facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 639
  •  
  • 2013/03/08(金) 14:24:18
なんかもう地球の終わりに向かっていってる気がするわ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:12:39
>>635
【がんセンター】
市役所・古町方面などの主要道路につながる道が周辺にあるため
また近くに学校が複数ある

【新大付属病院】
住宅地に密接してるのと昔からのある細い道が多いうえに
病院に近い駐車場が不足しているのと
がんセンター同様、主要道路や学校も近いため

【市民病院】
イオン・ムサシに近い
鳥屋野潟周辺のルートが限られているため
ビックスワン・エコスタ・テルサ・産業センターで
イベントがあると交通渋滞になりやすい。
(イオンの日も同様)

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:15:48
黄砂ひどいな…

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:24:44
もう、こうさん
だわ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:25:32
黄砂と一緒にpm2.5どんくらい新潟に来るのやら

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:33:31
今日遠くを見るとモヤがかってるね
黄砂だったか
PM2.5かと思った

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:35:18
>>644
現状だと黄砂≒PM2.5だと思っておいたほうがいいかも…。

>>643
計測してるなら今夜の地方ニュースあたりで流れると思う。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:41:50
>>643
今現在全国的に軽く汚染されてますww

日本の大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:48:25
かりにPM2.5が日本が原因で朝鮮や中国にいってたらやつら顔真っ赤にして賠償だーっていってくると思うんだが中国にたいして日本や近隣諸国はなにもいってないのかね?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:50:13
>>646
PM2.5きてるんじゃないかこれ
日本全域汚染されてるじゃないか
どおりで咳き込むわけだ

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/03/08(金) 15:56:30
海の近くに来てるけど、なんか薄くもやかかってる感じ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:12:08
いま仕事で八王子だが黄砂っぽいがそれ程気にはならないな。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:15:05
>>647
日本や韓国は大陸中国の大気汚染防止のためにかなりの援助をしている。
(韓国の額はわずかだが…)

でも本来の目的にはほとんど使われてないらしい。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:15:23
黄砂より微粒子(エアロゾル)汚染のがドイヒーらしい
「SPRINTARS」でググって飛来予測を見るといいわ
確実にPM2.5は来てますなww

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/03/08(金) 16:18:09
出張で大宮に来てるが暑いわ!
20度超えてそうだ。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/03/08(金) 17:12:18
チラホラとタイヤ変えてる人を見かけたけど
まだ3月だし寒波が来そうなんだよな
去年の今頃は雪がモサモサあったし

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/03/08(金) 17:46:37
>>636
以前「外来患者が予想よりも伸びない、何か対策をせねば」と言ってた。
場所がアレだしあまりにキレイだと年寄りには敷居が高いんだろうな

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:19:17
小針中って3年が9クラスもあるのか
たまげたなあ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:25:34
この前新潟市に旅行で行ったんですが
かなり方言強烈ですね

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:38:06
なんでたまげる必要があるんですかね…

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:42:54
>>658
東京都心なんか一クラスとかあるし

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/03/08(金) 18:57:09
>>657
そうらねー

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/03/08(金) 19:14:53
今夜は新宿の野村ビル50階にある土佐料理「ねぼけ」で62さいの未亡人とデートだ。

龍馬会席8品。あと龍馬鍋。ちきん地鶏、すくも豚、野菜盛り合わせ、とうふ、うどん、など。

誤爆すまん

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/03/08(金) 20:15:56
今日は基準値越えだってねニュースでもやってたわ
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo/seikatukankyo/taikikankyo/kankyo_PM2_5.html

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/03/08(金) 21:40:08
pm2・5って最近言われただけで前からヤバイ量きてたんじゃね?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/03/08(金) 21:50:08
>>663
そりゃ来てたと思うよ。

PM2.5(微小粒子状物質、2.5とは「粒子の大きさが約2.5μm以下のもの」の意味)っていうのは
大気汚染の”基準値”を決めるに当たって作った定義であって、化学物質とかの名前ではないから。

ただ、今現在「PM2.5」って分類されるものは、大半はディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる
物質で、事実上は「PM2.5=ディーゼル排気」と考えていいらしい。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/03/08(金) 21:53:29
新潟駅の西側自由通路駅南側がホテルの開業準備で通路幅が半分以下にされてる
その圧縮効果で人がたくさん歩いてるように見えたw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:25:27
みんなすげー車が汚くなってるな

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:25:29
車が黄砂で凄いことになってます!

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:33:01
昨日久々に洗車したばかりなのに

(;つД`)

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:37:45
無駄だとはわかりつつもあまりの豹柄ぶりにフクピカで綺麗にしたわ

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:41:20
新潟県は関東です(下越除く)

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:47:13
最近雪を見てないな
雪が懐かしくなってきた

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/03/08(金) 22:57:28
上越中越よりむしろつながりが深いのは山形福島です。
それが下越です。

ここまで見た
僕から言わせてもらえば上越なんて長野みたいなもんです。
庄内や会津の方がよっぽど身近で親近感ありますよ。

ここまで見た
下越は東北なので料理の味付けが濃いです。
そのため上越の料理はとても薄味に感じられ、イマイチパンチがないです。

そうです、僕らの舌は東北バージョンなんです。

ここまで見た
と言うわけでまた沖繩に来ちゃいましたー^ ^

今年8回目です。去年は30回位来ました。

なうあらいびん奥武山公園♪

下越は東北です。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:14:03
そういえば下越って東北だけど下越人的には上越ってにっくき存在?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:14:08
さっき九時頃、東大通流作場五差路の街灯のぶっとい鉄柱にNKタクシーが突っ込んで大破してた
大丈夫だったんかなウンチャン

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:25:25
さっき古町のとある居酒屋で隣に座ってたおたく系の男に
『下越って東北だよね!いいねー!』
って言ったら変な奇声発して
猛烈な方言でまくしたてられたんだけど何か気に障る事でも言っちゃったのかな?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:26:36
ってか流作場ってなんだ?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:27:59
流作場所とは
https://i.imgur.com/eJ3XUkb.jpg


ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:39:45
>>679
河川敷のうち、川の水量が多いと水に沈んじゃう場所のこと
>流作場(りゅうさくば)

作場、ってのは「常に田んぼとしては使われてない場所」を意味する
明治時代くらいまでの用語。
安定して田んぼとしては使えないので「田」として年貢を取られないけど
水害にあっても保証してもらえない、という土地だった。

で、「(川の水が多いと)流(される)作場」なので流作場。


信濃川は昔はずっと川幅が広く、あの辺りまで川があり、まさに「流作場」
だったので今もその地名が残ってる。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:45:18
勉強になった!!ありがとう!!

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:49:19
>>679
今は五差路だけど昔は流作場三叉路という名称だった

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:55:33
みんな詳しいね

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/03/08(金) 23:59:44
一応と言うか自分は郷土史の解説で覚えた。

あ、>>681の説明はそういう意味では新潟の「流作場」の説明ね。

汎用的な説明としては

河川敷にある田畑のうち、川の水量が多いと水に沈んじゃうもののこと
>流作場(りゅうさくば)

作場というのは「常に田畑としては使われてない場所」を意味する用語。
安定して田畑しては使えないので「田畑」として年貢を取られないけど
何かあっても保証してもらえない、という土地。

とするほうが正しいかな。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:04:55
詳しいっていうか下越厨のいやぁな感じのレスの流れを変えたいが為に無駄に流作場について書き込んでるような気がするけどぉ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:21:06
ここ新潟市は黄砂というより海岸の砂が飛ん出しまうのほうが多いんじゃないか。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:26:52
横田さんが北朝鮮に拉致されたのって新潟市のなんていう海岸だったっけ?

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/03/09(土) 00:49:52
本籍に流作場って地名が入ってるけど
行ったことがないからどこなのかわからんw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード