facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 97
  •  
  • 2013/04/04(木) 02:36:47
自分が一番美味いと思うのは、親ゆづりの味、だな。
雨後の筍のように色んな店が出来たけど、一度食べると、ふ〜ん、って感じなんだよね。
親ゆづり、店を新しくしなければなぁ、昔の傾いたカウンターが懐かしい(笑。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/04/04(木) 08:40:06
岡谷の和みの塩ラーメン500円はいいね

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/04/04(木) 09:59:22
岡谷の龍宝が好き。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/04/04(木) 10:12:49
>>97
親ゆって量少なくない?
ラーメンってがっつり食うイメージなんで、こじゃれた風の量少なめだと味以前にがかりするわ
デカイ窓で諏訪を一望できなくていいから、がっつり食わせろってばよぉ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/04/04(木) 13:06:48
ラーメン話は新しくなったこちらをご利用ください。

【北信・中信】信州・長野のラーメン∀7杯目∀【東信・南信】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1362631500/

↑で盛り上がる方が他地域からのラーメン好きの集客も望めるかもよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:27:50
諏訪に関する話題であれば、なんでもOKという認識なのだけど、違うのかな?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:34:45
テン○ウの○○店。アルバイトは若い女性しか採用しない。
店長セクハラヤリ放題?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:47:53
つまり君は、そこの店長はセクハラするために若い女性を雇っていると、そう言いたいのだな?

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:55:43
ちゃんと訴えようよ、こんな所に書く暇かあるなら

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:14:59
ていうかその若い女性ばっかりの店でラーメン食ってみたいから、どこか教えてくれよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:39:45
>>106来店→女子店員を舐めるように見つめる→発展しセクハラ→店長に助けを求める
→店長>>106を排除→閉店後店長が助けた女子店員とXXX

ってなるから止めれ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/04/04(木) 21:02:57
今度はステマじゃなくて炎上マーケティングかよ…

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/04/04(木) 21:23:12
高遠行く道が混み始めてきた 週末は激しそう

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/04/04(木) 21:50:46
この春バイク免許を取ろうと思うんだけど、茅野自動車学校と諏訪中央自動車学校どちらにしようか悩み中。。。

両方通ったことがあるんだけど、、普通と大特でそれぞれ・・

何せ10年近く前なので最近はどうなのかと。。。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/04/04(木) 21:52:45
ウンカ出てきたな
毎年部屋に入ってきて困るわ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/04/05(金) 10:27:32
>>110
普通?大型?
普通ならどこでも一緒。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/04/05(金) 11:00:14
中央は教官がハーレーのってる。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/04/05(金) 15:41:19
忘れたけど いつかのお悔やみの所に
嫌いなやつの兄ちゃん亡くなってて思わずメシウマしちゃったZE!!

19で亡くなるなんて悲しいね^^ ○矢くん♪

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/04/05(金) 16:40:00
おまえ、、、心の声を書き込むなよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/04/05(金) 18:54:23
お前、10代かよ?

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/04/05(金) 22:40:37
>>112 大型を希望 茅野はステップアップしないといけない、中央なら大型教習がある。
中央の予約システムとか便利そうだな-って思うけど、教官やなヤツばっかりだったらイヤだし、、まぁどこに行っても一緒か( - -)

>>113 いまんとこハーレーには興味ない

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/04/05(金) 22:59:24
>>117
おれ3年位前に茅野で、ステップアップで大型取ったが、ステップアップの方が結果的に良かったと思ってる。
原付程度しか転がしたことない人は、いきなりあの重いのは無理があるし、結局時間が延びると思う。
おれはステップアップのお陰か、中型、大型とも規定時間だった。
諏訪中央でもステップアップにすることはできるだろうから、茅野にこだわることはないと思うが、別にやな教官はいなかったよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/04/06(土) 00:16:56
前に諏訪中央で初心者講習受けたことがあったんだけど、なかなかフレンドリーな教官たちだったな

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/04/06(土) 03:20:47
中央はいきなり大型取れるんだ。時代は変わったねぇ。
ある程度中型に乗って慣れてから大型っていうのはもう考えが古いのかな。
バイクは1つのミス=死に繋がるかも、の危険な乗り物なのになぁ。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/04/06(土) 09:10:57
>>117
まぢれすだけど、今時のリッタークラスは400ccクラッスとさほど変わらないハンドリングなんだよね。
なので、バイクにあまり慣れていなくても「おっ、俺って結構乗れんじゃん」ってことになる。

とはいえ、国内仕様でもパワー(トルク)は使いこなせないくらいあるので、3速くらいでもラフにアクセル開けると簡単にケツが滑るし。
あと、ハンドリングは軽快でもやっぱ重いんだよね。
フラれた時に抑えきれなくてぴょ〜んと飛んでしまう。

自分をコントロールする自信があるならいきなり大型でも死なないと思うが、長く乗りたいなら
250cc位のロードか125cc位のオフ車で体を慣れしてからの方がいいと思うよ。

俺が2輪の免許を取ったのは30年以上前だけど、やっぱ最初から400に乗りたかった。
ただ、当時の先輩が頑なに125にしろと言ったのでおとなしく125から初めて、3年経ってから
RZ250に乗りかえた。
最初からRZにしてたら間違いなく3日で川の向こうに逝ってたと思う。
なにしろ3日で3回走馬灯を経験したんでw
125でコケまくってたからなんとか対処できたわ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/04/06(土) 09:19:29
>>117
連投スマヌ

>>113が言いたいのは教官用の車両がハーレーということと思うよ。
俺が大型取るのに通った自学は生徒用・教官用共にCB750だったが、教官が時々883に乗ってた。
修了検定に合格するとその883に乗せてもらえたわw
その他にCB1300もあって、何故?と疑問に感じたが、利権がらみと後々知った。
HDJが全国の自学に配ったみたいよ。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/04/06(土) 09:39:37
>>117〜122

情報ありがと(^_^)
さすがに俺も最初から大型乗り回す度胸は無い、、250で暫く練習するつもり。

ただ、免許は2回取りに行くのは面倒だなぁ〜と。。
ステップアップが良いって言う人が多いので、最近はそれでも良いのかな〜と思い始めてる

>>122
そういう話ありがたいッす、自分の周りバイク所持者が皆無なんで経験談ありがたいわ〜マジで

ここまで見た
窶シ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/04/06(土) 11:53:39
4月29日、茅野市陸上競技場で山雅、アビエス、アルティスタ東御の3チームがTM開催予定
茅野市陸上競技場改修こけら落としのイベント 
TMとはいえ休日だし、山雅が来るから茅野運動公園周辺がカオスになりそうなんだが

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/04/06(土) 12:31:44
諏訪を拠点に蕎麦を食べにいくとしたらどこがおススメですか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/04/06(土) 12:52:24
>>126
駅蕎麦もすてたもんじゃない
茅野、富士見おすすめ
高速パーキングエリアもおすすめ
中央道下りみどり湖Pが自分的には好き
諏訪Pは展望が良い

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/04/06(土) 13:46:59
雨きた〜

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/04/06(土) 14:34:37
八ヶ岳パーキング(下り)のあと乗せサクサクそばが旨い
腹が減ってる時には舞茸てんぷら、ふつうならカキアゲでいい

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:26:28
>>126
自分で検索しろ!
此処で店の名前を出すとステマ扱いされるからなw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:42:51
>>130
ヲイヲイ、明らかに県外からの書込みなんだから、もう少し優しくしてやれよ

>>126
どんな系統のそばが好きか書けよ
漠然としすぎていてオススメ書くことも出来んぞ

>>127が書いたように駅そばも美味いよ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:58:54
あきしの

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/04/06(土) 18:12:08
昨日、週末に合わせて高須磨城の桜の開花宣言したのに
雨あられ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:13:57
うちはとんねるやに行くな

ここまで見た
  • 135
  • amadana
  • 2013/04/06(土) 19:25:31
オラホーは「おっこと亭」に行くな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:25:40
>>134
「とんねるや」か。あそこは何食っても旨いね。
唯一つ、好みの問題だが唐揚げが甘いタレだからチョットね…
でも、そばは特に旨い!

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:35:40
お客が来たときは、田子庵に連れて行く。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:49:38
大手の「やぶそば」ってまだやってる?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:52:00
>田子庵
ってどこよ?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:34:02
>>139
すみません、諏訪市中洲にある
田毎庵の間違いでした。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:39:22
>>121
ただの下手くそだっただけだろ。

リッタークラスと400を一緒にすんな。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:42:25
>>123
おれは教習所に通って中型取った。

免許証交付の翌日に限定解除の申込みしたけど。

公道で中型に乗った事がない。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:45:17
で?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/04/06(土) 21:31:08
で?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/04/06(土) 21:55:35
まぁ、路上のクセがつく前に取った方が楽だろうなぁ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:12:41
>>141は教習所で乗った時以外で400ccに乗ったことが無いということでOK?
それでなぜ「リッタークラスと400を一緒にすんな。」と??

基本的に>>121の言ってることは間違ってないと思うけどねぇ。

まあ、3年125cc乗ってたのに250ccにしたとたん3日で3回走馬灯ってのは
ヘタというより、どんだけはしゃぎ過ぎたんだって話だけど。

大型買うなら先ずは安めの中古で。
中型(250cc)との違いを体感してから新車にした方が良いよ。
例えば
・最近の大型は軽くなってるけど中型と比べるとさすがに重い。
・市街地ではせいぜい3速まで。ギアチェンジの楽しみが少ない。
・250ccと違って車検がある。
・長距離ツーリングは楽。短距離はメンドい。
とか。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:19:11
>>146
400もリッターも経験長〜い人が「どっちも同じです」と言うかというと、そんなワケないでしょ?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード