facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 389
  •  
  • 2012/10/23(火) 00:31:46
>>386
東京ではとうの昔に撤退したひげちょうルーローハンが工大前にあってビックリしたよ。
東京で食ったときは不味くはないけどとにかく量が少ない。
牛丼のサイズで考えていたら並で普通のお椀、小ではまるでオシンコウの皿w
ご飯だけ増やしても肉の量が少ないので野菜とスープを追加しなければならず、
結局高くついたよ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/10/23(火) 02:26:13
>>389
知らなかったけどぐぐってみたら
広大前のほかに、御経塚イオンにもあった
なぜ石川にだけ2店舗もw

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/10/23(火) 05:38:33
さぶろべいの鳥皮

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/10/23(火) 06:47:17
いの字閉店したんだな
知らんかった

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/10/23(火) 07:04:48
マジデ?
そういや最近行ってなかったが…

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/10/23(火) 07:10:53
立地が悪かったんだろ
入りにくい

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/10/23(火) 14:02:04
森元首相の息子、死んでたんだねhttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2184.html

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/10/23(火) 14:17:07
なにをいまさら

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/10/23(火) 15:35:18
>>392>>393
今日の中日に事業停止の記事があった。自己破産らしい。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/10/23(火) 16:57:02
いの字ってあの回転すしの?
好きだったのにな

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/10/23(火) 20:51:44
じんずしFC本部の巨峰、自己破産申請へ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20121023302.htm

そういえばじんずしも久しく食べてない

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/10/23(火) 21:10:16
>>390
県庁にそこの弁当あったぜ、何回か食べたが今もあるのかな

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/10/23(火) 23:07:27
金沢のラーメンといえばどんな味ですか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/10/23(火) 23:25:06
塩、味噌、醤油、トンコツから選べます。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/10/24(水) 05:37:33
金沢のラーメン…8番になるのかな
野菜たっぷり

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/10/24(水) 06:45:29
八番は加賀市だ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/10/24(水) 08:59:51
そんなことを言ったら金沢カレーだって野々市、小松、新宿だ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/10/24(水) 10:20:50
8番ラーメンは加賀市だね
http://www.hachiban.co.jp/noodle/what/what.html

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/10/24(水) 10:31:34
秋葉原も金沢カレーが多い
ゴーゴーが3店舗、アルバが2店舗(HPでは1店舗しか紹介されてないが裏通りにも店舗がある)

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/10/24(水) 17:05:02
店舗が一番多いのは金沢だ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/10/24(水) 17:45:05
貼り忘れ
http://www.hachiban.co.jp/noodle/shop/ishikawa.html

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/10/24(水) 18:30:07
>>401
ラーメンネタ@石川県37杯目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1220601554/

ここでなら答えてもらえるかもね。

金沢ならではって味は無いと思うけど。あっさり味が好まれるかとおもいきや、豚骨ぎっちしの濃いラーメンもうけたりするし。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:16:57
>>404
年配の人から聞いた話によると八番が石川で流行ったのは旧うつのみやの裏の支店がうまいと話題になったかららしい。

今はなくなったが、うつのみやが移転する前は確かに支店はあった。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:24:09
8番らーめんと芝寿しは金沢を代表するソウルフードだな
帰省した時にはこの2つだけは必ず食う

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/10/25(木) 00:57:46
うちの近所に8番が出来た時には野菜がタップリで麺が見えないと話題になった。今ならタンメンとして珍しくないようだが。
当時は8番ラーメン派と中華のチュー派に分かれていたようだ。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/10/25(木) 01:33:01
チューは昔は「チューは旨いね。」「いやだ〜!」というTV CMをやっていたくらいだから昔はチェーン店だったのだろうけど、
今はメニューも値段もバラバラで今もあちこちに残っているようだね。
ラーメンとしてはナルトがカマボコになっている以外は金沢らしいものは何もなさそうだ。

片町の8番ラーメンは昔は木倉町通りを入って数軒目ぐらいにあったと思う。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/10/25(木) 11:17:15
ラーメンの話は他で頼む

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/10/25(木) 11:30:40
>ひげちょうルーローハンが工大前にあってビックリしたよ。

東京の人がみんな「こんな田舎にヒゲチョーが!って」驚くんだけど、
そもそも石川県の社会福祉法人が経営してますから...。
http://www.bussien.com/index.shtml

ある意味これも金沢カレーと同列に語っていいと思う。台湾料理だけど。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/10/25(木) 12:20:28
>>416
社会福祉法人経営って老人や障害のある人が働いているって事?
まあ、あんまり全国展開とか狙ってはいなさそうだな。

いや、味は決して悪くない。ただ量が異様に少なかった。牛丼感覚でいると完全に裏切られた。
しかしあれならば後でチャンカレやジャンカレをはしごしても大丈夫そうだな。

微妙に野々市だがw

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/10/25(木) 13:48:45
カロリー的に大丈夫じゃないかとwww

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/10/25(木) 13:51:35
>>416
> ある意味これも金沢カレーと同列に語っていいと思う。台湾料理だけど。

無理

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/10/25(木) 14:17:39
なあなあもまいら!

今、知りたがりに「初登場の気象予報士・酒井千佳」ってのが出てるぞ!
大阪へ行ったヤツかどうか、かなり顔が老けて小ジワが目立つので、
自信持って特定出来ないんだけどw

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/10/25(木) 18:23:09
ルービック・キューブ金沢

略称 ル・キューブ金沢

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/10/25(木) 22:03:25
Rubik's Cube
le cube

LとRで発音が全く別

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/10/26(金) 09:42:43
日本人が発音するとあまり変わらないからいいんだよ。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/10/26(金) 10:36:43
ハァ?

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/10/26(金) 12:33:21
ひぃ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/10/26(金) 12:37:17
ふぅ...
まずは金沢に進出して流行らせてからにしてくれ。

ここまで見た
  • 427
  • 成田 一生
  • 2012/10/26(金) 13:15:22
ルイヴィトンコピーN品第1店は専門ヴィトンコピーの商品を作ります。

かつ、自分たちの独自の製造工場を持っています。2012年超人気の店、各種海外有名ルイヴィトンコピーN品を豊富に取り揃え、スーパーバッグコピー、長財布スーパーコピー、ハンドバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ、ビジネスバッグ、ポーチ、帽子、ブランドコピー靴、スカーフ、ブランドベルトコピー、ネクタイ、小物、傘、サンクラス、アクセサリーなどしかもお客様を第一と考えて、驚きの低価格で提供しております。非常に親切丁寧な対応で、良い品物がそろっています。
品質がよい、価格が低い、実物写真!チャンスはお見逃しなく!
ルイヴィトンコピーN品第1店:http://www.lv-n1.com
お問い合わせ先::onestoreinfo@yahoo.co.jp
成田 一生

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/10/26(金) 19:15:11
>>421
ダイエーの跡地にできるビルだろ
飲食店だけ入るみたいだけど需要あんのかね

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/10/27(土) 01:54:57
早々に過疎る予感

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/10/27(土) 07:51:10
食を中心にって何するんだろ。毎日北海道展でもやるのか

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/10/27(土) 08:05:00
>>421
唐突に話振るから最初わかんなかった。これくらいの説明文つけてほしいわ。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20121025101.htm

近江町市場帰りのお客さん狙ったお菓子系土産専門店の可能性有り。エムザまずくない?元々ダイエーとは客取り合ってたか。
観光団体客用のレストランとかも置いといたりしたりして。「市場の鮮魚ですー」って定食あればいいんだし。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/10/27(土) 08:47:04
もともとの丸越デパートと近江町市場は共存共栄だったけど
その跡にできたダイエーとは競合してた
当初ダイエー人気高かったけど結局近江町市場に惨敗
その後あの土地には近江町市場やエムザと競合する店舗では出店できずだった

さて今度はどうなることやら

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/10/27(土) 12:01:11
今、近江町市場行きの観光バスってどんな感じなんだっけ?元ダイエー前かあの辺りでお客さん下ろしてお買い物
させるパターンかしらん。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:05:30
>>431
ありがとう。

福うさぎって画像検索したらかわいいけど、ひよこのパクリと言われないだろうか?
そしてまた加賀市発の金沢名物になれるかどうか。

まあ失敗しても上に住んでいる単身者向けのジャンクフード街やちょい飲み屋にすれば良いがw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/10/27(土) 14:35:54
>>416
俺も驚いたクチだわー

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/10/28(日) 23:14:39
赤福のパクリ商品を加賀福って名前で
当たり前に売ってる会社だからまるで中国(笑)

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/10/29(月) 00:05:05
>>436
HPを見てみたら加賀藩の月が仙台の萩の月にソックリ…

というか、だいいちグループだからこっちの福うさぎじゃないの?
http://www.fukuusagi.jp/

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/10/29(月) 00:09:56
おお…雨がすごい

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/10/29(月) 01:31:27
まぁ何百年も前から類似したものはあるわけで・・・

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード