facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 508
  •  
  • 2012/06/28(木) 11:55:13
>>507
7月からは、レバ刺しもどきのこんにゃくで代用するそうだからな。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2012/06/28(木) 11:57:06
>>507
>>506の直後だと意識してやってるならかなり悪質だが、、、

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2012/06/28(木) 12:45:41
そんな奴いねえよ、お前以外には…

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/06/28(木) 13:02:09
>>506は何故、死んだ人に対してエキサイトしてるのか

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/06/28(木) 13:27:02
先週金沢駅電車待ちしてたら
志村けんがはくたか号から降りてきたの見たけど
何しにきたのだろー

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/06/28(木) 14:21:16
>>507
県内ではないけどまた食中毒出たらしいから覚悟して食べなよw
>>512
昨日と今日、歌劇座で志村魂やってる

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2012/06/28(木) 19:21:24
半島じゃ生肉の食中毒は風邪をひく並みに普通だからw
古くから日本には生食文化があるとか鵜呑みにするならそれくらいは知っとこうな
昔の日本は生食なんて悪食だったんだし

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2012/06/29(金) 04:24:21
火事

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2012/06/29(金) 07:54:40
轢死体の後に生肉の話かよ。
さすが(ry

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2012/06/29(金) 08:03:10
>>515
新神田の火事ね。火事、事故情報なら場所も一応書こうよ。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2012/06/29(金) 08:55:53
>>515みたいに状況知ってるくせに
わざと単語だけしか書かないやついるよね。
なにをしたいんだろ?

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2012/06/29(金) 12:26:24
>>514
ん?
NHKの番組で
生レバを食べた事が、万葉集に記されていると言っていたけど、
あれは、嘘なんだな?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2012/06/29(金) 13:03:19
スレチ他所でやれ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2012/06/29(金) 13:32:33
>>520
スレ違いなのか?

石川県金沢市を拠点に経営していた某焼肉レストランチェーン店が引き起こした
集団食中毒事件が原因で、古来から食されてた生レバまで提供を禁止されるん
だよ。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2012/06/29(金) 13:54:59
どんだけ韓流なんだよw日本引きこもり協会は

食べてたのはナマスや塩漬けだ
殺菌してることも理解できないのか
それを生と言いたければ言えばいいさ

朝鮮でもってニンニクやらキムチと一緒に食べるのが普通みたいだ

日本だと焼き肉屋で火の前に平気で30分くらい生肉を置いとくからな〜
それで下しても気づいてないだけだし

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2012/06/29(金) 14:10:43
>>522
確かに番組では「ナマス」と言ってたな。
万葉集にも、「生レバー」じゃなく「レバーのナマス」と書かれていた。
それを「生レバー」と呼ぶのは、貴方が言うように無理があるな。

悪かった。誤るよ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2012/06/29(金) 16:03:52
http://inoch.wa.dijini.shiyou.( ^_^)ne!

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2012/06/29(金) 18:41:57
>>523
べつに誤らなくていいよ

食中毒つながりでホタルイカを出しとこうか

金沢ではホタルイカを丸のまま生食する人もいるだろう
止めた方がいい
内臓に寄生虫がいるから
富山でのホタルイカの刺身は胴の身を洗って出すものなんだ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2012/06/29(金) 18:57:10
>>525
自分が書いてなんだけど…
「誤る」→「謝る」だな。

今日は、誤って謝ってばかりだ…orz

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2012/06/29(金) 19:43:09
うぜー

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2012/06/29(金) 20:18:49
ホタルイカってもっと大きくならないの?

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2012/06/29(金) 22:33:06
>>528
10年で大王イカになる

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2012/06/30(土) 03:14:28
金沢に出張で来て駅前に泊まってるんですが、うまい菓子屋ご存知ありませんか。

カステラがうまいならいいのですが。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2012/06/30(土) 04:49:16
>>530
カステラなら烏鶏庵はどう?
高いけどね

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2012/06/30(土) 09:06:21
>>530
駅前なら駅の100番街で買い物かねぇ。カステラとはちがうが、小出も覗いてみれば良い。

和菓子なら寺町まででられるなら戸水屋行くと良い。

洋菓子なら片町周辺まで出られるなら辻口博啓のル ミュゼ ドゥ アッシュに行くと良い。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2012/06/30(土) 09:22:46
芋菓子最高

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2012/06/30(土) 10:50:05
ガストのチーズケーキ

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2012/06/30(土) 15:26:41
>>530
「カステラ」なら、烏鶏庵オススメ
「スポンジ系の菓子」という意味なら
高砂屋の「幸のうた」「加賀野」
芝舟小出の「山野草」
みんなエキナカ(おみやげ館)に入ってる

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2012/06/30(土) 16:08:09
別所文玉堂のブランデーケーキはどうだろう?遠いかな

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2012/06/30(土) 19:28:01
皆様ありがとうございます。

まずはボストンで買いました。
あと少し別の店でカステラを買います。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2012/06/30(土) 19:33:41
>>537
ボストンって寺町?
評判いいのか?

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2012/06/30(土) 19:46:40
浅ノ川総合病院近くの車用の高圧洗浄機ってまだありますか?

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:09:12
ボストンも百番街にはいってるな
カステラは食べたことないけど

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:25:13
>>539
無いよ。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:28:16
>>541
他に高圧洗浄機ある場所教えてください

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2012/06/30(土) 20:54:47
竪町バーゲンのCMがあまりにもダサすぎてわらけてくるwww

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2012/06/30(土) 22:47:18
>>543
人多かったのかな?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2012/07/01(日) 07:54:06
>>543
高州園のCMが最強

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2012/07/01(日) 12:29:15
こしゅえん!こしゅえん!こしゅえん!

懐かしいなw最近見ないけど

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2012/07/01(日) 12:42:40
>>542
金沢市内の七夕祭りはいつですか

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2012/07/01(日) 17:59:54
全国“住みやすい街”ベスト50!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120630/dms1206301457006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120630/dms1206301457006-p1.jpg

 2位野々市
 6位砺波
18位かほく
19位白山

上位市に包囲されてる…

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:01:06
かほくが住みやすいとかねーわw

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:04:37
>>549
かほく市在住の野々市の美容師さんですね

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:39:31
かほくはイオンにより大分住みやすくなったが、養豚場の匂いがいだよって臭い、時々洪水がある、
河北潟に近く地盤が弱い、高校が遠いなど欠点がある。
野々市は、治安が悪そうな上、財政難で町村合併の時代に市になった人間性を疑う。
自分のところだけよければそれでよいと思っている気がする。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:44:29
>>551
野々市は区画整理事業で都市開発を進めてきたから、金沢市に頼る必要性がなかった。
個人的には野々市と金沢の境界が複雑すぎるので合併してほしかった

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:57:29
結果としては白山麓の面倒をみることになった松任市が一番割りを喰った

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2012/07/01(日) 20:35:54
面倒なんかみてないよ。
公共工事ストップで五村の人間はインフラ整ってる松任に引っ越してこいとさ。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2012/07/01(日) 21:47:54
インフラが整っている?
土地が余っているの間違いじゃないのか?

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2012/07/01(日) 23:56:32
普通に単体で3〜5万程度の人口じゃ住みやすいとかあり得んよ
おめでたいな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/07/02(月) 11:03:46
もし山を降りるとしてもまず金沢を目指し、地価が高いから野々市、鶴来、その次に松任のなかでも金沢に通うのに便利な所って感じでしょう。
松任の中心街なんて無いに等しい。
車なら便利だけれど家族はそうはいかない。ちょっと遅くなると「迎えお願い!」って感じ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2012/07/02(月) 13:48:48
これで県外に行っても出身地を金沢と詐称しなくて済むね!

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード