★★★新潟県長岡市260★★★ [machi](★0)
-
- 570
- 2013/02/01(金) 09:53:26
-
au規制解除されたのか
-
- 571
- 2013/02/01(金) 09:58:06
-
新国道になるには
ニュータウンから大積1丁目の信号に繋がってからだろうな
ニュータウン線もほとんど2車線のままだし
全面4車線にならないと使い物にならない
-
- 572
- 2013/02/01(金) 10:17:41
-
>>571
大積1丁目の信号?
丘陵公園から大積に延伸する予定の道路は、この交差点より150mずれた位置で交差する予定になっている。(住宅地図より確認)そもそも、これは東西道路じゃないし…
東西道路の終点は、大積3丁目の大和橋を越えた辺りとなっているね。
2車線区間の4車線化はそれほど難しくないが、丘陵公園の南側を通って大積3丁目までの新規道路を建設するのは、トンネル掘らなきゃないし困難だろう。
東西道路を新国道8号バイパスとするには、(主)長岡インター線を使った方が早いかもね。ただ全線4車線でも、信号だらけならバイパスの意味ないな…
-
- 573
- 2013/02/01(金) 10:41:09
-
アルプス電気が3000人削減
長岡工場も対象の可能性
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20130201024530.html
-
- 574
- 2013/02/01(金) 10:42:59
-
その住宅地図は何年版?
自分は市政だよりについてきた長岡の今後の道路計画っての見た気がする
確かに少し交差点とずれているのも見たことあるな
大積1丁目に続く道路が東西道路じゃなくて東西道路の終点が3丁目 というのはどういうこと?
あと丘陵公園の南側を通ってとはどこのことだ?
自分が見たのは↓の点線のところ
http://www.mapion.co.jp/m/37.428514684295834_138.74587283244878_9/
-
- 575
- 2013/02/01(金) 11:03:37
-
古くてすまないが、14年版だ。
黒川第三防災調節池を通って、大積1丁目交差点より北側で国道8号と合流している道路予定線が描かれてる。
https://gt116.secure.ne.jp/~gt116115/facebook/nagaoka_doboku/project/008.html
まだ、計画路線なので都市計画決定はされていないね。
-
- 576
- 2013/02/01(金) 11:55:45
-
そっちの方が新しいかもな
まあどっちにしろまだ計画予定の段階だろうけど
住宅地図と言ったら
昔昭和の頃の住宅地図みたら長岡ニュータウンの計画地の道路すべてが点線で書かれていて
今で言う丘陵公園やさらに南の深沢、親沢、大積のギリギリの部分まであの辺の山一帯が住宅地になる予定だったんだな
小学校もいくつも作って住宅地と住宅地の間にトンネルも書かれていた
スペースネオトピアも計画されてたし
バブルの頃の計画とは恐ろしい
-
- 577
- 2013/02/01(金) 12:47:41
-
世界保健機関(WHO)は1月31日、塩の摂取量を成人は1日5グラム未満にするべきだとする新たな指針を公表した。
高血圧や心臓病など慢性疾患を予防するためで、子供に関してはこれよりも確実に少なくするよう求めた。
逆に、豆類やバナナに含まれるカリウムは摂取することで血圧の抑制や心臓病の危険軽減につながるとして、
成人は最低でも1日3・51グラム取るよう推奨した。
慢性疾患による世界の死者は2008年、死者全体の6割以上に当たる3610万人。
25歳以上の大人のうち、高血圧と診断される人の割合は4人に1人とされる。
WHOは対策として、適切な食事管理を挙げており、塩分摂取の指針も対策の一環。
塩分の過剰摂取は心臓発作で死に至る危険があり、WHOでの実験で5グラム未満の場合、血圧の抑制が認められた。
塩5グラム未満という摂取量は、多くの食品や飲料に含まれるナトリウムに換算すると約2グラム未満にあたる。
WHOによると、ナトリウムは牛乳100グラム当たり約0・05グラム、卵には同0・08グラム、それぞれ含まれている。
加工食品になると含有量は多くなり、ポップコーンなどスナック菓子には同1・5グラム含まれている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/01/kiji/K20130201005103160.html
燕三条系のラーメン食ったら1杯で超えるな
-
- 578
- 2013/02/01(金) 12:49:49
-
今日も長生橋でk察張ってるんでお気をつけを
-
- 579
- 2013/02/01(金) 13:22:48
-
最近はりきってるね
-
- 580
- 2013/02/01(金) 15:00:03
-
こうゆうことにはな
-
- 581
- 2013/02/01(金) 15:33:43
-
今日も美松並んでたな。
ラーメンはなるべく汁は残しましょう。塩分とりすぎ。
-
- 582
- 2013/02/01(金) 16:02:25
-
天気が良いと
「よーし今日はがんばっちゃうぞー」
と張り切りだす
-
- 583
- 2013/02/01(金) 16:07:28
-
>>576
そういえば、北陸道の大積パーキングエリアをスマートインターチェンジ(長岡西IC?)にする構想があるらしいが…
ニュータウンから大積への新規道路が大積1丁目交差点にはつながらず、200m近くずれているのは、このスマートインターチェンジにつなげるためか?と考えてしまう。
-
- 584
- 2013/02/01(金) 16:18:08
-
確かにこんな感じになれば
早いだろうなttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130201161621.png
-
- 585
- 2013/02/01(金) 20:30:28
-
長岡大花火大会、指定席 抽選販売に
実行委方針
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130201024553.html
-
- 586
- 2013/02/01(金) 21:17:19
-
シュークリーム行列、今日はすごかった><
-
- 587
- 2013/02/02(土) 00:31:58
-
あの値段で利益を出すには、
一体どういう工夫が必要なのでしょうか?
仕様食材・仕入価格は普段と一緒なんですよね?
-
- 588
- 2013/02/02(土) 00:35:04
-
39円のものを売っていると思ってはだめだ
390円のケーキを売っていると思えば
あれだけ数売れればそこそこ儲かるだろ
材料費も安そうだし
-
- 589
- 2013/02/02(土) 00:39:42
-
もう毎年毎年の恒例の話だから
この時期の過去ログにたんまりあるよ
否定意見がもの凄く多いけどw
-
- 590
- 2013/02/02(土) 00:42:46
-
>>587
同じ訳ないじゃん。
-
- 591
- 2013/02/02(土) 01:13:14
-
沢田跨線橋って半端に狭い2車線だよな〜。何なん。
なんなん、で思い出した。四郎丸出身の高橋なんぐ、なんだか変な方向に行っているらしいが
大丈夫か?あの時素直に吉本に行っていれば良かったんではw
-
- 593
- 2013/02/02(土) 01:55:30
-
美松シュークリーム、初日だから
たくさん作り置きしてたみたいで、
やけに皮が固くて残念だった。
まあ、美味しさを求めてる訳でなくて、
一種の祭りに参加して楽しんでるようなもんなんだけどね。
-
- 594
- 2013/02/02(土) 06:23:24
-
そうそう、サンキューのシュークリームは美味しさでなく、お祭り騒ぎとして行列を楽しむんだよな。
-
- 595
- 夢アン
- 2013/02/02(土) 06:26:51
-
ケツパット会議した方が良い感じ
ケツパット探知機 捜査網 アイ、ラブ、ユーケツパット
大好きケツパット
ケツパット50年を語り部 ケツパット数々 面々
-
- 596
- 夢アン
- 2013/02/02(土) 06:38:38
-
ランボルニーギーは似合うのかランボルニーギーは似合うのかランボルニーギーの座席に白い染み付きケツパット大好きベテランが語る50年を語り部ケツパット探知機ベテランが捜査網
ケツパットを愛するアイ、ラブ、ユー倶楽部
-
- 597
- 2013/02/02(土) 07:55:38
-
>>592
その右折ランプ設けたいなら現行の高速入り口の手前側しかないだろ
入り口を関原側に移動したら料金所と接続できるか?
-
- 598
- 2013/02/02(土) 09:40:23
-
フェニックス大橋って二車線だからあんまり変わらない気がする
-
- 599
- 2013/02/02(土) 10:03:48
-
本日も美松の前には長い行列。比較的暖かいので雨とはいえ並びやすいよね。
-
- 600
- 2013/02/02(土) 10:09:39
-
>>597
いや、R8関原方面から見てループの右折ランプ設置するなら高速入口の後だ。
高速入口オンランプと料金所→市街地のオフランプ手前に設置するのが一般的。
不完全クローバー型っていうんだけど、新潟BP黒埼ICの形状を見てもらえば分かると思う。
でも、用地の追加買収や跨道橋の拡幅を考えたら、高速入口オンランプ手前から新産(東西)への準直結ランプ設置した方が早いかもしれない。
-
- 601
- 600
- 2013/02/02(土) 10:16:41
-
すまん、訂正させて
× 高速入口オンランプと料金所→市街地のオフランプ手前に設置
○ 高速入口ランプと高速出口ランプの間に設置
-
- 602
- 2013/02/02(土) 10:40:58
-
二日続きの好天と今日の雨で屋根の雪も無くなったよ。
このままなら今年はカーポートの雪降ろししなくて済みそう。
-
- 603
- 2013/02/02(土) 13:06:56
-
まだ安心するには早いぞ
-
- 604
- 2013/02/02(土) 13:56:42
-
去年も1月は少雪、2月に入ってからず〜っと降りっぱなしで一気に積もったからねぇ
-
- 605
- 2013/02/02(土) 14:04:47
-
いつの1月が少雪だったって?
去年は1月中に1m超えてますが?
-
- 606
- 2013/02/02(土) 14:54:02
-
今シーズンは一晩に50センチとかの鬼降りが今のところないので助かってる。
あと1ヶ月!乗り切っていきたい。
神様お願い!鬼降りしないで!
-
- 607
- 2013/02/02(土) 15:02:19
-
なにそのダチョウ倶楽部的な何か
-
- 608
- 2013/02/02(土) 15:06:56
-
>>606
じゃ、じゃぁ、オレも
神様お願い!鬼降りしないで!!
-
- 609
- 2013/02/02(土) 15:23:10
-
降っては消え降っては消えだからだいぶ楽だよねぇ。
寒さは厳しいけど夜だけだし。
四郎丸の唐揚げ弁当が有名な弁当屋閉めた?
-
- 611
- 2013/02/02(土) 18:59:23
-
>>609
え、毎日亭のことですか?
-
- 612
- 2013/02/02(土) 20:21:28
-
後継者とか?
-
- 613
- 2013/02/02(土) 20:22:49
-
みまつの季節になりましたか
早いですねぇ
-
- 614
- 2013/02/02(土) 20:40:56
-
ということは
あと半年で花火か
-
- 615
- 2013/02/02(土) 20:48:34
-
614 名前: 雪ん子 投稿日: 2013/02/02(土) 17:58:57 ID:XzMNBSZg [ c198043.ppp.asahi-net.or.jp ]
新潟県は関東だと思う
でも、下越だけはちょっと違うと思う
-
- 616
- 2013/02/02(土) 20:49:01
-
626 名前: 雪ん子 投稿日: 2013/02/02(土) 20:17:40 ID:XzMNBSZg [ c198043.ppp.asahi-net.or.jp ]
新潟県は関東から近くていいよね
でも下越だけは東北に近くて憧れる
-
- 617
- 2013/02/02(土) 20:49:19
-
ホスト名 c198043.ppp.asahi-net.or.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 種別不明
都道府県 沖縄県
-
- 618
- 2013/02/02(土) 20:55:20
-
また下越厨沖縄かよw
-
- 619
- 2013/02/02(土) 21:06:01
-
東口からバイパスへの通り、例の長高から出るとこ信号にしたんだね。
4車線道路にでるホッソイ道で大通りの交差点も直近なのに。
どっかのバサが「ここから出れないと不便なのよ!
信号つけて右左折できるようにしなさいよ!」とでも喚いたんかなw
-
- 620
- 2013/02/02(土) 21:19:47
-
>>619
一通で長高方面から出れんがな
このページを共有する
おすすめワード