facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 862
  •  
  • 2012/04/06(金) 12:21:10
>>855
面白いとは思うけど、お店の人がビックリして通報しないかな?ww

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/04/06(金) 12:31:36
>>862
迷惑という言葉を知らない田舎者

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/04/06(金) 13:22:08
>>862
ある程度適正な人数でやる思いやりも必要ですね。
そもそも犯罪でもなんでもなく、地元で地元を助ける地域振興策の一つなのに「田舎者」だの言ってる奴が田舎臭い。

通報って馬鹿?
じゃ肯定的に伝える通信社も通報しな。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/04/06(金) 13:30:13
地域振興策w

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/04/06(金) 13:32:31
一応、今言われてるキャッシュモブの原点のフラッシュモブってNYが発祥。
フラッシュモブ自体はパリでもロンドンでもミラノでも行われてる。
2年くらい前にパリで遭遇したときの中心メンバーは生粋のパリっ子たちだったよ。
田舎者?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/04/06(金) 16:04:01
>>866
フラッシュモブは今や犯罪の代名詞だろ。

海外の真似することが何でもかんでもかっこいいとでも?前後の見境や周りの迷惑を考えられない、でも実行力のない田舎者だから、どうせやらないのがオチ。
そもそも田舎者じゃんw

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/04/06(金) 16:55:41
そろそろチンドン

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2012/04/06(金) 17:00:17
>>867
> 娯楽の少ない田舎者がやりそう
って書いてあったから都市との関連の一端を書いてみただけなんだけどな。
田舎者がいるところが迷惑だらけってことになる発想はおかしいと思うぞ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2012/04/06(金) 17:32:35
まあ、否定はしないが企画者はどれくらい仲間いるの?
20人は最低いないと無理だぞ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/04/06(金) 19:31:23
>>869
暇な田舎者は考えが浅はかだと言いたかったんたが。
特に閉鎖的な富山県民は開かれた本当の社会を知らないからな。
映画で15Rがあるように、未熟な人間にフラッシュモブなんて知識を中途半端に教えるもんじゃないなw

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2012/04/06(金) 19:43:42
フラッシュモブって逮捕者とか出てるんじゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/04/06(金) 20:53:29
>スーパーなどが進出して廃れそうな商店街などのニュースがあると、こうした動きが起こるという。

いいことじゃない? 犯罪なの?

中央通りとか総曲輪通りでやれば地域振興になるYO!

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2012/04/06(金) 23:56:07
>>855

ここまで見た
  • 875
  • 2012/04/07(土) 01:44:17
富山市に舞い戻って来たぞ
まだ、寒いね
急いでファンヒーターに灯油入れたよ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/04/07(土) 02:05:09
あれ?もう四月だよね?
雪降ってるぞ…

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2012/04/07(土) 10:30:43
松川べりの桜も遅れているな。
木曜日、山形のバスツアーが2台来て松川べりを散策していたが全く咲いておらず
気の毒だった。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2012/04/07(土) 11:57:47
チンドンコンクールそのままグランドプラザでやればいいんじゃないの?
何で総合体育館まで行かないといけないの?

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2012/04/07(土) 14:11:54
しかも総合体育館の駐車場は使えないしなwww

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2012/04/07(土) 15:53:49
花見のはずが雪見チンドンになるとは

ここまで見た
  • 881
  • 2012/04/07(土) 23:09:48
寒いね。今週末帰宅したのは失敗だったかな?
愛知は今頃満開だろう。
来週末帰宅すれば、愛知が散った頃再び富山で楽しめるかもね?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/04/08(日) 03:12:15
明日帰省するんですが富山市内は道路に雪は積もってますか?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2012/04/08(日) 03:25:37
ツモってないよ
チェーン・冬タイヤ、長ぐつの心配はいらん

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2012/04/08(日) 04:27:06
↓ありがとうございます

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2012/04/08(日) 12:21:32
いや、俺にお礼を言われても(笑)

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2012/04/08(日) 12:35:06
寒いね。明日帰ればどうかしら
http://www.udreamybridal.com/jp
http://www.jpzentai.com/

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2012/04/08(日) 13:23:06
↑ありがとうございます

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2012/04/08(日) 14:04:23
今日街なか何かあるの?
大和のとこの沿道に人がズラーっと並んでる

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2012/04/08(日) 14:16:35
あ チンドンか?
自己簡潔してしまった。ごめん
交通規制までしてるから何事かと思った。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2012/04/08(日) 16:30:52
チンドンは良いイベントだと思うわ。ずっと続けば良いね。
反面、夏のYOSAKOIはくだらないイベントだと思うので、とっととやめちまえばいいと思う。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2012/04/08(日) 17:05:29
チンドンもよさこいもくだらなさにおいては同類項だと思うが。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2012/04/08(日) 17:15:49
程よく賑やかで良いイベントだと思うよ
久々に総曲輪でいっぱい買い物しちまった

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2012/04/08(日) 18:46:44
ちんどんコンクールは富山にしか無いイベントだからね。
よさこいはどっかのパクリだしぜんぜん違うよ。

ここまで見た
  • 894
  • 2012/04/08(日) 20:08:09
今日、昼前に八号線で古いポルシェとコルベットを見たよ。
スポーツカーを見掛けなくなった昨今、目撃するとなんだか得した気分。
ポルシェの排ガスは臭くて昔懐かしかったよ。

今はもう豊田市に居るけれど来る途中の東名高速でNSXがバビュ〜ンって追い抜いていったよ。
ことらはもう桜並木が綺麗だよ。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/04/08(日) 21:10:29
夕方に駅北のまるたかやでラーメン食べてたら、チンドンの
実行委員の人が来て、店主に謝っていたよ。なんでも
チンドンを見に来た県外ナンバーの奴が、まるたかやの駐車場に無断駐車していたらしいわ。困ったもんだ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2012/04/08(日) 21:23:44
チンドン見物ツアーがあるんだな。県外の観光バスを何台も見た。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2012/04/08(日) 22:03:24
昼過ぎにあの伝説の勇者が手下の亀男つれて屋台を物色してたわ。
ド派手なチンドンマンも何人か客に交じってたためそんなに目立ってなかったな。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2012/04/11(水) 00:37:01
特別講演:「歴史的節目を迎えたミャンマー」
http://www.tuins.ac.jp/news/index.php?ID=604
http://www.tuins.ac.jp/news/archives/2012/03/images/1399005334.pdf

長い軍事政権時代を終え、民主化と経済発展に進み始めたミャンマー。
4月1日には国会補欠選挙が行われ、アウン・サン・スー・チー女史の国政復帰が実現します。
この歴史的節目ともいえる選挙を機に、ミャンマーがどう変わっていくのか、アウン・サン・スー・チー女史はこれからどう活躍するのか、
女史と30年以上にわたり友人として懇意にし、去る1月にヤンゴンでスー・チー女史と会われた大津ご夫妻を迎えて、現在のミャンマー情勢と素顔のアウン・サン・スー・チーについてご講演いただきます。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2012/04/11(水) 02:05:14
>>755
瓦礫は線量低く見せる為にシーベルトで報道してるけど、自然放射線と比べて云々は意味ないよ
地下水や河川(用水)の汚染は自然放射線より遥かに低い値から問題にされるから

どうしてかっていうと、例えば富山県の放射線量が高い原因になってる花崗岩は
外部被曝では問題になることはあっても魚の体内で濃縮したり農産物を汚染したりすることはないんだ
何故ならウランやラドンは植物や動物の体内にほとんど吸収されないから。
でもセシウムやストロンチウムは普通に栄養みたいに生物に吸収されてしまう(だから三陸の魚では生物濃縮が起こってる)

要するに、0.04μSvと報道されていて自然放射線より低いとしても、セシウムのベクレル換算なら200〜500ベクレルくらいあっても不思議じゃないわけ。
これを焼却灰にすれば33倍にまで濃縮される
↓福岡市長さんがわかりやすく解説してくれている

がれきの受け入れについて(福岡市長メッセージ)
http://www.youtube.com/watch?v=3IshN4B7TjY


これを何十万トンも受けれれば埋立地周辺の地下水や排水周りは汚染される可能性がある

実際、既に埋立地からセシウムが漏れ出した事例も出ててきてる。(徳島県の知事が公表してくれた)
これは冷静に考えれば分かる事だが、膨大な量の焼却灰を埋立地に運び込めばそれだけセシウムの総量も増える事になるのだから当り前なんだ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2012/04/11(水) 02:08:03
徳島県の見解(ここで焼却灰を埋めた処分場から放射性物質が漏れ出してることにも触れてる)

http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/652
◆ご意見
東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?
東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んでいるからだ。
自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!

◆回答
貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。
このたびの東日本大震災では,想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害廃棄物が発生しており,
被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。

こうしたことから,徳島県や県内のいくつかの市町村は,協力できる部分は協力したいという思いで,国に対し協力する姿勢を表明しておりました。
しかしながら,現行の法体制で想定していなかった放射能を帯びた震災がれきも発生していることから,
その処理について,国においては1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。

放射性物質については、封じ込め、拡散させないことが原則であり、その観点から、東日本大震災前は、
IAEAの国際的な基準に基づき、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、
特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。

ところが、国においては、東日本大震災後、当初、福島県内限定の基準として出された
8,000ベクレル(従来の基準の80倍)を、その十分な説明も根拠の明示もないまま、広域処理の基準にも転用いたしました。
(したがって、現在、原子力発電所の事業所内から出た廃棄物は、100ベクレルを超えれば、
低レベル放射性廃棄物処分場で厳格に管理されているのに、事業所の外では、8000ベクレルまで、
東京都をはじめとする東日本では埋立処分されております。)

ひとつ、お考えいただきたいのは、この8000ベクレルという水準は国際的には
低レベル放射性廃棄物として、厳格に管理されているということです。
例えばフランスやドイツでは、低レベル放射性廃棄物処分場は、国内に1カ所だけであり、
しかも鉱山の跡地など、放射性セシウム等が水に溶出して外部にでないように、
地下水と接触しないように、注意深く保管されています。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2012/04/11(水) 02:18:01
これも一応。富山県知事も自然放射線じゃなくてベクレルで考えて欲しい
汚染は国際的にもシーベルト(sv)ではなくベクレルで考えるのが常識
(シーベルトで考えると自然放射線と混ざって食品や生物濃縮の汚染が見えなくなるので)



 東日本大震災被災地のがれきの受け入れ要請について、福岡市は6日、
「放射性セシウムを含む処理水が閉鎖性の強い博多湾に放流される可能性があり、受け入れは困難」
とする回答書を細野豪志環境相宛てに提出した。

                   ◇

 環境省はがれき受け入れの可否を6日までに回答するよう全国の県知事と政令市長に求めたが、
放射性物質に関する十分な説明のないまま市町村などに態度表明を迫る政府の手法に、
九州・山口でも「判断保留」「様子見」の回答が相次いでいるとみられる。

 福岡市は回答書で「災害廃棄物には低濃度とはいえ放射性セシウムが含まれている」などと主張。
同市では廃棄物の焼却灰を博多湾岸部の処分場2カ所に埋め立てていることから、
「(雨水などで)放射性セシウムが溶け出した場合、湾内に集積する可能性がある」として受け入れ困難と回答した。

 福岡市では市議会の自民、民主などの会派が受け入れを検討するよう要望しているが、
高島宗一郎市長は「被災地支援の『絆』を大事にしたいという思いはあるが、
科学的な知見を越えて行動することはできない。職員の被災地への派遣などによって支援したい」と話している。

 また、受け入れに前向きな北九州市は6日、「専門家を交えて議論し、結果を市民や議会に示したうえで判断したい」
との回答文書を送付した。一方、今後の試験焼却の数値と比較するため同日、市内全域で空間線量の測定を実施した。

 熊本県は「放射性物質に汚染された廃棄物を受け入れて処理したことはなく、
不安が大きい。国から市町村などに対し、説明の機会を設けてほしい」と要望。

 宮崎県は「現時点で県内の市町村で受け入れると判断しているところはない」とした上、
「一般廃棄物の処理施設を有する市町村長の判断を尊重したい。今後も市町村と議論を重ねる」と回答した。

2012.4.7 02:11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120407/fkk12040702110001-n1.htm

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2012/04/11(水) 02:43:41
去年の新西蘭地震で学生十数人命を落としたあの外国語専門学校は、来年からまた海外研修始めるだが場所を変えるみたいだね。
またアメリカにするらしいが、テロの心配はもうないんだろうか。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2012/04/11(水) 05:45:19
これくらい安全確認しないと受け入れ表明するべきじゃないよね
富山県みたいに言われたことを鵜呑みにするだけってのはダメだと思う
そんなんだから汚染椎茸ホダ木なんて危機感もなく買い付けちゃうんだよ・・・


長野など6県知事、がれき広域処理に対し共同要請。明日、民主党と環境省と会談へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120410-00000308-alterna-soci

がれき処理を巡っては政府・環境省が地方自治体に対して受け入れを求めたが、
6県は特に放射線の規制値の在り方や周辺環境への影響が不明確だとして、逆に政府を問いただす。このような動きはきわめて異例だ。

今回の共同要請は長野県の阿部守一知事、三重県の鈴木英敬知事、鳥取県の平井伸治知事、
徳島県の飯泉嘉門知事、高知県の尾崎正直知事の5人が共同で起案したが、これに新たに広島県の湯崎英彦知事が加わった。

要請では、汚染濃度が低い災害廃棄物の処理について1)「関西広域連合では独自に埋め立ての目安値を2000ベクレル/キロとしているが、
国の広域処理のガイドラインで8000ベクレル/キログラムとしていることについて、国民の理解を得られるようにする2)最終処分場から出る放流水、
焼却施設からの排ガスなども含めた安全性についても、十分な情報公開と説明責任を果たすこと――などを求めている。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2012/04/11(水) 13:16:54
>>898
アウンサン・スーチーさん、自宅軟禁が長過ぎたね。
選挙戦、体力的にきつかったらしい。 せめて60歳なら。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2012/04/12(木) 01:33:28
今ミャンマーってむっちゃ企業進出激戦地なんやろ?
欧米も日本も中韓も我先にと鵜の目鷹の目、
市場開拓前夜の売り込み攻勢と聞く。
あっという間に街、ビル間になりそうw

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/04/12(木) 17:45:47
朝、都心で男がキュンとなる方言アンケートで富山弁は京都に負けてたね
こういうのは確実1位になると思ってたのにやっぱり知名度の差か

ここまで見た
  • 907
  • 2012/04/12(木) 19:58:42
昨日、残業の帰りにFM愛知を聴いていたら、どのパチンコ屋さんにどんな新台が何台入ったのか放送していたよ。
自分はパチンコやらないからどーでもいーけど、Fmで放送するくらう有用な情報なのかなぁ?
富山との文化の違いにビックリだ。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/04/12(木) 22:05:45
パチンコなんて北朝鮮に募金しているのと同じこと

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/04/12(木) 22:06:59
富山もパチンコ多くて不愉快だねぇ

ここまで見た
  • 910
  • ■40TOYAMARI
  • 2012/04/12(木) 23:23:44
モンハンはもうやったか

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/04/13(金) 00:56:36
>>906
気持ち悪い方言なら富山は確実に1位だな

ここまで見た
  • 912
  • 2012/04/13(金) 01:11:19
「ガキの使い」が富山より二週間遅れで今放送さrてたよ。。。。

日曜の夜中はローカル番組やってるからね。。。。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2012/04/13(金) 07:09:36
何かひとりで運動するのにトラックをひたすらウォーキングorランニングするのに
体育館とか行ってもいいのかな
団体で貸し切らないと無理なんだろうか

壁打ちでテニスとか投球の練習とかできるところもなかなか見つからない
そもそも壁を探すっていうのがハードル高いけど
インラインスケートもしたいけど
技の練習してる若い子たちが集まってるとこならあるけどのんびり滑りたいし
知ってる人いませんか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード