facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 531
  •  
  • 2013/01/31(木) 18:35:59
今日、長生橋の東詰の辺りで何かありました?
土手の辺りにパトカーやレスキューが出ていたという話を聞いたのですが

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/01/31(木) 18:38:40
>>530
丁寧な誘導有難うございました。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/01/31(木) 19:27:59
市立劇場脇の土手方面に繋がってる道にスピード違反で取っ捕まった車がズラ〜っと行列作ってて
壮観だった
こんな久しぶりの天気の良い日にやられるとヘコむわな

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:04:22
久しぶりの天気がいい日だから気をつけないと
新保のいつものシートベルトも昨日やってたし

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:06:14
>>530
最近の長岡のアメダス積雪深はちょっとおかしい。
今日なんかあれだけ晴れたのに1cmも雪が溶けていないことになってる。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:06:46
>>533
旧市役所の裏口の塀?で死角になってるとこにパトが獲物待ちしてるのは長岡の常識かと思っていた

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:34:39
>>490
市民プラザが元・丸大だったって知らない小僧かw

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:46:50
はよ夏こい

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:48:27
小僧寿しって今もあるんかな

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:50:39
小僧寿司の残党は何やってんだろうな

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/01/31(木) 21:00:02
>>512
サンクス
じゃあ結構前の話ですね
スレの流れで最近のことかと思って

小僧寿し懐かしいな
ああいうちょいと持ち帰れる店よかったんだがな
京樽も長岡にないし

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/01/31(木) 21:32:09
>>524

その前に、東バイパスの高畑の交差点立体化しないと渋滞で大変なことになるな。
バカな役人が平面交差点で都市計画するから、禍根を残すんだよ・・・

ところで、高畑が市街化区域になるとあの辺りの農家は、田んぼの固定資産税が上がって大変になるから、手放すんだろうか・・・

ここまで見た
  • 543
  • 夢アン
  • 2013/01/31(木) 21:34:12
だれっ!?中国や韓国とs◯xしてたの!?
恥ずかしい!?
馬並みなのねぇー!?馬ヅラなのねぇー!?

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/01/31(木) 21:46:40
>>537
ついでに言うと市が丸大に賃貸料払ってるんだよー。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/01/31(木) 21:59:34
つかいつの間にか書き込めるように...2ちゃんもはよ解除されんかなぁー

それはそうと今日は天気がすげぇよかった。バイト休んで引っ越しに向けての片付けdayにしたかったぐらい

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/01/31(木) 22:52:25
決めた!@今日

晩酌しない。外では飲まない^^

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/01/31(木) 22:53:25
>>521
去年だったか「財界にいがた」が報じたとおりだった。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/01/31(木) 23:24:45
今しがた、長生橋喜多町方面でトラックと代行の事故っぽい。
救急隊員が処置してたから心配。
道路凍結してるしみなさん気を付けて

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:17:16
立川病院、10年くらい前に入院したとき既にすげえボロで呆れたの思い出した。
これで駅周辺の総合病院はなくなるが、駅周辺では吉田病院がそこそこ
総合っぽい大きめの唯一の病院となるか?ほかにあるっけか?

明日の気温の上がり方からすると、どこかで雪崩が起きそうな悪寒。

ここまで見た
  • 550
  • 夢アン
  • 2013/02/01(金) 00:56:45
マジま真面目に答えて!?
中国語って、韓国語って、誰がs◯xしたん!?
巷の噂を信じろ!?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/02/01(金) 01:05:00
春になってくると変なのが増えるから注意だぜ

ここまで見た
  • 552
  • 夢アン
  • 2013/02/01(金) 01:08:11
青い春!?無かったなぁー!?
多いのかぁ!?白い変人さん!?
黒いマトモさん!?
身確認性非行者物体をどこで見れるんだ!?

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/02/01(金) 01:39:16
こりゃまた巻きぞい喰らって書き込み不可ルートかなこりゃ

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/02/01(金) 01:59:10
やっと書けるようになった!

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/02/01(金) 02:34:23
こりゃって2回言うとるな自分www
ちょっと前にエヴァq見に行ったついでに久っっしぶりにアピタ行ったんだがフードコートっつうか食い物屋周りの誘惑力スゴいな!鯛焼きやらクレープやら...

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/02/01(金) 03:38:39
テスト

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/02/01(金) 04:00:05
あうばっかりやな

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/02/01(金) 04:09:51
病院までシャトルバス気盆ぬ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/02/01(金) 04:17:40
>>498,500
わっかる
特にあの女性社員な。席について一口かじった瞬間に「出てって」と
は?何で?つったら「工事。」聞いてないんですけど?「今紙張りましたぁ〜〜」
いっつもあの人は感じが悪かったし、「出てって」はねーよ
大分行ってないからまだ居るかはわからんが

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/02/01(金) 04:46:03
マイナス4度到達
今日は冷えてるなので気をつけましょう

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/02/01(金) 04:48:51
>>559
出てって
とか彼氏気分になれて なんか良いなw
まあ不細工とかおばちゃんだったら嫌なだけだけど

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/02/01(金) 05:38:40
>>559
そんな糞がいるのかw
さすがはゴミフード

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/02/01(金) 06:37:47
>>542
だから高畑は東西道路延伸に合わせて立体交差化準備済だって
しかも某カルト団体が邪魔してるとか書いてた変な奴が以前いたが
火曜水曜の日報読むかぎりではそいつの妄想に過ぎない
都市計画決定済なだけで事業主体(県道404号の延伸扱いだから県になるはず)も用地買収も
正確なルートもまだきまってない

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/02/01(金) 07:25:57
>>563
>だから高畑は東西道路延伸に合わせて立体交差化準備済だって
それは『高畑南』交差点の話だろ。それも、いつ実現するか分からんが。

俺が言ってるのは、すぐ北の『高畑』交差点。
地下歩道があったり、本線の縦断勾配等考えると、立体化が難しいんだよ。

某カルトって○光? 仮に本当の話であったとしても日報が書くわけないだろw

>県道404号の延伸扱いだから県になるはず
国道404号(バイパス)だろ。新潟県道404号は中名沢刈羽線。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/02/01(金) 08:08:42
すまん。
高畑は豊田側から川崎に左折する場合は加速レーンを設けたりは
できるから今の渋滞はなくなる。
3桁国道は法廷受託事務だから国は関係なく県の仕事だよ
大手大橋の4車線も国道なのに県がやったでしょ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/02/01(金) 08:09:21
サンキュー祭りだー。
美松に並ぶぞー。毎日並ぶぞー。ガンガン並ぶぞー。
シュークリーム分が不足すると大学受験失敗するぞー。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/02/01(金) 08:39:03
アルプス、大丈夫?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/02/01(金) 09:09:28
>>565

問題は、バイパス側だよ。市道の豊田側なんか大した問題じゃない。
川崎方面からの右折レーンが短過ぎて、右折車が本線にはみ出し、朝夕は大渋滞。
俺も、高畑は最初から立体化すべきだと思う。

今建設中の東西道路は、権限代行で国土交通省長岡国道事務所が事業主体です。
沢田跨線橋あたりの高架橋も、県レベルでは難しい場合、国がやる可能性も…
あるいは、東西道路が新国道8号線になるかもしれないしw

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/02/01(金) 09:21:29
沢田高架は当面今のやつを使用だよ
県民だよりだか何だか忘れたが書いてあった
新8号はかなり先の話

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/02/01(金) 09:53:26
au規制解除されたのか

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/02/01(金) 09:58:06
新国道になるには
ニュータウンから大積1丁目の信号に繋がってからだろうな
ニュータウン線もほとんど2車線のままだし
全面4車線にならないと使い物にならない

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/02/01(金) 10:17:41
>>571

大積1丁目の信号?
丘陵公園から大積に延伸する予定の道路は、この交差点より150mずれた位置で交差する予定になっている。(住宅地図より確認)そもそも、これは東西道路じゃないし…

東西道路の終点は、大積3丁目の大和橋を越えた辺りとなっているね。
2車線区間の4車線化はそれほど難しくないが、丘陵公園の南側を通って大積3丁目までの新規道路を建設するのは、トンネル掘らなきゃないし困難だろう。
東西道路を新国道8号バイパスとするには、(主)長岡インター線を使った方が早いかもね。ただ全線4車線でも、信号だらけならバイパスの意味ないな…

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/02/01(金) 10:41:09
アルプス電気が3000人削減
長岡工場も対象の可能性
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20130201024530.html

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/02/01(金) 10:42:59
その住宅地図は何年版?
自分は市政だよりについてきた長岡の今後の道路計画っての見た気がする
確かに少し交差点とずれているのも見たことあるな

大積1丁目に続く道路が東西道路じゃなくて東西道路の終点が3丁目 というのはどういうこと?

あと丘陵公園の南側を通ってとはどこのことだ?
自分が見たのは↓の点線のところ
http://www.mapion.co.jp/m/37.428514684295834_138.74587283244878_9/

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/02/01(金) 11:03:37
古くてすまないが、14年版だ。
黒川第三防災調節池を通って、大積1丁目交差点より北側で国道8号と合流している道路予定線が描かれてる。

https://gt116.secure.ne.jp/~gt116115/facebook/nagaoka_doboku/project/008.html
まだ、計画路線なので都市計画決定はされていないね。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/02/01(金) 11:55:45
そっちの方が新しいかもな
まあどっちにしろまだ計画予定の段階だろうけど

住宅地図と言ったら
昔昭和の頃の住宅地図みたら長岡ニュータウンの計画地の道路すべてが点線で書かれていて
今で言う丘陵公園やさらに南の深沢、親沢、大積のギリギリの部分まであの辺の山一帯が住宅地になる予定だったんだな
小学校もいくつも作って住宅地と住宅地の間にトンネルも書かれていた
スペースネオトピアも計画されてたし
バブルの頃の計画とは恐ろしい

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/02/01(金) 12:47:41
世界保健機関(WHO)は1月31日、塩の摂取量を成人は1日5グラム未満にするべきだとする新たな指針を公表した。
高血圧や心臓病など慢性疾患を予防するためで、子供に関してはこれよりも確実に少なくするよう求めた。

逆に、豆類やバナナに含まれるカリウムは摂取することで血圧の抑制や心臓病の危険軽減につながるとして、
成人は最低でも1日3・51グラム取るよう推奨した。

慢性疾患による世界の死者は2008年、死者全体の6割以上に当たる3610万人。
25歳以上の大人のうち、高血圧と診断される人の割合は4人に1人とされる。
WHOは対策として、適切な食事管理を挙げており、塩分摂取の指針も対策の一環。

塩分の過剰摂取は心臓発作で死に至る危険があり、WHOでの実験で5グラム未満の場合、血圧の抑制が認められた。

塩5グラム未満という摂取量は、多くの食品や飲料に含まれるナトリウムに換算すると約2グラム未満にあたる。
WHOによると、ナトリウムは牛乳100グラム当たり約0・05グラム、卵には同0・08グラム、それぞれ含まれている。

加工食品になると含有量は多くなり、ポップコーンなどスナック菓子には同1・5グラム含まれている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/01/kiji/K20130201005103160.html

燕三条系のラーメン食ったら1杯で超えるな

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/02/01(金) 12:49:49
今日も長生橋でk察張ってるんでお気をつけを

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/02/01(金) 13:22:48
最近はりきってるね

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/02/01(金) 15:00:03
こうゆうことにはな

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/02/01(金) 15:33:43
今日も美松並んでたな。

ラーメンはなるべく汁は残しましょう。塩分とりすぎ。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/02/01(金) 16:02:25
天気が良いと
「よーし今日はがんばっちゃうぞー」
と張り切りだす

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード