facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 124
  •  
  • 2012/04/22(日) 22:59:15
太郎丸のファミマ潰れてた(涙)
次は何が出来るの??

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2012/04/23(月) 00:58:45
>>113
イ○ンは松坂マームの例の死体水槽事件があってから、企業体質としての水の管理に不信感があってなあ。
買い物はしても食品を購入したり食べたりしたりとはしたくないわ。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2012/04/23(月) 05:49:37
砺波のイオンの食品売り場のセルフでないレジ、
計算ミス多い。
同じ物を複数買いしたら、1個だけレジ通し後は数を
手入力する時に間違えてる。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2012/04/23(月) 15:56:10

>>125
その事件知らなかった。
調べてみる。

>>126
マジで?困るよ。
なるべくセルフ利用しよ。

>>124
個人的にはLAWSON以外のコンビニ出来て欲しい。
てか、セブンイレブン欲しい。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2012/04/23(月) 17:23:48
砺波市でセブンイレブン建設してるとこってあるの?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2012/04/23(月) 18:07:52
>>127
事件そのものはイオン側は全く悪くはない。むしろ被害者。
問題は、事件(飛び降り自殺?)があってから死体発見までに一ヶ月を要したずさんさ。
そして、「怖い」点は、

>その事件知らなかった。

まさにそこ。
地元の地方紙一紙が小さく扱った以外は、どの新聞、テレビも扱わなかった。
2ちゃんで火が付き、ネットでは一気に広まったものの、その後もメジャーなメディアではほとんど扱われなかったため、ネットをやらない層での認知度が極めて低い。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2012/04/23(月) 20:45:45
>>127
複数買いの数量ミス去年夏くらいから。
自分は2回あるが、この前他のお客さんが
同じ目にあって店員が差分を返金してたの見たことあるし。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2012/04/24(火) 00:43:17
>>130
自分はレジ打ちミスに気付かないし
レシートも見ないから
間違われたらお釣りがプラスでもマイナスでも
100%気付かない自信がある。

気付くのは誰かと買い物してて相手が気付いてくれた時だけ…

やっぱセルフで自分を信じようw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2012/04/24(火) 03:03:43
砺波駅前にセブンイレブンあるよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2012/04/24(火) 05:46:27
毎週同じもの(飲み物7本+つまみ6袋)
買ってると値段覚えてきてわかった

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2012/04/25(水) 21:43:00
チューリップフェアに行くならどこに車を止めればいい?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2012/04/25(水) 22:15:42
駐車場なんて有料で各地にあるでしょ
400円(だっけ)くらい払っておくれ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2012/04/25(水) 23:40:20
駅裏駐車場なら、時間関係なしに(ただし5日以内)300円

ここまで見た
  • 137
  • チューリップ音頭
  • 2012/04/26(木) 06:26:01
ヨソモンです。
チューリップフェアに行きたいのですが観光協会以外のネタ教えてくださいませ。
美味しいとことか?
そこ以外のチューリップの見所とか?
お願いします。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2012/04/26(木) 14:36:26
龍三が閉店と聞いたが?
超美味しかったので残念。
あのラーメン、チャーハン餃子。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2012/04/26(木) 15:02:30
>>137

給食センター付近のチューリップ畑は綺麗だよ。

球根センター(?)があって、
その近くのはいろんな品種咲いてたはず。

あとは高速道路から見える所に
チューリップ畑作るから高速付近が咲いてるはず。

今年はあんまりチューリップ畑のチェックしてないから違ったらごめん。

食べ物は、
市役所裏のタベタリーテ(フレンチ)も美味しい(ちょい高)。
市役所前側なら、蕎麦なら福助(ちょい高)。
オムライスならルリエ。
砺波アピタ駐車場というか、回る寿司の近くの
イタリアンのアクアフレスカも美味しいよ。
その近くの梟ってカフェも美味しいよ。

ラーメンは戸出(ダイソーむかい)の旭や(アサヒヤ)ラーメンまで食べに行く。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2012/04/26(木) 15:40:37
っえぇぇーっ、美味しいものだらけなんだな、砺波。
さぞや全国チェーンの外食店を二度三度訪れる味オンチは稀なことだろうね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2012/04/26(木) 15:58:40
「食べる」という行為が同じなだけで外食を一括りにして、同じ土俵で比べるほうがおかしい。
スゥエットもスーツも「着る」ことに違いがないから、スーツを着てくつろげ、寝ろというのか?
携帯厨は適材適所なんて言葉を知らないんだろうなぁw

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2012/04/26(木) 16:41:57
>>140
しかし昔からの砺波住民の年配者達に
「外食」は生活に溶け込んでいないのであった。

最初は「外食」という概念が低すぎる事に驚いた。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2012/04/26(木) 17:40:05
>>140
寿司屋なら、アピタ近くのめ組(回転)、モス横の次郎寿司(カウンター)がオススメですよ

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:28:41
>>140
女性におすすめな雑貨屋は「じゅん」。
砺波に来たからには話のネタとして是非寄って欲しい。
砺波で一番女性が集まる店と言っていい(笑)

ちなみにその近辺に「マンデリン」という喫茶店がある。
(中田書店の裏)
昔からの店だから狭い店内と内装に歴史というか昭和を感じられていいよ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2012/04/26(木) 21:43:46
>>144
マンデリンのコーヒー美味しいよね!
分煙されてないので嫌煙家には厳しいだろうけど

ここまで見た
  • 146
  • 140
  • 2012/04/26(木) 22:17:36
>>141
ん?気に障った?
地の店をスパっと誇れる>>137-138を天晴れと思い、砺波に憧れを抱いただけなんだが。
言い表し方がうまくなかったのか。それは性分だな。許せ。

>>142-145
ありがとう。
こちら>>140は、>>137の上越市民ではなく同じ富山県民なんだが、砺波方面であまり食事しないので随分タメになったよ。
きっと137やその他の人も参考になってるはず。

あと、携帯は仕事の合間のブレイクタイムだけね。厨房はとても大事にしてるけどw

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2012/04/27(金) 00:50:05
>>146
お役に立てて何より。
自分は旧富山市から砺波に来て一回り以上経った。
最初は田舎っぷりにポカーン(゚Д゚)だった。
新しい店がどんどん出来て、そこを開拓してくうちに昔からの良い店も残ってる事を知った。

旧富山市に未練あるけどw、砺波も良いと思ってる。

すぐ山に入れるのも良い。
R359音川線の千光寺はお気に入りだし、
国道むかいの「ラ・ナトゥーラ」という旬野菜を活かした料理&民家を活かした店舗もオススメ。
千光寺の更に奥のウォークラリーに使われているっぽい山道も好き。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2012/04/27(金) 01:06:23
柿里を予約してステーキを食べて それからチューリップフェアに行く
お金に余裕があれば、おススメです。

ここまで見た
  • 149
  • チューリップ音頭
  • 2012/04/27(金) 06:09:12
皆さん 色々教えていただきありがとう。
ツレが砺波に越したから遊びにこいって。いいとこだって。
高岡から城端ローカルに乗って大牧温泉に宿泊したことあるだけでした。

給食センター付近のチューリップ畑だね。高速から見えることもね。チェックします。
カフェにイタイアンフレンチ蕎麦屋に寿司屋とステーキ屋。
千光寺、春の芽吹きの山道もいいだろうね。
明日からお休みなので行きます。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2012/04/27(金) 16:22:24
>>149
オークスや秋桜などのセレモニーセンター付近のチューリップ畑ね。
R359南側の田園地帯をグルグル回ってれば良いよ。

ちなみに、
チューリップフェアで、笠かぶって着物着て
チューリップ音頭踊ったのは悪くない思い出…。
「♪ちゅ〜ぅりっぷ♪」
(顔の右下辺りで、両手をチューリップの形にする…)

ここまで見た
  • 151
  • チューリップ音頭
  • 2012/04/27(金) 18:11:08
もう、20年も前になるかな 福光?住んでいたかそこへ通っていたか定かでないが
女の子から踊りがあるって踊ってくれた 思い出
 婦?なんとかって町に住んでる子は最近だが可愛い子だった。合併して地名わかんない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2012/04/27(金) 19:50:43
ローソンチューリップ公園前店を、フェアの無料駐車場
代わりにする人、今年も結構いそう。
あそこは駐車場広いし、店員も何も言わないので仕方ないけど。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:21:00
駐車場はたいてい500円だね。

新R359の広くする予定の空き地(国土地だから無理か;)とかを無料駐車場に出来ないものかと、いつも思う。
市の財源になるから仕方ないけど、入場料高いから(フェア内も香具師並みにいちいち高いし)駐車料金くらい安くしてあげられないものかと。

そしたらフェアリピーター増えるかもよ?

しかし何も言わないLAWSONすごいね。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2012/04/27(金) 22:24:33
よく考えたら今日は市役所前サークルKオープン日じゃないか!
明後日は花笑オープンだね!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2012/04/28(土) 07:44:26
>150
オークス付近は、ローソン矢木店のすぐ近くの所ですね。
あそこは、畑主さんがいれば、チューリップ畑の中に入れて
もらえるし、歩道も車1台余裕で止めれる広さあるし、周りに
民家も少なく、いい写真撮れるね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2012/04/28(土) 09:07:32
市役所前のサークルK、行ってきました。
期待してた惣菜ものは、ビールのつまみは充実。
でも、おかず系はちょっと品薄で期待外れ。もっと惣菜増やしてくだされ。
それ以外はレジの応対も丁寧で言うことなし。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:08:56
明日チューリップフェア行こうかな ちょっと遠いけど総合病院の駐車場に止めていこうかな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:39:08
ライトオンとかは「無料駐車歓迎」みたいに駐車場を開放したほうが売り上げ伸びそう。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/04/28(土) 22:44:19
>>157
遠すぎないかい?

アピタ→Joshin辺りの駐車場に駐車したらどうなるんかな?
と想像した事はある。
(レンガ壁の服屋の駐車場は空き過ぎてて長時間駐車バレバレ…)

砺波高校や東部小学校とか…庄西中の方が近くないかな?たしかその辺りだとシャトルバス出てるはずだし。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/04/28(土) 23:08:04
例年、会場からアピタの間の歩道、歩いてる人多いし、
結構アピタ駐車場に置いてる人いそう。
午前中会場行って、帰り(昼)にきときと寿司で食事&
アピタでお土産コースっぽいけど。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/04/29(日) 12:21:14
確かにレンガ壁の服さんは近いね、アピタにとめてきときと寿司もいいけでこの時期はこむだろうね

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/04/29(日) 16:19:11
きときと寿司は定番だからね。
定番といえばアピタで買う土産で、大門素麺も定番。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/04/29(日) 18:46:53
大門素麺は割って調理するものだとは思わず、
そのまま茹でた友人がいる。
ダゴダゴになった上に、箸ですくってもすくっても切れず
「?!」だったとか。

あれさ、割ると粉々になるにか?
なんで真っ直ぐのがも作らんがけ?楽なんに。

自分も友人も元旧富山市民→現砺波住みなので、
砺波の疑問がだいたい一緒w

茄子と素麺の煮たがも初めて知ったし、
それが惣菜で売ってるのもビックリした。

「よごし」は「味噌炒めだよね?」と言ってるw

「べっこう」も「ゆべす」って方言の値札シール貼って売ってるしね。


あ、大門素麺はゴンゾウさんの作ったのが美味しいって聞いた。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/04/29(日) 19:01:15
で?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/04/29(日) 19:04:41
高速バスオソロシス

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/04/29(日) 22:03:59
大門も利賀も巻いたソーメンは嫌い
細かい切れっぱなしが出て非常に見苦しい
誰得よ?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/04/29(日) 23:17:00
でもそれが珍しいと土産になったりする。 普通のそうめんでは土産にならない
県外の人は珍しがって喜んでくれたりする。
キャンプで大門そうめん食べたときも結構わいわい面白がって食べたことがある。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/04/30(月) 01:41:28
>165
おっかないのは安いだけで中身は有象無象な高速ツアーバス。
加越能とかがやってるやつは高速路線バス。
こっちの方はお高い分ちゃんと交代運転手とかついてるからまだ安心。

つか金沢からディズニーランドまで3500円とか安過ぎで逆に怖いだろ・・・

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/04/30(月) 05:48:33
帰省してる人だろうけど、シマヤで大門素麺を大量に買ってる人いるね。

まあ道の駅とか楽天とかだと1個650円前後するけど
シマヤは300円前後でほぼ半額だし。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/04/30(月) 07:13:17
あのう? 安いことが原因であれば
安いのはウラがあると勉強したと思う。
焼肉屋もそーだった。
なぜ!直ぐ飛びつのだろうか?県民性?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/04/30(月) 10:30:22
たぶん単純にみんなお金が無いだけ。
安いほうがあればそっちを選択してしまう、自分もそうかな。
しかし金沢−TDRが3500円とは驚愕の安さ・・・

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/04/30(月) 11:56:03
バスの中では眠れないので長距離バス移動な旅は自分には体力的精神的に無理っ。
名古屋くらいならいいけど深夜早朝移動は勘弁。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/04/30(月) 13:04:20
今日チューリップフェアに行ってきました。久しぶりに行ったので良かったです。
こちらで教えてもらった場所に車をとめさせてもらいました。

ここまで見た
  • 174
  • 同一人物
  • 2012/04/30(月) 22:25:03
同一人物らしいよ
mixi
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=30184759
富山県デリバリーヘルス「EROS」
http://blog.m.livedoor.jp/erostoyama/article/51821517?guid=ON

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード