facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 811
  •  
  • 2014/06/15(日) 15:01:00
みんなえんま市楽しんでるかい?
一番おいしかったとこ詳しく教えて、夕食にするw

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/06/15(日) 21:41:08
昼間行って来たよ、えんま市!何年ぶりだろ・・・
ぽっぽ焼きを買って、「はし巻き」?とかいうのを初めて食べた。コレいつからあるんだろ?

はし巻きは薄く焼いたお好み焼きみたいな粉モノで割り箸にクルクル巻きつけてあって、
すぐ食べると言ったらプラパケに入れずタコせんべいを皿代わりに渡してくれた。
食って処分できるエコな皿で、なんかお得な気分になったよ。
お好み焼きよりも軽めで材料費もチープ(肉とか使って無いしキャベツも少ない)だからか、1個300円で安かったし。
似た感じの食べ物で「てり巻き」=チキン照り焼きが巻き込んである、なんかもあって面白かった。

笑っちゃったのが、中国の「お焼き」の屋台の看板。
「中国」の「お焼き」であることは強調してるのに「国産材料使用」ってわざわざ書いてあった。
『あなたのおっしゃる国産って、ドコ国産なのかしら?』と追及したくなっちまったぜ!

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/06/15(日) 22:10:36
そう言えば、第四銀行前とイトーヨーカ堂前は、えんま市の三日間だけ夕方と夜にチャリがスゴい大量にとまるのは定番。後は諏訪町からえんま通りに出るとこもチャリがスゴい。

ここまで見た
麗羅の大名行列あるの?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/06/15(日) 22:26:49
>>813
俺も久しぶりに今日行ってきたけど、チャリは固まって止めてあるねw
みんなが止めてるから止めるって日本人らしい
いくらでも人の迷惑にならないように止めるとこあるのに、一人だと止められないんだろうね
俺は原チャで行って桃?パチンコの駐車場に止めたw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/06/16(月) 07:41:29
はし巻きなら10年くらい前に食べたから、最近出た物じゃない。
値段も1本200円や、2本で500円があったけど、煎餅付きで300円って高く付いたねw

今年の新商品はワッフルスティックとクロワッサンたい焼きか。
クロワッサンたい焼きは1個300円で、普通のたい焼きより単価を高くできるのが狙いか!?
カニ棒?は、カニカマだと思ったから手を出さず。

爬虫類は、販売する時に誓約書に住所氏名書かなきゃ駄目だから、亀すくいも消えたな。
植木の露店も、昔は東北電力前まで続いていたのに、今は南町までで寂しくなったなぁ。
金魚の露店は残り2軒で、大きめの錦鯉は売らなくなった。
中越沖地震で庭が駄目になった家が多いのかねぇ…。

自転車は東北電力向かいのコインランドリーの駐車場にいっぱい停めてあって笑った。
車は駅裏の元ナルス駐車場が無法地帯w
あそこは花火の時も無断駐車で溢れそうだな…。
丸大駐車場は、えんま市期間中有料w

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/06/16(月) 10:12:37
えんま市でおいしかったのはグレープフルーツの生絞りジュースだな
その場で絞ってくれて果汁100%で200円だった

駐車場と言えば、アルフォート?アルフォーレ?とか言う施設のとこって無料なの?
見た感じ料金ゲートとかそういうのないよね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/06/16(月) 11:32:00
えんま市も日付固定をやめて土日開催にしたらいいのに

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/06/16(月) 11:39:19
>>818
的屋さんが年間スケジュール組んでるから無理

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/06/16(月) 13:38:41
>>816
はし巻きってそんなに前からあったのかぁ
なんで今まで気づかなかったんだろう?
私が見た屋台はどこも1個300円、2個500円でしたよ。

クロワッサンたい焼きも目新しくて食べてみたかったんだけど、
ぽっぽ焼きで甘味用のお腹が塞がっていたのであきらめました。

>>817
グレープフルーツジュースはエチゴビールの屋台かな?
あのグループは風の陣にも来てました。
あそこの屋台のモツ焼き(400円)も美味しかったです。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/06/16(月) 14:40:31
200円のはし巻きは、マツウラカバン屋の前あたりに1軒、西本町の外れに1軒ありましたよ。
クロワッサンたい焼きは、西本町の露店が2個で500円になっていたので買ってきた。
あずきとクリームの2種類しかない店だけど。
露店のお兄ちゃんが「やっぱ平日は人少ないですねー」と嘆いていたので買ってあげてくださいw
クロワッサンたい焼き、店によっては焦げてる所もあったなぁ…。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/06/16(月) 15:00:24
>>817
アルフォートはブルボンのお菓子やがな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/06/16(月) 17:45:49
でもやっぱ高いな屋台はw
まぁお祭りだからちょっとくらい使ってもいいか

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:47:52
佐世保バーガー買ったけど、ボリュームありすぎ・・・

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/06/16(月) 21:54:04
>>815
そりゃそうだ
東北電力の斜め向かいのセブンの駐車場チャリ大量に止めてあったよ
ちなみにこれが10年前から15年前ならイトーヨーカ堂前は人ひとりやっと通れるくらい狭くなる程歩道にチャリ大量だった
やまやが中央通りにあった時もチャリがスゴい大量だった

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/06/16(月) 22:59:06
>>814
ていうか麗羅っていつ頃まで存続してたっけ
メンバー減少で自然消滅したって聞いたけど

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/06/16(月) 23:55:29
BOOWYの氷室が群馬の族でコッチに遠征に来た時にレイラとやり合って、ボコボコにやられて逃げ帰ったって噂が高校の頃まことしやかに流れていたわ。って、40以上じゃないとわからんネタか?しかしホントかね、ガセだと思うけどどっから出たのか判る人いる?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/06/17(火) 09:26:43
>>821
安めの屋台もあるんですねー 次からはもっとしっかりチェックするわ。
(てか、チェック完璧過ぎw)

昨日が最終日で、さすがにそろそろ店じまい始まってるだろうと思って17時頃に通りかかったら、
土日と変わらない大盛況でビックリした。
図書館行きたかったのに駐車場満杯で諦めたよ・・・
お天気良かったからかな?
学校帰りの高校生や、サービス業の人達には月曜が有り難いんだろうな。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/06/17(火) 10:06:47
まぁでも大盛況で良かったねえんま市
まだあれだけの人が柏崎にいるんだって安心した

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/06/17(火) 10:31:13
天気が良かったってのと土日が絡んだってのと暑すぎなかったのがよかったんだろうね
いつも平日に行っていたが、今回土曜の夕方に行ったら人多すぎて驚いた

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/06/17(火) 13:11:43
ル・オクラの前に出店してた黒っぽい外観のたこ焼き屋が美味かった。
今年は行ってないから分からん。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/06/17(火) 13:12:39
>>828
最終日でも17時じゃさすがにまだ店じまい始まらないよ
歩いて行けるほど近所だからできるんだけど自分は最終日は21時過ぎに
持ってけドロボーになるのを狙う事がある(せこい乞食は承知w)
もちろん最初からタダではくれないけどね。買うと「もう1本いいよ」って。
でも全体的に昔ほどくれなくなったな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/06/17(火) 13:18:24
ちなみに最高記録は歩いてただけでわたあめ1袋くれたのと
チョコバナナ1本買いに行ったら「4本持ってっちゃっていいよ〜」と言ってくれた時
10年以上前の話だけどね
本当に最後の最後、半分以上の店が店じまいしたくらいの時間帯

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/06/17(火) 19:23:39
>>831
そこのタコ焼き屋

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/06/17(火) 19:25:42
>>831
そこのタコ焼き屋っていつも行列出来るとこだよね

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/06/18(水) 12:21:24
>>835
あ〜なんか屋台の裏に行列できてたあれか
買おうか迷ったけど、並ぶの嫌でやめた・・・

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/06/18(水) 14:06:46
柏崎はえんま市を全国的にアピールする気はないのかな

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/06/18(水) 14:15:27
>>837
屋台が超たくさん出るって事以外のセールスポイントが無いのが何とも・・・。
えんま様にからめたイベントでもあったら、それが売りになるかもしれんけども。

蒲原祭りには「御神籤(おたくせん)」っていう作柄占いの伝統的神事がある。
村上大祭は「おしゃぎり」の曳き回しを見て楽しめる。

そういうのがえんま市には無いのが地味に痛い。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/06/18(水) 17:27:30
>>831
丸六屋だったっけ?
たこ焼きとお好み焼きやってて両方店の後ろに並ばせてたな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/06/18(水) 17:51:45
>>46
先日久々に里帰りで通ったがえらく寂れたな、あの県道
農地は放棄されて廃車のヤードまでできて雰囲気最悪

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/06/20(金) 00:10:19
>>840
県道73号の付近に住んでるがやっぱり朝は通勤ラッシュのせいか割と通ってる車は多いな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/06/21(土) 00:56:54
この前、雷音のとこの公園でウエディングドレス着て撮影してたな〜
なんであんなとこで撮影したんだろ・・・海をバックにしたかったんだろうがもっといい場所あったろうに

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:12:34
雷音で結婚式プランのパンフ製作じゃないの?でも雷音で結婚式する酔狂な奴なんていないか

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:21:32
誰でも思い出の場所があります。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/06/21(土) 22:46:11
>>844
あ〜そうゆうことなのかな
確かに恋人多いからねあの公園

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/06/22(日) 04:56:44
やっぱり新幹線が停まらないと寂れちゃうのかな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:09:30
そりゃそうだ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/06/22(日) 19:14:07
昔は柏崎にもミニ新幹線走らせようなんて無茶な主張してたっけ
来年北陸新幹線が開通すると上越新幹線も本数は減るのかな

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/06/23(月) 00:20:44
米山のキャンプ場はあれ梅雨明けたら人くるの?誰もいないけど・・・
あの辺さっぱり人いないね、風力発電の休憩所は独占だわ〜誰もこないし見渡し良いし最近よく行くw

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/06/23(月) 00:38:14
>>849
近辺に住んでる人には申し訳ないけど、なんでか知らないけど
小さい頃からあのへん怖いイメージがある

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/06/23(月) 01:03:15
>>850
キャンプ場のほう?風力発電のほう?
何か噂あったの?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:49:21
>>851
いやごめん、どっちもだけど完全に自分の勝手なイメージですw
鯨波より向こう(米山柿崎方面)の海もなんか怖い
夜に8号線から見る雰囲気とかかな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/06/25(水) 09:51:37
>>852
なるほど、いやなんか面白い話聞けるかと思っただけw
確かに夜怖いねあの辺、何度かバイクで行ったけどクマが出そう・・・

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/06/25(水) 11:07:48
>>852
私も怖いって思ったよ、米山の風の丘行ったとき。
見える人じゃーないので、単に人がいなさすぎるせいだと思うけど。

ひとけの無い海の近くが怖いのは、北朝鮮のせいもあるかも。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/06/25(水) 23:49:35
国道を走って山と海に挟まれてるせいかね。
「崎」って意味は岬とかそんな感じの切り立った場所の事をいうらしい。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/06/26(木) 15:24:08
8号線繋がりで思い出したが、ガチで怖かったのが、夜の親不知。
昼間は絶景が素晴らしい展望休憩エリアなんだけど、夜はただ真っ暗で何も見えない。
ちょっと運転疲れたなーって駐車したんだけど、何か出そうでおっかなくて、すぐ退去した。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/06/26(木) 16:51:08
海って特にいわくつきの場所とかじゃなくても夜は怖いよね

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/06/26(木) 17:12:12
一瞬でも考えちゃったら居られないなw

考えるまでは夜で見えないけど音だけで海を感じて何となくいいんだけどな

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/06/27(金) 01:02:50
>>858
そーなのよー 考えちゃったらダメだってのに。
そういう時に限って、オカ板の駄文をフト思い出してしまうんだぁ〜〜〜
(トンネルで手形がどーたらとか、そういうのをね)

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/06/29(日) 09:16:28
新潟監禁の佐藤宣行は2015年にも出所が予定されている
佐藤は刑務所の中で「先生(看守)の前では優等生タイプ」らしい。
事件のことは反省していない。佐藤のことを取材したことのある
ルポライターの話だと、出所後にまた事件を起こす可能性があるとのこと。
事件後、母親は老人ホームに入居しているが
現場となった家(柏崎市四谷1丁目 公園前)は出所後に
佐藤が生活できるように売却していない

佐藤宣行 1962年7月15日生まれ 52歳

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/07/06(日) 21:43:25
今では米山大橋からの自殺はもうないのかな?
昔は米山大橋・柏崎港・茨目駅が三大自殺スポットだった

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/07/08(火) 19:40:18
比角小のすぐそばにファミリーマート作り始めたね。セーブオンも作ってるし、デイリーも近いし。潰し合いにならなきゃいいけど。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード