■富山県の小売店舗8(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般) [machi](★0)
-
- 888
- 2012/03/22(木) 22:38:50
-
>>887
涅槃団子だね
-
- 889
- 2012/03/23(金) 10:59:47
-
小さい頃、うちの母ちゃん涅槃団子入れる袋を毛糸で編んで鞄にくくりつけてくれてたなぁ。お守りだとかで。
-
- 890
- 2012/03/28(水) 14:35:29
-
ザクとうふ
やっぱり関東じゃないから売ってないのか
-
- 891
- 2012/03/28(水) 15:42:14
-
>>887
木の枝に飾るのは餅花(花餅)、涅槃団子とはちょっと違う。
-
- 892
- 2012/03/29(木) 01:28:27
-
ドラッグフジイのポイントカードがTポイントに変わるようだが、ここ数年のフジイのポイントシステムは
変わりすぎだな。
今のポイントカードって1年持ったのか?
-
- 893
- 2012/03/29(木) 13:07:25
-
ドラッグフジイって1,000円毎に1ポイントの店だったっけ?
カード作ってからアコギなことに気付いて行かなくなった。
-
- 894
- 2012/03/29(木) 16:26:12
-
ビニール袋如きで一々小銭出せと言う店には行きたくない
myバック持ってる人に袋分値引きしてあげた方が客も喜ぶだろうに
結果が同じでも客の気持ちを考えているいないで大違いだと思う
-
- 895
- 2012/03/29(木) 16:37:19
-
フジイは100円で1ポイント、1000円なら10ポイントだよ。しかし確かにコロコロ変わりすぎだわ。
-
- 896
- 2012/03/29(木) 16:48:03
-
>>894
レジ袋有料が浸透してる県とそうでない県がある
大都市でも名古屋などは浸透してるから
市民の懐に平均的に余裕のある地域なら浸透するんだろう
オレはもう慣れたから車に丸めたレジ袋いっぱい積んであるわ
-
- 897
- 2012/03/29(木) 23:50:37
-
>>894
富山は何処よりも早くmyバック店を普及させた県だと
県のエライ人が自慢げに語っていたんだよな。
その結果、万引きや色々な問題も出たし店側はいい迷惑な所も多いんだろうけど
-
- 898
- 2012/03/30(金) 01:59:08
-
「マイバッグがありますか?」と聞かれて、
「無い」と答えたら、レジ袋じゃなくて紙袋に入れてくれる場合もあるよね。
まあ、客としてはナイスで便利でありがたいけど。
-
- 899
- 2012/03/31(土) 08:21:12
-
レジ袋って面白いね
同じ5円出して、もらったのはコンビニでもらうような小さなレジ袋だったり
同じ看板なのに店員さんが商品入れてくれる所があれば客が入れる所もあったりで
お店側も戸惑ってる部分とかあるんだろうね
-
- 900
- 2012/03/31(土) 17:25:31
-
ドラッグフジイでTポイントが使えるようになるのだな
自動車税の支払い専用のファミマTの使い道が出来てよかった
俺はシメノドラッグで買っていたがポイントの改悪で変えようと思っていたところ
-
- 901
- 2012/03/31(土) 17:34:58
-
滑川のパチンコ屋跡地にヤマダ電機の看板出てた。
金泉寺店や魚津店により一回り小さそう。
-
- 902
- 2012/04/08(日) 23:38:45
-
>>890
大阪屋の太郎丸店に売っていたよ。
緊急入荷、一人三個までの張り紙があったから、今しか売っていないっぽい。
-
- 903
- 2012/04/13(金) 21:01:58
-
入善のウーケがパックご飯の工場を増設するというニュース、
ちょっと意外だった。
こないだ砺波のスーパーで買った「ふんわりごはん」が、
「3食パック+1個増量」、ようするに4食パックの袋入り
で253円。1食63円ちょっとの投げ売りだったから。
よっぽど人気ないのかと思っていた。
-
- 904
- 2012/04/13(金) 21:13:43
-
>>902
うちの近所の大阪屋だと、先週は一個百五十円だったが、売れてないのか
今日は九十八円で売ってた。
-
- 905
- 2012/04/14(土) 11:46:47
-
>>903
何処でもあんまり売れてないだろ・・・
-
- 906
- 2012/04/14(土) 15:34:10
-
日持ちしないし、災害用になら乾燥米の方がいいかも
-
- 907
- 2012/04/14(土) 15:48:03
-
単身赴任中は結構買っていたけど、
これがなかなか美味しいんだよな
-
- 908
- 2012/04/19(木) 08:26:29
-
ドラッグフジイの20%オフセールにいったが、買おうと思っていたものに限って割引対象外ってアホか!
何年かに一度のセールなのだからせこいことせずに全品割引せえや。
あそこ意地汚いよね。マツモトキヨシのプライベートブランドの化粧水も置いてあるが、なんと399円の化粧水なのに498円だったかの価格設定。あきれた。
-
- 909
- 2012/04/20(金) 22:00:08
-
>>908
乞食乙。意地汚いのはお前だろ・・・。
セールでの割引対象外なんて珍しくもないだろ。ってか、チラシにも明記してあるし。
化粧水だって競合店比較じゃないの?定価以下なら何の問題も無いだろ。
-
- 910
- 2012/04/24(火) 07:58:53
-
社会】食中毒が発生する以前に「腐っているのではないか」苦情相次ぐ…焼肉酒家えびす、ユッケの集団食中毒事件で
2012/04/22(日) 15:42:02.21 ID:???0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335076922/l50
-
- 911
- 2012/04/24(火) 10:15:47
-
>903フジイには個人的に良いイメージは持っておらず、新潟県内から撤退時にはざまあみろと思った位だ。なので今後も清く正しいクスリのアオキをこよなく愛することにする。フジイがTポイントを導入しようが絶対行かない
-
- 912
- 2012/04/24(火) 12:41:32
-
アオキの方がメリット多いよな。
フジイと比較すると、店が広い、綺麗、品揃えが良い、安い・・・等。
仮にカードで優勢に立ったとしても、売値が安い方が圧倒的に得だしな。
まあ、俺の近所にはフジイしかないから使っているけどさ・・・。
-
- 913
- 2012/04/24(火) 14:10:11
-
>911
人の好き好きって話だな。
>フジイがTポイントを導入しようが絶対行かない
俺はフジイの方が近いし、Tポイントカードはキタムラとかドトールとかでも使えるし
ここでネガキャン御苦労さまW
-
- 914
- 2012/04/24(火) 20:42:53
-
Tポイントもポンタも持ってるけど利用したいお店が分散されてるのが泣けてくる
-
- 915
- 2012/04/24(火) 23:38:08
-
フジイはクレジットカード決済がPOSレジ連動してないのが辛いな。
せっかくQUICPayも導入してるのに、いちいちCATに打ち込んでからかざすなんて、全然Quickじゃないし。
-
- 916
- 2012/04/30(月) 19:21:10
-
どらふじでTポイントカードになったら、コンビニでやっていた来店ポイントなくなったw。馬鹿みたいw。
-
- 917
- 2012/05/01(火) 21:39:46
-
>>916
君がドラフジを叩きたいのはよくわかったが、書いてる事が滅茶苦茶w
ファミマのレシートポイントは1年以上前に廃止されてるのだが、それと
ドラフジのTポイント加盟と関係あるのか?
-
- 918
- 2012/05/01(火) 21:52:19
-
フジイってなんか店内狭くて嫌だ
暗いしごちゃごちゃして見づらいし
安さが売りでもちょっと敬遠してしまう
-
- 919
- 2012/05/01(火) 22:50:29
-
夕方、チューリップテレビでTポイントとポンタを取り上げてた。
ドラフジがTポイントに入ったことにより、ドラッグストアでも使えてTポイントの使い勝手が良くなったと言ってたな。
それにドトールでもTポイント使えるし貯めれるし便利だ。
-
- 920
- 2012/05/02(水) 08:01:29
-
社会】「焼肉酒家えびす」の元社長が自己破産申し立て
1 :ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★:2012/04/28(土) 08:29:47.06 ID:???0
”「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件の元社長が自己破産申し立て”
5人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、特別清算中の運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)の
勘坂康弘元社長の代理人弁護士は27日、富山地裁高岡支部に元社長の自己破産を申し立てたことを明らかにした。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335569387/
-
- 921
- 2012/05/07(月) 21:49:40
-
バロー清水町店、果物、鮮魚とか生鮮品性根入れないと・・・
芳しくない評判も聞こえて来るぞ。
他の地区のバローは、行かないのでわからない。
-
- 922
- 2012/05/07(月) 22:42:59
-
嫌なら使わなければいいだけの事
わざわざネガキャンするのは何でだろう?
-
- 923
- 2012/05/07(月) 23:01:50
-
バローは、お菓子とパン、ジュース類が得意。
果物は、たまに他で扱ってない品があるから買う。
それ以外は他で買う。って感じかな。
-
- 925
- 2012/05/08(火) 00:22:08
-
大きいグループだからと言って生鮮品が良いわけじゃないと思う
逆に物を確保出来ないことも多いだろう
一般食品は大きい方が良いかな
わざわざCGCみたいに共同仕入するくらいだし
-
- 926
- 2012/05/12(土) 01:10:30
-
消費者には遅くに行って割引品が沢山残ってる店が正義。
-
- 927
- 2012/05/13(日) 21:26:26
-
天下の大阪屋様へ。次に石川に進出するなら、金沢松任ではなくかほくか羽咋にでも進出してはいかがか。富山(旧富山市内のみを意味する)には細々とやってるサンショウしか県内「生え抜き」のCGCグループ社がないからねぇ。ナルックス、マルエー、どんたくがうらやましいbyナルックスで3年バイトした黒部市民
-
- 928
- 2012/05/14(月) 22:11:15
-
アップルサンショウはCGCグループではない。
-
- 929
- 2012/05/14(月) 22:36:34
-
アップルサンショウおにぎり旨い。
-
- 930
- 2012/05/14(月) 23:15:15
-
>>927
どんたくはシジシージャパン脱退してバローと提携した
-
- 931
- 2012/05/17(木) 01:01:38
-
>>927
出店したくても能登方面だと先行きが不安で
銀行が金を貸してくれないらしいよ
かほくイオンすらあんな寂れぶりだしな
-
- 932
- 2012/05/17(木) 20:26:18
-
アップルサンショウは輸入品置いたりして、富山ではちょっと高級路線だよ。
-
- 933
- 2012/05/18(金) 07:01:28
-
ザ・ガーデンがなくなったから高級スーパーはここしかないということか。
しかし問題はサンショウの店の雰囲気が自由が丘のガーデンのようではないということでw
-
- 934
- 2012/05/18(金) 19:57:26
-
>>933
多数の富山市民にとって自由が丘のガーデンなんて関係ないからw
都心じゃないから、行ったことない人が多い。
俺も学生時代に行ったことなかった。
-
- 935
- 2012/05/25(金) 21:59:43
-
アルビスのエスタ店、いまだにハイトマトの買物かご使ってるんだな。
-
- 936
- 2012/05/28(月) 21:02:11
-
焼肉えびす買収のスタンドサービスが民事再生法申請 負債72億円
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120528/biz12052813110005-n1.htm
-
- 937
- 2012/05/28(月) 22:47:24
-
名前が良くなかったな。だから「肉貴族」がいいって言ったのに。
-
- 938
- 2012/05/30(水) 08:00:34
-
経済】関越バス事故と殺人ユッケ事件の共通点はデフレ
2012/05/17(木) 23:31:59.32 ID:???
死者7人、重軽傷者39人を出した関越道のバス事故と、昨年4月に発覚した腸管出血性大腸菌O111による食中毒事件。
この一見全く関係のなさそうな二つの出来事の間には
本質的原因として同じキーワードが潜んでいる、と指摘する。
* * *
それは、「デフレ」だ。
中毒事件の舞台になったのは、激安焼き肉チェーン店だった。
店構えはモダンで美しいが、そこで売られていた「和牛ユッケ」は一皿280円、
豚バラ肉に至っては一皿100円の値段が付けられ、食べ盛りの子供たちを持つ若い親たちに絶大な人気を誇っていた。
給料が下がり、より安いものを消費者が求め、商店が安さを武器に客を集める。
商店はそのために、卸元や生産者に価格競争を強いる。
生産者は値段を下げるために、あらゆる経費を削るが、
その中でも、安価な商品ほど人件費の占める割合が大きいがゆえに、賃金が最大の削減対象になる。
そして貸金を下げられた消費者は、さらに安い商品を求めるようになるのだ。
これがデフレ・スパイラルの構図である。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337265119/l50
このページを共有する
おすすめワード