!!新潟県佐渡市!! 30 [machi](★0)
-
- 231
- 2012/06/18(月) 18:13:28
-
新潟は中国固有の領土アルヨ!
-
- 232
- 2012/06/18(月) 18:17:05
-
石油王に俺はなる!!!!!うおおおおおおおおおおお
-
- 233
- 2012/06/18(月) 18:23:10
-
性愉王に俺あなる!!!!!うほおおおおおおおおおお
-
- 234
- 2012/06/18(月) 18:27:05
-
マジに大油田であればいいね
-
- 235
- 2012/06/18(月) 18:53:29
-
>>225
両津の方にすきやが併設して出店って噂は本当?
-
- 236
- 2012/06/18(月) 19:10:30
-
佐渡ヶ島は実際朝鮮が支配していた時期が長いから
注意しないと本当にやられてしまうぞ
http://news.sina.com.hk/news/32/1/1/2695029/1.html
やつらが嗅ぎつけたぞ!!
-
- 237
- 2012/06/18(月) 20:09:46
-
|┃三 _________
|┃ ∧∧. /
|┃ ≡ .∧_∧ 中\ < チョッパリ!話があるニダ! アル!
____.|ミ\_.< `∀´>`ハ´) \
|┃=__ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \人 \ ガラ
-
- 238
- 2012/06/18(月) 20:54:16
-
最近、中国が佐渡島は中国の領土だって言い始めたらしいよ
日本海を友愛の海として、アジアで権利を共有しよう!
って言い出すんじゃないかな、中韓でもなく鳩山が
-
- 239
- 2012/06/19(火) 07:31:45
-
中国が佐渡に朱鷺を貸し出した理由がやっとわかった
-
- 240
- 2012/06/20(水) 16:03:51
-
日本列島は全部中国固有の領土アルヨ!
日本人はとっとと荷物まとめて出て行くヨロシ!鳩山と仙谷は残ってヨシ!
-
- 241
- 2012/06/21(木) 21:15:25
-
佐渡汽船のCMでシナスパイの親玉が出てたなw
あれが道の駅施設を買った奴だぜ。
MH採掘権かガメラレーダー機密が狙いとのもっぱらの噂だ。
-
- 242
- 佐渡バスファンクラブ応援掲示板より
- 2012/06/24(日) 23:58:39
-
佐渡バス《新潟交通佐渡》に14年ぶりの新型中型バス登場に向けて、大きく進む!!
形式はSKG-MK27FH(TKG-MKの可能性あり)
貸切・観光バスとの兼用車を条件に、佐渡バスも導入費用の自己負担に応じることに!
導入費用はオプション・座席の改良を含め、1台約2300万円の予定【本体価格は1台約2千万円】
乗車定員は立ち客を含め、50名〜55名ぐらい
軽油1リットルあたりの走行距離は約6〜7キロメートル
【ちなみの従来車両の軽油1リットルあたりの走行距離は中・小型車両で4〜5キロメートル・大型車両は3〜4キロメートル】
座席は長時間乗車であまり疲れないよう、ハイバックシートを採用する予定(リクライニング式にするかどうかは未定)
最初の2〜3台は修繕費用を当てるが、そのほかの車両は合併特例債や国・県・市の補助金などの使い方を相談した上で、内容が決まり次第随時導入する予定
最初の2〜3台は今年秋ごろの登場を見込んでいる
(来年以後も老朽車両の取替えが必要なため、改良を加えて順次導入する予定)
※G1263/1264-Nはすでに廃車・G1219/1220-Nは近日中に廃車予定
-
- 243
- 2012/06/27(水) 11:10:16
-
佐渡のトップが赤くない昔の銀バスを見るとなんだか懐かしいですね
-
- 244
- 2012/06/27(水) 11:27:58
-
バクサイでもチャン、チョンの話題になってたなww
-
- 245
- 2012/06/28(木) 14:35:23
-
新潟交通佐渡さん
国仲を「本線 両津〜佐和田」+「南線 佐和田〜両津」 を繋いで循環線にしてください。
利便性の向上と、経費節減できますよ。
-
- 246
- 2012/06/28(木) 15:52:24
-
よしわかった。採用!
-
- 247
- 2012/06/29(金) 17:27:04
-
両津のムサシの前って何が出来るの?
本間建設の工事用ネットで覆われていましたが。
-
- 248
- 2012/06/29(金) 17:52:19
-
>>247
ウエルシア じゃね?
-
- 249
- 2012/07/02(月) 22:31:54
-
殺人未遂事件やら地すべりやら
いろいろあるのに
ここ静かだなー
-
- 250
- 2012/07/02(月) 22:59:14
-
殺人程度でも気にしないのに、未遂かよ。2桁殺してから出なおしてこいや。って感じだよね、スレ的には
-
- 251
- 2012/07/03(火) 13:43:04
-
>>249
> 殺人未遂事件
最近の話?そんなことあったの?
-
- 252
- 2012/07/04(水) 20:31:32
-
ZIPPEI見た人いる?
-
- 253
- 2012/07/05(木) 04:33:02
-
>>252
昨日見たよ。今日も佐渡島内やるね。
-
- 254
- 253
- 2012/07/05(木) 04:35:14
-
ごめん、ZIPPEIは見てません。
ZIP!の番組を見ただけでした。勘違い、失礼。
-
- 255
- 2012/07/05(木) 05:55:43
-
>>252
6月24日に潟上ホタル祭りで見ました。
-
- 256
- 2012/07/05(木) 07:50:59
-
明日はZIPPEI&ダイスケは佐渡生中継
-
- 257
- 2012/07/06(金) 06:49:49
-
Amazonのプレミアで送ったら 佐渡の北西部に一日で届いたわ
-
- 258
- 2012/07/07(土) 19:35:06
-
>>257
何送ったの?
ところで、佐渡市でのマスコミについて質問。
1,新潟日報は新潟市内同じく早朝に配達?
2,地デジ受信環境は整ってるようだけど、ラジオは?
佐渡市にはNHKはいろいろやってるようだけど、BSNのラジオ部門は消極的らしいし、
FM-NIIGATAにFMPORTに至っては佐渡の聴取者まるで無視じゃ?
コミFないんだからせめてなぁ・・・県外波がワンサカ受信できるならまだ見込みはあると思うんだがどうなんだろ?
佐渡市大好きな新潟市中央区民がほざいて申し訳ない
-
- 259
- 2012/07/08(日) 12:41:06
-
>>258
参考になるかどうか知らないが
A1. 新潟日報の配達は、9:30頃に配達される(旧:佐和田)。早朝と言うより昼前だから昼刊
A2. AM放送、ほぼ全島で受信可能だが、小佐渡(南東山間部 以下、大佐渡)と大佐渡(北西山間部 以下、小佐渡)の
新潟から影になる部分弱い 大佐渡の北西部の海岸線はノイズが酷く感じる。
FM放送、NHK FMは高千(旧:相川)にテレビとFMの送信所があり周波数を変えれば全島でOK
FM-NIIGATAとFM PORTは、大佐渡北部海岸線の小川〜二ツ亀の間は、ほぼ聞こえない。
場所によっては、FM ケント・FM新津・FMピッカラ(柏崎FM)の様なコミュニティーFM や FM長野等が聞ける場所もある。
J-WAVEやTOKYO FM は標高500mを超える地点だと、東京タワーからの直接波で聞こえる場合がある。
(スカイツリーに送信所が移った現在は、未確認)
TV放送、新潟 弥彦山・佐渡 青野峠・佐渡 ドンデン山・佐渡 高千の送信所で主に送信しているが、難視聴地域も多い。
場所によっては能登半島や秋田などの電波を受信して見ていると思われる宅も見受けられる(アンテナの向きで推測)
難視聴地域の多くは、「佐渡テレビ」等のケーブルテレビに加入したり、共同アンテナを地域で立てているところもある。
BSN・FM-NIIGATA は知らないが、FM PORTは、聞いている限りパーソナリティーが佐渡のイベントなどに参加して生中継してくれている印象
※ あくまで個人の感想であり、事実と異なる可能性があります。
-
- 260
- 2012/07/08(日) 15:00:02
-
東京タワーって軌道エレベーターだったっけ。
-
- 261
- 2012/07/08(日) 15:08:25
-
マスドライバーだよ
-
- 262
- 2012/07/08(日) 17:45:31
-
>>259
まじめに・・・ありがとうございます。
佐渡の人たちはある意味、情報弱者になりやすいんですね。
日報が昼刊だと「生活のための新聞」みたいな感じがします。
要は「いち早く最新のニュースを手に入れるならテレビ見ろラジオ聞け」
「ただしラジオでは最新のヒットナンバー確認できるかはわからんぞ」
ってことなんでしょうね・・・
佐渡の中学生や高校生は情弱になりやすそうでテラカワイソス、と思ったけどそこはFMPORTが場の空気読んで駆けつけてたとは・・・
-
- 263
- 2012/07/08(日) 19:53:54
-
この人、情弱の意味を勘違いしてる・・・
-
- 264
- 2012/07/08(日) 20:33:35
-
情弱 じょうじゃく
情報弱者の略称。情報にアクセスするためのインフラやデバイスが十分でない環境におかれるなどして十分な情報が得られない人のこと。
-
- 265
- 2012/07/08(日) 21:29:02
-
実社会とネット上だと意味を(故意に)変化させることあるし
-
- 266
- 2012/07/11(水) 16:10:25
-
>>263
情弱乙
m9(^Д^)プギャー
-
- 267
- 2012/07/11(水) 21:18:55
-
SoftBankの帯域が細いんでdocomoのモバイルルータ試してみようと思うんだが
きちんと速度出るか試した人はいるかな?
-
- 268
- 2012/07/12(木) 07:59:56
-
長岡人ですが子ども(ヘタレの中一)を連れてお邪魔する予定です。
相川に宿泊、天候次第ですが17:00〜19:00前後まで魚釣りを予定しています。
堤防に立ち入らず湾内で釣堀り感覚で魚釣りが出来る場所として、
1.姫津漁港(少し遠い)
2.長手岬(水深が浅い?)
3.高瀬漁港(情報がない)
以上を考えています。アドバイスや他の候補地などありましたらお願いします。
長文失礼しました。
-
- 269
- 2012/07/12(木) 09:55:46
-
>>267
L09C使ってるけどものすごく不安定だよ
BNRスピードテストで400k程度が平均かな
ADSL1.5M位の感覚だろうか
1M超える結果が出た事はないけど突然0kになってぐぬぬって事はよくある感じ
クロームだとDNSルックアップがなんちゃらで切れるのはよくある
L09C自体が腐れ端末であるのがデカイんだろうけど
iモードがタイムアウトする事も稀にある地域なのでなんとも言えないです
-
- 270
- 2012/07/12(木) 22:42:09
-
週末に長岡から新潟経由で子連れで相川に行きます。
柏崎や寺泊は赤クラゲだらけなんですが、佐渡はどうですか?
天気はイマイチのようですが…
-
- 271
- 2012/07/12(木) 22:59:03
-
>>269
ありがとう。助かったよ。
それだけ出れば十分。docomoかEMOBILEを試してみるね。
SoftBankは「とりあえずアンテナ置けばいいんだろ」って態度だから
両津以外は8Kb/sしか出ないんだよ。孫さんはもう信用しない。
-
- 272
- 2012/07/13(金) 06:34:13
-
>270
佐渡はクラゲ居ないよ。少なくとも陸地は大丈夫です。
softbankが糞なのは、yahooBB開始の時から変わってねーのか。さすがチョンだなぁ。
-
- 273
- 2012/07/13(金) 07:35:50
-
陸地ってw
いやスーパーの総菜部門にはいるぞ
-
- 274
- 2012/07/13(金) 07:48:58
-
>>272
ありがとうございます。
あとは天気次第ですね。
-
- 275
- 2012/07/15(日) 01:25:55
-
>>271
iPhone4だけど佐和田では1Mbpsくらいはいくぞ
畑野だと100kちょっとだけど
https://i.imgur.com/Ki8mI.jpg
-
- 276
- 2012/07/15(日) 05:57:57
-
そんな事より川が氾濫してる。金井の湯の沢温泉のトコ。ヤバイワクワクしてきた。
-
- 277
- 2012/07/15(日) 06:06:49
-
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/15/?c=g1
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/raincloud/1342296000/202010-0000-pf1500-20120715050000.gif?t=1342296907
http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/raincloud/1342297800/202010-anim-pf1500.gif?t=1342298753&n=1952
衰退傾向っぽいが、山に降った雨が当分川を溢れさせそうだなぁ。
-
- 278
- 2012/07/15(日) 08:49:12
-
両津の外城から先に進めない。金井へ行くにはどうすればいい?
-
- 279
- 2012/07/15(日) 09:01:50
-
椎崎の方を回るしか無いのじゃないか?
中山トンネルも通行止めで、二見経由でしか相川に行けないし
-
- 280
- 2012/07/15(日) 09:10:04
-
>>275
下りは場所によっては出るみたいだけど、上りが酷すぎるな。
これで人口カバー率でdocomoに匹敵、とか言ってるんだから詐欺だよ。
iPhoneのマップがストレス溜まって仕方ない。
>>278
今両津から本線のバスに乗ってるけど、
いきなり南線、国仲線経由で農業技術センターまで迂回させられてるぞ。
金井に行きたかったのに、歩いて戻らなきゃならんよ…
その他にも通行止めがあるみたいだよ。
http://sado.vc/archives/261
-
- 281
- 2012/07/15(日) 10:03:34
-
>>280
新潟市なら下り3mbps、上り1mbps付近まで行くんだけど佐渡だと厳しいね
とりあえず俺は今月のプラチナバンドでどう変わるか見届けて、
期待外れならIIJmioの128mbpsで月945円のSIM使うわ
SIMフリーのiPhoneだからSIM交換もテザリングも普通にできるし
このページを共有する
おすすめワード