富山県のラーメンスレ Part22 [machi](★0)
-
- 415
- 2011/09/26(月) 14:54:20
-
>>413
クレームってどんな内容が多いのか気になる
面と向かって「まずい!!」てクレームはあまり無いと思うし、
やっぱ「遅い!!」てのが多いのかな?
今は一見客が多いだろうけど、落ち着いた頃にどれだけリピータが居るか。。。
俺はもう結構です。
-
- 416
- 2011/09/26(月) 15:35:47
-
店のHP通じてかな?クレームメールがくるんだけど、遅い、山岡屋本店に比べて味が悪い、接客マナーがなってないなどなど…
遅いのは一応客席に注意書きしてあるんだけどね
麺茹でる時間が長いんだうち
-
- 417
- 2011/09/26(月) 18:53:37
-
自店にクレームが多いことを書き込むような店員が居ることがクレームの原因。
-
- 418
- 2011/09/26(月) 19:05:39
-
店員としては改善したいって気持ちもあるからさ
作るのがおそいとかは私にはどーしよーもないけれど
なにより潰れたら困る
-
- 419
- 2011/09/26(月) 21:22:35
-
今日、あるところの豚骨塩を食べてきたけど、ちっとも豚臭さはなかった
やっぱり、山岡家は豚臭くて俺には合わないな
-
- 420
- 2011/09/26(月) 23:31:09
-
>>413
バイトさんなら教えてほしい。
高岡店のカウンターから覗く限り、北海道(札幌、帯広)の山岡屋と高岡の山岡屋ではスープの希釈方法が違うようだけど、
濃縮スープはどのような形態でお店に送られてくるのですか。是非知りたいです。
-
- 421
- 2011/09/26(月) 23:32:28
-
ちなみに、帯広では一斗缶で濃縮スープが届く。
-
- 422
- 2011/09/26(月) 23:40:04
-
釣りだろ?
スルーしろよ
-
- 423
- 2011/09/26(月) 23:43:24
-
何年か経って生き残っていた店にだけ行く。
-
- 424
- 2011/09/27(火) 03:38:41
-
>>420
なんか袋?的なのに入って送られてくるよ
まだ接客オンリーだから詳しくはわかんないけど
-
- 425
- 2011/09/27(火) 16:13:53
-
特定されて怒られるんじゃないの?大丈夫か?
-
- 426
- 2011/09/27(火) 17:39:28
-
まずいかな?
そろそろやめとくわ
-
- 427
- 2011/09/27(火) 18:00:39
-
てか高岡で評価高いラーメン屋はどこなのさ?
-
- 428
- 2011/09/27(火) 20:21:22
-
山岡屋はつぶれないと思うよ。
まあクレームは多いかもしれないけど、
だって味はうまいよ(ここら辺は好みだけど)
食券販売がお年寄りには不評だろうけど、
そんなお年寄りが来なくなるのは俺にとっては結構な事だ。
-
- 429
- 2011/09/27(火) 21:10:18
-
>>427
旭屋ラーメンサイコー!
-
- 430
- 2011/09/27(火) 21:45:20
-
>>427
くるまや
博多たからや
-
- 431
- 2011/09/27(火) 21:56:55
-
たから屋はメニュー変更以降微妙になったよな・・・
つーかトッピング有料って・・・
あれ以来行かなくなって最近は山桜の方ばかりだわ
-
- 432
- 2011/09/28(水) 09:34:28
-
たからやは前店長がやめて山桜起業したあたりから味落ちたよね
でもこの前山桜いったらこっちも味落ちてた感じが…
旭屋はいったことないなぁ
個人的にはくり坊が好きなんだけどどう?
-
- 433
- 2011/09/28(水) 10:21:38
-
>>427
つけめんの味だけなら、まるかん
醤油とつけめんの、誠や龍系老舗の、翔龍
味噌ラーメンなら、ライトハウス
深夜までてごろな、ありがとう
醤油本道の、大長
-
- 434
- 2011/09/28(水) 11:05:56
-
誠やは味はおいといても店主のサービス精神がにじみ出ていて好感が持てる、
カネ儲け>サービス、って伝わるもんや
-
- 435
- 2011/09/28(水) 11:51:21
-
みそ〜くるまやのみそバター、西山の金艶みそ
とんこつ博多〜たからや
-
- 436
- 2011/09/28(水) 12:02:56
-
>>428
爺婆は食券世代だから大丈夫じゃない?
病院の食堂で「食券どこで買えばいい?」って訊いてる爺婆たまにいる。
-
- 437
- 2011/09/28(水) 14:49:14
-
>>436
山岡屋の食券販売機少し違う、
タッチパネルにラーメンの種類を選んで、
味付けの調節画面が出る、
その後にトッピングはいかがですかと画面がでる、
最速でも三画面が表示される。
爺婆はずばりの絵柄を選ぶのはできるけど、
それ以上の複雑なのはできない。
俺が行ったときもこんなやり方なら二度と来ないって
大きな声で言ってた爺婆がいたよ、
まあ言ってたのは爺だっだけど。
今なら携帯会員になると餃子が無料になる。
ちなみにこれは食券機では注文できない。
注文取りに来たときに伝える必要がある。
つまり裏メニューに近い扱いみたいだ。
味は真冬に食べに行ってから再評価してみたいね。
たぶん真冬ならものすごくおいしく感じるような気がする。
-
- 438
- 2011/09/28(水) 14:58:32
-
山岡屋じゃなくて
山岡家でしたorz
-
- 439
- 2011/09/28(水) 21:53:28
-
無尽蔵改め桜坂の食べログがあからさま過ぎる
-
- 440
- 2011/09/29(木) 23:36:49
-
やみつきラーメンとかいうの出してる
東麺房ってチェーン店なんだな
松本あたりに同名で同じ外装の店があって驚いた
-
- 442
- 2011/09/30(金) 17:33:58
-
やみつきラーメンって名前の割りにシンプルであっさり系なんだよな。
だから人気無いんだと思う。
-
- 443
- 2011/09/30(金) 20:29:32
-
>>441
無尽蔵は人が来なくなったから、心機一転店名変えて頑張ろうって事だろうね。
でも、あの立地条件じゃ店名変えるより、昼の2時〜5時ぐらいまでは休憩した方が良いように思えるんだけどな〜。
精神的にも楽になるし。
今日は、掛尾のドンキホーテ近くのパチ屋に入ってる匠軒ってとこに行ってきた。
富山ブラック注文したんだけど、悪くなかった。
五衛門に近いような感じだけど、個人的には五衛門より上だと思った。
-
- 444
- 2011/09/30(金) 21:03:46
-
トトロの斜め向かいにある店のブラックは
美味かった。
あそこいつも「本日チャーハン半額」の看板出てて笑ってしまうわ
-
- 445
- 2011/09/30(金) 22:30:56
-
http://gbring.com/sokuho/news/2011_09/0930_news.htm
“ミスターPRIDE”小路晃が富山にラーメン店をオープン! 今年4月のDEEP後楽園大会で
引退試合を行った小路が、10月11日(火)に地元・富山でラーメン・つけ麺店「つけめん えびすこ」を
開業することを発表した。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317385677/
-
- 446
- 2011/09/30(金) 23:40:40
-
>>445
村上の凱旋大会になんで小路がいないんだろと思ってたら
引退してたの知って寂しい気持ちになった
ラーメン屋開業したら応援するぞ
ところで富山のラーメン屋に格闘技を応援してるところが多いのは偶然?
樹亭、一楽、虎矢など
-
- 447
- 2011/09/30(金) 23:47:16
-
トヤマンホリデーなんか、格闘家そのものだしね
-
- 448
- 2011/10/01(土) 07:45:56
-
>>446
樹亭が応援してるのはYAZAWAじゃないのか
-
- 449
- 2011/10/01(土) 21:49:18
-
樹亭婦中は矢沢で樹亭南店の社長は格闘技やってるはず。
トヤマンホリデーの社長も格闘技やってたはず。
一楽、トラヤは格闘技と言うよりもプロレスよりだね。
-
- 450
- 2011/10/01(土) 21:59:21
-
「つけめん えびすこ」住所的には南郵便局沿いの昔の8番ラーメン店舗、旧「七福」だね
-
- 451
- 2011/10/01(土) 23:00:00
-
あそこ何回店代わるんだ
-
- 452
- 2011/10/01(土) 23:37:31
-
七福、いちど行こうと思ってたのに・・・
今度のつけめん屋はどのくらいもつのか。
-
- 453
- 2011/10/01(土) 23:46:54
-
七福のブラック悪くなかったよ
七福の前はラーメン会館だっけ
ここは早かった
-
- 454
- 2011/10/02(日) 00:52:15
-
交通量も結構あって、悪い場所じゃないと思うんだけどね。
-
- 455
- 2011/10/02(日) 11:06:47
-
富山の者じゃないんだがオススメのブラックラーメン店教えてくださいな
来週末行くんで
-
- 456
- 2011/10/02(日) 17:14:14
-
>>455
最も有名なのは元祖ブラックの大喜って店。
物凄くしょっぱいのでオススメはできないが、話のネタや思い出には良い。
店舗によって味が違うので、本店が良いと思う。
美味しいと言う意味では個人差はあるけど、めん八が人気がある。
特に婦中店のドライラーメンがオススメ。
但し、車が無いと行けないので旅行者には行きにくい。
-
- 457
- 2011/10/02(日) 17:16:08
-
>>455
もう一つ補足。
全国的には、いろはがラーメン日本一に選ばれた店として有名だけどオススメはできない。
県民であれをブラックと認めている人は少ないと思う。
-
- 458
- 2011/10/02(日) 19:03:29
-
>>455
富山ブラックが塩辛いと思ったら
生卵を頼むとマイルドになっていいよ
オレは生卵入れてからまた好きになった
-
- 459
- 2011/10/02(日) 19:18:44
-
せっかく富山に来なら、いろはのような万人受けしそうな
軟派なブラックラーメンじゃなくて本来のブラックラーメンを
食べて行ったほうがネタになる。というわけで大喜を推す
-
- 460
- 2011/10/02(日) 20:04:10
-
いろは は便乗ブラック。
まったく関係ないおラーメンです。
日本一とかなったかも知れませんが富山ブラックではありません。
もともと
ザ 東京ラーメン でやってた店ですから。
-
- 461
- 2011/10/02(日) 20:56:08
-
ブラックっていつ富山代表になったんだよ
俺がいたころ名前も聞かなかったんだけど
-
- 462
- 2011/10/02(日) 21:42:04
-
いついたかしらんけど、名前がなかったかもしれんね
-
- 463
- 2011/10/03(月) 11:13:56
-
大喜が源の資本になってから「富山ブラック」ののぼり掲げて普及したんじゃない?平成10年ぐらいかな?
まあその時点で大喜は終わった、というファンは根塚大喜に行ってるみたいだけど
悪ノリで元祖でもなんでも無いいろはが富山ブラックを名乗るのは地元では冷ややかな反応かと
-
- 464
- 2011/10/03(月) 11:43:43
-
しかし富山ブラックっていっても定義があるようなないような。
大喜が元祖というかフラッグシップ的な立場でめん八あたりが老舗だろ。
でも大喜とめん八を比べても、味はかなりちがうでしょ?
醤油ラーメンで色が黒ければブラックを名乗れるの?
>>463
いろはには口だけの高校デビューが調子こいてるようで良い気分がしないな。
食ったことないから評価は出来んが食いに行く気もしない。
-
- 465
- 2011/10/04(火) 22:30:45
-
うまけりゃ、定義とかどうでもいいんじゃね?
まぁーうまけりゃのはなしだけどな。
このページを共有する
おすすめワード