facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 228
  •  
  • 2013/04/12(金) 18:15:08
>>227
土手の桜は諏訪市が放置気味でアメシロとかてんぐ巣病とかで、土手の近くの人には評判イマイチ。
桜も維持管理には時々剪定や消毒(桜きる馬鹿っていうけど、全く剪定しないわけではない)が必要だけど、今までは放置していたから妙な迫力があったのでは?
今回は一気に剪定・消毒処理をしたのでは?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/04/12(金) 18:29:48
前回と同じ
06 14 17 19 21 24 34

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/04/12(金) 20:36:22
諏訪のラブホっどこも高いね。
泊まりで5000以内ってないの?
ラセゾンなんて、ボロいくせに1万近くしたよ。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/04/12(金) 20:47:21
>>227
>>228
そういう事だったのか
納得しました
ありがとう

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/04/12(金) 21:54:38
彼女のおかげでやっと人間らしくなれたわ
今までの俺はどうかしてた

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/04/12(金) 23:15:41
何の話しだ?

しかし寒いなぁ
明後日花見なんだけど

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/04/13(土) 07:07:36
>>223
ありがとうございます。まだ早そうですね。来週観に行こうと思います。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:28:31
赤砂の某串揚げ屋、夜は客の路駐でたまに道通れない時あるし
この時間ほぼ毎日外で大声で発声練習してて迷惑なんだけどどうにかできないか

近くの企業の駐車場に車停めてる奴もいるけど許可取ってるんだろうか

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:30:53
諏訪の運転レベルと運転マナーは最悪
右折待ちするときに道路の中央でいきなりウインカーだし斜めに止まり後続車をとうせんぼ
かなり交通量の多い道路でも店の駐車場から強引に右折強行
とりあえずアタマつっこんどけばあとは譲ってくれると思ってる浅はかさと強欲さ
譲られても礼を言わないジジイババアが他地域とは比較にならないほど多い
大体片側2車線道路なんてほとんど走った経験がないからトロトロ右側走り続ける
後続車の迷惑など知ったことなし
高速道路でもなんでもクソ遅い速度追い越し車線走り続けて自己中全開
片側一車線道路の追い越し不可の道路で制限速度ぴったりに走り続け後続に長蛇の列を作り、
追い越し可能部分で追い抜かされた日にゃ、基地外のようにアタマに血が上り逆に煽り始める


要するに諏訪人にはマジキチが多い
あくまでも多いという基準
全部がというわけではない

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:33:48
ついでに言えば諏訪地域は鉄道が単線、電柱地中化いつにやら、
バイパスらしいバイパスがないじゃん
などなど町並みが古臭い

しかしこれは行政の怠慢である

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:37:37
カインズホームがない
吉野家がない
イトーヨーカドーがない(つぶれそうなイオンならある)
そもそも美味しいラーメン屋がない

しかしこれは諏訪の人口によるものであるので仕方ないのかもしれない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:44:48
南高前にドクターヘリがいたけど何があったのか

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:46:41
都会に引っ越せばいいじゃん。
これから諏訪地方は人口が半減するんだから
これ以上のインフラ整備は無駄と考える。
むしろ、今のインフラ維持でいっぱいいっぱいではないか?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/04/13(土) 17:50:35
バスケ部で頭打ったって聞いた

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/04/13(土) 18:07:00
諏訪IC周辺への郊外型店舗の出店があるだけまだ恵まれていると思うけど。旧来の商店街が衰退する影響はあるけどそれはどこの地方都市でも同じ
ぶっちゃけ物流の中継点(倉庫がわり)として採算度外視している企業もいるから諏訪の消費経済規模の割には出店ペースが落ちない

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/04/13(土) 18:14:54
郊外型出店というならばアリオを作ってみせよ

といいたいところだが、これは仕方ないのかもしれない

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/04/13(土) 18:59:31
この手の話題は、いつもこのパターン

諏訪は田舎でどうしようも無いよ
 ⇒ どこの田舎も似たようなものだよ。 田舎の割りには恵まれているよ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/04/13(土) 19:07:48
>>235
路駐は通報するといいよ。
警察が指導してくれる。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/04/13(土) 19:47:49
>>236
イライラは体に悪いよ。
長生きしてね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/04/13(土) 21:43:36
>>224
車道上に危険木かかっていれば当然切ってもらわねばならないと思う。それより飯島橋の下とか茅野堺のクランクが怖い。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/04/13(土) 22:56:54
>>238
特になくても困らないものだね。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/04/14(日) 00:42:36
行政が足引っ張らなければ発展性あると思うよ
とりあえず市町村合併してすっきりさせようか

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/04/14(日) 01:10:10
だが、断る

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/04/14(日) 01:17:09
>>238
>カインズホームがない
綿半とかがあるから問題ない

>吉野家がない
まー吉野家の味に拘りがあるんなら

>イトーヨーカドーがない(つぶれそうなイオンならある)
無くても問題ない

>そもそも美味しいラーメン屋がない
あるやん

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/04/14(日) 08:22:56
言うなら綿半じゃなくてJmartだろ

それにしても吉野家とかイトーヨーカドーとか、
さびしい生活してるんだな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/04/14(日) 09:20:25
というかどれも>>238の趣向基準に満たないというだけであんまり意味無いね

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/04/14(日) 10:28:34
有り得ないが、ハンズが来たらマジで嬉しい。
松本や甲府でも難しいだろうがね。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/04/14(日) 10:43:55
ハンズは高すぎで地方じゃまず潰れる

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/04/14(日) 10:57:16
都会はなんでもあるけど、お金があれば手に入るって話し。お金がなかったら何も手に入らない場所。
諏訪はお金と関係ないものがいっぱいあるよ。
その上、東京にも二時間ちょっとで出られるんだから、立地にも恵まれていると思うよ。
産業も名物も観光も特徴もなく、立地も厳しい地方だってゴマンとあるし。

今後、地震こなけりゃ、かなりいい場所だよ諏訪。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/04/14(日) 13:09:41
諏訪がそんなに悪くない場所では無いというのには同意するけど、
「お金と関係の無いもの」は諏訪にだけあるのではなく、都会を含め
どこにでもあるものです。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/04/14(日) 18:13:08
>>256
お金と関係ないものというと人情とか風情といったものになると思うが、きたりもんの俺には
>>236の言ってることの方がしっくりくるよ。

長く住んでると俺基準というかなんか偉いと勘違いしてるキティが大杉。
良い人も少しはいるし、話せば分かる人もいるが、基本因業なのが大多数を占める。

諏訪圏に移住するなら絶対に新興住宅地にすべき。
風情ある地区に溶け込むのは無理だよ。
10年で挫折した。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/04/14(日) 18:28:40
ラーメン屋、交通マナー、介護・医療
このあたりが3大頻出テーマかな。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:03:41
諏訪にいると、さびれていく
廃れていく、その空気の中にいるのが
いたたまれない。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:03:58
>>258に対する反論として

田舎なんて、どこも同じだよ。 諏訪はまだマシな方だよ

と続くと予想する。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:06:27
人情とかそういうベタなことは期待してないよ。もっと現実的なこと。
実際、東京で休日にこどもを楽しませようと思うと、途方に暮れるよ。
何しても金取られる。散歩、近所の公園や川で遊ぶ、静かに家の中で遊ぶ、くらいしかできない。
食べ物も母たちは産地をくまなく見てから食品を買わないといけない状況だし。皆すり減ってるよ。

駆けずり回る野山があって、クルマも無料駐車場に駐め放題で、地元の野菜に囲まれてて
帰るたびに家族で狂喜してるよ。東京から行くと長寿県なのが実感できる。
もちろん住んだら色いろあるとは思うけどさ、それは東京も一緒。
でも、普通に暮らしてたら健康や経済状態が危ぶまれるコト、そう無いでしょ?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:15:45
たまに帰るには最高だよな
住んでみると住人最悪だからイラつくわ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:33:36
人ゴミが苦手なんで、諏訪でいいです。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/04/14(日) 19:37:31
俺は好きだけどね、諏訪。つーか、茅野だけど。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/04/14(日) 20:10:46
ここまで辰野の話題ゼロ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/04/14(日) 20:19:32
茅野に2月から住んでるけど仕事ないね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/04/14(日) 21:19:12
>>266
辰野には辰野のスレがあるから。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/04/14(日) 21:52:19
岡谷、諏訪、茅野、原村、富士見、家建てようと思ってるがどこがおすすめ?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/04/14(日) 22:05:31
>>262
諏訪の出身者かい?
なんかとてつもなく勘違いしてるようだが、生活するのに都市部も田舎も違いはないでしょ?
家賃は確かに田舎の方が安いとこが多いかもしれないけど、衣食に関しては変わらんよ。
実家が農家で米野菜がタダなら別だが。

都内で勤務してると擦り減るってのも分かるが、田舎は田舎で気苦労があるよ。
俺は転勤で東日本はほとんどの県に住んだことがあるが、長野は別格。
隣組の意識が高すぎるし、自己中が多い。

ただ、某中信の街よりは諏訪の方がマシなので、骨をうずめる覚悟で色々役を引き受けたり
溶け込もうとしてきたが、さすがにもうギブだわ。
10年程度でなんだって言われるだろうが、疲れた・・・

ここまで見た
  • 271
  • 中央自転車道
  • 2013/04/14(日) 22:27:37
>>270
佐久ですね あそこよりはるかにまし

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/04/14(日) 22:54:48
役なんて、皆、逃げっくらなのにね。w
顔見知り程度の人脈は出来るけど、そんだけだから、やっても特は無い。
ただの顔見知りだから困っても何の役にも立たないから。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/04/14(日) 23:14:16
>>257
悪い場所ではない、だろ?
否定が繰り返されてもとに戻ってるよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/15(月) 01:10:55
そういや辰野ってなんなんだろうな
いらないだろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/15(月) 01:12:40
こんなに円安なんだからどんどん工場作りましょう
特に岡谷は大規模な空き地が多いですし

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/15(月) 12:53:08
今東京なんだけど富士見に祖母が一人で暮らしてて、引っ越そうか真面目に検討中
仕事見つかるか不安ですわ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/15(月) 13:27:52
無理

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/15(月) 14:54:36
そういや京セラ前の空地、すたみな太郎のあったところが
囲われてるけど何か始まるのかな?
電線にも保護カバーが付けられてるから、何かの工事だとは
思うんだけど…

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード