★★★新潟県長岡市260★★★ [machi](★0)
-
- 701
- 2013/02/03(日) 22:14:04
-
ウッワー!!! すっげーあからさまな自演
まさに自演奴
-
- 702
- 2013/02/03(日) 22:18:00
-
人気銘柄は超絶ぼったくりだけどな>原信
八○山の普通酒は除く。あれは正規ルートになってしまった。
で、人気銘柄に関してはディスカウント店(笑)はディスカウントという名目のぼったくり店。
-
- 703
- 2013/02/03(日) 22:44:59
-
今まで酒屋特権だった元旦絞りまで原信で売ってるじゃん
こないだの決算発表でも原信無双状態だったけど、地元のコンビニや小売は多大な影響受けてるんだろうなと思う。
-
- 704
- 2013/02/03(日) 22:53:20
-
客は原信やディスカウント店に訪れる方だけではありません
もう少し勉強してくださいね
-
- 705
- 2013/02/03(日) 22:58:13
-
酒はもともと税金が大きく絡んでいたので、多額の税金がかかり国税庁・税務署の
権力の元で利幅が少ない商品。
酒専門のディスカントでいくら頑張っても値下げ幅には限界がある。
かたや、スーパーであれば他の食品類(特に自店加工品)で利益が取れるので
鮭の利益などゼロ(一部原価割れ)でも構わん、というスタンス。
しかも価格差がはっきりする商品なので、客寄せ目玉商品としてアピールしやすい。
主要商品をチェーン店系スーパー(原信・イオン)が安くできるのはそういう理由。
あと、元旦しぼりが酒屋の特権だったわけではない。
商品特性上、今までスーパーでは扱っていなかった というのはあるだろうが。
-
- 706
- 2013/02/03(日) 22:59:21
-
???
-
- 707
- 2013/02/03(日) 23:01:08
-
【小売】原信ナルス(新潟)、売上・純利益が最高に--売上高は976億円 [01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359512358/
-
- 708
- 2013/02/03(日) 23:26:46
-
原信は中越震災当時も誠実な商売してたしインチキしないで正攻法で業績伸ばしてるから叩く理由なんて何もないけど、
その結果地元の小売が変革迫られてるって話。
-
- 709
- 2013/02/03(日) 23:36:59
-
>>708
ん?原信は中越地震の直後はすぐに「商売」全開だったけどな。
中越地震の前の7月の水害で経験を積んだので、品物の調達とかの道(つまり業者からの調達)
をしっかり固めて、速攻で商売を再開できる手はずを整えてた。
一方、小千谷のイオンなどは支援物資の集積拠点としての役割や自衛隊・支援隊の基地としての
役目に敷地を提供したり等のスタンスだったよ。
小千谷の人間は「(こんな時に金儲け考える)原信なんかもう行かないっ!」って言ってたもんだ。
ま、そんなこと言ってもほとぼり冷めれば忘れるってのは思ってたけどね。
商売としてでも、災害時にすぐに立て直すってのも大事なことだとは分かるんだけどさ。
あと、小規模店や個人商店などが生きる道を模索する(企業努力)は当たり前のこと。
-
- 710
- 2013/02/03(日) 23:39:13
-
子供の頃そんな風習なかったから
恵方まきはホント違和感あるわ
豆まきはするけどw
-
- 711
- 2013/02/03(日) 23:49:35
-
バイト先だけに超局所的地震起きないかなぁーもしくは地盤沈下。品だし秋田
-
- 712
- 2013/02/03(日) 23:50:11
-
頑張って!
-
- 713
- 2013/02/03(日) 23:52:09
-
>>710
バレンタインやクリスマスと同じで、商売に利用でいるものは使えと
売り込みかけられてるだけ。
局所的な風習であった恵方巻が全国区で認知されてまだ5年もたっていないのに、
情報番組や組織小売業のCMなどで、すでに行事として入り込んでしまってるほど
日本人は単純で乗せられやすい。
-
- 714
- 2013/02/04(月) 00:36:31
-
うまけりゃなんでもいいよ
-
- 715
- 2013/02/04(月) 00:55:33
-
違法巻きw
-
- 716
- 2013/02/04(月) 01:08:20
-
恵方巻きは関西の文化なんだよね?それをセブンイレブンが広めたとか
そうなると関西→関東→地方って広がって、西日本でも地方の人はこっちより根付いたのが遅いのかもね
-
- 717
- 2013/02/04(月) 03:51:25
-
おいおい、恵方巻きを広めたのはダイエーローソン系列だぞ
力が足りなかったから遅かっただけだ
-
- 718
- 2013/02/04(月) 04:52:31
-
>>713
5年どころか
認知される前からテレビでやりまくってたけどなw
-
- 719
- 2013/02/04(月) 05:41:19
-
>>705
今の20代、30代前半?は知らないだろうけど昔はスーパーで酒は買えなかった
だから昔は酒屋はホクホクだった。
今の若い奴は度数の低いチューハイかビールで、ガテン系がウィスキー飲む
程度でしょ?日本酒初心者向けに澪が売ってたが最近見なくなったorz
ノンアルコールが主力になれば酒税も入らなくなるだろうな
-
- 720
- 2013/02/04(月) 05:47:25
-
県内でも昔に比べて若い人は日本酒飲まなくなったよな
せっかく美味しい日本酒いっぱいあるのにもったいないな
-
- 721
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 722
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 723
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 724
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 725
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 726
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 727
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 728
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 729
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 730
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 731
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 732
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 733
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 734
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 735
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 736
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 737
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 738
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 739
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 740
- 2013/02/04(月) 07:30:34
-
こないだのauの規制原因はそいつなんじゃなかろうか
-
- 741
- 2013/02/04(月) 08:18:02
-
嵐にしやがれ
-
- 742
- 2013/02/04(月) 08:29:26
-
新潟市の書き込みをわざわざこのスレにコピペ嵐してる基地外なんなの?
-
- 743
- 2013/02/04(月) 09:10:51
-
長岡市民がやってるに違いないと思っているからだな、きっと。すべてIDが違うから一括でNGができないんだなw
手間がかかってるわw
-
- 744
- 2013/02/04(月) 09:29:59
-
>>683
死んだのはケージの中で飼われてるトキじゃなくて、自然放鳥したトキじゃないか。
放鳥しないで全部ケージで飼えってか?w
-
- 745
- 2013/02/04(月) 09:30:57
-
ここまでよみとばした
-
- 746
- 2013/02/04(月) 09:35:34
-
>>709
>速攻で商売を再開できる手はずを整えてた
ってのは商売人として正しいと思うけど。
あの時原信やコンビニで食料品その他を適正価格で買えた(もっとも欲しい電池は速攻で売り切れてたけど)というのは被災者にとってありがたかった。
特に避難所で提供してないベビー用品とか。
-
- 747
- 2013/02/04(月) 09:42:00
-
逆に無料で配るとかすると
一部の人が大量にもっていって不平等になるんじゃね
いつもより高い値段で売ったわけじゃあるまいし
普通だと思うけどね
-
- 748
- 2013/02/04(月) 10:03:02
-
>>709
ん? なにげにイオンの美談っぽくしてるけど
建屋の被害が大きくて営業したくてもできなかったんだろ?
-
- 749
- 2013/02/04(月) 10:30:19
-
長生橋東詰でシートベルト取締やってんの初めて見た
-
- 751
- 2013/02/04(月) 11:03:21
-
昨日だったか駅でかなり若い女の子(たぶん中学生、下手したら小学校高学年)
が、ネットかなんかで知り合っただろう男と出会う場面を見てしまった。
通報しようかと思ったが、なんの罪でもないしな・・・
このページを共有する
おすすめワード