★■石川県小松市■★part70〜がんばれ!釜田〜 [machi](★0)
-
- 313
- 2013/05/01(水) 00:58:20
-
俺もアルバ本店に一票。
弁当で持ち帰って割り箸で食うのもよし。
カレーを箸で食えるのはドロっとしたルーの金沢カレーなればこそ。
-
- 314
- 2013/05/01(水) 01:26:37
-
アルバのカレーも美味しいが道の駅のトマトカレーも美味しい。
カレーで町おこしすれば良いのに。
-
- 315
- 2013/05/01(水) 02:24:32
-
先ほどルクセンブルクからカーゴルックスが出発。
韓国に寄ってくるはずだから、明日の15時頃には小松に来るはず。
明日小松にくるのはLX-VCAという747-8Fの初号機です。
納機されて間もないピカピカの飛行機だよ。
-
- 317
- 2013/05/01(水) 07:53:54
-
今江の豚珍館の跡で工事してたので車を止めてみた。
5月8日やったかな?オープンになってた。
なにやら定食屋っぽい。
-
- 318
- 2013/05/01(水) 08:44:31
-
受付完了、待機なうw
>>315 え?明日!?今日じゃなくて明日ですか!?うわあ…今日と間違えたorz
小松市内または周辺地域で御守りを購入できる神社というと…どこでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい
-
- 319
- 2013/05/01(水) 09:03:57
-
小松空港付近なら 安宅の関の安宅住吉神社でしょ
http://www.ataka.or.jp/
観光地とセットだし 空港前の航空プラザも覗いてみるのもいいかな
-
- 320
- 2013/05/01(水) 11:23:48
-
>>319 感謝感謝感謝です!
漢字読めなくて暫しナビの前で悶絶しましたwww
ご紹介頂いた2カ所をまわってみます
飛行機、日付が変わって今日でいいんですよね。すいません!
-
- 321
- 2013/05/01(水) 14:51:52
-
もう来るよ!カーゴルックス。
-
- 322
- 2013/05/01(水) 15:20:30
-
>>321 今ここみてよかったー!ありがとうありがとうありがとうー!
オシッコ我慢して待機してます。限界までがんばりますwww
-
- 323
- 2013/05/01(水) 16:53:45
-
オートバックス跡地って何になるの?
急ピッチでやってるけど
-
- 324
- 2013/05/01(水) 18:00:11
-
>>323
俺も気になる。
裏の駐車場も狭めたように見えたけど。
あとさっき通ったらラーメン真心の跡地も工事が入ってた。
-
- 325
- 2013/05/01(水) 18:38:23
-
>>324
市内の食い物屋跡地を探訪してるの?
-
- 326
- 2013/05/01(水) 21:22:17
-
昨日今日は平日なのに小松基地のF15が飛んでなかったけど、
自衛隊は当番以外は10連休中?
-
- 327
- 2013/05/01(水) 21:43:04
-
小松の和食ではレスト三湖が好きだったんだけど潰れちゃったね
-
- 328
- 2013/05/02(木) 07:56:07
-
バックス跡地は満喫らしいよ。
-
- 329
- 2013/05/02(木) 11:07:38
-
>>325
別に探訪なんかしてないよw
通勤でよく通る道だし、次は何が出来るのか聞いただけ。
あなたは気にならないのか?
-
- 330
- 2013/05/02(木) 17:10:38
-
>>328
サンクス
-
- 331
- 2013/05/02(木) 20:53:25
-
>>328
さっき通ったら何とかがオープンの垂れ幕を見ました。
漫喫だったんですね。ありがとうございます。
もう一つ。小松食堂も何やら内装の工事入ってます。
やっぱ食べ物屋さんかな。
-
- 332
- 2013/05/02(木) 22:39:39
-
旧8号線沿いに何の店が出来るか知らんが道が狭いし流行らんやろ
イオン予定地の工事さっさと始めんから小松が発展せんのやわ
-
- 333
- 2013/05/02(木) 22:47:43
-
町屋文庫って閉鎖してたのか。
アソヤットも早かったが、小松町は終わってるよね。
小松空港の滑走路RW24に公園整備するみたいだが、いつもギャラリーがいるから久しぶりにこなつ市のヒット施設になると思うわ。はよ作れよ。
-
- 334
- 2013/05/03(金) 12:42:09
-
>>332
確かにそうだがごねてるやつがいる限り進むことはない
最悪撤退もある
アピタでまとまってれば今頃あの辺は…
まあいきなり大金入ってきそうになったら少しでもって感じにはなるわな
-
- 335
- 2013/05/03(金) 16:56:38
-
ゴネれば金額が上がると本気で信じてる奴がいるんだな・・・
イオンも商売でやってるしバカじゃないから、同時進行で他の候補地をリサーチしてます。
今となっては沖町に拘る特別の理由もないそうで。
大手資本にゃ地域のしがらみなど無いので、候補地の熱意や要望に関係なく、
出店するところはするし、しないところはしない。
そして出店取り消しになれば、ゴネ損の恨まれ儲け。
公共事業の立ち退きとちゃうねんぞw
-
- 336
- 2013/05/03(金) 21:21:29
-
>>335
金じゃないでしょ。(十分金あるし^^)
早々に売った奴らや利権がらみのその他大勢が嫌いなだけ。
田植えも始まったし、冬まで進展なしだから。
イオンなんて来ないほうがいいよ。
かほくみたいに平日はガラガラ、連休は渋滞で迷惑なだけ。
-
- 337
- 2013/05/04(土) 17:46:00
-
「スカイパークこまつ翼、受付が偉そうな雰囲気で入りづらい。」
金沢から小松空港に飛行見に来ている人が言ってた。
今年の担当者はどうか知らないが、去年のオッサンはたしかに無愛想で偉そうだった。
銀色のクラウンをいつも障害者専用の駐車場に止めていたし、カーゴルックスを背景にこの痛いクラウンをユーチューブに晒してやろうかと思ったくらい。
小松市当局はこうい県内外から人が集まる場所に、物腰の偉そうな元教員とか市の職員を置くべきでない。
以前、尾小屋鉱山資料館でポッポ汽車の話を聞いたら館長に「ここは鉄道資料館じゃないですから知らない」と言われたとか、
まあ、民間ではありえないような接客を平気でしている。
そういう声がいろいろ小松市民以外の人から私の耳に入ってくるのは残念である。
-
- 338
- 2013/05/04(土) 23:40:39
-
>>337
まさに小松クヲリティだな。
えさったジジババは、はよ隠居せいやって言ってやりたい。
-
- 339
- 2013/05/05(日) 01:11:06
-
金沢も似たようなモンだからw
全体的に石川の接客はレベル低い
-
- 340
- 2013/05/05(日) 01:22:33
-
加賀屋はじめ各温泉地のある程度の旅館は
一応全国屈指のクオリティとされてるが?
-
- 341
- 2013/05/05(日) 01:49:58
-
高級旅館と一般施設/店の接客業を一緒にすんなよ
-
- 342
- 2013/05/05(日) 02:34:41
-
全国シッタカwww
-
- 343
- 2013/05/05(日) 03:21:31
-
今、プロペラ機のエンジン音みたいなのが聞こえてたけど、
小松基地のレーダー機が上がったのかな?
昨日も連休中にもかかわらずE-2が離着陸していたから、小松空港に来ていた航空ファンが嬉しそうだった。
-
- 344
- 2013/05/05(日) 06:53:53
-
アルバ、純喫茶風じゃなくなってるじゃないですかー
-
- 345
- 2013/05/05(日) 13:31:25
-
小松駅前、相変わらずイチャイチャカップル多いな。目の前のホテル行け!
-
- 346
- 2013/05/05(日) 22:47:45
-
GWも残り1日
明日は何して過ごす?
-
- 347
- 2013/05/06(月) 01:03:35
-
オ0ニー
-
- 348
- 2013/05/06(月) 02:31:36
-
>>343
家が小松基地近くなんだけど、最近 よく夜中でもプロペラ機のエンジン音してるときある 映画でみたB52爆撃機みたいな音 コワイよ
-
- 349
- 2013/05/06(月) 06:03:59
-
>>348
B52はジェットエンジンだよ。
-
- 350
- 2013/05/06(月) 07:23:48
-
B25というものがあるが多分B29でしょう?
-
- 351
- 2013/05/06(月) 08:22:52
-
いやいやB17かも知れんぞ、当時の主力。
-
- 352
- 2013/05/06(月) 08:27:23
-
まあ、バカップルは気になるわなw
-
- 353
- 2013/05/06(月) 14:00:26
-
10連休が終わる。
仕事行きたくね〜
でも動かないから腹が出てきたw
木場潟歩いてゆめのゆでも行ってくるかな。
-
- 354
- 2013/05/06(月) 14:03:40
-
安宅の貝まんじゅう?大判焼き?プレハブの。あそこまだやってる??
ときどきおばあちゃんじゃなくて娘さん?のオバちゃんがやってたとき、皮がぶ厚くなってクソ不味かったのが残念。餡子はうまいのに!
-
- 355
- 2013/05/06(月) 17:23:03
-
>>353
そんなに休んだら仕事モードに戻すのが大変そうだな
-
- 356
- 2013/05/06(月) 17:31:33
-
>>353
でも週休2日だとすれば、あと4日出ればまた2連休っしょ。
いいなあ。
俺なんて年310日出勤してやっと同世代平均の稼ぎだぜ。
夜間超過を日で割れば320日分くらい働かされてるるかもw
-
- 357
- 2013/05/06(月) 21:56:16
-
今日軽トラで大野町の小松市ゴミ処分場に行った。2800円支払った。
去年、加賀市の後輩の手伝いで、加賀市熊坂の処分場に行った時に、従業員がたくさんいて軽トラの粗大ゴミをテキパキと仕分けして降ろしてくれたから、小松市もそんなもんかと思って行ったら、
従業員がたくさんいたが、みんなボーとつっ立ってオレを眺めているだけ。
別に周囲には誰もゴミを持ってきていないし客はオレだけだ。
軽トラには大きな粗大ゴミが載っているし、2800円もお金を払っているんだから、当然降ろすのを手伝ってくれるのかとおもっていたずっとオレがごみを降ろすまで待っている。
「加賀市は降ろしてくれたんだけど」というと「あんちゃん、小松のもんか?」とヘルメット被ったオッサンがタメ口。
オレは本業のライン工モードにスイッチが入りかかって、「おい、お前らなにボサッとながめとるんや、こっちは2800円払って来てるんだよ、ちょっとぐらい手伝えよ、仕事せいや!」
「お前ら2800円稼ぐのに民間じゃどんだけの汗しなけりゃならないか分かっているのか!チンタラチンタラしやがってふざけんなよ」
「手伝え!」と思ったが、住所と名前と車番を入り口で控えられているので、軽トラの荷物を全部投げ出すようにして帰ってきたわい。
帰りしなに「ありがとう」と言ってきた。
小松市当局の担当者は、一度加賀市の熊坂の処分場に勉強に行って来い。
-
- 358
- 2013/05/06(月) 22:23:27
-
ちなみに、柿田商店に鉄くずを捨てに行った、従業員の方が二人いて、
「トラックをバックで付けて」と誘導。
そして荷台のアルミサッシとか、鉄くず、車のマフラーとか壊れたストーブや錆びた工具類をきちんと区分してくれて、帰りに鉄くず代として3500円をもらった。
さわやか気分になった。
これが民間の仕事だ。
-
- 359
- 2013/05/06(月) 23:31:48
-
>>357
それはお気の毒に。
4年前に粗大ゴミを捨てに行ったことがあったけど、
従業員が総出でテキパキと手伝ってくれたので、
えらく早く終わって助かった。
あの頃と、従業員が変わったのかな?
-
- 360
- 2013/05/07(火) 05:05:16
-
ゴミ処分場での応対については確かに加賀市の方が良いと思うな、俺も。
それと、小松は持ち込むときの車格で一律幾らってシステムだけど、これも辞めてほしいものだ。
こんなシステムだと当然不公平感が強い(同じ軽バンでも積載量が300キロだと安く、350キロ
だと高いとか出てくる)し、勢い、なるべく貯めておいて目一杯積んで持ち込むと今度は「引越しで
もするのか」と入り口で嫌味言われたりもする、挙句「業者に持ち込め」と言われた事もある。
加賀の様に目方で幾らにしてくれればと思う。
-
- 361
- 2013/05/07(火) 06:55:22
-
処分場なんてそんな度々行くような所じゃないだろ
-
- 362
- 2013/05/07(火) 07:53:00
-
>>処分場なんてそんな度々行くような所じゃないだろ
確かに。
料金を法外に高くしたり、横柄な応対をしたり、露骨な嫌味を言ったりとなるべく
持ち込ませないよう日々地道な努力をされているからね、あの施設は。
本来ならゴミが出るたびに小出しに持ち込みたい(置いておく場所がもったいない
からね)けど、あんなんじゃ、可能な限り行きたくないと思う様になってるよ。
このページを共有する
おすすめワード