■□新潟県新潟市スレッド【154】□■ [machi](★0)
-
- 77
- 2013/01/21(月) 23:35:19
-
東京多摩市に住んでるが、先週の雪が未だに溶けないorz
おかげでしばらく車出せないw
-
- 78
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 79
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 80
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 81
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 82
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 83
- 2013/01/22(火) 01:50:49
-
2chのノリで書くバカがいるからな
知らんぞ
-
- 84
- 2013/01/22(火) 01:53:16
-
存在も無くなればいいのに。
-
- 85
- 2013/01/22(火) 02:20:53
-
ここは短歌を発表したりするスレだからスレチは止めよう。
ずらはげし
みみくそまんじょろ
べんちろり
ひんばずみげる
あまのただめし
-
- 87
- 2013/01/22(火) 03:34:23
-
わからん
俺が見たときにはもう除雪されてた
除雪されてるんだから
内容はわからんでも
検討つくだろ
バカなことやるなら2chでやれって話
-
- 88
- 2013/01/22(火) 03:53:26
-
削除依頼スレいくとみられるよ
まあ内容はいつもの人って感じ
-
- 89
- 2013/01/22(火) 03:54:10
-
除雪された内容は、新潟市を馬鹿にしてる内容だったと思う
例の長岡厨が暴れてんだわ
-
- 90
- 2013/01/22(火) 04:35:25
-
こうもきれいに除雪してもらえると快適
-
- 91
- 2013/01/22(火) 06:52:34
-
除雪?
外は降らないどころか雨ですっかりきれいになっとる
-
- 92
- 2013/01/22(火) 08:30:13
-
この除雪っぷりは素敵
もしもしアプリさまさまだわ
-
- 93
- 2013/01/22(火) 09:08:15
-
何か朝から気分がスカッとするな。
だが23や27の沖縄からの書き込みもヤツだろ。
目障りだからここも削除お願いします。
-
- 94
- 2013/01/22(火) 09:47:55
-
必死に自己PRしなくてもいいのにねぇw
そんなにさびしいんだろうかw例の彼w
プラーカはバブリーな造りだったよなぁ。
あの地下の噴水の小銭ってなんだったんだw
プラーカ側が回収するわけにもいかなかったんじゃないのあれ?
遺失物扱いでしょ。賽銭箱じゃないだからw
-
- 95
- 2013/01/22(火) 10:17:22
-
下越厨の陰湿性を見てると知り合いの長岡人と被るんだよな。
本当にあんな感じでネチっこい。
だから俺も長岡は嫌いだわ。
-
- 96
- 2013/01/22(火) 10:19:28
-
日本人は「水が溜まってるとこがあると小銭を投げ入れる」からなぁ。
プラーカの各棟にはそれぞれ特定の様式を意識した泉のある広場がある(そもそも「プラーカ」
というのがギリシャ語の「広場」って意味)のが売りの一つだったけど、今じゃみんな泉部分は
埋められちゃったしねぇ。
ジュンク堂の地下フロアの広場は「ギリシャ広場」としてその中でも最大のもので、プラーカ
全体の中心だったんだけど…今や当時の面影はなにもないな。
-
- 97
- 2013/01/22(火) 10:56:40
-
>>72
タミフルで幻覚見たお
落ち武者が追いかけてきた
-
- 98
- 2013/01/22(火) 10:59:58
-
まあ、高熱の時は変な夢は見るからな。
-
- 99
- 2013/01/22(火) 11:07:22
-
いまんとこと今シーズンの積雪量って例年に比べてどんなもんなんだろ?
降って溶けて。降って溶けての連続だから案外あったりして
-
- 100
- 2013/01/22(火) 11:16:34
-
>>95
同意
長岡は少し住んでたけど、陰湿で凄く嫌だった
-
- 101
- 2013/01/22(火) 11:20:58
-
>>99
自分の感覚だと、今年は少なくて楽だな。
仕事行く時も、ほとんど車の雪下ろししてない。
朝起きて、「うああああ」ってなるの、辛いわw
-
- 102
- 2013/01/22(火) 11:22:11
-
>>99
12月の積雪量は平年より多いけど、逆に1月は平年以下のような。
来月どうなるかだなぁ。
-
- 103
- 2013/01/22(火) 11:31:05
-
>>100
俺も一年程住んだが本当に長岡はネチっこかったよ。
田舎の癖に東京に近いだけで長岡以北を見下してるつうか。
何かあると歴史云々言い出す始末。
確かにこっちは東北には近いかもしれんがその事で下に見るとか意味不明。
-
- 104
- 2013/01/22(火) 11:50:04
-
まず長岡ナンバーが生理的に無理
あいつら運転マナー悪すぎ
-
- 105
- 2013/01/22(火) 11:58:41
-
同意。
つうか下越厨は必死に下越を東北に括ろうとしてるが
寧ろ長岡と一緒より分県しても構わんから東北で結構って感じだわ。
長岡なんて普段の生活でもわざわざ行く事は絶対ないし。
どうでもいい。
-
- 106
- 2013/01/22(火) 12:19:21
-
>>96
プラーカ不要論はあるが、あのバブルの残り香は捨てがたいな
最近の商業施設は効率最優先で味気なさ過ぎる
-
- 107
- 2013/01/22(火) 12:28:05
-
長岡ナンバーエリアを分県したら長岡県は鳥取県を超える日本一田舎の県になるのでは?
-
- 108
- 2013/01/22(火) 12:37:54
-
ちなみに下越厨は長岡の人間ではなく六日町の人間だから
-
- 109
- 2013/01/22(火) 12:48:45
-
長岡が鳥取になろうがこっちには関係ないよ。どうでもいい。
それよりこちらは新潟県から独立し隣接する山形県もしくは福島あたりと合流するのが一番。
東北の日本海側のリーダーとして地位を確立する方が大事だな。
長岡はまだしも上越なんざ長野みたいな問題。
六日町なんて行ったことすらない。ありゃ群馬みたいなもんだ。
上越も六日町も正直どーでもいい。
長岡は辛うじて近いが近くても気質はこっちとは全然違う。
まさに在郷そのまま。
-
- 110
- 2013/01/22(火) 13:27:36
-
なんか変な流れだな
プラーカって何があったっけ
1にはブランドショップ、飲食街、ワシントンホテルがあって
地下街には雑貨屋さんがあって、、、
2と3のどっちかにハンソンがあったのは覚えてる
ゲーセンや玩具屋みたいなのがあったかどうか
記憶が定かではない
-
- 111
- 2013/01/22(火) 13:27:44
-
お前らさ、そうやってあの馬鹿の発言に乗っかると
削除されづらくなるんだよ……
長岡スレが総スルーでやり過ごしてるんだからさ……
-
- 112
- 2013/01/22(火) 13:34:24
-
長く東京にいて去年こっちに戻ってきたんだが、
そうやって他地域の悪口ばっか言ってるのはいかにも地方都市な感じ。
同じ県なんだから仲良くやろうよ。
-
- 113
- 2013/01/22(火) 14:06:21
-
昔、アニメイトが入ってたなー…。
今のジュンク堂は好きだけど、なんか薄暗い。
-
- 114
- 2013/01/22(火) 14:18:40
-
>>110
ハンソン!!懐かしすぎるw
東急ハンズに断られた水澤家具がやってたヤツね。ロゴが正にハンズだった
-
- 115
- 2013/01/22(火) 14:43:06
-
プラーカかあ。昔、ギリシャ広場に沢口靖子が来て
スクリーンの大きい姿の美しさに感動したなあ
ハンソンは15年以上前に2,3回行ったくらいで
ほとんどプラーカに用事はなかったわ
-
- 116
- 2013/01/22(火) 14:57:10
-
ジュンク堂はまじ助かるわ
あの規模の本屋は都会でもなかなかないからな
たまたまプラーカという広い空きテナントがもたらした奇跡w
-
- 117
- 2013/01/22(火) 15:21:01
-
>>114
ハンソンは山下家具な
-
- 118
- 2013/01/22(火) 16:06:08
-
久保田アナかわえーー
-
- 119
- 2013/01/22(火) 16:32:36
-
プラーカ2?3?の3階らへんにブルーハウスとかいう謎の雑貨屋が
あった気がする。
天井とか床とか全部青で、精神的にやられそうな造りだったような。
-
- 120
- 2013/01/22(火) 16:49:00
-
雨が降る飲み屋(?)なかった?
-
- 121
- 2013/01/22(火) 18:03:21
-
>>119
オレンジハウスという雑貨屋もあったなww
-
- 122
- 2013/01/22(火) 18:05:18
-
>>121
今ラブラになかったっけ?
まあオレンジハウスは一回潰れてるからよくわからんけど
-
- 123
- 2013/01/22(火) 18:46:30
-
>>120
それすげー小さい頃行ったことあるw
かなりうろ覚えだけどなんかジャングルチックな雰囲気だったような・・・
-
- 124
- 2013/01/22(火) 18:47:56
-
>>119
ブルーハウス懐かしい!
確か北海道のお店でどんどん拡大して新潟まで来たんだよね
どんなの売っていたか全く覚えてないけど
-
- 125
- 2013/01/22(火) 19:23:24
-
西堀ローサにも噴水あったよな
俺も子供の頃小銭を投げ入れたような記憶がある
このページを共有する
おすすめワード