facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 196
  •  
  • 2012/09/27(木) 19:55:40
今日の朝刊見たら市川先生もだいぶ冗談がうまくなったと感心したわ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/09/27(木) 20:11:31
>>172 >>176
ありがとうございます。
MNP乗り換えで安く上がるのでこのまま契約します。
auはエリア地図非公開だったり、対応地域が県庁所在地だけだったり
地方に力を入れていないのがまるわかりで厳しいですね。
半年後には金沢を離れる予定なのでそれまでは我慢します。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/09/28(金) 08:42:14
twを見ていた昨晩までの流れで特に他意は無いのだが、今日はチャンカレでLカツでも食うかという気になった。
あんだけカツカレーだけの写真並べられるとな。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/09/28(金) 10:39:40
しかし3500円のカツカレー食っただの庶民感覚が無いだのまだあんな事するんだねぇ
高給取りのマスメディアがよく言うわw (別に党員でも安倍支持者でもないけど

またこういう報道の繰り返しかな?でもまた乗ると思うよ前回騙された人はさ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/09/28(金) 12:04:59
日本人がそこまで馬鹿でないと信じたい…

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/09/28(金) 14:37:14
>>173
>最近は「金沢の都心部」とかいう文章が無くなってきて

単に書くネタがなくなってきてるだけだろう。
まともな開発案件すらないし

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:06:47
>>199
マスゴミは庶民感覚で外交や防衛をやれとでも言いたいのかねえ・・・
人の揚げ足をとることしかできないんだから
ほんとどうしようもないわw

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:19:11
「マスゴミw」とか言ってる層も、庶民感覚に知ったかぶりが追加された程度なのに・・・

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:29:58
そういうチミも目クソ鼻クソなワケでw

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:36:00
ふっ、ゴーゴーカレー輪島店のあわびカレーより安いじゃないか。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/09/28(金) 17:42:29
輪島にはそんなメニューがあったのかw

味はさておき、貝類は煮込んだら堅くなるから
食感が牛スジカレーみたくなるのかな?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:17:48
試しに食ってみたら?
海士さんが採ったアワビを使ってるそうだ。
ゴーゴーだけに5500円。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:29:52
たいして煮込まんだろー。
作り置きのカレーに多少調理したのトッピングするだけじゃ?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:03:24
そう願いたいね。蒸しアワビみたいな食感なら大丈夫かも。

とはいえトッピングにアワビってのもビミョーな気がするがw
そもそも月の小遣いの1/4近い値段じゃ手が出ないw

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/09/28(金) 20:43:43
Lカツうまー。カツカレーに政争加えるなと言いたいわ。あと、ココ壱は速やかに手造りチキンカツを復活させよ。


しかし、アワビカレー?むっちり柔かく煮た鮑ならよいが、生のゴリゴリしながら食べるの疲れそうだなぁ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/09/28(金) 23:56:59
カツはさっくり揚げてないと。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/09/29(土) 21:48:07
ゴーゴーカレーってウスターソース味でカレーじゃない上にまずいから
折角のアワビも台無しに
普通に食べた方がいいや

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/09/29(土) 22:44:49
可哀想な味音痴。
亜鉛が不足してるぞ。シジミを食え。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/09/30(日) 00:37:49
>>172
正確性はわからないけど、こういうblog記事もありますよ。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-216.html

>>188
2007年半ば以降は、政権与党がどこであるかに関わらず対米ドルでは円高になってると思うけど....


MROラジオで『天たま』のネット始まるのね。
オタとしては帰省した時にも聴けて、ありがたい。
自分がいた20年程前のMROラジオはおもしろかった思い出がいっぱい。
現MRO社長?がちょっとエロい放送してたり、正社員のアナウンサーが3人入社したりしてた時代だったなぁ。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/09/30(日) 08:28:31
カツカレーが食べたいって観光客言ったら
お前らのオススメはどこの何カレーになるん?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/09/30(日) 08:54:57
東京赤坂・ホテルニューオータニのレストラン「SATSUKI」
\3,500-

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/09/30(日) 09:45:41
薦めないけど。
下記のサイトのゴールドのメガ盛りが、遠近法でどえらいことになっとる。
お冷やのコップもデカいし、スプーンの先が見えとらんので。
http://matome.naver.jp/odai/2134865578724597801


個人的にはここもゴーゴーもチャンカレもターバンもアルバも
あの、油脂が、……重い。途中からゲッツぅンと来るし、
そのうえ味に深みがなく単調なので飽きる! 本音。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/09/30(日) 10:10:31
三休庵のカレー好きだな

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/09/30(日) 12:09:24
アルバ一押し

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/09/30(日) 13:07:45
>>214
マジレスしてもいいのか知らんがそこ訴えられてもおかしくないレベルの捏造虚言アンチサイトだぞ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/09/30(日) 15:07:51
>>215
三休庵だな。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/09/30(日) 15:39:20
雨だ〜暇だ〜
かったるくて○Kの駐車場から離れられない

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/10/01(月) 12:46:23
朝からすごい雨だったなぁ。電車があまり遅れなくて幸いだった。


三休庵は和風カレーのスタイルが確立されているから良いのだよなぁ。

カツカレーかぁ、普通にチャンカレだが、最近は本店より安原店の方が好きだなぁ。

こういうとき、インド式カレー屋さんは不利だな。カツカレーを出す店は無いんじゃないかな。
その代わり香り高くてうまいが。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/10/01(月) 13:37:25
>>223
インド式カレー家ならばカツじゃなくてタンドリーチキンとかだろ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/10/01(月) 14:04:38
ヒンドゥーもイスラムも豚は戒律で喰っちゃいけないからなぁ

まぁインド人雇ってるのにポークカリー出してる破戒店もあるけど

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2012/10/01(月) 16:46:47
四十万の三休庵無き今、俺の中では三休庵は終わった。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2012/10/01(月) 16:59:00
>>226
えっ、しじま台のが無くなったの?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/10/01(月) 17:49:02
8号沿いのと四十万の店って、そんなに違ったのか?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/10/01(月) 18:29:17
たしかに四十万はウマかったが、今は駅西で我慢できる。
すげぇ違ったと思い出に浸るヤツもいるだろうが、そこまで大げさに言わんでもって捉え方もアリだと。

ないものねだりでもよい話の時は四十万ウマーは絶対的だがw

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/10/01(月) 20:10:54
三休庵、昔は八日市にもあったよね
あそこが一番具だくさんだったんでお持ち帰りカレーをよく買いに行った記憶がある

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/10/02(火) 00:45:55
シャルマ行って来たがビーフマサラなんてあるんだな
昔の店では日本式カレーしかビーフはなかったはず
金沢ではうまいマトンカレーは食えないから代用品なんだろうが
今度食ってみよう

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/10/02(火) 03:35:10
額とか四十万の方は飲食店キツそうだなあ
あっぷるぐりむもなくなったし…

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/10/02(火) 08:42:25
乗っといてなんだが、そろそろカレー板に逝けと言われそうだな。(^_^;)

シャルマは店が移転したな。示野イオンの所と聞いたが、さて、大丈夫かなぁ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/10/02(火) 08:51:17
>>232
あの辺りは小粒だけどまあ、良いと思う店は多いけどね。アップルグリムに関しては生き残ってほしかったなぁ。
学生街だから需要が無いことは無いだろうと思うんだが、総退だったしなぁ。

今、石川県に来て欲しい外食産業と言えばなんだろうな。

びっくりドンキーが来て以来を考えるとデーニーズに来て欲しい気はする。ロイヤルホストも良いがちょっと高いかな。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/10/02(火) 09:32:52
シャルマ移転したって知らなかった。
ここのところ、示野には毎日のように行ってたのに。(--;)

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/10/02(火) 16:13:37
示野と言えば、楽市楽座がいつの間にか閉店しててビックリした。
エアーズカフェ無くなったのが残念。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/10/02(火) 17:39:10
>>236
1階はともかく、2階はPC設備更新してなかったしね。コミックは増えていたが。
シャワー等もある施設だし、またネカフェ系列が買い取ったりして・・・

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/10/02(火) 18:05:39
閉店情報はここで集めてる
http://kaiten-heiten.com/category/toukai-hokuriku/ishikawa/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/10/02(火) 18:26:33
>>233
あそこは唐庄酒家が撤退した場所だしな
値段は安いがめちゃくちゃうまい店
中華はあそこ一択だったよ
いつも客が少ないので心配してた
シャルマは今のところ盛況だね
唐庄酒家跡は別の中華が出店するとか

ここまで見た
  • 240
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 241
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 242
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 243
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 244
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/10/02(火) 23:12:12
>>238の閉店情報を見てて三ツ屋の東京ストアーが閉店したのを知ったけど
東京ストアーの前は何というスーパーがあったんだっけ?
内灘に住んでた時に偶に行ったんやけど

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/10/03(水) 01:56:27
アンチ消されてやんのw
悪菌になったか?

ここまで見た
  • 247
  • 865
  • 2012/10/03(水) 08:05:39
>>245 サニーフーズ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード