■15■【富山市総合雑談スレッド】■15■ [machi](★0)
-
- 585
- 2012/10/23(火) 12:43:42
-
うそつき御用学者、
「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」 http://www.youtube.com/watch?&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=VNYfVlrkWPc&nomobile=1 原発推進派→大橋弘忠氏(東京大学)
原発反対派→小出裕章氏(京都大学)
以... (続き
児ポ禁止法は人口減少化法
昭和50年頃(1975年 )
から出生率が下がる
http://www.google.co.jp/m/imgres?gl=jp&source=mig&q=%E5%87%BA%E7%94%9F%E7%8E%87%E3%80%80%E6%8E%A8%E7%A7%BB&hl=ja&start=0&site=images&imgid=ANd9GcTADxryMSRfK5DlZwX1Oy7ROLMxQt_bzJPLmtGNjoncAYB9fAAt5uo0hdo&imgsz=91578&imgurl=http://wiki.tokyolife.jp/images/c/c8/S
福島原発営業運転開始日
1971年3月
日本の
出生率が中国、北朝鮮より低い
原発のない沖縄の出生率が日本で一番たかい原因は?
菅直人
東京電力福島第1原発事故について「原因の大半は、事故発生の2011年3月11日以前にある。これが私の結論だ」
ネット匿名性守るべき
-
- 586
- 2012/10/23(火) 13:38:04
-
>>579
これの事か?
第71回全国産業安全衛生大会富山大会2012 in 富山
http://www.jisha.or.jp/taikai/2012/pdf/poster.pdf
-
- 587
- 2012/10/23(火) 13:47:27
-
>>222
都会に痛車はおらん。
痛車は暴走族とかおる田舎の風物詩。
おれは東京暮らしだが、たまに地方に行って痛車を見かけると、遠くに来たな〜と感慨深い。
-
- 588
- 2012/10/23(火) 17:16:27
-
>>587
痛車は基本ポンコツカーをベースにつくるから
都会だと車の維持費だけで大変なのであまりいないだろうな
富山で痛車持ってる人はセカンドカーで普段は車庫にしまってそう
-
- 589
- 579
- 2012/10/23(火) 18:34:43
-
教えて頂きありがとうございます。
1万人規模とかすごいですね
ビジネスホテルはどこも空いてないです。
仕方ないのでラブホにします。本当は嫌ですけど(笑)
-
- 590
- 2012/10/23(火) 20:52:22
-
サウナもよいぞ
-
- 591
- 2012/10/23(火) 22:30:39
-
>>585
良くね福島の原発事故は人災って言われるよね、
何で政府が公式に人災認定したのか知ってるか?
福島第1と福島第2とあるんだけど、
同じ様に津波が来たんだけど、福島第2が大丈夫な理由しってるのか、
プルトニウムを水で飲んでも体積しないと言う意味だろうけど、
原発の事故は空中にプルトニウム飛散するからあまり意味がない
プルトニウム安全説明だとは思うけどね。
-
- 592
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 593
- 2012/10/24(水) 01:42:01
-
ニセミリ失せろ!
-
- 594
- 2012/10/24(水) 07:55:44
-
瓦礫受け入れても知名度は上がらない富山。結果、被災地以外どこからも感謝されない
-
- 595
- 2012/10/24(水) 12:21:23
-
別に感謝なんかされなくてもいいだろ
-
- 596
- 2012/10/24(水) 17:41:13
-
28日に県知事選挙か
-
- 597
- 2012/10/24(水) 21:14:35
-
>>594
健康診断のレントゲン程度の放射能なら受け入れるべきだ。
岩手県山田町は福島第一から遠く離れている。地図見るとわかるが。
岩手の瓦礫受け入れ反対は被災地差別だろ。
-
- 598
- 2012/10/25(木) 18:48:32
-
the 富山県ttp://members.oni-soul.jp/contents/gotochi/area/toyama/index.html
なんか少し恥ずかしいんですけど。
-
- 599
- 2012/10/25(木) 21:53:39
-
保険屋の人材スカウトのオバハンがうざい。
アンケート拒否したら目つきが鬼婆みたいになったw
-
- 600
- 2012/10/27(土) 16:54:03
-
test
-
- 601
- 2012/10/28(日) 12:12:12
-
みんな、投票は済ませた?
-
- 602
- 2012/10/28(日) 13:37:37
-
行ってきたけど、風のせいか人少ないねえ
-
- 603
- 2012/10/28(日) 14:54:07
-
小学校体育館から、最近増えた新築の地区センター・公民館に投票所を移した校区が出て来てるね。
-
- 604
- 2012/10/28(日) 14:54:41
-
大風が吹いていると外に出ようという気持ちそのものが起こらなくなりがちです
-
- 605
- 2012/10/28(日) 17:32:14
-
地鉄のweb時刻表、リニューアル後クソ重い上に延々トップに戻される
メールしようとしたらまたトップページに戻されてワロタ
-
- 606
- 2012/10/28(日) 18:56:11
-
>>605
自分も同じだったけど、HOMEのボタン押してからだと他のページに飛べるようになったぞ
-
- 607
- 2012/10/28(日) 22:39:55
-
>>606
確かに酷いな。
あと知らないうちに、富山観光バス+富山地鉄中央バスで富山地鉄北斗バスになってた。
-
- 608
- 2012/10/28(日) 23:10:21
-
>>606
おーサンクス
外出先で突然クソ仕様になってて焦ったわ
前ので充分だったのになー
-
- 609
- 2012/10/29(月) 07:29:50
-
地鉄が新型バス購入したが、ドリーム号みたいにリクライニング157度のを購入したのかと思いきや・・・
高速バスは飛行機のファーストクラスにあるようなフルフラットのリクライニングシートのバスがあるといい。
三千円ほど割り増し払っても乗る層はいると思う。夜便のみの走行で一台だけでいいのに。
-
- 610
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 611
- 2012/10/29(月) 12:29:42
-
ニセマリ無用
-
- 612
- 2012/10/30(火) 08:50:42
-
北陸主要都市ー名古屋(バスセンター) 高速バス料金比較
富山ー名古屋間 片道4500円 往復7200円
高岡ー名古屋間 片道3500円 往復6300円
金沢ー名古屋間 片道4000円 6000円
-
- 613
- 2012/10/30(火) 09:21:16
-
>>612
金沢名古屋間は北陸自動車道だから
東海北陸道を使う高岡富山からの方が観光気分になれて得
-
- 614
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 615
- 2012/10/30(火) 12:24:54
-
>>614
他者を名乗るニセマリ市んでいいよ
-
- 616
- 2012/10/30(火) 23:19:40
-
来週東京まで深夜の高速バスに乗るよ
貧乏人だからツアーバスだよ
もし事故になったら自分のような奴が生きていたことを覚えていて欲しい・・・
と思って掲示板にカキコ
-
- 617
- 2012/10/30(火) 23:49:16
-
>>616
俺も来月中に東京まで高速バス乗る。ツアーバスも考えたが結局、地鉄・西武便に。
しょっちゅう東京行く訳でなし、それでいいかなと。
-
- 618
- 2012/10/30(火) 23:55:27
-
一泊二日以上なら地鉄バスは早朝便で行って夕方便で帰るのがいい
夜行バスはかなり疲れるし到着時間が早すぎる
-
- 619
- 2012/10/31(水) 00:08:27
-
>>618
サンクス。まだ行くまで日数あるから、よく検討しよう。
-
- 620
- 2012/10/31(水) 00:12:47
-
夜行利用する人は宿泊代浮かせようという魂胆だし。
往復6000円は激安だな。地鉄バスの半分以下やん。
その代わり4列シートトイレ無しなんだろうけど。
-
- 621
- 2012/10/31(水) 00:24:41
-
夜行は安いと思っても車内で疲れてしまってあっちで楽しめない
ちゃんと寝て地鉄バスで早朝出て風景楽しんだり
サービスエリア降りたりした方がいい
-
- 622
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 623
- 2012/10/31(水) 01:05:52
-
今の季節はいいけど、冬の深夜バスは恐ろしい
雪で真っ白な道を夏季と同じダイヤで運転してるんだぜ
あまりの恐ろしさに一睡も出来なかったわ
-
- 624
- 2012/10/31(水) 01:40:45
-
>>622◆40TOYAMANEは規制されるべきかと・・・・・・・
-
- 625
- 2012/10/31(水) 04:22:54
-
キトキトライナーは安くてよいけど、山の中やトンネル走るのでインターネットができないので退屈
、音楽リクエストカードか、菓子パン自販機、マンガ雑誌しんぶんあるといいけど
-
- 626
- 2012/10/31(水) 07:43:58
-
寄生虫は無視または規制を
-
- 627
- 2012/10/31(水) 08:29:16
-
早朝に到着したらサウナで三時間〜四時間休憩する。
-
- 628
- 2012/10/31(水) 08:41:32
-
>>625
東海北陸道なら事故対策もあって山奥はSBでもかなり入るよ
-
- 629
- 2012/10/31(水) 08:47:35
-
>今は深夜バスも規制が厳しいから安全だと思うよ。。
今のところはまだ、定められた法規定と行政指導を遵守しなさいレベルだよ。
規制が強化されるのはまだこれから。
招待状もらってるのだから、さっさとごみ箱に出頭しなさいよ。
-
- 630
- 2012/10/31(水) 08:47:59
-
東海北陸道や上信越道みたいな新しくできた高速道路は
事故対策もあってトンネルでも携帯が入るようになってる
北陸新幹線もトンネル内でも携帯に対応するのではと予想
-
- 632
- (除雪)
-
(除雪)
-
- 633
- 2012/10/31(水) 15:43:17
-
出た!◆40TOYAMANE
早く規制されろ
-
- 634
- 2012/10/31(水) 16:20:02
-
そこまでしてネット接続を望むなんて、依存症だな。病院行けよ。
-
- 635
- (除雪)
-
(除雪)
このページを共有する
おすすめワード