2013/04/17(水) 21:07:16
-
揺れた?
このページを共有する
おすすめワード