【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレNo.76 [machi](★0)
-
- 128
- 2011/09/20(火) 16:41:11
-
スルー即ち無視
スルーというレス自体が付け入る余地を与えてしまうので完全放置が一番です
-
- 129
- 2011/09/20(火) 17:11:01
-
>>121
APAには新幹線開業に合わせそういうサービス希望
お客さまの声とかでなんとかなりそうだけど
-
- 130
- 2011/09/20(火) 19:01:44
-
明日台風来る?
-
- 131
- 2011/09/20(火) 19:26:05
-
>>130
台風は太平洋側を通るから、大した事ないと思う。
-
- 132
- 2011/09/20(火) 19:26:39
-
今度、金沢に引っ越す予定で色々と調べてるんだけど
イオンモールみたいな2百店舗くらいテナントが入ってる
大規模ショッピングモールがなぜないの?
最低でも無印、ユニクロ、ZARA、NEXTあたりが入ってないと
不便で仕方がないと思う
金沢のど田舎人はどうやって生活してるんだ?
-
- 133
- 2011/09/20(火) 19:49:54
-
寒いねーTシャツと短パンじゃ風邪引くかも
-
- 134
- 2011/09/20(火) 20:44:03
-
>>132
車がないと生活できないよ
中心部で買い物済ませてるような人は年寄りくらい
-
- 135
- 2011/09/20(火) 21:02:03
-
>>134
郊外にショッピングモールも無いのに車が無いと不便ってよく分からないけど
石川県って中心部には若者向けの店は無くて、郊外に店が点在してるのかな?
買い物は店を1件1件車で巡る感じ?
-
- 136
- 2011/09/20(火) 21:08:09
-
>>134
釣られちゃダメ
-
- 137
- 2011/09/20(火) 21:14:26
-
あー寒い寒い
-
- 138
- 2011/09/20(火) 21:18:15
-
ここもまた新潟のアンチが荒らしてるのか?
-
- 139
- 2011/09/20(火) 21:24:08
-
>>136
釣りじゃなくて真面目な疑問
-
- 140
- 2011/09/20(火) 21:27:02
-
>>139
フォーラスじゃなんで駄目なの?
嫌ならイオンかほくかイオン高岡行けばいいだけだろ。
-
- 141
- 2011/09/20(火) 22:16:19
-
>>140
フォーラスがあるんだ
イオン河北?とイオン高岡ってのもあるんだね
ちょい調べてみる
-
- 142
- 2011/09/20(火) 22:26:02
-
>>135
なんで調べもしないで「中心部に若者向けの店はない」って断定してるんだろう、この人
-
- 143
- 2011/09/20(火) 22:34:53
-
あとは放置で
-
- 145
- 2011/09/20(火) 22:52:18
-
>>142
つか、お前自身の発言じゃん
自分で支離滅裂なこと言っといて何その言い方?
-
- 146
- 2011/09/20(火) 23:06:13
-
しかしなんでイオンモール?
中途半端な店が数多くあるよりも高い店から安い店のバリエーションがあったほうが良いし、
ユニクロや無印ならば独立店舗の方がずっと品揃えが良いぞ。
-
- 147
- 2011/09/20(火) 23:09:29
-
寒い……めっちゃ寒いんだが。
手足冷えてきたよ
-
- 148
- 2011/09/20(火) 23:11:00
-
ブランド品の買い物目的じゃなければ
一箇所で用事が済むから便利
自分の現在の住んでるところだと
独立店舗と売り場面積に差はないように思うけど
無印の独立店舗があるのは参考になった
-
- 149
- 2011/09/20(火) 23:13:04
-
>>147
今日が特別寒いってだけでしょ?
冬季の寒さとか、夏場の暑さはどんな感じ?
-
- 150
- 2011/09/20(火) 23:24:43
-
イオンモールなんて青森や秋田、宮崎にもあるし、北陸じゃ高岡にもあるからイオンの地方版郊外型百貨店みたいな位置付けじゃない。
京都駅の近くにできた都市型イオンモールもぱっとしないみたいだし、腐っても竪町や香林坊の様な路面店のある街の方が魅力的だと思うが、どこの地方から来たのかな?
都会でもららぽーとみたいなセンスのいい郊外型SCも出来てきたけど、家族連れでもない限り普通は街歩きと買い物を楽しめる中心部に行きたいだろうしね。
-
- 151
- 2011/09/20(火) 23:33:39
-
>>150
石川県も地方だから、大規模なのがあるのかと思ってたんだけど
ないから不便そうだなと思ったんだよ。グーグルマップでストリートビュー見れない都市って
初めてだから路面店とかの様子も分からなくて困ってた
あまり好きじゃないけど、金沢にはララポートあるの? とりあえず金沢の人の買い物スタイルは中心部ってことが
分かっただけでも収穫があった。サンキュー
-
- 152
- 2011/09/20(火) 23:45:10
-
金沢は条例で大きいショッピングモールが作れない
だからアピタ金沢ベイなんかも棟を別々にしてみたけど結局中途半端で人も集まらず
ってまぁ今はかほくイオンとかフォーラスもあるしあとは片町か竪町いきゃそんなに苦労もしないけど
-
- 153
- 2011/09/21(水) 00:25:38
-
>>152
正確に言うと、駅周辺と香林坊・片町・武蔵以外は不可だったはず。
アピタ金沢、旧長崎屋、イオン杜の里、サティ金沢は条例ができる前だったからOKで、
フォーラスは駅前だからOK。
今後は金沢市内では大規模店舗は作れないから、
金沢で作ろうとすると近郊の金沢以外のところで作るだろうね。
小さい建物をいくつもつくるのは雨・雪が多い金沢には向かない気がする。
飯の建物が別で駐車場の反対側にある示野も不便だし。
-
- 154
- 2011/09/21(水) 00:31:46
-
>>151
どこから来るのかわかんないけど、所詮地方都市だから期待しないでね。
ユニクロ、無印、ZARA・・・みんなバラバラに点在してる。
金沢の人も郊外、中心部それぞれ買い物してると思うよ。
あと、ウィキで金沢市で調べたら出てるからみるといいよ。
実際みて中心部散策すれば、どこにどんなショップがあるかわかるから。
百聞は一見にしかずでしょう。
この連休、地元新聞が煽るもんだから、実際どれだけ香林坊が賑わってるか行ってきたわ。
ラモーダのジャーナルスタンダードとビームスがオープンしたら全然違ったわ。
思わず、ビームスでショッピングしてしまった。アルマーニなんか滅多に人みないのに
客がいたから、やっぱ、ラモーダ効果でてるような気がした。なんか、ZARAがあんなところにあるのが
かわいそうな気がするな。
-
- 155
- 2011/09/21(水) 03:18:08
-
荒らしの相手してる奴も荒らしだ。
-
- 156
- 2011/09/21(水) 08:12:24
-
なんつーか、こないだからTokyo絡みのIPのが入ってきてるなぁ。夏休み終わったろうに。
さて、台風はこっちには来ないようだが、いきなり気温がここまで下がるのはやっとれんな。
長袖の服出してこないと。
-
- 157
- 2011/09/21(水) 08:15:26
-
寒い…
-
- 158
- 2011/09/21(水) 09:08:44
-
ついに長袖着てしまったぜw
灯油買おうか真剣に悩んでるんだが、、、
-
- 159
- 2011/09/21(水) 09:13:37
-
カナショク73円
石油市場72円
-
- 160
- 2011/09/21(水) 09:29:16
-
”石油市場”ってあまり聞かないけど金沢にあるの?
