【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッドNO.79 [machi](★0)
-
- 377
- 2012/10/22(月) 19:57:23
-
八番麺屋
-
- 378
- 2012/10/22(月) 20:13:49
-
>>376
希望ジャンルは?それとお酒飲む?
-
- 379
- 2012/10/22(月) 20:26:26
-
定番がいいなら寿司じゃね?
-
- 380
- 2012/10/22(月) 20:33:10
-
くろ屋
-
- 381
- 2012/10/22(月) 22:21:07
-
白山そば
-
- 382
- 2012/10/22(月) 22:24:52
-
>>376
何が食べたいかに拠ってもオススメの店が違ってくる。
とりあえずここで駅西〜駅前〜武蔵周辺で検索してみては?
http://www.zazi.jp/shop/index.html
-
- 383
- 2012/10/22(月) 22:55:56
-
レスありがとうございます。
お酒は飲みます。てか大好きです。
海の幸なんかツマミに地酒なんか飲めれば最高です。
-
- 384
- 2012/10/22(月) 23:00:20
-
北陸は特別な何かがうまいってよりは魚介類全般うまいって感じだから、
適当に人気な店に入れば外れる確率は低いよ
-
- 385
- 2012/10/22(月) 23:02:54
-
甘エビがおいしいよね
-
- 386
- 2012/10/22(月) 23:17:54
-
金沢と言えばおでん
やまけんの出張食い倒れ日記:金沢の夜にはことのほか、おでんが映える! よし坊で美味しくいただき、ひげちょうルーローハンの加納さんと再会した夜。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2011/02/post_1651.html
-
- 387
- 2012/10/22(月) 23:23:44
-
駅なかの黒百合のおでんが食べたくなってきた
-
- 388
- 2012/10/22(月) 23:25:44
-
俺は三幸が好き。おでんを食べたい季節になったか。
-
- 389
- 2012/10/23(火) 00:31:46
-
>>386
東京ではとうの昔に撤退したひげちょうルーローハンが工大前にあってビックリしたよ。
東京で食ったときは不味くはないけどとにかく量が少ない。
牛丼のサイズで考えていたら並で普通のお椀、小ではまるでオシンコウの皿w
ご飯だけ増やしても肉の量が少ないので野菜とスープを追加しなければならず、
結局高くついたよ。
-
- 390
- 2012/10/23(火) 02:26:13
-
>>389
知らなかったけどぐぐってみたら
広大前のほかに、御経塚イオンにもあった
なぜ石川にだけ2店舗もw
-
- 391
- 2012/10/23(火) 05:38:33
-
さぶろべいの鳥皮
-
- 392
- 2012/10/23(火) 06:47:17
-
いの字閉店したんだな
知らんかった
-
- 393
- 2012/10/23(火) 07:04:48
-
マジデ?
そういや最近行ってなかったが…
-
- 394
- 2012/10/23(火) 07:10:53
-
立地が悪かったんだろ
入りにくい
-
- 395
- 2012/10/23(火) 14:02:04
-
森元首相の息子、死んでたんだねhttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2184.html
-
- 396
- 2012/10/23(火) 14:17:07
-
なにをいまさら
-
- 398
- 2012/10/23(火) 16:57:02
-
いの字ってあの回転すしの?
好きだったのにな
-
- 399
- 2012/10/23(火) 20:51:44
-
じんずしFC本部の巨峰、自己破産申請へ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20121023302.htm
そういえばじんずしも久しく食べてない
-
- 400
- 2012/10/23(火) 21:10:16
-
>>390
県庁にそこの弁当あったぜ、何回か食べたが今もあるのかな
-
- 401
- 2012/10/23(火) 23:07:27
-
金沢のラーメンといえばどんな味ですか?
-
- 402
- 2012/10/23(火) 23:25:06
-
塩、味噌、醤油、トンコツから選べます。
-
- 403
- 2012/10/24(水) 05:37:33
-
金沢のラーメン…8番になるのかな
野菜たっぷり
-
- 404
- 2012/10/24(水) 06:45:29
-
八番は加賀市だ
-
- 405
- 2012/10/24(水) 08:59:51
-
そんなことを言ったら金沢カレーだって野々市、小松、新宿だ。
-
- 406
- 2012/10/24(水) 10:20:50
-
8番ラーメンは加賀市だね
http://www.hachiban.co.jp/noodle/what/what.html
-
- 407
- 2012/10/24(水) 10:31:34
-
秋葉原も金沢カレーが多い
ゴーゴーが3店舗、アルバが2店舗(HPでは1店舗しか紹介されてないが裏通りにも店舗がある)
-
- 408
- 2012/10/24(水) 17:05:02
-
店舗が一番多いのは金沢だ。
-
- 409
- 2012/10/24(水) 17:45:05
-
貼り忘れ
http://www.hachiban.co.jp/noodle/shop/ishikawa.html
-
- 410
- 2012/10/24(水) 18:30:07
-
>>401
ラーメンネタ@石川県37杯目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1220601554/
ここでなら答えてもらえるかもね。
金沢ならではって味は無いと思うけど。あっさり味が好まれるかとおもいきや、豚骨ぎっちしの濃いラーメンもうけたりするし。
-
- 411
- 2012/10/25(木) 00:16:57
-
>>404
年配の人から聞いた話によると八番が石川で流行ったのは旧うつのみやの裏の支店がうまいと話題になったかららしい。
今はなくなったが、うつのみやが移転する前は確かに支店はあった。
-
- 412
- 2012/10/25(木) 00:24:09
-
8番らーめんと芝寿しは金沢を代表するソウルフードだな
帰省した時にはこの2つだけは必ず食う
-
- 413
- 2012/10/25(木) 00:57:46
-
うちの近所に8番が出来た時には野菜がタップリで麺が見えないと話題になった。今ならタンメンとして珍しくないようだが。
当時は8番ラーメン派と中華のチュー派に分かれていたようだ。
-
- 414
- 2012/10/25(木) 01:33:01
-
チューは昔は「チューは旨いね。」「いやだ〜!」というTV CMをやっていたくらいだから昔はチェーン店だったのだろうけど、
今はメニューも値段もバラバラで今もあちこちに残っているようだね。
ラーメンとしてはナルトがカマボコになっている以外は金沢らしいものは何もなさそうだ。
片町の8番ラーメンは昔は木倉町通りを入って数軒目ぐらいにあったと思う。
-
- 415
- 2012/10/25(木) 11:17:15
-
ラーメンの話は他で頼む
-
- 416
- 2012/10/25(木) 11:30:40
-
>ひげちょうルーローハンが工大前にあってビックリしたよ。
東京の人がみんな「こんな田舎にヒゲチョーが!って」驚くんだけど、
そもそも石川県の社会福祉法人が経営してますから...。
http://www.bussien.com/index.shtml
ある意味これも金沢カレーと同列に語っていいと思う。台湾料理だけど。
-
- 417
- 2012/10/25(木) 12:20:28
-
>>416
社会福祉法人経営って老人や障害のある人が働いているって事?
まあ、あんまり全国展開とか狙ってはいなさそうだな。
いや、味は決して悪くない。ただ量が異様に少なかった。牛丼感覚でいると完全に裏切られた。
しかしあれならば後でチャンカレやジャンカレをはしごしても大丈夫そうだな。
微妙に野々市だがw
-
- 418
- 2012/10/25(木) 13:48:45
-
カロリー的に大丈夫じゃないかとwww
-
- 419
- 2012/10/25(木) 13:51:35
-
>>416
> ある意味これも金沢カレーと同列に語っていいと思う。台湾料理だけど。
無理
-
- 420
- 2012/10/25(木) 14:17:39
-
なあなあもまいら!
今、知りたがりに「初登場の気象予報士・酒井千佳」ってのが出てるぞ!
大阪へ行ったヤツかどうか、かなり顔が老けて小ジワが目立つので、
自信持って特定出来ないんだけどw
-
- 421
- 2012/10/25(木) 18:23:09
-
ルービック・キューブ金沢
略称 ル・キューブ金沢
-
- 422
- 2012/10/25(木) 22:03:25
-
Rubik's Cube
le cube
LとRで発音が全く別
-
- 423
- 2012/10/26(金) 09:42:43
-
日本人が発音するとあまり変わらないからいいんだよ。
-
- 424
- 2012/10/26(金) 10:36:43
-
ハァ?
-
- 425
- 2012/10/26(金) 12:33:21
-
ひぃ
このページを共有する
おすすめワード