facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 359
  •  
  • 2011/10/23(日) 07:16:47
新川地区はこれから黒部入善が中心になるでしょうね(新幹線駅も黒部川扇状地上にあるし)
魚津は独歩なのかこっち来るのか早く決めた方が良いかと

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2011/10/23(日) 16:40:47
なぁ、黒部の駅ってちゃんと新幹線止まるのか?
本庄早稲田みたいにスルー推奨みたいになる気がしてならない。

>SCがあるならもう少しデカいの造った方がいいような
土地の平べったさじゃ黒部入善に勝てるわけないんだから
規模がでかいものより独自色じゃね?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2011/10/23(日) 17:04:24
>>359
たかが新幹線の駅できたところで所詮は田舎
黒部入善なんか何も変わらんよ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2011/10/23(日) 17:50:27
東部の自治体の首長達や議員達って、なんでこんなにまとまり無いんだろうか
合併や消防の件でもそうだけど
少しは8市町村合併した南砺市を見習ってほしいね

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2011/10/23(日) 19:03:50
消防は黒部市民病院の受け入れ問題
合併は我の強さ

本庄早稲田とまではいかないまでも
あまり停車数は多くないだろうな

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2011/10/24(月) 12:36:23
>>362
合併すればする程、首長いらなくなる。議員定数だって合併前より後の方が少なくて済むって事になってくだろうし。
現首長も現議員もよっぽど、今後の当選に自信ないと合併推進に積極的になれないんじゃないか?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2011/10/24(月) 15:53:00
九州新幹線でも1日数百人の利用客しかいない駅ばかりだから新駅くらい何も変わらん
川内駅は隣の鹿児島中央との行き来で成功しているようだが佐久平にしたってたかだか2000人越える程度でしょ、10万都市で

新山口のように県から投資して交通網も相当考えたところに造らないとそこそこの発展しかしないと思う
あそこは凄いよ、何もなかった南口の農地を開発して高層マンションやホテルが建ち並んでるし市役所もいずれ持ってくるらしくオフィスや県の関連機関もある

でもそのすぐとなりは田んぼで一部では区画整理中
見たとき戦慄が走った

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2011/10/24(月) 15:56:42
東山のパナ工場人減らし

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/10/24(月) 19:44:54
パナソニック半導体事業縮小検討
http://www2.knb.ne.jp/news/20111024_30034.htm
http://www2.knb.ne.jp/news/asp/../video/20111024_30034_w.asx

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2011/10/24(月) 20:46:37
やっぱ第二波きたか

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/10/26(水) 22:01:16
利用するだけ利用して、うまくいかなくなったら、田舎は切り捨てられるだけ。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/10/27(木) 07:39:34
今工場誘致しようにも
みんな外国で製造するからな

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/10/27(木) 14:32:41
>>369
お前はいったい一民間企業に何を期待してるんだ?

ていうかさ、根本的な問題として発展ってしなきゃいけないのか?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/10/27(木) 14:34:31
バブルや高度成長でいい思いした奴は
そう願ってるでしょうね

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/10/28(金) 05:41:26
>>371
国に対しても当てはまる
いい問題提起

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/10/28(金) 08:15:28
>>371
資本主義は発展し続ける事が前提だからなあ
格差問題が拡大したり、ゆとり教育の成果で社会民主主義により近づこうとしてる気がするけどね

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/10/28(金) 19:26:24
片貝のバイパスが近未来的

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/10/28(金) 21:21:17
松下増設のとき当時の無能市長石川精二をはじめ魚津者のドヤ顔は凄かった
魚津スレでも合併しなくても百年安泰、いやむしろ単独上等なんて書き込みまであった
それまでも松下は全国いや世界中でスクラップ&ビルドを繰り返してきたのに
なぜか魚津は投資額も破格で格が違うから未来永劫安泰だなんて根拠不明の自信に満ち溢れていた
それがこのザマで笑える
結局はYKKが事実上のヘッドを置いて逃げようがない黒部や多業種でYKKや不二越、日医工という
これまた逃げようのない企業ばかりの滑川には敵わないのだ
かつて「カーバイド命、カーバイドしか見えない」で失敗したのに魚津は懲りないね

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/10/28(金) 21:39:22
黒部や滑川には住みたいと思わないなあ
家建てるなら魚津の上村木か駅西あたりがいいなあ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/10/28(金) 22:36:33
滑川は昔の趣が残ってる場所が多いし、魚津と違って町がきれいだよ。
いつかは滑川に住みたい。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/10/29(土) 14:20:20
人口も増えてるしね

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/10/29(土) 16:20:42
滑川もあの一部 以外不便そう!土地が安いのはいいね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/10/30(日) 19:02:25
グランミラージュのレストランは
休日は予約で無理っぽいね

ここまで見た
  • 382
  • 現・広瀬剛
  • 2011/10/30(日) 21:56:51
女9割くらい、でき。
25〜6歳
高3〜高2

の女を除いて、でき。

そして俺は七、八割所持していた男。プラス500兆持っていた男。記録をたどってください。
人が2,3人しぬくらいの迫害も受けた。

お金が15億円集まるまで、暴力的に奪う。
加藤とか、島崎とか、島村あたりもできなので、奪う。


50以上芸術関係もやってるし。

指紋・声紋・DNAなんでも照合OK。

俺に関して、岐阜県警や横浜周辺の住民や鎌倉の住民や、ある職種の公務員のうそがあるらしい。
俺は奪って当然。
和田アキ子とか、研ナオコとかもかかわってるらしいし。

おまけ
1976年の出来事とか、聞いてみて。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/10/31(月) 21:01:10
原信はどこだ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/11/01(火) 01:13:43
>>383
ダ○ハ○の隣(滑川側)
さ○だ自動車の中古車展示場にできる。
多分、さ○だ、後ろのヨ○カ○は立ち退き(場所移動)の予定。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/11/01(火) 07:52:29
どうも
いやしかし伏字にしなくてもw
さらに渋滞か

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/11/03(木) 13:27:35
さ○だ自動車は廃業?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/11/03(木) 18:10:29
○業

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/11/04(金) 06:52:41
◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯?

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/11/04(金) 08:31:19
えびす跡地に
また焼肉屋か

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/11/04(金) 12:33:04
>>389

とっくの昔にマスコミ発表されてたけど。
焼肉ヴイ・ビリアン(本社・福島県)ってね。


ついでに言っておくけど
11月9日をもって八丁ラーメンは閉店します。
38年の歴史に幕を閉じますネ。

それと近日中に新しいキャバクラCLUB OZ(オズ)が
新規開店します。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/11/04(金) 16:32:26
八丁なくなったのかー
昔はよく行ってたが、ここ何年間いってなかったな。
残念です

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/11/04(金) 20:55:21
八丁無くなるのかー。ってか、まだやってたのかー。
あそこのラーメン、何気に好きだったな。チャーシューが美味かった。
たまに夜中に行く罪悪感が密かな楽しみだったな。
マスター、お疲れ様でした。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/11/05(土) 06:25:09
谷村しんじ似だったけ?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/11/05(土) 14:59:47
>>376
企業誘致=地方の発展
って訳でもないと思う。

その発想しかなかった結果が今全国各地でいくらでも見られる地方の衰退なんじゃね?
原発マネーでえらいことになっちゃってるのとかはとっても
分かりやすい例。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/11/05(土) 16:30:58
>>384
ヨシ○ワは移転したよ。
新事務所は江口南交差点角の
イセ部品隣りの旧浦田鉄工所にネ。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/11/06(日) 00:54:47
>>349
カーバイド魚津工場撤退するの?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/11/06(日) 13:31:32
今日、昼間にブイブリアン行ったけど、お客さんうちら家族以外誰も来なかった。店のメニューや味、値段、雰囲気はえびすと全く一緒でえびすが名前を替えてやっていると言われても、そうかなと思う感じ。オープン3日めであれじゃちょっとかわいそうになる。安く焼き肉を食べるにはバーンズより好きな味なので、皆さんにも行ってあげて欲しい。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/11/06(日) 13:49:06
そもそもあそこえびすの時点で客入ってたのかな
場所自体良くない気が

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/11/06(日) 13:54:02
富山方面からしか入れないからね

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/11/06(日) 17:07:11
>>397
行ってみようと思ってたのに何か腰が引けてきた。
開店したてで客の入ってない店に行くと、店員の視線や声が一斉にこちらに集中するのが苦手なんだよね。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/11/06(日) 18:32:23
店のメニューや味、値段、雰囲気はえびすと全く一緒だと全く行く気にならない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/11/06(日) 20:36:30
今月魚津に出張で出かけるのですが、おいしいお店教えて。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/11/06(日) 21:01:55
富山県立大学の推薦入試の平均点ってどのぐらいですか

あと今までの推薦のテストで出題された問題ってどんな感じですか

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/11/06(日) 21:12:28
県立大、就職率で全大学中2位とか雑誌に載ってたような
ほぼ100%

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/11/07(月) 14:23:06
勤勉といわれる日本人の中でも最も勤勉といわれる富山県民か

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/11/07(月) 18:05:54
アップルヒルにできたラーメン屋の今後について

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/11/08(火) 02:29:07
まあつぶれるだろうな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/11/08(火) 08:44:39
アップルヒルに出来た
『麺飯店・天地人』のことかな?
セット価格が安いのでひとまわりはするんじゃない?

安かろう。マズかろうだと、ふたまわりは無いか。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/11/08(火) 13:27:28
まさか県道で寝ている人がいるとは思わんよな…
合掌(-人-)

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード