facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 212
  •  
  • 2013/04/21(日) 19:52:31
小松城という名城をぶち壊して不動産売買で小銭を稼ぎ、城門などの文化財を小松町の寺に払い下げた事実は小松町民の意志でしたこと。
在のもんにはどうでもいい話。

ただ、竹田城や立派な堀を持つ三条高田城とか訪問すると、小松城が現存してればという思いが沸いてくるのは俺だけじゃないだろう。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/04/22(月) 14:18:57
小松町民と在の住民の対立を煽るレスは好きじゃないな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/04/22(月) 14:45:28

東京の連中が、地方をいなかぺと上から見下ろして、

地方にある細かな文化や風土、アイデンティティを無視してこバカにしている感じが胸糞悪い。

渋谷、代官山、そりゃおしゃれでハイソなまちかもしれんが、そんな地域でブラブラしているだけの連中に、小松が何もない田舎だの、いなかっぺと言われなならんのや?

財産売り払って六本木ヒルズに住めばオレも明日からオサレな大都会の住民だが、あいにく東京に興味などなし。

小松市民が小松市に誇りを持たないこともおかしいし、小松市でそだった奴が小松を小ばかにする様はお話にならない。

自分が生まれ育った土地をどや顔で卑下してバカちゃうか。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/04/22(月) 15:18:12
>自分が生まれ育った土地をどや顔で
自慢するのも、
>バ カ
だろうな。むしろ較べるとどちらがそうであろうか?

批判はあっていい。自省もあるべき。
誇りは大いに持つべきだが、それを殊更アピールされるとげんなりするもの。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/04/22(月) 17:50:26
どうでもいい
めんどくさいのは相手にしない

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/04/22(月) 18:43:32
件のいわゆる「対立の構図」って、まったく事実無根ってわけでもない。

ただ、元々特別なオンリーワン的な思考回路とでもいうか、斬新な見解だなあ、とw
歴史SF小説を書かせたら大成するかもしれん。こりゃ人材だよきっと。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/04/22(月) 22:31:32


さらにスラム化していく小松町になす術はなし。


チーン〜〜

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/04/22(月) 22:42:36
いつもこんな感じで小松の楽しい話もなく、自分が知りたいローカルな話題も聞けない雰囲気

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/04/22(月) 23:17:49
市立高校の近くにある貸本屋さん、水曜と土曜の夕方から少しだけ営業してたのに
最近はその時間に行っても開いてない。
閉めちゃったのか、営業日を変えたのか。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/04/23(火) 04:28:18
小松でSFなら若杉に谷甲州さんがいるじゃないか。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/04/23(火) 04:31:26
小松基地に現在、アグレッサーが来ている。
F15を迷彩塗装した新田原の飛行教導隊。
どうりで最近朝から爆音が酷いと思った。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/04/23(火) 08:29:49
第一小前のたい焼屋いつの間になくなったの?移転?

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/04/23(火) 12:21:09
>>222

へえ、迷彩のF-15あるんだ。
先週仕事で基地に行った時、建物の間から迷彩模様をチラ見した時は、F-2か何かだと思った。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:01:52
>>222
今朝空港横の道を通ったら
「漫画に出てくるような望遠レンズ」をつけたカメラをもった奴がいたが
その影響か?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/04/23(火) 21:26:25
最近、訓練飛行が始まる時間が早くないけ。
8時前からうるさいんだけど。
それとレーダーみたいな物を載せた飛行機もちらほら見かける。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/04/23(火) 22:00:42
ならずもの共和国に損害賠償請求したいよな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/04/24(水) 04:51:32
5月連休を小松で過ごすのですが、おすすめの場所や食事処(昼・夜)等を詳しく教えて頂きたいです。
当方北陸初上陸です。サービスエリアのうまいモノもご紹介頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/04/24(水) 05:41:49
トンネルマニアの人なら、
戸谷隧道 尾小屋鉄道の観音下トンネル、長原トンネルを訪問すべし。


航空機マニアの人なら、カーゴルックスのB747-8Fは日本では小松空港でしか見れませんので見ておきましょう。水、土曜日しか来ませんが。

鉄ちゃんなら、土居原町公園のボンネット特急「白山」、尾小屋鉄道の試乗ならなかよし鉄道、ポッポ汽車展示館。

日本の城址で天守台の真横にテニスコートがある史跡ははたぶん、小松城ぐらいですので見ておきましょう。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/04/24(水) 07:12:40
回転寿司なら「すし食いねぇ」だね。
かなり混むから、時間に余裕を持っていくべし。

金沢に行くなら、21世紀美術館から兼六園へ!
あと忍者寺は行ったほうがいい。

天気が良ければ千里浜へ足をのばすのもいいね。

お泊りはどの辺り?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:14:14
>>229
いろんなパターンをありがとうございます。全部メモっときます。マニア程じゃないですが、戦闘機や飛行機が好きなので見てみたいです。

>>230
ありがとうございます。その美術館とか興味津々。金沢まで足を伸ばせたらいいなあ。
宿は小松駅周辺です。

何冊ガイドブックを見ても金沢や加賀、能登ばかり。
旅のメインは小松なので、まだまだ小松情報を頂きたいです。食事処はカウンター等、イスに座れる席があるとこだと非常に助かります!

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:16:44
逆になぜに小松をメインにしたのか気になる。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:23:52
>>232
…恥ずかしながら治療の為です。遠方からなので外国に行くような気分ですw
連休中の平日狙いでお邪魔します。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:24:03
>>食事処はカウンター等、イスに座れる席があるとこだと非常に助かります!

こんな田舎に立ち食いの店が林立してるとでも?w
あるいは座敷&小上がりばっかだという意味か?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:31:37
自動車ならとりあえず道の駅木場潟へ行ってよさそうなところを見て回る。
空港利用ならキャンバスという観光スポット回るバスがあるけど加賀がメインとなる。
レンタカーか金沢行きのバスがいい。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:35:28
>>234 説明不足で申し訳ございません。当方不調により正座やあぐら等、直座りが出来ないもので。。。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:41:52
小松と言ったら、ハニベ巌窟院でしょ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:51:24
小松なんもないからな…
自然を楽しむ所なら沢山あるけど観光地はピンと来ないね
粟津温泉はいかが?立ち寄り湯の情報は詳しくないけど

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/04/24(水) 12:35:03
>>228

GWに来るのか。
あと1週間遅ければ曳山と子供歌舞伎で有名な「お旅まつり」があったんだけどな。

小松駅東口にあるコマツの研修センターの広場に、超巨大なダンプカーや地雷除去ブルドーザーが展示してあるよ。
そして地雷爆破の体験イベントが(嘘)

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/04/24(水) 14:19:05
ほんとお旅祭りはGWに前倒しして欲しいね。
そしたら帰省組も楽しめるんだけど。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/04/24(水) 16:10:58
歌舞伎に出れるのは女の子だけなんですねうちの息子は女装しないといかんな(笑)

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/04/24(水) 16:16:34
小松に来たらまずは1周歩きましょう
もちろんあそこです

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/04/24(水) 18:46:10
>>235
マイカーなので【道の駅木場潟】行ってみます!ありがとうございます!

>>237
【ハニベ巌窟院】ググったら地獄のテーマパークって。。。イッチョメイッチョメワオー

>>238
2日の昼以降の日程は白紙で治療次第なので、最寄りの粟津温泉は魅力ですね!ありがとうございます!

>>239
ハイ、GWなのでどこも混雑して凄いでしょうね。。
あー!【コマツ】って小松市の小松…!初めて知りました!地雷爆破の体験イベントを脳内体験しますww

【すし食いねえ】は何時頃が穴場ですか?
胃袋だけは元気なので、うまいもんを頬張りたいっす!

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/04/24(水) 19:02:26
GW 3〜5日 隣の能美市で 九谷茶碗まつりも やっとるで〜

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/04/24(水) 19:29:51
小松をアピールする一番のイベントがお旅祭りなのに、
一番観光客が来るであろうGWにやらないっていうのがね。
1週間ずらすなら、地元のこじんまりとしたお金のかからない祭りにすればいいのにね。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/04/24(水) 20:17:44
ここで「日本自動車博物館」が出てこないと言うのはちょっと寂しいな。

金沢で開催の旧車イベント等ではボンネットバスの体験乗車を提供したりしてくれる
等、依頼すれば協力してくれるみたいだけど、お旅祭りでも活用できないものかな?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:19:15
>>241
あれ?自分のときは男子も普通に出てたけど。
今は女子しか出れないの?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:32:54
体験とかそういうのが好きだったらゆのくにの森も楽しめるかな?
http://yunokuni.jp/mori/sp/

自分も甥連れて久しぶりに行きたくなって来た

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:22:26
>>243

【ハニベ巌窟院】から、コマツの銅山の跡地は近いから、興味があるなら行くと楽しいかも。登山に近い道中ですが、レンガ造りのものが残っていたりして面白いようで

小松はちゃんとした美味しいお店はたいてい事前に予約してないと入れないから、めぼしいとこ確認して行くのがいいよ。

すしくいねえ!はチェーンの回転寿司だから味は期待出来ないよ。特に安くもないのになんで並んでまで食べてるんだから不思議。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/04/25(木) 00:06:19
寿司屋はタッチ式の回転寿司はどこも味を落としてる。
すしくいねぇも以前のびっくり寿司の方がうまかった。値段相応ならスシローとかの方がまだ納得できるレベル。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/04/25(木) 00:17:03
すし食いねぇは美味しいと思うけどなぁー
平日もいっぱいだし
海天はやばいよね
なんで小松に2件もあるのか不思議なレベル

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/04/25(木) 07:50:24
>>244 販売メインの茶碗市なのかな?お土産選びに巡るのもアリですね!情報ありがとうございます。

>>248 【ゆのくにの森】ウラルまで貼って頂きありがとうございます!
手作り村、ですね。体験型は年齢問わず楽しめていいですね!メモメモφ(..)

>>249 【遊泉寺銅山跡地】ですね!ググりました、なかなかマニアックですね。
やっぱ予約ありきかぁ。。混雑に負けて結局国道沿いの全国チェーンの…なんてオチになるのがコワイ

>>251 海天はやばいよねのヤバイって、どっちの意味だろう…gkbr

海鮮がウリだから、肉や中華は穴場かな?
連休中はどこも混雑するけど、麻婆豆腐がおいしい中華屋やホルモン系がうまい焼肉屋も行きたいなぁ〜

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:50:24
すし食いねぇは自分も好きだけどな
昔よりは味落ちたかも知れないけど回転寿司としては美味しいレベルを保ってると思う
まあ小松の回転寿司の中では一番だよね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/04/25(木) 09:43:57
ニュー田原のアグレッサー、先ほど帰った模様。

低空離陸からハイレートクライムしていったぞw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:08:58
>247
残念ながら本場は女子のみです。
昔は女色でおいしい想いをした伝統のなごりです。現代は違法行為ですが(>_<)

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/04/25(木) 16:14:37
小松の子供歌舞伎は、演者に注目していけません。曳山を出している演目が町内ごとに違いがある。ソコを見て下さい。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/04/25(木) 18:36:52
えー。歌舞伎には女形があるのに。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:52:13
小松基地から爆音ナウ?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:53:01
地震かと思った

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:57:35
やっぱ北朝鮮関係なんかな?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:58:31
山の遠雷?

海じゃない、東の方角からの爆音。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/04/26(金) 03:04:53
昨日の昼ごはん時間に珍しいスクランブルしてたし、
自衛隊は昼ご飯時間は飛行訓練禁止なんだけど、
なんか嫌な予感した。

まだ聞こえる地鳴り。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/04/26(金) 03:08:28
北西方向の海上に雷光はチラチラしてる。
かなり遠方。
北だったら門前とかよりもっと北かもってくらい遠く。

で、見える訳ないが、某半島で何か… って不安もあったりw

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード