◆◇◆◇ 福井県 福井市パート 37 ◆◇◆◇ [machi](★0)
-
- 943
- 2015/02/14(土) 16:46:44
-
何やらかしたんだよ
-
- 944
- 2015/02/14(土) 23:56:13
-
待ってるよ 田舎には田舎の良さがあるよ
楽しんでみて まあ、すぐにすることなくなって飽きるけど
-
- 945
- 2015/02/16(月) 13:36:00
-
地上波民放局2局のクソ田舎なのでテレビには期待しないように。
マンガやアニメは馬鹿にされて村八分になるので気を付けてw
アウトドアの楽しみか、のめり込めるインドア趣味が一つ二つはないと軽い鬱になるぞ
雪の無い所からの転勤なら、2年くらいは雪を楽しめるよw
-
- 946
- 2015/02/17(火) 10:46:05
-
むしろ、ケーブルテレビがデフォなので、チャンネルは多く楽しめるのではないか。
-
- 947
- 2015/02/19(木) 10:43:51
-
いい
-
- 948
- 2015/02/20(金) 19:37:42
-
ううう
-
- 949
- 2015/02/21(土) 07:11:19
-
今から、3年ぶりに福井に行きますよ。2日だけだけど、よろしくー。
-
- 950
- 2015/02/21(土) 09:48:51
-
左義長?
-
- 951
- 2015/02/24(火) 19:27:41
-
ああ
-
- 952
- 2015/02/25(水) 18:09:34
-
もうすぐ福井に北陸新幹線開通するんでしょ?
と東京の知人から言われる事が多いわ。
-
- 953
- 2015/02/28(土) 01:37:26
-
>>942
まぁ懲役刑にでもなったと思って、
人の通らない裏道にも春になれば花が咲く。
昔は住民登録に行くと区長に挨拶に行ったかと聞かれて・・・
もっと昔は転入も大変だった。
それと駐車違反をチクられないように、
町内会にも抜かりなくね。
-
- 954
- 2015/03/01(日) 17:04:30
-
街宣やめちくりー
-
- 955
- 2015/03/04(水) 18:01:15
-
>>954
どこでやってんの?
-
- 956
- 2015/03/08(日) 19:26:19
-
ブックオフやしろ店にサブウェイ出来てたんだな
周辺の住民としてはこの辺りが発展するのはとても嬉しい
-
- 957
- 2015/03/08(日) 20:06:52
-
サブウェイはびびったわ本屋内に飲食店かよって(笑)
B-style?は無くなってたね
-
- 958
- 2015/03/08(日) 21:00:12
-
でもサブウェイがあそこで成功するかは微妙だよね
じっぷじっぷのとこ解体済んでたからあそこも今後が楽しみだわ
-
- 959
- 2015/03/08(日) 21:10:20
-
>>957
書店にカフェ等が併設されてるのは全国的にデフォになって十年以上たってるだろ
その中でもブックオフとサブウェイっつったら、石川や富山にもあるんだし
-
- 960
- 2015/03/08(日) 23:08:26
-
サブウェイと言ったらアピタ福井
-
- 961
- 2015/03/09(月) 10:54:56
-
ブックオフのやしろ店って、あんな所にサブウェイ???
商売する場所としてはアレすぎる気が・・・
せめてフェニックス通り沿いとかじゃないとダメだろ
-
- 962
- 2015/03/09(月) 19:50:35
-
今日、ブックオフやしろ店行ってきたけど結構いい感じだったよ
ブックオフ自体のスペースがかなり増床されてるみたいで、明らかに置いてる本が増えてた
これなら買った本をサブウェイでコーヒーでも飲みながら読んだりしてもいいかな
そこそこ利用客いそうな気がする
-
- 963
- 2015/03/10(火) 00:12:53
-
やしろは駐車場が狭くて入る気にならん
-
- 964
- 2015/03/10(火) 21:02:15
-
福井って日雇いの仕事とかバイト斡旋してるとこある?
-
- 965
- 2015/03/14(土) 20:26:27
-
派遣会社でいいんじゃない
-
- 966
- 2015/03/16(月) 03:34:44
-
福井朝日放送でも作るかな。
-
- 967
- 2015/03/19(木) 11:53:47
-
来週、福井に行く予定ですが、天気予報によると
3/23(月) 曇り時々雪 最高気温8度 最低気温1度 降水確率70%
3/24(火) 曇り時々雪 最高気温8度 最低気温1度 降水確率60%
となっておりますが、ノーマルタイヤで大丈夫ですか?
それともスタッドレスで行ったほうが宜しいでしょうか?
教えてください。お願いいたします。
ちなみに大野、勝山にも行く予定です。
-
- 968
- 2015/03/19(木) 20:07:26
-
>>967
安心したいならスタッドレスかな。
-
- 969
- 2015/03/20(金) 16:59:40
-
>>968さん
ありがとうございます。
スタッドレスに履き替えました。
-
- 970
- 2015/03/20(金) 19:12:04
-
>>969
福井駅にも行ってみて。
恐竜が動いてるから。
-
- 971
- 2015/03/20(金) 19:46:24
-
>>970さん
了解いたしました。
楽しみにしております。
しかし、雪にはなれていないので、あまり積もらないことを…
-
- 972
- 2015/03/20(金) 22:29:56
-
明日B'zのライブがあるので福井に行くのですが、
気温はかなり低いでしょうか?
冬くらいの防寒で行くべきか春服で行くべきか迷っています
-
- 973
- 2015/03/21(土) 01:17:27
-
20日17時発表21日の予
東京:くもり最低9℃最高14℃
福井:晴れ時々くもり最低5℃最高15℃
人の暑さ寒さなんざおもに相対的なもんだというのわかんないはずないと思うけど
どこから来るのかも書いてもねぇし本気で知りたいとも思えないが一応ググった結果
掲示板書き込むためだけにネット使うってモッタイナイと思うな
-
- 974
- 2015/03/24(火) 00:47:35
-
ライブどうでしたか?
-
- 975
- 2015/04/05(日) 22:33:34
-
ううう
-
- 976
- 2015/04/11(土) 23:09:04
-
桜がきれいだよな
-
- 977
- 2015/04/13(月) 10:53:57
-
昨夏転勤で福井に越してきました。
長く東京、横浜と都心部に住んでいましたが、私は福井満喫してます。
私には都会のごちゃごちゃして忙しい感じが疲れます。
人も結構殺伐としてますしね。
-
- 978
- 2015/04/15(水) 21:40:35
-
ゴールデンウィークに何かイベントありますかね?
-
- 979
- 2015/04/16(木) 16:16:32
-
>>978
越前大名行列……(o^^o)
みたいなのなかった?
-
- 980
- 2015/04/16(木) 23:29:34
-
平和な記事ばかりだな、江守商事の危機の件がでていると思ったのに。
しかし福井銀行とか江守関連の方は大変だろうな
-
- 981
- 2015/04/17(金) 00:52:09
-
>>977
方言は大丈夫ですか?
私はずっと他県にいて、今年からUターンで福井に戻ってきたのですが、
ときどきショッピングセンターとかで聞こえてくる他人の話している内容が
さっぱり分からない事があります。
福井出身なので方言は分かるのですが、福井弁独特のなまりがきつい人
同士の会話は聞き取れないですね。
-
- 982
- 2015/04/17(金) 09:21:33
-
977です^^
方言、最初は何て言われたのか???となることもありましたが、最近はだいぶ慣れてきました。
-
- 983
- 2015/04/22(水) 08:01:28
-
長く他県に住んでたが聞き取れないなんてことはないな
-
- 984
- 2015/04/23(木) 17:37:01
-
都会に疲れた人には良いんだね
-
- 985
- 2015/04/27(月) 17:42:07
-
最近引っ越してきたけど俺の周りには方言がきつい人はいないなあ
なんか話していることを文字に起こすと標準語みたいな感じなんだけどやっぱり少し訛ってる
あとところどころ方言らしきものもあるな、「〜しましょう」を「〜します」とか若い人でも「〜知れない」を「〜知れん」とか
-
- 986
- 2015/04/28(火) 20:44:48
-
>>985
俺の場合、方言というより早口の人が多く何言っているか分からなくて困った!
-
- 987
- 2015/05/06(水) 17:25:08
-
福井では、ある程度 ちゃんとしたもの買うのが難しい
-
- 988
- 2015/06/02(火) 17:32:43
-
天皇の料理番の福井弁、あってます?
-
- 989
- 2015/06/02(火) 18:25:02
-
嫁がテレビ見てたそばでPCしてたオレが
お、福井弁か?と思ったくらいなのでイントネーションは
それなりかと思うがあとは全然。語尾を伸ばさないとな。
-
- 990
- 2015/06/02(火) 21:53:44
-
〉〉989さん
ありがとうございます。
私の知り合いの福井の方たちと若干イントネーションが違うので書き込みました。
また、周蔵(父)が篤蔵のことを「のくぞう」と言っていたのは「のくていのう」
からですよね!
ほや、ほや、ほやってのう。
-
- 991
- 2015/06/13(土) 16:32:56
-
福井市プレミアム商品券を買うために、販売開始の10時ちょうどにベルに行ってきたんだけど、
すでに凄い行列が出来ていて、手に入れるまでに4時間も掛かったよ。
このページを共有する
おすすめワード