検索で国際石油市場とか石油市場の展望とかすごいのが出てきたが(笑)、小松・寺井にあるのは見つけた。
-
- 161
- 2011/09/21(水) 09:49:56
-
いつも通り毛布一枚で寝てたら、夜中に寒すぎて目が覚めたよ。
-
- 162
- 2011/09/21(水) 11:30:52
-
>>161
どんなトコで寝てるんだよ毛布なんて
-
- 163
- 2011/09/21(水) 15:20:28
-
>>162
犀川の橋の下じゃろ
-
- 164
- 2011/09/21(水) 19:15:33
-
うあー、エライ目に遭った。
小松ICから加賀IC。おまけに西金沢ICから小矢部ICまで雨で通行止め。強制で下ろされた。
しかし、雨も風も大したことないような気がするんだが。川でも増水してるのかね。
-
- 165
- 2011/09/21(水) 19:20:40
-
そりゃこの辺は台風はたいしたことないからな。
真冬の一級の寒気入った時の猛吹雪の方が風も強いし雪で視界なくなるし。
-
- 166
- 2011/09/21(水) 20:50:39
-
まだ暑い時に、灯油宅配トラック運転手募集ってCM流れてて
季節外れだけど、もう募集するのかーと思ってたら
一気に寒くなってきたわw
-
- 167
- 2011/09/21(水) 21:35:13
-
>>164
下手に通行可能にして大型小型のトラックが横転したら大変
小矢部インターまで距離あるから後続車もたまらんしな
-
- 168
- 2011/09/22(木) 01:46:32
-
金沢の下水道でもついに汚泥から放射性セシウムが検出された。
うちのでとっている北陸中日には全く記事がないけど、137Csで
14とか17Bq/kgといっていたような気がする。
昔風にいうと1020カウント毎分だ。
俺たちが食べさせられた放射能が、ウンコになって汚泥になっ
たわけだ。ちょっとずつ、食べさせられてて悔しい。ホントはい
やなのに‥‥
-
- 169
- 2011/09/22(木) 02:16:20
-
県外からの自動車に付着して下水に流れ込む分もあるだろうけど。
食べてても、排泄されるわけじゃないからなぁ・・・。
-
- 170
- 2011/09/22(木) 06:21:22
-
金沢県庁前って呼び方不自然だよねえ
「iPhone以外のスマートフォンは糞」とつぶやいたソフトバンクアカウントが消滅・逃亡
http://zapanet.info/blog/item/2232
-
- 171
- 2011/09/22(木) 10:02:38
-
>>168
完全に防げる状況でもないんだし、
そういうの気にするの止めた方が幸せになれると思う。
-
- 172
- 2011/09/22(木) 11:35:56
-
金沢市?からの放送が流れてる
ピンポンパンポーンははっきり聞こえるんだが
肝心の放送内容が遠くて聞こえない
多分大雨で河川がどうとかいう内容だと思うけど
-
- 173
- 2011/09/22(木) 12:02:50
-
昨日より今日のが雨が酷い
-
- 174
- 2011/09/22(木) 12:43:28
-
>>168
そら夏の間、県主導で全スーパー東北食べて応援フェアやっとったし
今もJA主催でやってるし福島産の桃やら胡瓜やらピーマンやら大量に売ってて
売れ残り廃棄分も考えれば相当数入ってきたでしょ
これでなんも出ん方がおかしい
-
- 175
- 2011/09/22(木) 13:38:31
-
京都・福岡・愛知のぶぁかどもみたいな事言うなよ。
直接福島やチェルノブイリから飛んで来たり中国や北朝鮮の核実験で漏れた分の方が多いんじゃないのか?
-
- 176
- 2011/09/22(木) 14:26:35
-
中国から飛んできたり福島から飛んできたりするのは地理的にしゃーない
だが福島産のキュウリが石川産キュウリとたいして値段が変わらないのは納得いかんぞ
-
- 177
- 2011/09/22(木) 18:42:54
-
応援フェアなので売り上げの一部が東北に寄付されます。
このページを共有する
おすすめワード