★★★新潟県長岡市236★★★ [machi](★0)
-
- 978
- 2011/03/29(火) 05:37:21
-
>>977
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%99%B8%E9%A2%A8
-
- 979
- 2011/03/29(火) 07:19:57
-
>>977
なんか、AMラジオみたいだなw
1242ニッポン放送も昼だとなんとか聴こえるレベルだが、夜になるとバッチリ聴ける♪
-
- 980
- 2011/03/29(火) 07:37:14
-
表町小あたりから黒煙!
-
- 981
- 2011/03/29(火) 10:04:59
-
>>972
夕方のニュースで柏崎原発から20キロ地点はここってやってたな
長生橋東詰めが20キロポイントだそうで
30キロだったら市の中心部丸々はいっちゃうね
栃尾はセーフか?
-
- 982
- 2011/03/29(火) 10:23:13
-
川西の人は全員避難
川東は自宅待機だな
しかし全国で原発反対が広まっているようで
一時停止している原発は再開できなくなっていて
建設計画も中止とか言ってたな
でも柏崎は東京のためにもやめるわけにはいかない状況
-
- 983
- 956
- 2011/03/29(火) 10:25:35
-
すみませn
人間の母乳からは検出されたというのはまだないようです?
自分が勝手に想像したものでした。
-
- 984
- 2011/03/29(火) 10:35:19
-
町内会とかに東京電力から補助金でてるんだよねー
んで長岡市民戸別にも協力金名目?で出てる
今回の騒動でその扱いはこれからどうなるのかな?
東電に支払い能力もうないんちゃうの
-
- 985
- 2011/03/29(火) 10:57:20
-
東京の方には申し訳ないが
柏崎刈羽原子力発電所はさらなる被害の拡大を防ぐためにも止めてほしい。
東京電力・東北電力一丸となって、こっちも計画停電して構わないから
なんとかこの窮地を乗り切ってほしい〜!
ってのはわがままな発言でしょうか?
-
- 986
- 2011/03/29(火) 11:15:57
-
原発は止めてコンクリで固めるべし←無駄かな?
-
- 987
- 2011/03/29(火) 11:41:00
-
沖合100kmあたりに人工島でも作ってそこに原発作るってわけにはいかんのか?
-
- 988
- 2011/03/29(火) 11:55:42
-
>>987
俺もよくわからんが
そこから電気を送るための建設費、放電量、管理費、事故のリスクを考えると
とんでもない費用がかかるんじゃない?
まあ今回のことで国は数十兆損しているわけで
それよりかからなければ良いわけだが
-
- 989
- 2011/03/29(火) 12:15:49
-
>>984
それ旧長岡市までだよね。金額減ったし。
たぶん東電はしばらく国有化することになると思う。
イタリアはすでに原発全部廃止、ドイツは廃止を
中止中だけど、今回の地方選挙で緑の党の圧勝だから
いずれ全廃に向かうはず。そもそも使用済み燃料の
問題も先送りだけでは国民を説得できない所まで来ている。
当面は30%の能力しか使っていないという火力発電所を
めいっぱい復活させて繋ぎ、ソフトエネルギーを可能な限り
開発していくというのが日本のとるべき道。風力発電が
うるさいとか言うのは過去の話。柏崎の風の丘あたりを
念頭に置いてるんだろうけど、あんな風速15mないと
動かないようなんじゃなくて家庭用の昔のくみ取りトイレの
曝気煙突?みたいな形状の静音風力発電機もある。
できるだけ小エリアで完結するエネルギーインフラに
組み替えていくのが唯一の道だろう。もちろん節電は
永遠に続けるべき。最小限の電力で生きていけるように
生活の質を変えるべきだし。部屋寒いけど。
-
- 990
- 2011/03/29(火) 12:17:26
-
>>978
その海陸風の影響なのかな?
沿岸部は上がってなくて内陸部の夜間放射線値だけが上がってるんだよね
謎だ
-
- 991
- 990
- 2011/03/29(火) 12:19:12
-
また983さんとIDかぶったw
-
- 992
- 2011/03/29(火) 12:37:06
-
>>990
雪が残っているエリアだけ夜間あがっている気がする 昼間雪が溶けて漂っている
水蒸気が、夜になると冷えて細かな霧になり、それに放射線物質が集まるんじゃな
いかと
原発に爆発的事象がない限り、新潟県は安心そうだけどどうなることやら
-
- 993
- 2011/03/29(火) 13:04:40
-
農家は今年コメ作っても汚染で売れないかもよ。
-
- 994
- 991
- 2011/03/29(火) 13:05:27
-
成るほど
雪の影響もあるのかもね
今年はやけに寒いからなー
-
- 995
- 2011/03/29(火) 13:08:04
-
今回の災害によって
例え大きな事故が起きないとしても大きなリスクがあることなんだという認識は国民みんなできたと思う
福島の原発の問題は解決していないし、さらに拡大する可能性が高いわけだし
長岡で避難所1万人以上用意してるのに
あまり避難してきていないことの要因に
原発に近いってのもありそうだな
今後企業の誘致や、学生その他の面で原発に近いってことがかなり不利に動きそう・・・
-
- 996
- 2011/03/29(火) 14:54:38
-
タイヤ変えた人いる?
予報見ても雪だるまはないし、市街地はもう雪ほとんどないよね。
-
- 997
- 2011/03/29(火) 16:45:24
-
まだ恐くて無理
-
- 998
- 2011/03/29(火) 18:18:29
-
>>989
短く言うと「楢山節考」の様な世界が来ない事を祈ります。
-
- 999
- 2011/03/29(火) 19:09:00
-
プルサーマル
このページを共有する
おすすめワード