【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレNo.76 [machi](★0)
-
- 653
- 2011/11/19(土) 19:56:57
-
>>648
>10代や20代の若者は、映画やテレビ、アニメの影響で金沢に来ているらしい
>けど、「加賀百万石の城下町」だから金沢に来るわけじゃないと思うよ。
こういう若者にこそ歴史的な町並みを見て欲しいけどな。
自分が若者の時に折角行った観光地で関心持たずに通り過ぎたことを今になって後悔してる。
見られるチャンスがあったら見とくべきだったとつくづく思うことが多いので。
-
- 654
- 2011/11/19(土) 20:02:25
-
もう二度と大臣になれないなんて分かってるだろうに、バカだな
まあ現体制では屁とも思われんか
-
- 657
- 2011/11/19(土) 21:46:05
-
この前の湯涌温泉のイベント以外で映画、テレビ、アニメの影響なんてあるの?
殺人事件なら時々起こっているようだけどw
-
- 658
- 2011/11/19(土) 21:48:13
-
はいはいおしまいおしまい
ミルヒー召喚したいんなら過剰に制止しないけど、
できればまちづくりスレか好きにしていいトコ(護美箱)スレあたりでやってくれ。
金沢スレの他ユーザの為にもご協力願いたい。
-
- 659
- 2011/11/20(日) 07:15:20
-
王様の本無くなったの?
-
- 660
- 2011/11/20(日) 07:38:32
-
>>659
今更、何を・・・
-
- 661
- 2011/11/20(日) 08:17:39
-
桜田店は知ってたけどまいもん寿司の裏も無いよね?
-
- 662
- 2011/11/20(日) 08:26:16
-
>>661
会社自体が無くなったんだから当たり前だろ。
割と品ぞろえが好みでよく使ってたんだけどな。
-
- 663
- 2011/11/20(日) 08:30:01
-
会社が無くなったのか...。
雑貨類も品数は多くないけどけっこう品揃えは良かった。
いい本屋だったんだけどねぇ。
-
- 666
- 2011/11/20(日) 10:00:24
-
>>664
上京して6年以上経つんだけど今年久々に帰省して
いろいろ回って、そんで驚いたんだよ。
必要なものはさまほんで揃ったし必要以上過剰未満って感じで見やすかった。
野々市ってと、8号線沿いの上り側の店だっけ?
何度か行ったことあるからさみしいね。
-
- 667
- 2011/11/20(日) 10:08:14
-
8号上り沿いは松任。野々市は工大の並び
-
- 668
- 2011/11/20(日) 11:30:16
-
>>666 盆暮寄生しろよ
-
- 669
- 2011/11/20(日) 13:12:47
-
>>666
本店の場所も知らんのか?
さては金沢市民じゃないな。
-
- 670
- 664
- 2011/11/20(日) 14:41:23
-
>>666
6年の空白かぁ。んじゃぁさもありなんって事で。
6年前つーたらアンタ、野々市ジャスコやら書林野々市(Noa21向かい)が健在だった頃かも。
Joshinも野々市が金沢本店だった時代かな。
そういう意味じゃ激変したよね。
-
- 671
- 2011/11/20(日) 14:43:34
-
>>666
そっかー、6年間いなかったのかー。
じゃあ、御経塚から宮永まわって上安原向かってみ。
横川の交差点から海向けて走ってみ。
道路だけで街が変わったことを実感できるだろうよ。
-
- 672
- 2011/11/20(日) 14:44:27
-
懐かし系の話になるけど、学生街の雰囲気が好きで、よく工大前の通りを
会社帰りに寄ったもんだよ。
王様の本もそうだけど、
サンミュージックとか
カレーのターバンとか
レンタルビデオの先駆け、レンタルレコードも石川県下では野々市が
最初だったかも知れない。
ま、スレ違いな話題だけど。
-
- 673
- 2011/11/20(日) 14:55:05
-
あれ?「ターバン」じゃなくて「タナカ」だっけ?
カタナのメンテナンスにとりあえず工大前に行けばってのはあったな。
学生の好きそうなものは、とりあえず工大前に揃っていたから。
-
- 674
- 2011/11/20(日) 15:24:16
-
23日ツエーゲンの試合観に行く人おるがんけ?
一万人チャレンジデーやげんて
-
- 675
- 2011/11/20(日) 16:27:08
-
>>674
しつこいなー
-
- 676
- 2011/11/20(日) 18:38:06
-
おおお、いつの間にかいっぱいレスが!
>>667 >>668 >>669
あんまし工大前の通りは使わなかったから印象無いんだ。
確かに今は横浜市民だけど、金沢区だよ。
>>670
そう、野々市ジャスコがスポーツセンター?
みたいのになってた!なに、あれ?!
Noa21はでっかいブックオフになってたね?
どこがどうとかは言えないんだけど、横川の交差点からの
その辺の通りはラウンドワンも含めて衝撃の連続だったよ。
あれ?ラウンドワンって6年前は無かったよね?
ジョーシンは元町が無くなってて海側に移転してたね。
ヤマダ電機化しててガッカリしたよ。
>>671
今度帰ったらその辺も走ってみるよ、ありがとう。
>>672
学生街の雰囲気か。確かにそんな感じの道だったね、
三馬のあたりとかにかけて。
こっちだと神奈川区の神奈川大学のあたりの六角橋商店街界隈が
似た感じの雰囲気だね。人口が多い分栄えてはいるけど。
-
- 677
- 2011/11/20(日) 18:52:06
-
>>676
横浜ですか。
夏の花火大会に行った事あるけど、素晴らしいよね。スケールが違う。
座るスペースさえなく、沢山の人で酸欠状態に陥る自分が居たよ(笑)。
横浜には「石川町」をはじめ、石川県や金沢市を連想する地名があるけど、
何か関係があるのかな?
かみさんに「キタムラって金沢の元町に無いよね」って言ったら、
「横浜の元町と比べるな!」と怒られたよ。確かに全くだよね(笑)。
-
- 678
- 2011/11/20(日) 19:02:27
-
あ、そうだ!
アンナミラーズってランドマークタワーにまだある?
あそこの制服可愛かったなぁ…
全くスレ違いでごめん。単なる荒らしだな、これは(笑)
-
- 679
- 2011/11/20(日) 19:16:29
-
>>677 >>678
けっこう横浜と金沢繋がりあるよ。と思うよ。
俺の心の支えになってる金沢の詳細地図「サガス」も
てっきり全国展開の地図かと思いきや、北陸甲信越以外は
横浜(福島もあったかな?)だけなんだよね。
とある薬の販売業者も横浜に拠点があるんだけど、
金沢にも営業所だったか物流拠点だったかがあるんだ。
キタムラってと、バッグとかのあれだよね?
こないだ帰った時に名鉄の一階部分に店舗が見えたような。
元町にあるのは「カメラのキタムラ」じゃなかった?(笑)
ちなみに毒ユッケで有名なかの「えびす」も北陸以外では
横浜の旭区(ズーラシアのそば)に一店舗あるよ。
けっこう横浜と金沢ってなんかあるのかもね。
地名は偶然だと思われ。
「金沢」は案外と全国各地にあるんだ。
バイクで走ってて「え!?」って思うこと多々あるよ。
アンナミラーズはあります。
ご安心を。(笑)
-
- 680
- 2011/11/20(日) 20:48:23
-
>>676
野々市ジャスコは跡はV10だよ。
V10は6年前どころか20年以上前から金沢では有名だから知ってるよね?
ちなみにσ(・_・ )、横浜銀行金沢支店の口座持ってる。
-
- 681
- 2011/11/21(月) 05:04:43
-
>>680
そんなに前からだったのか...。
たぶん住んでた時はそれほど気にも留めてなかったから
ジャスコ感覚でいたのかもしれない...。
その辺といえば、シーパレスってパチ屋が潰れててビックリ!
ハマ銀の金沢支店って、石川県にも支店あるの?
-
- 682
- 2011/11/21(月) 06:17:49
-
>>681
横レスね。
いやいや、野々市ジャスコ跡がV10になったのは6年くらい前だけど、
V10そのものは金沢市内に20年くらい前からあったのは覚えてるはず、てこと。
-
- 683
- 2011/11/21(月) 06:48:22
-
>>682
聞いたことはあるよ、確か。
スポーツジム的なとこだっけ?
-
- 684
- 2011/11/21(月) 07:08:22
-
追加。
乗馬クラブとかやってるとこだよね?
-
- 685
- 2011/11/21(月) 10:01:30
-
>>681
ハマ銀の県外支店は東京以外には、群馬の3店(桐生、高崎、前橋)と大阪、名古屋しかないよ。
というか、同じ銀行で同一店名の支店があるとこなんてないよ。(当たり前だけど)
-
- 686
- 2011/11/21(月) 10:42:13
-
金沢支店って横浜市金沢区のことだろ
-
- 687
- 2011/11/21(月) 10:49:14
-
>>674
質問してもいいですか?
-
- 689
- 2011/11/21(月) 18:51:52
-
>>687
何を?
-
- 690
- 2011/11/21(月) 18:59:58
-
>>684
そうだよ。
以前はテレビCMの「V10乗馬クラブ」が一番お馴染みだったかもしれない。
-
- 691
- 2011/11/21(月) 19:25:38
-
入江の会社いっちゃったな
-
- 692
- 2011/11/21(月) 20:04:05
-
注文木造住宅「土井ホーム」経営、土井など2社が倒産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111121-00000301-teikokudb-ind
これか。2社で従業員38名なのに負債合計が67億はしんどいわな。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12465/all
ここのNo.10さんはどうしただろうか・・・
-
- 693
- 2011/11/21(月) 23:24:29
-
これから住宅メーカーの倒産増えるだろうね
着工中の施主さんたちに救済はあるんだろうか…
-
- 694
- 2011/11/21(月) 23:31:32
-
>>693
保険に入っていればいいが
工事中は悲惨
完成引渡しが終わってたらギリギリセーフ
-
- 695
- 2011/11/21(月) 23:46:53
-
>>694
どうだろ?完成直後の倒産は恐いけどなぁ。
倒産直前の工事はコスト削減のための手抜きしまくりの可能性があるし
アフターは無くなって、初期不良やインチキ工事が見つかっても後の祭り。
最低でも数年後に会社が存在してるとこじゃないと。
-
- 696
- 2011/11/22(火) 00:03:37
-
>最低でも数年後に会社が存在してるとこじゃないと。
それが分かれば苦労しませんがな…
-
- 697
- 2011/11/22(火) 00:06:27
-
いや、今すぐに潰れそうじゃなくても、あぶないと噂が出るところは止めて置いた方がいいってこと。
-
- 698
- 2011/11/22(火) 10:30:28
-
>>689
方言がうざがられてるのを、自覚されてます?
-
- 699
- 2011/11/22(火) 16:20:30
-
>>698
わからんげんて
教えてあげまっしま
-
- 700
- 2011/11/22(火) 22:21:51
-
>>698
方言が悪いのでは無い...
-
- 701
- 2011/11/23(水) 00:50:40
-
遅レスですが>>670
6年前はもう野々市ジャスコも野々市の書林もなくなってるよ。
書林は8番系の中華レストランだったかになっていたように思う。
10年前の秋に娘が生まれたんだけど、ちょうどジャスコの解体工事が始まったところ
でした。当時はジャスコと同じ町内に住んでいたのですが、自宅に帰ったら解体の音や
ダンプなどの出入りで五月蝿そうだよね…ということで、結局娘が生後1か月半くらいに
なるまで実家に居候させてもらった。
-
- 702
- 2011/11/23(水) 07:26:36
-
>>701
そんなに前から無かったのか..。
ジャスコと言えば北町んとこの長田中前のジャスコも
無くなってて、んでまたジャスコ系列のスーパーに
なったんだよね。
-
- 703
- 670
- 2011/11/23(水) 09:49:14
-
>>701
おぁ〜〜〜もうそんな昔の話になってしまってたかぁ。。。。
んじゃ6年離れてたって人は、「次、何になるんだろう?」って状態での離郷だったんかな。
ジャスコ閉めてから解体着手までも結構長かったよね?
んじゃぁ、ジャスコの向かい側の2坪ほどの店へわざわざボローニャパン買いに行った記憶は相当古いんだな。
売り切れてて、旧北国街道の十字路にあった工場へ直接買いに行った事もあったなぁ…
いまじゃ奥能登でさえも簡単に買えるってのに。
>>702
そうだったね。
あれ、グリーンシティとかいう名前だったよね。
廃止店舗となって閉めたのに僅か数年で再開ってニュースが出た時は「何やってんだ?」とw
-
- 704
- 2011/11/23(水) 10:02:52
-
>>703
6年離れてた者です。
何になるんだろうっていうか、特に意識してなかったから
ここで話題に上るまで「そういやそうだったかも」って感じ!
そうか、建物だけはそのまま残ってたよね、たしか。
だからジャスコの印象のまま記憶に残ってたんだ。
そのちょっとさきにあったはずのびっくりドンキーも
潰れて建物放置状態だったね。
なんか、もう、いろいろ変わっちゃってて、ねえ。
6年ってけっこう長いんだね。
このページを共有する
おすすめワード