facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 711
  •  
  • 2012/10/19(金) 23:30:32
駅前ビルが危険地区に選定

危険建築物に、駅前ビルが選定されることになりました。
市の初めての選定で、民間では、全国で初めてとなります。

審議会は19日、駅前の一部ビルと近辺の一部のビルを、『危険建造物群地区』に選定するように答申した。これによって、市は、国の補助や税制面での優遇を受け、解体事業を計画的に進めることができます。

駅前ビル群は、高度成長期に再開発事業の適用で建築され、空きテナントが目立って建替や解体が望まれています。

市によりますと、比較的高齢のテナント経営者が廃業も視野にいれていることや、耐震性や風紀上、景観上の点が問題視されたということです。
なんてね

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2012/10/20(土) 00:04:25
あの廃墟っぽいビルは今住人っているの?
入居可能なの?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2012/10/20(土) 00:33:04
>>711
期待してしまったじゃねーかw

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2012/10/20(土) 00:44:53
駅前ビル解体は、高岡市民みんなの悲願!

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2012/10/20(土) 03:17:38
内側を風俗街にすればいいのにな。客引きだらけで、
ネオンの看板も義務付けて、すげーカオスなの。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2012/10/20(土) 20:37:38
聞いた話だけど、イオンの横ならアウトレットモール出ても良いらしいよ。
県が総曲輪守る為に許可しないらしいけど、

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2012/10/20(土) 23:28:58
イオンの東側西側南側共に市街化調整区域です。
以前、伏間江の地主に対して大和ハウスが商業施設の誘致を持ち掛けました。
地主の意見がまとまらなかったのが現実。
イオンに既に貸地として貸している地主が伏間江、赤祖父共に多く、
これ以上固定資産税が上がるのはイヤだ、
相続税の評価があがったり、農地が減るのはイヤだ等の反対理由と、
どうせ田んぼをする気はないから貸したい賛成意見、
自分にも相続権があるからと家族間で揉めたり、難しいんだよ。

ちなみに、市街化調整区域から市街化区域に変更時には、高岡市は地区計画をたててから変更するので、時間がかかります。
農地転用には高岡市の他に国や県の方にも今までの農業や区画整理事業の補助金や用水路の整備事業の関係などいろいろ難しい問題がある。

総曲輪を守る等という小さな話ではありません。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2012/10/20(土) 23:41:07
>>717
地主が言ってることも小さい話に思えるが
この手の話は市が調整役をちゃんとやらないとだめだな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2012/10/21(日) 03:58:36
>>716
そーがわ?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2012/10/21(日) 07:46:04
>>719
総曲輪や富山市を敵対視する人のカキコ

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/10/21(日) 08:09:28
こういう意見もある
名前 雪ん子投稿日 (日) [ p y g jp ]
富山市の再開発って東京資本が来る気配もないのはすでに見捨てられた都市だからさ、くだらない規制 も多いしね、新潟市でさえ商業施設は衰退し あるのに富山市程度に今更ながら誘致したって来ない よ。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/10/21(日) 11:36:38
サティの跡地にムサシが来る事決まったけど、
なかなか県の許可が下りなくて、
何とか何とかという元々商業施設地だから、
緊急建設できる特例とか使って建設したらしいだよね、

県庁の職員って相当自分達の住んでる以外の地域には無関心なんだよね。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/10/21(日) 13:28:09
>>721
見捨てられた都市ってのは物販に偏った見方
単に物販業が地方に来る力がなくなっただけで物販業だけが産業ではない
市電や地鉄が生き残るような経済力があれば
逆に日本中同じつくりの都市ばかりになった時にユニークな都市として脚光を浴びる

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/10/21(日) 15:08:06
8号線、珍走発見w
これって >>710 かな?
金曜から泊まりがけで高岡にいて、
あ〜あ明日からまた仕事だって言いながら帰っていくのかしらw

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/10/21(日) 17:13:18
>>722
県職員や県庁の批判的なコメントは大概…

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/10/21(日) 22:54:20
イタリアンーこ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/10/22(月) 20:23:39
吉久の火事はどこ?分かる人教えて!

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/10/22(月) 21:49:26
RT @119_takaoka: 【火災鎮火】平成24年10月22日20時32分頃 高岡市吉久1丁目地内

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/10/22(月) 21:51:17
RT @119_takaoka: 【火災】平成24年10月22日19時57分頃 高岡市吉久1丁目地内

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/10/23(火) 05:45:42
ソーチョーからボーフーウ
コトシのキショーはイジョー

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/10/24(水) 21:48:07
辛ラーメン、さっきイオンの食品売り場にワゴンでいっぱいあった・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121024-00000036-scn-kr

買ってる人もいたけど、ニュースまだ知らないんだろうな
売ってるほうもどうかしてると思うが

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/10/25(木) 11:29:50
大阪屋にもユニーにもアルビスにもファボーレにも売ってたけど、
回収騒ぎになってないから、直ちにがんにならないんじゃね。
からしつてとりすぎると胃が荒れるからそれだけでもがんになるし、
心配なんいと思うけど、富山市民にも教えてやれよ。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/10/26(金) 20:13:37
>>732
君の地元のイオンと江尻のジャスコとサンコーとヒラキではどうなの?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/10/26(金) 20:20:59
BBSのワシマイヤー逝った
会社更生法を福井銀行が申請

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/10/26(金) 21:21:53
マジで!しかし何で銀行が??

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/10/26(金) 21:24:13
>>735
ソース嫁
http://www2.knb.ne.jp/news/20121026_34325.htm

> 福井銀行は、3社の製品が市場から高い評価を受けて顧客もあることから、
>雇用を守り、破たんさせないために会社更生手続きを促したということですが、
>3社がこれを拒否したため、3社に代わって福井銀行が26日、東京地方裁判
>所に会社更正手続き開始の申し立てを行ないました。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:01:25
>>736
負債400億弱か・・・結構どころかかなりデカ目だな。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/10/26(金) 22:50:31
会社はバンザイしたかったのに、
債券回収したい銀行が許さなかったってこと?

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:19:21
逆じゃないかな、一番抵当を始め回収に自信があるメインバンクが
ややこしくなる前に行動に出たとか。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/10/26(金) 23:39:19
更正法は運営陣を除外できるから会社(既存経営者)は拒否したかったんだろうね

雇用を守るって理由より技術はあるが運営能力のない経営者を会社運営からはずしたかったんじゃない?

後、更正法申請したんなら再建するにはバンバン首切るだろうな普通はw
それプラス大幅給与カットか

乙だな

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/10/27(土) 02:51:06
>ワシマイヤーなどグループの3社は過去10年近く、
>不正な経理処理をして事実と異なる財務内容を提出し、
>10月末の資金繰りに困っていたということです。
なにやってんのさ・・・

何が原因で焦げ付かせたかは知らんが、10年近くだまし続けた上に
>福井銀行が3社に貸し出している総額は181億円で、
>そのうち178億円が取り立て不能と見込まれるということです。
これは酷い、福井銀行はキレて良い。
ワシマイヤー経営陣を助走つけて殴って良いレベルでは。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/10/27(土) 06:39:38
不正経理を見抜くのが銀行の仕事だろ、まあそんな目利き田舎銀行にあるわけないけど

ここまで見た
  • 743
  • ヤングドライ
  • 2012/10/27(土) 07:48:09
パチンコ富一壊しているけど新しく建てるのかな?

ここまで見た
  • 744
  • ヤングドライ
  • 2012/10/27(土) 07:52:06
パチンコ富一工事してるけど新しくするのかな?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/10/27(土) 11:31:38
高岡のワシマイヤーって六家のカーマの裏のほうだっけ?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:45:42
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/37673.html
福井新聞記事

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/10/27(土) 13:51:57
鯖江、福井の街BBSはワシマイヤーBBSの話題なし

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/10/27(土) 18:57:00
>>747
小野グループの代表は福井の長者番付でトップクラスだったからな
福井の経済の方が打撃大きいと思う

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/10/27(土) 19:39:33

     ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ この倒産はワシが起こした!
   .しi   r、_) |
     |  `ニニ' /
    ノ `ー―i

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/10/27(土) 20:27:02
お前かっ!

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/10/27(土) 21:05:17
そのAAをここで見るとは思わなかったよw

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/10/27(土) 21:40:29
BBSの技術は世界的にも知れてるわけだし
救済されるだろう
心配する必要もない

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:56:18
フェラーリとかポルシェのホイールを納めていた訳だし、リーマンショック後の在庫の操作とか、ドイツから買った日本BBSののれん代とか、コンビニのサンクスで儲かった分を無理な投資に廻したとか不正経理が膨らんだ理由は色々ありすぎるが、これを再び日本の会社が買うことが出来るのだろうか?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/10/27(土) 22:58:54
でもBBSのホイールってデザインも流石に古臭いし
鍛造の割りに重いし値段も高いから選ばないな

ここまで見た
  • 755
  • 2012/10/27(土) 23:17:01
鍛栄舎の職員の話では市販ホイールよりも、国内メーカーにサプライする純正ホイールの方が
重量バランスや真円度の要求が厳しいって話だよ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:18:29
月曜日になれば操業状態は分るが、従業員には連絡くらいあったんだろうな

氷見の上田子のワシテック前をクルマで通った限り特別な事(入り口にロープで張り紙等)は
無かったが

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:27:01
小野ホールディングスの主な事業・子会社

ワシ興産(アルミ鍛造・軽合金熱処理・不動産業・メッキ)→倒産
ワシマイヤー(糸巻ビーム製造・BBSの日本における製造会社) →倒産
アサヒオプティカル(プラスティック眼鏡レンズ製造)→倒産
ニツセキハウス工業(住宅メーカー)→倒産後売却
サンクスアンドアソシエイツ(コンビニ事業)→売却
小野倉庫(倉庫業)
ローヤル電機(業務用送風機・エアコン製造)
日本マイヤー(独カール・マイヤー製高速経編機械製造販売)
日本BBS(アルミホイールBBSの販売会社)
浜口通販(衣料品・雑貨品などの通信販売業)
カールツァイス小野
壽工業(建築用資材・厨房器具資材(不燃ボード)製造販売)
サンレジャー(レンタルビデオ店の運営、現在はTSUTAYAFC)
ドイツBBS(昨年末買収。アルミホイールBBSの世界本社)

ドイツベッタリで成長した福井の雄だったがオワコン臭が半端無い ( ;∀;)


ニュース速報より
サンクスと組んだ会社はヤバイのかね
富山県→なのはな農協
石川県→鶴来町の造り酒屋
福井県→小野グループ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:29:19
平成24年10月26日、ワシ興産株式会社、ワシマイヤー株式会社、及び株式会社アサヒオプティカル(以下、3社併せて「当社」といいます。)は、東京地方裁判所に
会社更生手続開始の申立てが行なわれ、これに伴い、同裁判所から保全管理命令が発令されると同時に、当職が保全管理人に選任されました。
今後、当職が保全管理人として、当社の事業経営および財産管理に関する一切の権限を有することになり、従来の取締役等は当社の業務および財産に関する権限を
有しないことになります。
 今後、当社の再建に向け事業を継続しながら、保全管理人としての職務に努めて参ります。皆様には、この度の会社更生手続開始の申立てにより多大なご心配と
ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございませんが、何卒、これまで同様当社とのお取引を継続していただき当社の再建にご協力くださいますよう、よろしくお願
い申し上げます。

全文はソースで
http://www.ono-group.co.jp/

軽合金鍛造業、不動産業
小野グループの中核会社
ワシ興産株式会社など3社
債権者より会社更生手続きを申し立てられる

ワシ興産(株)は、1971年(昭和46年)4月の設立。代表小野光太郎氏率いる小野グループの中核会社であり、グループの知的資産管理、ならびに株式の保有、
資金管理を行うほか、超高級ブランドとして知られる独「BBS」製の自動車用アルミ鍛造ホイールの販売、また不動産賃貸・売買事業などを手がけ、潤沢な資金
による首都圏、関西方面での積極的な不動産投資でも知られていた。
2009年12月期には年売上高約87億5100万円を計上していたが、2011年同期の年売上高は約32億円に減少していた。

 ワシマイヤー(株)は、1971年(昭和46年)7月の設立。同社も自動車用アルミ鍛造ホイール製造、販売と不動産賃貸・売買事業を手がけ、ワシ興産と実質一体の
運営で近年のピークとなる2008年12月期には年売上高約120億4900万円を計上していた。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3681.html

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:32:17
>>756
ニュースでは昨日の18:00頃に従業員が集められ話をしたとあった
社員にしちゃ寝耳に水だろうな
業績が良くても負債がデカいので再建したといえる時まで、JALとかの再建みたく賃金低下、リストラ、早期退職等は避けられないんじゃない?
10年近く騙してたんだから徹底した合理化すすみそうでこわこわw

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:52:22
ニッセキハウス工業を引き受けた会社だったのか、富山県内ではタカノホームがフランチャイズか地域販売会社だった住宅会社だね。倒産した会社や倒産しそうな会社を引き取って、自分の会社もダメにしちゃったんだね。

小野グループは福井県福井市に本部を置 く企業グループ。グループスローガン は”信用とオリジナリティを追求する企業 集団”。 代表は小野光太郎 、副代表は長 男の小野稔。小野ホールディングス を中 核として15社の企業で構成される。 設立 は日本BBSが設立された 1963年。当時と しては初の外資メーカー扱いとされてい る。大部分はM&Aによる企業買収を行い 企業再生を要請された企業が多いため、 業績の良い企業と悪い企業を抱えてい る。

1994年2月に長崎屋よりサンクスアンド アソシエイツ(現サークルKサンクス ) を買い取り、持株の50%を保有していた が、1998年10月にユニーに売却してい る。短期間に売却したのは、当時の橘高 隆哉社長のコンビニエンスストア の大手 の寡占化による危機感とも、第一勧業銀 行(現みずほコーポレート銀行 )の意向 があったともいわれている

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/10/27(土) 23:53:29
>758
事業継続といっても資材や部材を納入していた企業は代金未払いのまま継続して
お付き合いという訳にはいかないしね。そんな事をしたら自分達が正月に餅も食えなくなる。

>759
業績が良くても、というその業績や会計にに不正があり、売り上げも相当縮小していた
ようだからこうなったのだろう。白馬の王子様(スポンサー)が出てこないと厳しそうな気はするが
中国や韓国の企業に買われるような事態になったら寂しいね。

それなりの裾野があるであろう会社だけに、今週末を頭の痛いまま過ごしている人多そうだ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/10/28(日) 00:15:25
一昔前というか、つい最近まで中韓労働者を使う側だったのに、逆に使われる側になる時代になってきてる
お前らブルーカラー組は覚悟しといたほうがいいぞw

劣悪な環境と賃金が待ってるよハート

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード