★★★新潟県長岡市260★★★ [machi](★0)
-
- 589
- 2013/02/02(土) 00:39:42
-
もう毎年毎年の恒例の話だから
この時期の過去ログにたんまりあるよ
否定意見がもの凄く多いけどw
-
- 590
- 2013/02/02(土) 00:42:46
-
>>587
同じ訳ないじゃん。
-
- 591
- 2013/02/02(土) 01:13:14
-
沢田跨線橋って半端に狭い2車線だよな〜。何なん。
なんなん、で思い出した。四郎丸出身の高橋なんぐ、なんだか変な方向に行っているらしいが
大丈夫か?あの時素直に吉本に行っていれば良かったんではw
-
- 593
- 2013/02/02(土) 01:55:30
-
美松シュークリーム、初日だから
たくさん作り置きしてたみたいで、
やけに皮が固くて残念だった。
まあ、美味しさを求めてる訳でなくて、
一種の祭りに参加して楽しんでるようなもんなんだけどね。
-
- 594
- 2013/02/02(土) 06:23:24
-
そうそう、サンキューのシュークリームは美味しさでなく、お祭り騒ぎとして行列を楽しむんだよな。
-
- 595
- 夢アン
- 2013/02/02(土) 06:26:51
-
ケツパット会議した方が良い感じ
ケツパット探知機 捜査網 アイ、ラブ、ユーケツパット
大好きケツパット
ケツパット50年を語り部 ケツパット数々 面々
-
- 596
- 夢アン
- 2013/02/02(土) 06:38:38
-
ランボルニーギーは似合うのかランボルニーギーは似合うのかランボルニーギーの座席に白い染み付きケツパット大好きベテランが語る50年を語り部ケツパット探知機ベテランが捜査網
ケツパットを愛するアイ、ラブ、ユー倶楽部
-
- 597
- 2013/02/02(土) 07:55:38
-
>>592
その右折ランプ設けたいなら現行の高速入り口の手前側しかないだろ
入り口を関原側に移動したら料金所と接続できるか?
-
- 598
- 2013/02/02(土) 09:40:23
-
フェニックス大橋って二車線だからあんまり変わらない気がする
-
- 599
- 2013/02/02(土) 10:03:48
-
本日も美松の前には長い行列。比較的暖かいので雨とはいえ並びやすいよね。
-
- 600
- 2013/02/02(土) 10:09:39
-
>>597
いや、R8関原方面から見てループの右折ランプ設置するなら高速入口の後だ。
高速入口オンランプと料金所→市街地のオフランプ手前に設置するのが一般的。
不完全クローバー型っていうんだけど、新潟BP黒埼ICの形状を見てもらえば分かると思う。
でも、用地の追加買収や跨道橋の拡幅を考えたら、高速入口オンランプ手前から新産(東西)への準直結ランプ設置した方が早いかもしれない。
-
- 601
- 600
- 2013/02/02(土) 10:16:41
-
すまん、訂正させて
× 高速入口オンランプと料金所→市街地のオフランプ手前に設置
○ 高速入口ランプと高速出口ランプの間に設置
-
- 602
- 2013/02/02(土) 10:40:58
-
二日続きの好天と今日の雨で屋根の雪も無くなったよ。
このままなら今年はカーポートの雪降ろししなくて済みそう。
-
- 603
- 2013/02/02(土) 13:06:56
-
まだ安心するには早いぞ
-
- 604
- 2013/02/02(土) 13:56:42
-
去年も1月は少雪、2月に入ってからず〜っと降りっぱなしで一気に積もったからねぇ
-
- 605
- 2013/02/02(土) 14:04:47
-
いつの1月が少雪だったって?
去年は1月中に1m超えてますが?
-
- 606
- 2013/02/02(土) 14:54:02
-
今シーズンは一晩に50センチとかの鬼降りが今のところないので助かってる。
あと1ヶ月!乗り切っていきたい。
神様お願い!鬼降りしないで!
-
- 607
- 2013/02/02(土) 15:02:19
-
なにそのダチョウ倶楽部的な何か
-
- 608
- 2013/02/02(土) 15:06:56
-
>>606
じゃ、じゃぁ、オレも
神様お願い!鬼降りしないで!!
-
- 609
- 2013/02/02(土) 15:23:10
-
降っては消え降っては消えだからだいぶ楽だよねぇ。
寒さは厳しいけど夜だけだし。
四郎丸の唐揚げ弁当が有名な弁当屋閉めた?
-
- 611
- 2013/02/02(土) 18:59:23
-
>>609
え、毎日亭のことですか?
-
- 612
- 2013/02/02(土) 20:21:28
-
後継者とか?
-
- 613
- 2013/02/02(土) 20:22:49
-
みまつの季節になりましたか
早いですねぇ
-
- 614
- 2013/02/02(土) 20:40:56
-
ということは
あと半年で花火か
-
- 615
- 2013/02/02(土) 20:48:34
-
614 名前: 雪ん子 投稿日: 2013/02/02(土) 17:58:57 ID:XzMNBSZg [ c198043.ppp.asahi-net.or.jp ]
新潟県は関東だと思う
でも、下越だけはちょっと違うと思う
-
- 616
- 2013/02/02(土) 20:49:01
-
626 名前: 雪ん子 投稿日: 2013/02/02(土) 20:17:40 ID:XzMNBSZg [ c198043.ppp.asahi-net.or.jp ]
新潟県は関東から近くていいよね
でも下越だけは東北に近くて憧れる
-
- 617
- 2013/02/02(土) 20:49:19
-
ホスト名 c198043.ppp.asahi-net.or.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 種別不明
都道府県 沖縄県
-
- 618
- 2013/02/02(土) 20:55:20
-
また下越厨沖縄かよw
-
- 619
- 2013/02/02(土) 21:06:01
-
東口からバイパスへの通り、例の長高から出るとこ信号にしたんだね。
4車線道路にでるホッソイ道で大通りの交差点も直近なのに。
どっかのバサが「ここから出れないと不便なのよ!
信号つけて右左折できるようにしなさいよ!」とでも喚いたんかなw
-
- 620
- 2013/02/02(土) 21:19:47
-
>>619
一通で長高方面から出れんがな
-
- 621
- 2013/02/02(土) 21:26:22
-
信号の基準ってなんだろうね
絶対つけるべきってところなかなか付かない
前に知り合いがそこで事故の被害にあって警察に言ったが取り合ってもらえなかったが
その後同じ場所で死亡事故が起きてその後いつの間についてた
-
- 622
- 2013/02/02(土) 21:34:17
-
>>621
事故の被害って、どれくらいだったのでしょうか? 軽傷?重傷?
やはり死亡事故が起きると、付ける必要性・優先度が高くなるのでしょうね。
-
- 623
- 2013/02/02(土) 22:04:34
-
>>619
あそこどう見ても近いよな
東口から真っ直ぐいって、
文化センター前を通る直前に信号ない横断歩道の白線あるけど
軽くカーブあるから歩行者みえなくて怖いし危ない
-
- 624
- 2013/02/02(土) 22:21:45
-
大手橋と道路全体の工事、いつ終わるんだ?
-
- 625
- 2013/02/02(土) 22:32:52
-
>>621
政治家にコネある人が近くに住んでれば一発
-
- 626
- 2013/02/02(土) 23:09:41
-
関東だ、東北だ、新潟だ、長岡だと国内でくっだらない言い争いしている
煽りがあるが、そんなこと言っている場合じゃないと思う。
敵は半島とその先の大陸にあり!では?
因みに私は原発推進派なんかじゃないよ。
-
- 627
- 2013/02/02(土) 23:16:20
-
確かに関東(上越中越)だ、東北(下越)だだなんて言ってる場合じゃないよね
敵は北朝鮮
-
- 628
- 2013/02/02(土) 23:22:51
-
>>620
あれ超不便になった。
-
- 629
- 2013/02/02(土) 23:23:50
-
北より南が先だと思うけどね
-
- 630
- 2013/02/02(土) 23:47:34
-
>>620
むしろ今まで一方通行でなかったことのほうが俺にとっては不思議。
信号ができた場所で対向車の通過待ちをしないといけなかった点、あれはあれで不便だった。
-
- 631
- 2013/02/02(土) 23:53:35
-
敵なんていらないだろ
-
- 632
- 2013/02/03(日) 00:43:57
-
稲保で建物火災発生中
-
- 633
- 2013/02/03(日) 00:49:45
-
>>628
オレもあそこ一方通行逆に感じるなあ
だいたいあういう一方通行にしたら、信号つける意味もたいしてないように思う
しかもあの信号交通量と比例せず、かなり頻繁に切り替わる
-
- 634
- 2013/02/03(日) 01:08:03
-
サンキューやってます
-
- 635
- 2013/02/03(日) 01:18:35
-
じゃらん燃えてる!
-
- 636
- 2013/02/03(日) 01:38:24
-
>>621
日本では、警察の天下り先が信号会社だから、無駄に信号が多くなる傾向がある。
でも、『絶対つけるべきってところ』にはなかなか付かないこともある。
行政の怠慢かな。
-
- 637
- 2013/02/03(日) 01:42:10
-
俺は、交通量が多くない道路の交差点で、十分な用地が確保できる場合は、信号なんか設置しないでロータリーにすべきだと思う。
http://www.ab.auone-net.jp/~j-radego/myweb_002.htm
これ面白いと思う。興味ある人は読んでみて♪
-
- 638
- 2013/02/03(日) 01:51:24
-
>>635
そこのパチンコって、在日コリアン系?
福島交差点の角にあるんだよね?
立ち退いてくれれば、交差点立体化のための用地に使えるかもw
-
- 639
- 2013/02/03(日) 01:57:12
-
>>637
まあなあ
オレも海外で、こんな交通量で信号ないの?と思うとこたくさん通ったけど
全く問題ないんだよなあ
まあでも信号で金もらう業者が特権手放さないでしょ
このページを共有する
おすすめワード