facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 56
  •  
  • 2012/09/08(土) 06:40:13
>>38
【サッカー】日本代表MF本田圭佑「日本」を熱く語る!「本当にいい国だとあらためて思う」
http://calciomatome.seesaa.net/article/290852801.html

これ全部読んでから出なおしてこい

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/09/08(土) 06:57:36
メディアリテラシーと言われてもう何十年も経つけど未だに、、、

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2012/09/08(土) 19:03:30
長土塀の村上ハウジング跡、丸亀製麺の道の向かい辺りに、「一本松」という石碑があるんだが、これって何か知ってる奴いる?

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2012/09/08(土) 19:39:27
人にものを尋ねるのに奴とは寂しいね。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/09/08(土) 20:25:59
>>58
村上ハウジングの1階と2階の階段の踊り場に写真付きの解説がある。見てこい。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/09/08(土) 20:55:24
今日、警察官の姿をした人が家に来て家族構成など個人情報を聞いていったけど今となって
本物の警察官かどうか不安です。みなさんのところには来なかったでしょうか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:04:24
>>61
ここで聞くより警察に電話して聞いてみれば?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:15:20
金沢は、生活保護の不正受給多いの?
どこかの学校では、クラスの半分が母子家庭だってよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:18:04
最近10数年ぶりに個別調査を再開したみたいですね。
我家にも来ましたが台帳を見ると今や社会人の息子もまだ高校生のままでした。
今の社会、こういうのが大事なのではないでしょうか。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/09/08(土) 21:22:48
最近からのチクリで来る場合もある。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/09/09(日) 07:18:15
>>65
今頃訂正(w
近所からの‥‥‥

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/09/09(日) 16:25:47
京都が一位とは意外。
金沢がトップにならなくて残念。

歴女1000人に聞く 訪ねたい城下町ランキング
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO45853740X00C12A9000000/?dg=1

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/09/09(日) 17:32:38
京都が城下町だとは知らなかった。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2012/09/09(日) 19:22:34
京都を除いても、2位の姫路に勝つのは難しい。
城自体の魅力が段違いだから。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2012/09/09(日) 20:09:05
金沢に行ったとき街はコンパクトですが、その中に城下町の香りが残りつつそのうえに新しい21美のようなものができていているところが気に入りました。
鈴木大拙記念館も非常に素敵な空間でした。そんなところが城下町として好まれるのではないかと思います。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2012/09/09(日) 21:34:59
俺も驚いた一人です。

二条城も白鷺城も見学したけど、全っぜん別物な建物でしたよ。
建築目的が大きく違うから当然なんだけどさw

それに伏見城が現存してたとしても、城下町といえるのか大変疑問です。

ランキング作った連中も、答えてるにわかな歴女たちも、日本史の認識がアバウト杉なんじゃないかなぁ…

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2012/09/10(月) 08:07:29
>>67

3位までに入ってるから良しじゃねーの?観光客に来て頂くのが観光都市だしねー。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2012/09/10(月) 08:56:22
天守がなくても三位につけたんだから上出来

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2012/09/10(月) 11:03:50
トキって焼きそばがバクサイで不評なんですがめっちゃうまいんですよね
皆しってるかな、是非いってみてください

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2012/09/10(月) 12:02:53
>>72、73
そう感じるのも解るし3位内は勿論喜ばしい結果だけど、
城ランキングじゃなくて「城下町」ランキングなんだよね。

京都を選んだ回答者もそこらへんの認識がズレてるんだと…
だからどうした、って思う人には些末な話で結構ですがw

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2012/09/10(月) 17:55:38
城下町で京都選ぶんだったら
東京(江戸)を選んだ方がまだわかる気がするけどなあ。
あれこそれっきとした城下町なわけだし。
というより日本最大の城下町だからな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2012/09/10(月) 17:58:43
城下町と言われたくない京都
小京都と言われたくない金沢

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:28:43
フラットバス此花ルートが凄く遅れてたんだが、尾張町で何があった?
山崎眼科近くの寺の辺りにパトカー2台止まってたんだが

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:37:14
>>78
【発生中の災害】1.09/10 16:55 尾張町2丁目 地内で特殊な事故が発生しています。
なんだろ?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2012/09/10(月) 18:53:36
>>77
そういうもんなの?
初耳だぁ…

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:00:46
凱旋パレードじゃない?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:04:24
>>81
松本薫選手がパレードすると「特殊な事故」扱いなのか・・・

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:16:47
柔道の松本、金沢でパレード=5万人が金メダル祝福
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012091000743

絶対に5万人もいない。パレード以外の人を含めても1万人いるかどうか。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:26:18
そんなもんだよ。
昨日の沖縄のオスプレイ反対集会だって15000人くらいしか来てなかったのに、主催者発表10万人だもの。
首相官邸前のデモも、たいてい5倍〜10倍になって発表されてしまう。
東京ドームの巨人戦だって、46000席しか無いのに満員は56000人だからな。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2012/09/10(月) 19:28:56
まぁ正確な値なんて出ることが不思議だわな
しかし特定の水増し算でもあるのかな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/09/10(月) 21:11:11
なんで平日にパレードするんだろう?松本選手を見たくてうずうずしてたけど仕事だから行けんかった

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/09/11(火) 01:08:50
>>76
たしかに江戸は城下町の最高傑作だよね

そもそも京都を武家文化的に見る点が勘違いしてる

ここまで見た
  • 88
  • 75
  • 2012/09/11(火) 01:41:29
>>87
同意!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/09/11(火) 02:30:22
一人の為にパレード開くなよw
しかも柔道って日本が最もメダル取る競技でしょw

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/09/11(火) 02:41:04
石川県から金メダリストはめったに出ないんだからしかたないだろ。
しかもパレードは観客の為でもあるんだし。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/09/11(火) 06:45:40
>>89
寂しい人なんだね。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/09/11(火) 06:57:25
>>91
同意

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2012/09/11(火) 07:05:44
そう言えば金沢って祭りが少ないな。
年に一度のどうでもいいパレードしかない。
東京ですら夏を中心に毎週どこかで神輿だの阿波おどりだのやっているよ。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2012/09/11(火) 07:13:56
獅子舞あるだろ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2012/09/11(火) 10:11:24
>>91
寂しいとかwあんまりあてずっぽで物言われてもねw
それに東京でもメダリスト集めてパレード催したんだよ
歓迎するのは良いけどパレードじゃなくてもよかったんじゃないかと・・
まああんまり言うと嵐認定されるのでこれでやめときますね

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2012/09/11(火) 12:32:56
金沢は江戸時代は祭や集会が禁じられていた特殊な地域。
だから伝統ある祭とかある訳がない。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2012/09/11(火) 13:06:27
>>96
だね。
だからその分、大きなボディの獅子舞があちこちに、
と解釈するのが正しいと思っときゃいいんジャマイカw

お祭り騒ぎ用のエナジーが炙り餅神事とかはじかみとか、
他所とはちょっと違う方向に流れたのかもw


>>95
憐れなお方。。。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:07:43
Yahoo!天気 金沢の午後3時の降水量(予想)33mmってどんだけなんだよ(笑)
確かにごく一部で強かったらしいが33mmはないだろ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:29:16
なに言ってんだお前
1時間あたり33mmだろ
十分あり得るじゃねえか

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:41:24
>>99
何を絡んでんだか
有り得るじゃなくて降ったの?って話、、、

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:56:26
>予想
なら、通知すべき

>一部で強かったらしい
なら、誠に妥当だろ

昨今の局所的なゲリラ豪雨、スコール、爆弾低気圧の範囲と
「金沢」で表される土地の面積を鑑みることもできんのかい

市街地とかてめえの目の届く超々ピンポイントの計測なのか
例えば実際には雨の中心が能登や隣県で「金沢」に一部しか
降らなかったように雲がズレたとしても、注意を促す予報はすべきだろが
違うか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:59:55
あ〜、やなヤツに絡まれたよ(笑)

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2012/09/11(火) 18:05:12
>>102
確定値で33mm降ったんだな、こりゃ失礼(笑)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2012/09/11(火) 20:00:51
>>91
>>89みたいに、批判的なことしか言えないヤツは、寂しいというよりも、つまらん人間だと思うよ。
ひねくれた考え方しかできないようなヤツだからねー

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2012/09/11(火) 20:01:16
>>61
俗に言う巡回連絡。
緊急時に備えて、担当の交番の警察官が個別に訪問して、確認します。
国勢調査みたいに一気にやるわけではなく、
空いた時間を活かしながら、少しずつ管内の世帯を回るので、
あんまり人の出入りの多くないような地域だと、10年振りとかいうこともあります。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2012/09/11(火) 20:01:45
KD182249241102.au-net.ne.jp

これでやめておくと一言書いておいたのにも関わらず後から絡んでくるとか
人間として卑怯じゃないか。何をもってして憐れなのかね?

言葉使い見てると普段から人と会話しない人だと思うけどあんまり卑怯な事
しないでよね。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2012/09/11(火) 20:09:38
ID:udf7nTVQ pd82c50.iskwnt01.ap.so-net.ne.jp

あんたも卑怯だよ。
>>89のどこが批判的なの?どこがひねくれてるの?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード