facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 515
  •  
  • 2013/03/05(火) 11:52:15
明日からの天気予報が10度超連発なんだけど信じていいんだよね

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:02:03
そういえば何年も前だけど関東でドンキ放火事件があったころに
駅南のドンキでも警官が張ってたのを覚えてる
なんかあの近辺何か仕出かす人間いそうだもんな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:04:54
ドンキの中で停電になり火が出たらと想像するとぞっとする

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:12:35
新潟のドンキは東京のドンキと比べたらかなり通路が広い

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/03/05(火) 12:21:00
ドンキは大心会の本部らよ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:15:03
>>513
たまげたなぁ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:21:41
バイトの先輩がイプして裸のまま車外に捨てまくった
と自慢気に話してドン引きしたのを思い出した
かれこれ15年以上前の話だけどね

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/03/05(火) 13:35:56
かつやvs.松屋、「カツ丼戦争」勃発!
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130305-00013123-toyo-nb


アークランドってかつや経営してるのね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/03/05(火) 15:22:17
>>517
俺は地震がおきて、埋もれてしまうかどうかが心配だわ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/03/05(火) 15:59:37
中央区なら余裕だろ
西区でも車なしで生活できてるのに

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/03/05(火) 18:02:55
かつやは三条のアークランド系なせいかたれカツやってないんだよな

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/03/05(火) 19:27:08
光の勧誘うざい。
もう来るなと言って追い返した。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/03/05(火) 19:37:07
本当に色々と情報ありがとうございます。
新潟の方の気質なのか親切な方が多く、転勤が楽みになってきました。
新潟市民になった際は宜しくお願いします。

弁天橋は環境は良さそうなのですが、徒歩では通勤出来そうにないため今のところ弁天、南万代町、春日町を候補にしています。また駅南口側は北口へ出るのに時間がかかると聞いたので、北口を候補にしています。

生活を考えると駅南口の方が利便性が高いでしょうか?
またお勧めの不動産屋があれば教えて頂けないでしょうか?
聞いてばかりで恐縮ですがご教授頂けると助かります。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:37:54
俺も転勤族で多分勤務地も同じような場所だ。
時折すれ違ったり飲み屋で隣の席になったりするかもな。

にしても転勤者に不動産屋選びから自分でやらせるってハードな会社だな。
万代から徒歩圏内で探すなら、東側の沼垂西(ぬったりにし)辺りも
候補になると思う。
万代橋は渡らない方が無難だ。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/03/05(火) 20:46:31
>>527
まあチミの環境考えればそこらへんが一番いいと思う。
駅南側じゃわざわざ駅の階段上り下りしなきゃいけないわけだし

不動産屋は結局当たった担当にもよるんじゃないの
マンションセンターとかどうよ
物件多くかかえてるから

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/03/05(火) 21:27:40
>>510
同程度の予算で行ける台湾やグアムを考えてはどうか。
グアムは最近事件があったのでイメージが悪いかもしれないが。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/03/05(火) 21:36:39
あのさ車社会=田舎みたいな考えの人も中にいるようだけど
それは心外以外の何物でもないな。首都圏と新潟では事情が違うんだし
別に新潟を都会だと思ってるわけじゃないけど。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:00:29
東京都内で区であっても車がないと生活が厳しい、って土地はあるからなぁ。


あれば便利なことだけは確かだけど、新潟市に限って言えば越後線の内野−新潟間の
沿線であれば、日常生活的には自転車があれば何とかはなるな。
職場が自動車ないと通勤できないような場所でなければ、だけど。

ここまで見た
テストゥ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:14:26
>>532
内野から新潟の越後線沿線だと坂も多いし風も強いからなあ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/03/05(火) 22:57:12
西小針台住みだけど、50過ぎると自転車はきついな。クロスバイクだけど子供の頃よりはね。これからは良い運動ですが。頑張りたいと思います。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:16:13
電動アシスト自転車はどうだろ、最近性能も上がってるし
前輪モーター式だと実質2WDで雪道にもかなり強いらしい

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:33:43
雪道自転車は勘弁して欲しい
本人は平気のつもりかも知れんが車で追い抜くときすっげぇ緊張する

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/03/05(火) 23:45:40
>>537
パタってこっちに倒れられたら終わりだからな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/03/06(水) 00:35:21
>>528
会社のオフィスに寝泊まり、住民登録と言う手もある。消防法上難しいがな。
ウイークリーという手もあるし女引っ掛けて同棲とか、花太郎で寝泊まりという手もある。とりあえずセミホームレス リーマンを味わってくれ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/03/06(水) 00:45:01
>>539
考え方がすでに負け組底辺だなw

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/03/06(水) 00:56:11
>>539

>とりあえずセミホームレス リーマンを味わってくれ

なんかワロタw

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/03/06(水) 01:31:34
住民票を実家に置いて職場で寝起きすればいい。新潟は雪が多いから屋外、公園や橋のしたはきついからな。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/03/06(水) 02:01:06
>>527
仕事場が八千代なんだけど、うーん、南万代町・春日町あたりで賃貸の小奇麗な物件は少ないかも。
旧新潟駅に近く、市内でも早くから開けていた場所なので、
逆に古い住宅・アパートか、再開発でできた大きな分譲マンション(アパとか)の二択って感じがする。
買い物は、原信(スーパー)の24H営業の店舗が出来てものすごく良くなった。
蔦屋も近いし、値段にこだわらなければ衣類の店もなんぼでもあるし。
(ラブラの中にイオンの食品スーパーやユニクロもあるしね)
コンビニ、銀行、郵便局、医療機関等もほぼ徒歩圏内にあり、困ることはまずないと思う。
ただし、都市銀行は駅前か古町にしかない。コンビニATMが使えればいいけど。
あと、100均は駅南か本町まで足を伸ばさないとない。
運良く物件が見つかれば、暮らしにくい地域ではないと思うんだけどね……。

物件の見つけやすさで言えば、駅南とか電車で数駅離れたような場所の方が上だと思います。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/03/06(水) 07:39:37
>>505
あくまで「ネタ」だ。んなもん常識的に入るわけ無い

>>506
[KD124208066177.ppp-bb.dion.ne.jp] ←オマエのその書き込みが新たな「スレスト」を海、
荒らしが喜んで現れることを・・・

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/03/06(水) 08:14:14
また晴れとる。
タイヤ替えるか

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/03/06(水) 08:32:12
>>538
それ思う!雪道チャリの人は危機管理意識が低すぎる
バタっと車道側に倒れて、頭踏んだら人生終了だもんね

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/03/06(水) 10:10:27
もっとみんな自転車に乗れ、自動車を捨てろ、とかよく思う自分だが
でもあの「何がどうあろうと自転車に乗る」意識ってわからんなー。

雪が降ろうが積もろうが雨が降ろうが風邪が降ろうが自転車に乗る、
あの根性はどこから来てんだろ。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/03/06(水) 10:10:56
BRTが白根まで延びたらいいのに

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/03/06(水) 10:24:42
>>548
もう線路撤去したり道路に転用したりしてるから復活は無理だけど、
新潟交通電鉄線が残ってればねぇ。

でも復活させても採算とれるほどの利用者数があるとはあまり思えないな。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/03/06(水) 11:29:29
>>548
白根って電車ないしバスも交通手段薄いよね
白根の人が新潟駅周辺で飲んだ場合タクシーで帰るよりも泊まった方が場合によっては安いかもね
だが飲みに行って毎回泊まるのもダルイね

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/03/06(水) 11:40:45
BRTで青山白山間マイカー乗り入れ規制検討とか朝刊に載ってたな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/03/06(水) 12:33:58
デルゼのCMウザッ。あやまんのパクりみたいな曲だし
会いたい時にチュチュブッチュー!って何だよ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/03/06(水) 12:43:48
オスプレイがオレンジルートでとうとう本土へ飛行に

そのうち新潟市の上空にも

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:06:49
>>551
マイカー規制の検討は当然だろうね

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:08:11
>>547
まあ自転車に限らず固執するのはアホらしいな
市内ならバスでも電車でも車でもなんとかなるわけだし

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:22:28
固執してるわけでもないと思うけどね
例えば車無しの人が自転車15分の距離だったら
汽車やバス乗らずに自転車乗ると思うんだ
さすがに徒歩だと1時間かかるからそういう人は
どんなに悪天候でも自転車になっちゃうんだよきっと
本人にとっては仕方がないのかも知れんが
車持ちからしたら迷惑極まりないよね

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:35:43
お昼から晴れの予報なのに微妙な空の色だな
花粉も飛び出して目がしぱしぱする

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/03/06(水) 13:49:47
>>555
市内でもバスや電車が5分10分毎・微妙な地域も網羅されているのならいいのだが
如何せん30分1時間毎とかしか来なかったり、乗り継がなくてはいけなかったり
バス停や駅まで行くのも微妙に遠かったら自転車を選択するわけで

今は車乗っててチャリ邪魔!怖いから!と思うこともあるけれど
自分は学生時代に雪道でも自転車乗り回していたし
車持ちに迷惑かけていたんだろうからあまり大声では言えないわww

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/03/06(水) 16:41:01
マイカー規制は厳しいと思う。
朝の関屋大橋とか酷いよかなり。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/03/06(水) 19:10:45
>>551
その辺住みじゃないから規制とかどうでもいいけど
BRTって篠田のゴリ押し以外に何か意味あるの?って思う
バスが2台連結されてる「だけ」なんだろ?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/03/06(水) 19:27:44
>>551
そういう形で導入したらたぶん失敗するだろうなぁ

個人的にBRTは福井の福鉄の市内路面電車区間をバスでやるイメージなんだが

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/03/06(水) 19:29:23
結構昔だと思うが青山のジャスコの辺りで3人以上乗車
の車だけ通行OKみたいなのなかったっけ?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:08:21
結局、
大堀沿線や8号沿線は、公共交通使えってプランだろこれ。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:46:47





ぬるぽ

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/03/06(水) 20:49:51
>>564
ガッ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/03/06(水) 21:00:44
今日は気温12度くらいまで上がったらしいが
風が強かったからあんまり暖かくなかったなあ
明日はもっとあったかさを体感できるだろうか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード