facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 35
  •  
  • 2011/09/15(木) 11:21:44
>>34
そこは桃太郎だろ常考。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/09/15(木) 11:28:57
肝心の夏の時期に梨味を製造しなかったのが残念
去年の品薄を受けてのソーダ味に絞った増産体制の結果なんだろうけど

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/09/15(木) 11:35:49
>>33
来週あたり曇りが多くなるという話だが、どうだろう
雨模様もあてにならないし

ここまで見た
  • 38
  • (除雪)
(除雪)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/09/15(木) 12:39:14
また除雪されそうな書き込みを...

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/09/15(木) 12:55:53
ギャー!! 浄水場汚泥から45000ベクレル 
http://www.city.niigata.jp/info/suido/kikaku/tuti-chosa-2.htm
こりゃ完全に内部被曝しているんじゃないか

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/09/15(木) 12:58:56
>>40
健康被害を受けたと警察に訴えればいいのか?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/09/15(木) 13:03:28
新潟市の子供たちもボディカウンターで体内被曝の検査を実施したほうが良いと思うな。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/09/15(木) 13:42:49
でもヨウ素やセシウムは80日〜110日程度で体外排出されるから
今年の6月20日以降に調べても内部被曝のピークは過ぎてるよね

こないだ福島の子供の内部被曝は最大でも3ミリシーベルトだと報道してたけど
あれも検査を開始したのは6月末だから
本当に一番酷いときにどれほど被曝してたのかはわからなそうだし

まあ、何にも調べないより良いのかも知れないけどね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/09/15(木) 14:54:08
新潟駅周辺で、金曜日の夜に一人で飲んでもOKな居酒屋さんもしくはバーを探してます
オススメ教えてもらえませんか?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/09/15(木) 15:44:11
>>36
梨味売ってたよ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/09/15(木) 16:03:12
>>44
駅前(万代側)に立ち飲み屋あったと思う、あそこは1人でも気楽だぞ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/09/15(木) 16:40:07
>>44
弁天通りにあるkiriko

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/09/15(木) 17:02:07
揺れたー

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/09/15(木) 17:29:11
全然気づかなかった

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/09/15(木) 17:40:45
新潟県の道路整備の良さクソワロタ
他県も羨むわ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/09/15(木) 17:52:37
>>50
具体的にどの辺が良いのですか?
地元だと当たり前すぎてぴんとこないのですが。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/09/15(木) 18:02:36
ほりがり課長w

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:18:11
県庁〜女池あたりで和食のランチの美味しい店ありませんか?
暖やかととやか越後茶屋くらいしか知らないもので・・・
どうかよろしくお願いします

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:36:56
>>53
ロイヤルホストとファミマがある交差点を
橋を背にして右曲がってしばらく行くと、
右側に「竈」って店がある。
そこのランチがうまい。
刺身や焼き魚の定食もうまいが、ハンバーグ定食もうまい。
千円前後するけどね。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:37:59
>>53
場所は「ととや」のもうちょい先って言った方が早かったw
すまん。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:54:25
>>35
だから「もも太郎」だと、何度言えば…

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/09/15(木) 19:56:44
宮本

カープ戦・・打率.458

打たれすぎだろw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/09/15(木) 20:20:04
今日も阪神勝てそうにないわ。orz

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/09/15(木) 20:40:22
今日もどっかで花火?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/09/15(木) 20:47:33
十日町市(旧松代町)のクソ田舎から新潟市に越してきました。
学校の行事や買い物なんかで2、3度来たことあったけど
なんか普通に超都会!
これからもよろしゅうおねがいしますだ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/09/15(木) 21:07:04
>>54ご親切にありがとうございます。
お店の名前が難しくて読めないのですがw探して行ってみます。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/09/15(木) 22:09:03
新潟市中央区もしくは西区でガリガリ君梨味を現在も販売してる店舗をご存知の方教えてください。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/09/15(木) 22:19:42
>>62への補足です
7月末で今年の生産を終了したのは知っております。そこからまだ在庫で販売してる店舗がありましたらご教示ください
よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/09/15(木) 22:22:32
ガリガリ君梨味なら
ラーメン屋の最後のおまけで食ったばっかだぞ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/09/15(木) 22:29:55
>>61
うっかりwお店の名前は「かまど」だよ。
何食べたか報告よろ

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/09/15(木) 23:01:45
>>64
ガリガリ君がおまけだと!?
何処のラーメン屋?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/09/15(木) 23:16:49
>>60
こちらこそ
たいして雪積もってないのに大渋滞するけど怒らないでね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/09/16(金) 00:01:39
知り合いに頼まれたので買いたいのですが、新潟駅に小判飴が売ってるかわかる人いますか?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/09/16(金) 00:35:10
>>60
どこら辺を見て都会だと思いました?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/09/16(金) 00:51:10
本町のヨーカドー丸大前の「蔵」ってまだある?6年くらい前に入ったことあるんだけどあそこのサンドイッチおいしかったなぁ

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/09/16(金) 00:58:45
新潟市にピンサロぬきサロってないんですかね?
駅万台口を背に右側の松屋の近くってそうなのかな?

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/09/16(金) 01:07:46
>>66
しゃがらっていうところ。
携帯アンケートに答えると
最後にもらえる

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/09/16(金) 01:33:01
こんな時間にカラスが騒いでいる地震でもあるんじゃないか

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/09/16(金) 01:37:35
不吉な・・・

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/09/16(金) 02:07:33
>>73
それ見て思い出したけど、21時頃に大群の鳥(カラスではない)の鳴き声聞いた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/09/16(金) 02:34:14
7時頃、月が赤かったね

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/09/16(金) 02:54:53
それも不吉な・・・

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/09/16(金) 06:38:45
近々新潟へ遊びにいくのですが、
佐渡で採れる海草「ながも」って新潟市内のスーパーなどでも入手可能ですか?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/09/16(金) 10:09:47
>>60
十日町の女子高生はスカートが短いので実にけしからん。移住したいぐらいだ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/09/16(金) 10:10:12
ひらせいホームセンターのひらせいリフォームって誰がリフォームするんだろうねw
男性店員さんがリフォームするのかしら
リフォーム部みたいなのもありそうだけど何か素人臭いし普通にリフォーム会社に頼んじゃいそうだけど

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/09/16(金) 10:16:49
>>60
ようこそ新潟市へ
でも故郷の思い出と自然は大事にしてね
新潟市は確かに生活する上では恵まれてるけど
だからすべていいとは限らない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/09/16(金) 10:49:01
>>80
宣伝だけひらせいだよ。そこらの提携工務店がキックバック払って施工だよ。
リフォームって経験と知識の差がモロに出るから生半可な素人じゃ無理。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/09/16(金) 12:01:09
新潟市はそこそこ都会でそこそこ田舎な感じが非常に住みやすい。

買い物はまぁ困らない程度にできる。
公共交通機関一応ある。
空港、新幹線あるから遠出がそかそこしやすい。
飲み屋も食べ物屋もそこそこある。
ビルなくて日当たり抜群。
道広くて路駐少なくて駐車場困らない。
遊べる海や山近い。
地産の野菜、果物買える。
映画もレンタルビデオも困らないくらいに見られる。
雪は雪遊びが楽しめるくらいにしか降らない。
夏は夜中まで暑いほどの熱帯夜少ない。
治安…そんなに殺人とかないし、のどか。 精々コンビニ強盗くらい。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/09/16(金) 12:35:06
>>83
夜の遊びはどうしてる?全然ないでしょ
デリはめんどいし面子は固定化されているし・・・
地域限定の出会い系とかってあるのかね?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/09/16(金) 12:39:48
デリばっかで味気ないよね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/09/16(金) 12:41:06
>>84
夜の遊びがデリとか出会い系って...

皆同じと思うなよ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード