facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 571
  •  
  • 2011/07/02(土) 18:42:18
>>569
いや、危ないって。
何でもベキベキ踏んでぼっこすし、ガーって何か口から吐くし。
口から吐くのって光線?何?  何ベクレル?

間違って茨城に上陸したら、牛久大仏にビビって海に逃げ帰ったりしてねw

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/07/02(土) 18:50:49
巨大な蛾がなんとかしてくれるはず

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/07/02(土) 18:53:19
今日、脇野町でロケやってたんか。知らなかった。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/07/02(土) 19:17:01
>>573
何時頃?
そこ通ったぞ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/07/02(土) 19:20:23
脇毛町

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/07/02(土) 20:43:22
>>576

福島も訛ってるが、茨城の方が訛ってるような気がする。
栃木も一部を除いて訛りが強い気が…

東京から近い距離なのに、意外と訛りはある。
その点、新潟は東京から遠い割りには訛りは弱いと言われるが、
アクセントがおかしい単語も結構ある。

うさぎ、たまご、ほうちょう、ほうき…うちの母親はアクセントが最初に来るw

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/07/02(土) 20:48:53
>>571

茨城に上陸したら、水戸ルロワイヤルだろうがっ!

見た目怖そうな族も、訛ってると可愛く見えるw

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/07/02(土) 21:26:31
>>576
これが誰に対するレスなのか知らんが
訛りは東京からの距離じゃないからね
新潟県の阿賀野川より南はこれを見るとわかるがttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Japanese_dialects-ja.png
色的に長野方面と近いと思う
阿賀野川を超えると一気に北東北と同じ色の濃さになる

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:09:51
>>562
>一般道路に「釘」をばら撒く
古典的だが、許せんな
道路に落ちていた釘踏んで、サンダル貫通して足裏に刺さったことある

たまに道路にウインカーの破片が散らばってるけど、あれは誰かが掃除してるの?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:13:19
話しぶった切りですみませんが、
市内でビデオテープをDVDにタビングして下さる業者さんか、カメラ屋さんを知ってる方いませんか?

ビデオテープのカビは取れたけどまた生えてくる前に対策したいんです。

出来れば値段も教えて下さい。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:17:21
>>579
新長岡市の方なんてウインカーのカバーやガラスがあっちこっち散らばってます。

多分土木事務所か依託業者です。

事故おこしたら、過失の多い方がかたずけるのが常識。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/07/02(土) 22:44:43
>>580
カメラ屋だったらやってる店、結構ありますよ。
カメラのキタムラでも見た気がする。

ここまで見た
  • 583
  • 576
  • 2011/07/02(土) 23:34:14
>>578

すまん。アンカーミス。>>567の間違いだ…

でも、おもろい情報サンクス!

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/07/02(土) 23:39:11
>>582
キタムラは知ってましたが、高いんですよ。

出来れば\750円位でやっているお店があれば助かります。

東中の古い校舎、グラウンド、体育館が写ってまして。

こまったな。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/07/03(日) 00:01:27
PCデポは?いくらかしらんけど

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/07/03(日) 00:16:37
新潟日報の付録見たんだが、いつの間にカレーのナカタって代替わりしたの??
味は大好きな味のまま、変わってなかったけども。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/07/03(日) 01:02:23
すんごい勢いで降ってきた@宮内あたり

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/07/03(日) 01:16:24
お!神なり。パソ消して寝んばられ。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:12:04
揺れている

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:16:52
気づかなかった・・・

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:23:20
さっき部屋全体からきしみ音がしてテーブルに置いてた
ペットボトルの中身が揺れていたんだけど、
自分自身は全然揺れが判らなかった(;д;)

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/07/03(日) 02:24:50
>>590-591
確かに揺れを感じたんだけど、
これみると長岡は揺れてないじゃん。何でだ?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110703021534391-030211.html
平成23年07月03日02時15分 気象庁発表
03日02時11分頃地震がありました。
震源地は福島県会津 ( 北緯37.7度、東経139.9度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/07/03(日) 07:13:01
>>576
アクセントおかしいって言ったら、日本のほとんどがおかしいことになるじゃないか。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/07/03(日) 08:45:30
>>592
揺れたよ。小さいけど長めにゆらゆらと
弥彦で震度1になってるな。確かに強くはないけど震度1の揺れではなかったけどなぁ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/07/03(日) 12:27:46
komachi今月号の60ページの長岡花火の広告を見て思った。

「コレ長岡の町並みじゃぁ無いんじゃね?。」

何か裏切られた感じ・・・。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/07/03(日) 13:02:36
>>595
自分も少し気になったけど、地図と照らし合わせたら納得した。

JR長岡駅がどこか判らないけど、暗いのかな。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/07/03(日) 20:01:12
http://housyanou.com/picture/img/32.jpg

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/07/03(日) 20:33:12
>>568北部体育館の付近でも蝉鳴いてたな・・・。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/07/03(日) 20:42:13
>>580
笹崎のBOOKS大清

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/07/03(日) 23:33:36
>>584
検索してみたらこんなのが見つかった。ただ「\750円位」とはいかないみたい。ttp://liberty-pro.jp/dubbing/tape_dvd.phpttp://e-abyou.com/content/dvd2.html

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/07/04(月) 00:10:34
悠久山の通称「老人センター」て入館料=入浴料で350円は安いが、あまり行った
という人の話を聞かないのは名前のせい?それとも・・・

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/07/04(月) 06:36:26
コジマの跡地にできたルートなんとか?って店は漫画喫茶?
なんとなく如何わしい雰囲気がして入りにくいw

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/07/04(月) 10:51:43
あこ技大生みたいなのしかいないよな

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/07/04(月) 10:52:27
>>603は行ったのねw

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2011/07/04(月) 11:58:20
AV見放題とか?
ポスターとか見てるとそっち系の気がする
見たことのないポスターばかり

もっと何系の店か表に書いてほしい
子どもとか間違って入るだろ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/07/04(月) 12:25:13
長岡の花火がなんか話題になってたようだ
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/5193586.html

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/07/04(月) 12:39:01
>606
俺に請求書が届いたら自殺すると思う
不明

ワロタww


祝!松本復興大臣祭りに参加したいけど書き込めんね..

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/07/04(月) 14:44:01
【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★25
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309748129/


マスコミもなぜか報道しないし・・・日本終わってるわ

ここまで見た
  • 609
  • 匿名
  • 2011/07/04(月) 15:11:12
長岡のカラオケバンバンの2階ってでるんですか?
なぜ立ち入り禁止になっているのでしょうか?

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:28:00
凄い雷雨!
車にボールドを振りかけてみた(洗濯洗剤)!凄い泡立ち♪
自動洗車だわ〜
ecoだわ〜、みんなもやってみて^^

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:29:28
夜のオネエチャン系の話題希望。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:43:32
>>580
http://www.princeton.co.jp/product/pc/pcadav.html
PCデポとかでこういうのを3千円位で買ってきて自分でやると、長い目で見て一番安いと思いますが。
やぱり業者を通すと人件費と手間賃で高いですよ。
あと、家に録画機能を備えたDVDレコーダーがあるならVHSのレコーダーと繋いでダビングもできますね。
DVDとビデオの一体型レコーダーもありますが、ちょっと高いですね。
いずれにしても、ダビングは個人でも簡単にできますのでご検討下さい。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:45:52
自動洗車やってみたらすごい洗浄能力でしたよ!!
まじで梅雨ならではのエコですな!!

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:47:14
>>580
やばす・・・・。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:49:07
長岡市に夜のオネエチャン系の話題ないと思う・・・。
せこす

ここまで見た
  • 616
  • 拡散希望【緊急】
  • 2011/07/04(月) 16:49:11
610>>

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:51:15
>>610
面白い!!
みんなで作業開始!

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:53:39
>>610
洗剤切らしちゃったから、強力ハイターかけたら
車が真っ白になりました!

元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:54:56
真夏まで待つんだ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2011/07/04(月) 16:57:29
>>610
今液体の洗剤しかないんですが、大丈夫でしょうか?
あと小雨になってきたのですすぎが心配なんですが・・・。

ここまで見た
  • 621
  • ・・・618 さんへ
  • 2011/07/04(月) 17:00:34
618さん、お悔やみ申し上げます。

ハイターボトルの裏をご覧下さい。
用途以外のご使用は、厳禁でございます。

因みに、長時間のつけおきもいけません。

今、雨脚が弱くなってきておりますのでひょっとしたら
すすぎ残しがあるかもしれません。

急いで、洗車上に行って流してください。

その際、ガススタの店員さんに「ハイターと混ぜて洗っても大丈夫ですか?」とお声掛けください。

自業自得ですね。。

明日から気持ちも新たに、白い車と仲良くお過ごしくださいませ。

失礼します。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード