facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 795
  •  
  • 2012/03/28(水) 18:39:09
西町の交差点、爺婆が1回で渡れなくて大変そうだ。
車運転してても危ないし。
今こそスクランブルが必要なんじゃないか?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/03/29(木) 00:11:29
>>795
誰でも一回では渡れないのでは?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2012/03/29(木) 12:56:03
近代美術館で草間弥生展やってくれればいいのに。先日大阪に見に行ったけどよかったなあ。
近代美術館は北大路魯山人展すらやらないし、なんだかただの箱みたい。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/03/29(木) 13:00:59
>>795
スクランブル交差点のほうが大変
四角形の一辺より対角線のほうが長いからね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/03/29(木) 13:24:57
>>787
今のフォルツァにも一時期100均があった

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/03/29(木) 13:31:45
>>797
去年くらいにやってた最新中国の若い作家の美術展は面白かったよ
有名な魯山人よりこういうのを紹介して欲しい

ここまで見た
  • 801
  • 2012/03/29(木) 20:50:06
明日、富山を発つよ。
けど、週末ごとには帰って来るつもり

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/03/29(木) 22:21:30
近代美術館より水墨美術館のほうが入場者数多い気がする。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/03/31(土) 00:50:09
ガラスなんか流行ってねーよ!
なんで金沢や新潟の真似をして美術館なんだ。
百歩譲って美術館が必要だとしてもガラスはねーだろうが!

田舎なんだから格好つけたってダサいだけ。

香川とか参考にした方が富山には合う。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/03/31(土) 06:53:19
うどん県か?
ああいうのはやめてくれw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/03/31(土) 08:39:09
ガラスなんて今どこだってやっている。それより米と酒のテーマパーク的な博物館でも作ったほうがよっぽどいい。
あとは富山はレトルトカレーオタクにとっては聖地と呼ばれるほどレトルトカレーの逸品が多いそうだから、
レトルトカレーミュージアムを作って、地元レトルトだけではなく日本中のレトルトが入手できるようなミュージアムショップでも作るとか。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/03/31(土) 09:24:47
レトルトの聖地!? なんだそれ初めて聞いた。ものしりやな。

例えばどんなレアなのあるん?

やるんなら物販だけでなくイートイン併設して。

てか民間がやっても、かなり集客するぞ!

やろうかな、宇宙食・防災避難食ミュージアム!!!

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/03/31(土) 10:07:03
水墨美術館に隣接して、刀剣美術館もやればいいと思う。
富山県は、過去に有名な刀工もいたようだ。
伝統工芸の復活をやるなら、刀剣絡みでやれば、
カネで買えない歴史を上乗せできる。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/03/31(土) 10:54:47
>>807
水墨美術館で時々名刀展やってるよ。
あそこは歴史、製法、作者、作風などが体系的に理解出来るように展示するから、
そういう面では近代美術館より見ていて楽しい。
週末いつも一杯なのはリピーターが多いんだろうな。行くとつい次の前売り券買ってしまうし。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/03/31(土) 11:50:45
大体近美がアートとかかわりの全く無い役人を館長にしてたんだな。
かなり良い収蔵作品があるのにみごとな宝の持ち腐れだしな。

次の館長はやり手そうだから少しだけ期待

このスレは中々の意見が集まるから、参考にして市に提言しよかな?

学識経験者とやらの意見は「そんな事はだらでも言えるやろ」な事ばかりやし。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/03/31(土) 12:28:23
次の人がやり手そうっていってもどこまで期待できるか。大きな期待をするとがっかりだから、あまり期待しないほうが精神衛生上よいのではないかと・・・
11月には新潟に来る草間弥生展は富山にはこないので残念といえば残念。

富山県内には美味なレトルトカレーが多いと評判。コミックマーケットでレトルトカレーの同人誌を出していた人は、
富山に出張してくれといわれたとき小躍りして喜んだそうで、本当は大和の地下にレトルトが充実しているから大和に行きたかったけれど、
時間切れでいけなかったのをとても残念がっていたよ。駅で白えびカレーを買ったそうで、これもこれで美味だと絶賛していた。
新宿京王では毎年駅弁甲子園と呼ばれる日本一の大駅弁大会がある。富山でもレトルトカレー甲子園をやればいいと思う。
それこそ大和で大レトルトカレー大会でもやれば楽しいのに。そうすれば日本中からレトルトカレーオタクが集まり、レトルトカレーの総決起集会になる。
チンドンコンクールよりレトルトカレーのイベントや中心部の空き店舗や通りのテントで日本一の古着市をやったほうが集客できそう。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/03/31(土) 12:55:43
ありがと。氷見牛としろえびのは知っていたが、
広貫堂薬膳とか宇奈月ビールとか黒部名水とか城端ポークとか
深層水から作ったブラックスープカレーとか知らんかったわ。
不思議だな。だいぶ以前にレトルトの消費量、富山は比較的少ないみたいなデータを見た記憶あるし
てめえでも日常ほとんど口にすることないんだが、
生産者としては富山の食材を長期保存技術で外部へ届けたいって思いでもあるのかな?

イートインやってみたいねー。他の非常食も交えて。
仕入れと在庫調整のバランス、さほど気にしなくていいだろうし。
カウンターに湯壺を工夫して設置して、富山米だけ炊いてセミセルフ式でw

ここまで見た
  • 812
  • ■40TOYAMARI
  • 2012/03/31(土) 13:19:25
ここの掲示板はあからさまにポジディブでワロタ。
自作自演臭いw

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/03/31(土) 14:24:49
ネガティブはひっこんどれ!

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/03/31(土) 14:25:52
地元客なら水墨美術館の方が車で行きやすい
ただ、県外客向けの市内観光ルートバスだと近代美術館は行きやすくなる
ガラス美術館はできてみないと評価は難しいな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2012/03/31(土) 16:03:49
水墨と刀ってどう関係?
あと近代美術と現代美術は
若干違うんでは?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2012/03/31(土) 16:14:58
>>815
興味なかったら目にも止まらないかもだけど一度行ってみれば?
水墨美術館て名称だけど、色んなテーマで常設展示以外に全国グルグル回ってやってくる仏像展だったり蒔絵展だったり、紫式部展だったり様々。近美も同じ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2012/03/31(土) 16:37:29
ふ〜ん
また、富山って鉄道マニア垂涎の都市だと思ったけどなぁ。

鉄道模型でもジオラマ組むとき、富山の街を再現したものが多いんだけど、
富山の人って自覚ないのかな?
鉄オタって結構お金落としてくれると思うんだけど。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/03/31(土) 16:50:04
電車乗って写真撮って終わりだろ。
飯だけは食うかもな。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/03/31(土) 17:10:20
鉄道マニアっていい視点ですね。
昔から趣味人口が多いのと、アイドルやアニメオタクほど毛嫌いされにくい様な気がします。

目先の収支より、富山が何が出来るか考えるべきじゃないでしょうか?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/03/31(土) 18:18:51
いや、かなり毛嫌いされてるから。
線路立ち入って撮影するバカもいるし。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/03/31(土) 19:10:32
>>815
近代美術と現代美術は若干違うけど区別しにくかったりする。
でも、個人的に好きなのは商業美術の方だけど。
>>819
鉄以外で、集客できる物が物が無いので・・
大体、中心市街地は可成り終わっている状態だしね。
>>820
鉄以外でもそんな迷惑行為をする人もいるしね。
例えば、板を荒らすとか・・・

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/03/31(土) 19:21:38
>>821
まあ2chだからね、鉄オタ並に世間体は悪いだろうね。

ここまで見た
  • 823
  • 村上市民 鮭ん子
  • 2012/04/01(日) 04:16:55
天使ちゃんで町おこしすればいい。

ここまで見た
ここまで見た
牛寅がやってないみたいだけど、つぶれたの?

ここまで見た
  • 826
  • 村上市民
  • 2012/04/01(日) 10:43:04
>>825
不二家の向かい側の?

ここまで見た
  • 827
  • 村上市民
  • 2012/04/01(日) 10:45:09
なんて村上市民なんだ?

ここまで見た
そこと、掛尾も。

ここまで見た
>>827
4/1だからじゃね?

ここまで見た
  • 830
  • 村上市民
  • 2012/04/01(日) 20:05:06
>>829
にゃるほど。

ここまで見た
テスト

ここまで見た
  • 832
  • ■40TOYAMARI
  • 2012/04/02(月) 13:21:27
今日から富山市民になる方、こんにちわ。
学生は入学式はまだ先だと思いますが、
これから数年間エンジョイしてください。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/04/02(月) 19:48:09
明日は暴風雨かよ。

チャリで外回りする予定やったがに…。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/04/02(月) 19:52:13
>>832
君はいつ富山市民になるん?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:08:47
(株)ハシヅメ/破産へ
http://n-seikei.jp/2012/04/post-7699.html

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:10:20
>>834
君はいつまでそのネタを書き続けるの?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:14:48
>>835
紛らわしいコピペ貼らないようにw
開いてみたらこうだったよw

(株)ハシヅメ/破産へ
セメント等建材の(株)ハシヅメ(神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町29−9、代表:橋爪修)は3月30日事業停止、事後処理を田子璋弁護士(電話045−662−9787)に一任して、自己破産

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:19:12
富山市民として紛らわしい。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/04/03(火) 00:51:04
買った金貨どうしよう。

ここまで見た
  • 840
  • ■40TOYAMARI
  • 2012/04/03(火) 09:07:35
>>834
どうしてお前は。排他的で、差別的なんだ。
そんなに虐められていたのか?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/04/03(火) 11:41:34
風すごいな。
電柱折れそうなくらい揺れてる。
早く止んでくれ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/04/03(火) 11:42:53
>>838
富山市民なら正式社名が違うことを知ってるはずだ・・・

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/04/03(火) 12:29:04
ソシエだよな…

停電してる所もあるしみんな気をつけれま

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/04/03(火) 13:53:48
停電なう@婦中町

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/04/03(火) 15:21:06
今日だけかと思ったら明日も暴風雨らしい・・・ 会社も学校も休みにした方がいいよ!

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード