★■石川県小松市■★part70〜がんばれ!釜田〜 [machi](★0)
-
- 348
- 2013/05/06(月) 02:31:36
-
>>343
家が小松基地近くなんだけど、最近 よく夜中でもプロペラ機のエンジン音してるときある 映画でみたB52爆撃機みたいな音 コワイよ
-
- 349
- 2013/05/06(月) 06:03:59
-
>>348
B52はジェットエンジンだよ。
-
- 350
- 2013/05/06(月) 07:23:48
-
B25というものがあるが多分B29でしょう?
-
- 351
- 2013/05/06(月) 08:22:52
-
いやいやB17かも知れんぞ、当時の主力。
-
- 352
- 2013/05/06(月) 08:27:23
-
まあ、バカップルは気になるわなw
-
- 353
- 2013/05/06(月) 14:00:26
-
10連休が終わる。
仕事行きたくね〜
でも動かないから腹が出てきたw
木場潟歩いてゆめのゆでも行ってくるかな。
-
- 354
- 2013/05/06(月) 14:03:40
-
安宅の貝まんじゅう?大判焼き?プレハブの。あそこまだやってる??
ときどきおばあちゃんじゃなくて娘さん?のオバちゃんがやってたとき、皮がぶ厚くなってクソ不味かったのが残念。餡子はうまいのに!
-
- 355
- 2013/05/06(月) 17:23:03
-
>>353
そんなに休んだら仕事モードに戻すのが大変そうだな
-
- 356
- 2013/05/06(月) 17:31:33
-
>>353
でも週休2日だとすれば、あと4日出ればまた2連休っしょ。
いいなあ。
俺なんて年310日出勤してやっと同世代平均の稼ぎだぜ。
夜間超過を日で割れば320日分くらい働かされてるるかもw
-
- 357
- 2013/05/06(月) 21:56:16
-
今日軽トラで大野町の小松市ゴミ処分場に行った。2800円支払った。
去年、加賀市の後輩の手伝いで、加賀市熊坂の処分場に行った時に、従業員がたくさんいて軽トラの粗大ゴミをテキパキと仕分けして降ろしてくれたから、小松市もそんなもんかと思って行ったら、
従業員がたくさんいたが、みんなボーとつっ立ってオレを眺めているだけ。
別に周囲には誰もゴミを持ってきていないし客はオレだけだ。
軽トラには大きな粗大ゴミが載っているし、2800円もお金を払っているんだから、当然降ろすのを手伝ってくれるのかとおもっていたずっとオレがごみを降ろすまで待っている。
「加賀市は降ろしてくれたんだけど」というと「あんちゃん、小松のもんか?」とヘルメット被ったオッサンがタメ口。
オレは本業のライン工モードにスイッチが入りかかって、「おい、お前らなにボサッとながめとるんや、こっちは2800円払って来てるんだよ、ちょっとぐらい手伝えよ、仕事せいや!」
「お前ら2800円稼ぐのに民間じゃどんだけの汗しなけりゃならないか分かっているのか!チンタラチンタラしやがってふざけんなよ」
「手伝え!」と思ったが、住所と名前と車番を入り口で控えられているので、軽トラの荷物を全部投げ出すようにして帰ってきたわい。
帰りしなに「ありがとう」と言ってきた。
小松市当局の担当者は、一度加賀市の熊坂の処分場に勉強に行って来い。
-
- 358
- 2013/05/06(月) 22:23:27
-
ちなみに、柿田商店に鉄くずを捨てに行った、従業員の方が二人いて、
「トラックをバックで付けて」と誘導。
そして荷台のアルミサッシとか、鉄くず、車のマフラーとか壊れたストーブや錆びた工具類をきちんと区分してくれて、帰りに鉄くず代として3500円をもらった。
さわやか気分になった。
これが民間の仕事だ。
-
- 359
- 2013/05/06(月) 23:31:48
-
>>357
それはお気の毒に。
4年前に粗大ゴミを捨てに行ったことがあったけど、
従業員が総出でテキパキと手伝ってくれたので、
えらく早く終わって助かった。
あの頃と、従業員が変わったのかな?
-
- 360
- 2013/05/07(火) 05:05:16
-
ゴミ処分場での応対については確かに加賀市の方が良いと思うな、俺も。
それと、小松は持ち込むときの車格で一律幾らってシステムだけど、これも辞めてほしいものだ。
こんなシステムだと当然不公平感が強い(同じ軽バンでも積載量が300キロだと安く、350キロ
だと高いとか出てくる)し、勢い、なるべく貯めておいて目一杯積んで持ち込むと今度は「引越しで
もするのか」と入り口で嫌味言われたりもする、挙句「業者に持ち込め」と言われた事もある。
加賀の様に目方で幾らにしてくれればと思う。
-
- 361
- 2013/05/07(火) 06:55:22
-
処分場なんてそんな度々行くような所じゃないだろ
-
- 362
- 2013/05/07(火) 07:53:00
-
>>処分場なんてそんな度々行くような所じゃないだろ
確かに。
料金を法外に高くしたり、横柄な応対をしたり、露骨な嫌味を言ったりとなるべく
持ち込ませないよう日々地道な努力をされているからね、あの施設は。
本来ならゴミが出るたびに小出しに持ち込みたい(置いておく場所がもったいない
からね)けど、あんなんじゃ、可能な限り行きたくないと思う様になってるよ。
-
- 363
- 2013/05/07(火) 09:38:33
-
>>362
あたりまえじゃん、そんな簡単に持ち込まれた日にゃすぐに一杯になってしまうだろ。
ゴミの減量化に協力しなさいよ。
>本来ならゴミが出るたびに小出しに持ち込みたい(置いておく場所がもったいないからね)
全くの個人的都合だろ。
町内のゴミステーション活用しなさいよ。
日にちが合わないとか言うつもりじゃないだろうな?
-
- 364
- 2013/05/07(火) 09:41:37
-
さっき空振あった
-
- 365
- 2013/05/07(火) 12:54:13
-
個人が出す廃棄物の量なんてたかが知れてるから、捨てたいものがある時は
友達や知人に声をかけてまとめて大野に持って行って捨てるようにしてるよ。
-
- 366
- 2013/05/07(火) 13:25:42
-
>>339
同意すぎる
住んで数年経つが行き届いたサービスをする店に当たった事がない。
店主の知り合いの知り合いだとか、同級生の親戚だとか繋がりがあると逆に馴れ馴れしくなるし。
-
- 367
- 2013/05/07(火) 13:29:28
-
>>363
おまえゴミ屋なのか。大変だな。
-
- 368
- 2013/05/07(火) 13:34:52
-
>>363
別にあなたに文句をつけたわけじゃないんだが何をそんなにヒートしてるんだい?
もしかして市の清掃部門の職員だった?
書くだけ馬鹿馬鹿しいけどまず、ゴミの減量と小松市の清掃局の職員の応対については
何の関係も無い問題だけど?
加賀市の処分場に行ったら小松市のそれと随分対応が違ってて市民フレンドリーだった
という話であってそれ以上でもそれ以下でもないんだけど。
両方のシステムを比較して小松市のシステムには改善する余地があるんじゃないのか?
と言う事を素直に書いた、また、個人的に過去に酷い応対をされた経験から「ゴミを持
ち込ませ無い様仕向けてるのか?」と言う私見を書いたまでだよ。
本来であれば処分場に自分で持ってきてくれるのは、経費を掛けて取りに回る事を考え
れば歓迎すべき行為じゃないのかな?、しかも町内に出せばタダなのにお金を払っても
らえる訳で。
処分場自体も、行政の定期回収したゴミを処分する為に日々動かさなければならない訳
で、経費は変わらない、から、払ってもらったお金はそのまま収入になる。
俺が行政の担当なら持ち込み大歓迎!、とするがね。
-
- 369
- 2013/05/07(火) 15:05:25
-
>>368
気付けよwww
-
- 370
- 2013/05/07(火) 15:35:22
-
>>368
何でそんな長々と愚痴っぽいの。
ゴミステーションとは何の関係もない第三者だけどあなたのレスは見てて見苦しいよ。
-
- 371
- 2013/05/07(火) 15:43:21
-
>>368
わざわざ経費掛けてるのはなぜよ?
ゴミ屋を喜ばすため?(爆笑)
-
- 372
- 2013/05/07(火) 15:56:32
-
>>371
>>わざわざ経費掛けてるのはなぜよ?
>>ゴミ屋を喜ばすため?(爆笑)
おそらくそれだと思うよ。
詳しくは知らないが普段、ゴミステーションから収集作業をやっているのは市の職員じゃなく
て委託を受けた民間の業者だと思う。
車体に「市−○○」とか書いてある奴がこれで、市の許認可を受けて収集作業を代行している
のだと思う。
これ以外にも産廃の処理業者があり、市に登録か何かをしているらしい。
だから、市からこれらの業者のリストを渡され「この中から好きな業者を選んでそこに出せ」と
言われた。
業者に回収を依頼した所でゴミは最後には大野の処分場に運ばれそこで処分される訳で、持ち込
もうが市に回収させようが、業者に委託しようが行く所は同じだ。
ゴミの減量の為に敷居を高くしているとは思えないって事だよ。
-
- 373
- 2013/05/07(火) 16:12:00
-
>>372
どこが収集しようがどうでもいい。 なぜ地域で収集してるかと言う事。
ま、でもまたレス長くなりそうだからいいや(笑)
-
- 374
- 2013/05/07(火) 17:19:52
-
>>373
いいや、と言うなら名指しでレスしなきゃ良いものを。
金になりそうなものはちゃんと地域に出してる、とだけ書いとくよ。
-
- 375
- 2013/05/07(火) 20:34:58
-
環境美化センターの話題になってるね
そういえば何年か前に捨てに行ったら車の中が汚いと説教されたw
-
- 376
- 2013/05/07(火) 21:51:35
-
東山の時は軽トラ一杯に積んでで500円だったな。
-
- 377
- 2013/05/07(火) 21:58:36
-
加賀市の環境美化センターは民間委託だけど小松市は市の職員?
-
- 378
- 2013/05/08(水) 07:56:32
-
フリークス閉店か・・・。
-
- 379
- 2013/05/08(水) 10:01:06
-
>>378
マジで?たまに利用していたから無くなると困るなあ・・・
金沢や松任はインターネットカフェ多いけど小松はここぐらいだから
つぶれることはないと思っていたのにw
-
- 380
- 2013/05/08(水) 10:53:31
-
>>378
らしいね。俺も人から聞いた。
-
- 381
- 2013/05/08(水) 11:55:55
-
あんなに客入ってて、潰れるとは考えにくいな。
大領のバックス跡に移転とかじゃないの?
-
- 382
- 2013/05/08(水) 12:21:54
-
自動後退跡地は快活CLUBのようだ
フリークスもコミックバスターも割と客入ってるように見えたけどヤバいのかな
-
- 383
- 2013/05/09(木) 12:36:41
-
>>378
昨日「駐車場がやけにスカスカだな」と思って入り口を見たら、
何か立て看板アリ。(道路からだから詳細は不明)
平日午後5時以降パック料金半額はお得だったのに閉店か。
-
- 384
- 2013/05/09(木) 17:07:00
-
大倉は?市営?
-
- 385
- 2013/05/09(木) 22:34:06
-
お旅祭り
-
- 386
- 2013/05/09(木) 23:09:17
-
通行止うざい
西武は解体?改装?
-
- 387
- 2013/05/09(木) 23:43:33
-
>>386
解体。
西友〜西武だった頃は本当に人で賑わってた。
ライオンズ黄金時代と重なってほぼ毎年優勝セールやってたよ。
-
- 388
- 2013/05/09(木) 23:51:14
-
大倉岳スキー場の決算は公開された?
-
- 389
- 2013/05/10(金) 19:55:37
-
お旅祭り初日から雨か。。。
-
- 390
- 2013/05/10(金) 21:18:11
-
お旅祭り、るるぶにも載ってるのかー
-
- 391
- 2013/05/11(土) 07:19:34
-
お旅祭りの準備、着々と進んでます。
-
- 392
- 2013/05/11(土) 08:33:23
-
小松がテレビに出ているよ!
-
- 393
- 2013/05/11(土) 09:09:20
-
昨日、NHKの夜7時のニュースにお旅まつりがちょっとだけ出てたね。
-
- 394
- 2013/05/11(土) 10:08:52
-
>>392
トマトのジャム美味いかな
試してみよう
-
- 395
- 2013/05/11(土) 12:09:00
-
トマトジャムを湯で溶いてコンソメ加えたら美味しいスープになりそう。
-
- 396
- 2013/05/11(土) 13:13:52
-
お旅まつり、全国ニュースでもやってたな
-
- 397
- 2013/05/11(土) 13:16:24
-
みよっさ
このページを共有する
おすすめワード