富山のコンビニ事情11店目【閉店・出店・評判】 [machi](★0)
-
- 968
- 2013/03/11(月) 13:32:43
-
>>961
7の高岡駅南、本が密封してあって、立ち読みした人は代金を支払っていただきますって張り紙してある。
以前は、密封をはがした人は代金を支払っていただきますって書いていた。
雑誌は返本できるから、損害ないのに代金を請求するのは、法的にはどうなのか?
立ち読みしたあと買い物する人も多々いるのに、お客を減らしていて、いいと思ってるすごい店だ。
本屋でさえ立ち読みできるようになっているのに。
こんな店には、まずいかない。近くのコンビニへいく。
-
- 969
- 2013/03/12(火) 06:33:15
-
>>968
立ち読みできないなら本屋なんていらないよね
アマゾンだけでよいわ
-
- 970
- 2013/03/12(火) 15:03:27
-
現在のコンビニのレイアウトや取り扱い商品は7の創業者が考案したもので、ローソンもファミマもそれをマネしてから軌道に乗るようになった。それぐらい秀逸なものなんだよね。
ローソンなんて当初、ハムの量り売りとかやってたらしいよ。
窓際に雑誌というレイアウトも立ち読みの人がいることで、店に客が入っていることをアピールする目的もあるんだよね。
ファミリレストランでもディナーは、まず窓際の席に案内するのと同じ。
そういう計算された優れたレイアウトなのに、7自身がそれをわかってないんだな。
7は商品開発はすぐれているけどな、今の営業サイドは、あれだな。
他に客がいなくて雑誌は縛ってあったら、その空気の冷たさといったら、それなりのものがあるぜ。
雑誌なんて他でもあるし、客としては、そちらにいくからいいけどね。
-
- 971
- 2013/03/12(火) 15:07:04
-
ちなみにファミリレストランはランチの場合は、席が空いてることを外の人にアピールするために、
真ん中の席から埋めていくな。
-
- 972
- 2013/03/12(火) 15:25:25
-
セブンは販売力に自信があるから
どこもやってる立ち読み集客より読まれてない雑誌を売る方が
逆に客が来るし売り上げが上がると考えたんだろ
オレも同じこと考える
-
- 973
- 2013/03/12(火) 17:28:14
-
>>972
考えただけで、それで客がセブンの考えどうりにうごくとでも?
そんな思い込みで成功するなら、誰でも成功するぜ。馬鹿馬鹿しい。
>逆に客が来るし売り上げが上がると考えたんだろ
データでもあるわけ。そんなんで増えるんなら全店やればいいじゃん。
富山の7がそんなに売れてると思う?
>読まれてない雑誌を売る方が逆に客が来るし売り上げが上がると考えたんだろ
現実に客巣UPしてるわけ?売り上げUPしてるわけ?
大門高校沿いにある7は、一時期、雑誌を縛ってたけど、すぐに止めたけど。
無駄だとわかったんだろうね。
販売力に力があったって、客がこなきゃ意味ないじゃん。
データで示せよな。思い込みだけならなんとでもいえる。
-
- 974
- 2013/03/12(火) 17:50:55
-
「『立ち読みを許さないコンビニは客に忌避される』をデータで証明する必要」もあるな
-
- 975
- 2013/03/12(火) 22:02:54
-
欲しい雑誌を買いそびれて
きれいなやつ探して通勤経路のコンビニ順番にまわったことあるよ
-
- 976
- 2013/03/13(水) 09:11:44
-
>>974
本、しばったら、だいたい本・雑誌の売り上げは下がる。
たまにあがる店もあるけど、基本下がる。
他の売り上げ、客数に関しては、なんともいえない、いろんな要素がからんでくるから。
-
- 977
- 2013/03/13(水) 10:17:24
-
>>968
その店の事は知らないけど、おそらく客のモラルの低下が一因だろ
本の座り読みや、2時間以上の長時間の立ち読みなんかは、万引き防止の為一応常に見張ってないといけないから店員にはかなり負担
本以外にも、家庭ゴミの持ち込み、汚い靴でうろついて平気で足跡を付ける、便所にうんこを詰まらせる等、
最近は常識知らずのクソ客ばかりですよ
-
- 978
- 2013/03/13(水) 12:16:56
-
うんこ詰まるのはしょうがないだろ(笑)
-
- 980
- 2013/03/14(木) 06:19:05
-
>>979
なんで?
どうして無意味なの?
-
- 981
- 2013/03/14(木) 07:03:29
-
来客数が本当に多くて、立ち読みが邪魔になる。マナーの悪い客が多い。それで、本をしばるというのはあると思うけど。ポスで検証して戻すこともできるし。
7駅南の場合、オープン当初から縛ってるから、検証できない、だから差別化になってるかどうかもわかんない。損してるかもわかんない。
そんなに人きてない。
駅南のローソンがオープンしたとき、ファミマ、7の競合店がないときで日販●●万円だから、競合店は、それ以下の売りあげでしょうな。
その程度なのに、客を排除してる場合じゃないじゃん。と個人的に思うわけ。
-
- 982
- 2013/03/14(木) 18:53:56
-
>>979
ライトアップされたファミレスで、家族やカップルなどの食事をしている風景が
レストランにとって訴求力となるもので、真ん中の人がいようがいまいが、無意味ではありません。
君が頭が悪いことはわかった。
-
- 983
- 2013/03/15(金) 05:57:35
-
富山は、人口にたいするコンビニ数が多いことでは、もともと激戦区さらに7が加わったから大激戦区。
全国TOP5位くらいになっちゃう。
客の取り合いをしているっていうこと。
なのに、7は全店「立ち読みお断り」のポップが・・・。
客を選んでる場合じゃないと思うが・・・。
立ち読みが弊害になるほど忙しい店そんなにあると思えんが・・・。
7の平均日販売をクリアしている店がどれだけあるのか?
7は富山では後発なんだから「立ち読み大歓迎」くらいでやらんとあかんのに。
立ち読みもできないコンビニなんてコンビニじゃないと思ってるから、俺は極力いかない。
-
- 984
- 2013/03/15(金) 06:02:44
-
本コーナーがなんで入り口付近にあるかといえば
立ち読み客を見越して
外から人がこんなにいるっていうPRを兼ねてるんだよな
-
- 985
- 2013/03/15(金) 19:36:17
-
なんだ
エラそうな事言ってたけど結局「立ち読みぐらい俺の自由にさせろ」って事か
-
- 986
- 2013/03/15(金) 21:14:58
-
書店はアマゾンに対抗策として、「本を手にとって中身を確かめれる」という利点をさらに生かすためにをい
かすために、椅子とかベンチまで用意している。
座ってごゆっくり本をご覧下さいということ。
書店がそこまでやってるんだから、立ち読みなんてあたりまえだと思う人が増えるのが流れだと思うよ。
立ち読みもできないコンビニは、トイレを借りる専用にしよう。
買い物は、他のコンビニでする。
-
- 987
- 2013/03/16(土) 00:23:18
-
手垢のついた立ち読まれ雑誌より
封のされた雑誌を買いたい
立ち読みできるコンビニで中味確認して封のされてるコンビニへ移動
特にグラビア系雑誌
-
- 988
- 2013/03/16(土) 00:28:53
-
そんなヒマなやついるか
つーかそれめんどくさそ
-
- 989
- 2013/03/16(土) 00:39:01
-
雑誌とか、少し中身を見てから買うかどうか決めたいんだが、立ち読み禁止の札をだされると、それさえしにくい。
某7で少し雑誌めくったが、買う気になれなかったので、でも立ち読みだけしていったと思われるのもイヤなので
しかたなく、なぜか、豆腐を買った。
帰ってから、なんで豆腐かわなきゃならないんだと・・・・自問自答。
だから7には、極力いかない。
-
- 990
- 2013/03/16(土) 00:44:22
-
豆腐のカドに頭をぶつけるためだろ
-
- 991
- 2013/03/16(土) 09:44:12
-
>>990
全然、面白くない。
おまえが低脳だということはよくわかった。
-
- 992
- 2013/03/16(土) 20:31:36
-
>>991
そこは苦笑いするところじゃないのか
-
- 994
- 2013/03/17(日) 06:59:04
-
いるよな
冗談にマジレス
-
- 995
- 2013/03/17(日) 11:42:31
-
自分が嫌われていることに気付かないタイプだな
-
- 996
- 2013/03/17(日) 13:17:46
-
3月30日富山市四方荒屋、4月19日滑川大掛にセブンイレブンオープン。富山石油関係か。
-
- 997
- 2013/03/18(月) 21:57:01
-
>>996
四方のスタンド併設コンビニ、セブンになるのか
周辺のコンビニセブンかローソンばっかだから前みたいにファミマで良かったのに
-
- 998
- 2013/03/19(火) 16:34:16
-
ファミマもコーヒーはじめたんだな。
セブンもこないだ飲んだ。
サークルKも今日飲んだな。
今のところ1位はセブンかな。
-
- 999
- 2013/03/19(火) 17:26:18
-
【次スレ】
富山のコンビニ事情12店目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1363681428/
このページを共有する
おすすめワード