富山県砺波市 Part4 [machi](★0)
-
- 330
- 2011/05/05(木) 23:56:57
-
>>328
> 重症どころか脳死状態らしいぞ。
マジでか。リアルで聞いたら絶句する。
-
- 331
- 2011/05/06(金) 07:27:54
-
都内の卸し業者からも菌は出なかったらしい。
私は卸業者が加工したのかと思っていたら、別に加工業者があるみたいです。
複雑ですね〜〜
やはり、自分らでトリミングして出さないと危険ですね。
流通過程で菌が入ったら終わりですから・・・・
テレビで放送されて すぐに食中毒!!
あまりにもタイミングがいいので、意図的に誰かが入れたのでは?と疑いたくなります。
”出る杭は打たれる”と言うし。
-
- 332
- 2011/05/06(金) 19:27:38
-
とりあえず二店舗は無期限営業停止。土地もったいねー。
-
- 333
- 2011/05/06(金) 20:34:56
-
肉の卸業者は、今日も営業しているとか。
安全のためには、強制的に一時営業を見合わせるようにさせるべきでは?
えびすばかりが取り上げられて、ほとんど卸業者が出てこない現実。
マスコミの取り上げ方のせいで、えびすばかりが悪者になっているのは変だと思う。
卸業者に何かがあるのか、マスコミに圧力がかかっているように見える。
-
- 334
- 2011/05/06(金) 20:47:16
-
今テレ朝の車だけあるけど富川良太が来てるのかしら?
-
- 335
- 2011/05/06(金) 21:41:35
-
>>334
このあとの報道ステーション見てみるよ。
-
- 336
- 2011/05/06(金) 21:54:55
-
報道によると枝肉の段階から生食は不可と言っている。
厚生省は事実を承知しながら黙認していた事になる。
国民の生命を守る立場でありながら、職務に忠実と言えるのか?
-
- 337
- 2011/05/06(金) 21:57:34
-
その決まりを作るのも厚生労働省なんだから自由自在でしょ
-
- 338
- 2011/05/06(金) 22:25:04
-
>>328
体の大きさと、食べた量に比例したのかもしれませんね。
孫2人は、40代母親の子ですよね?
だったら、まだ10代位かな?かわいそう。
-
- 339
- 2011/05/06(金) 22:33:31
-
格安焼肉屋に限らず牛の生肉であるユッケは
食中毒の覚悟で食う類のものだったのだ
結局自分の身は自分で守るしかない
危険を察知する能力が日本人は年々薄れてきてるな
-
- 340
- 2011/05/06(金) 22:38:30
-
まだ子供なのが まずかったな
-
- 341
- 2011/05/06(金) 23:15:46
-
>>336
問題が起きる前になんでもかんでも規制したら、それはそれで文句言うんだろ?
「買ってはいけない」を丸々信じられるような人間しか生きていけないぞ?
-
- 342
- 2011/05/07(土) 07:28:43
-
馬肉は規則と指導に忠実に厳しい管理体制で出荷されている。
牛肉はそれほど厳しくは無かった。
生命に関することだけに厳しく管理、監督する事は当然のことなんだよ。
-
- 343
- 2011/05/07(土) 08:07:12
-
卸業者で菌が付着、店舗でトリミング行わず提供で感染だな。
-
- 344
- 2011/05/07(土) 08:44:46
-
えびすの裏には住宅があるけど営業時、排気ダクトからの臭い
きつくなかったのかな
-
- 345
- 2011/05/07(土) 12:10:53
-
>>325
何か動きがあるかもしれないから来てるんだろう
使いまわしてて他局に先を越されたら視聴率が取れないからな
-
- 346
- 2011/05/07(土) 12:14:09
-
>>338
二人とも高校生ほどだったかなぁ。
なんでも、ユッケ大好き家族で孫の誕生日にえびす行ったって聞いた。
-
- 347
- 東京育ち
- 2011/05/07(土) 13:34:10
-
ユッケ事件でいろいろと書き込みがありますが、砺波はテレビ朝日系列の北陸朝日放送か名古屋テレビ(メーテレ)のエリアですか?僕は肉料理はよく焼いたものばかり(たまにミディアム)です。
-
- 348
- 2011/05/07(土) 14:02:04
-
>>342
制限速度を1キロでも越えたら全部捕まえるべきということですね。
分かります。
-
- 349
- 2011/05/07(土) 17:23:49
-
>>348
ほんとうに変だよね
ちゃんと捕まえればどのくらいまでオーバーしてもよいか悩まなくてすむのに
-
- 350
- 2011/05/07(土) 21:59:54
-
相手によって捕まえるかやめるか判断できるようにしてるんでしょ
ややこしい相手ならスルー
小物ならとことん追及
-
- 351
- 2011/05/09(月) 12:56:18
-
話をぶったぎって。
けんに行って見ました。
ビックリするぐらいに不味かったです。
オススメと書かれていた和牛?ハンバーグを食べましたけど肉は固くてバサバサ。
鉄板もすぐに冷えて、肉も冷えてさらに不味くなりました。
ここでみんなが不味いと言っている理由がよくわかりました。
ちなみにお冷も非常に不味い水でした。
飲んだ後に口の中に嫌な苦味が残りました。
けんは今は非常に出店ラッシュみたいですね。
そのうちに、業績悪化して一気に潰れるような感じがしますね。
急成長する外食会社によくある流れですよね。
砺波の店も2,3年もつかな。
-
- 352
- 2011/05/09(月) 14:18:25
-
けんは味を求めてはダメ。
量で勝負。中高生の食べ盛りがターゲット。
-
- 353
- 2011/05/09(月) 14:40:25
-
けんのオススメは……
平日ランチのカレーセット一択
-
- 354
- 2011/05/09(月) 14:44:28
-
5月9日(月)12時37分配信
「焼肉酒家(ざかや)えびす」の集団食中毒で、3人が死亡した店の肉が、問題発覚後、別の店に運び込まれていたことが、捜査関係者への取材でわかった。また、肉の卸業者がえびす側に送ったメールに、「ユッケ用」で使うことを前提としたものがあり、捜査本部は関心を寄せている。
問題の肉は、8日に富山市の「焼肉酒家えびす富山山室店」の家宅捜索で押収されたもので、捜査関係者によると、3人が死亡した砺波(となみ)店が営業停止になって以降、運ばれたものだという。
肉は、真空パックが未開封で、食中毒患者が食べた肉とは、納品日が異なっている。
捜査本部は、肉の分析を進めることにしている。
チェーンを運営する「フーズ・フォーラス」の幹部は、冷凍庫の大きい山室店に肉を移したが、隠す意図はないと話している。
一方、肉を卸していた東京の「大和屋商店」が、えびす側に、肉はユッケ用と最初からわかっていたことをうかがわせるメールを送っていたことがわかった。
このメールは、大和屋がフーズ・フォーラスに送信したとされるもので、「ユッケ用のサンプルができました」と書かれている。
これまでのFNNの取材に対し、大和屋の幹部は、「生食用には肉を販売していない」としていた。
また、「歩止まりおよそ100%で、無駄がありません」とも書かれていて、捜査本部は、こうしたやり取りで、えびす側は、納入される肉は周囲を削り落とす「トリミング」の作業をしなくても、100%使えると理解し、食中毒につながった可能性もあるとみて調べている。
トリミングをしないマニュアルの原因
-
- 355
- 2011/05/12(木) 04:20:45
-
急に報道されなくなった?
卸業者にも問題があったみたいだが
なんか卸業者「大和屋」のHPが消えたみたいだな
なんでやろ
-
- 356
- 2011/05/12(木) 07:42:16
-
えびすが卸業者に騙されていたわけで、どちらかというと卸業者が悪いような気がします。
事件にならなかったら卸業者の不正を知らずに、ずっと続いていたでしょう。
マスコミが取り上げるネタは尽きたようで、報道は確かに減ったように感じます。
えびすがあれだけ悪者にされたのに、卸業者はいったい・・・・
マスコミの報道が平等ではないため、えびすのみが悪いようになっているのは問題!!
視聴率稼ぎで、目立つ方ばかりに時間をかける。
もっと、責任ある平等な報道をしてほしい。
-
- 357
- 2011/05/12(木) 20:14:20
-
明日からは貧乏アイドルの話題か。
ファンでも何でもないが、自分より若い子が亡くなるのは辛いね。
-
- 358
- 2011/05/12(木) 21:22:47
-
一応毎日地方欄には食中毒事件載り続けてるから見てるよ。
業務過失致死の容疑は完全に卸業者側にいったみたい。
えびす側は被害者でありながら食中毒発生という不運な加害者とでも言うべきか。
-
- 359
- 2011/05/12(木) 21:36:29
-
10年近く前から国が自治体からの焼肉屋の生肉規制要望を放置してたのが発覚
いよいよ国の責任にまで大きくなった
O-157の騒ぎがあったのに何もしなかったのは確かにおかしい
-
- 360
- 2011/05/12(木) 22:02:52
-
まさにお役所仕事!!
人が亡くなりました。といえば、急に保健所が検査。
普段は、滅多に検査なんか無いのに。笑
予防には金をかけずに、想定外の出来事が起きてから動く。
原発も食中毒も、事前の対策に力を入れるべきなのに・・・・
-
- 361
- 2011/05/12(木) 22:05:19
-
>>358
その不運ってのはやめたほうがいい。
本来出してはいけない不生食用ユッケを出す時点で甘いやり方は許されない。
-
- 362
- 2011/05/12(木) 22:57:25
-
元従業員の証言によると、2009年に大和屋商店と取引するようになるまで
生食用ユッケはマニュアルとしてきっちりトリミングしていたそうだが、
以後トリミング済み生食用肉として店ではトリミングを行わなくなったらしい。
-
- 363
- 2011/05/12(木) 23:40:42
-
>>362
もともとは、えびすでトリミングしていたという事実は大きい。
えびすが出来た当時は、激安の店ではなかったようですね。
-
- 364
- 2011/05/13(金) 00:58:49
-
>>362
高岡にしか無かった当時から、安くて美味いと評判だったので、
他の焼肉屋から比べるとかなり安かったよ。週末はいつも一杯だったな。
ユッケの値段はあまり記憶にないけど。
-
- 366
- 2011/05/13(金) 01:02:52
-
まあ卸しに騙されたとしても麻薬を健康にいい薬だと騙されて買い続けましたと言ってるレベルだろ
-
- 367
- 2011/05/13(金) 02:09:17
-
ユッケは昔はメニューなかったような気がする
昔行ったとき食べた記憶がないんだよな
それとも見逃していただけかなあ
結構焼肉店ではユッケ食べるんだけどな
-
- 368
- 2011/05/13(金) 03:12:24
-
>>367
5・6年ほど前ならえびすでユッケ食べた記憶があるから、間違いなくメニューにはあったよ。
今みたいに店員にユッケ進められたりはしなかったけどね。
-
- 369
- 2011/05/13(金) 11:33:13
-
やばいものを店のおすすめ商品にする時点で油断しきってたんだろうね
-
- 370
- 2011/05/13(金) 20:16:48
-
>>360
当たる奴は運が悪いだけ、くらいの気持ちで冒険していかないと
社会は発展しないよ。
なんでもかんでも禁止するのは豊かな社会かね。
-
- 371
- 2011/05/13(金) 21:25:10
-
>>370
お前つめたいなあ。
ユッケを食って殺されたんじゃあ、死んでも死にきれねえや。
-
- 372
- 2011/05/14(土) 01:41:34
-
カラオケTAKE1の会社が自己破産したみたい
店はもうやってないのかな
-
- 373
- 2011/05/14(土) 04:12:41
-
去年某スーパーでユッケ買って食った
なんともなかったけど うまく無かったな生肉って
-
- 374
- 2011/05/14(土) 07:21:17
-
>>371
殺された、とか言うな。
フグとか牡蠣って警戒するだろ。
生肉も同じなんだよ。
知らないほうが悪い。
-
- 375
- 2011/05/14(土) 10:55:50
-
>>374
正しくない肉を出していたんだから店もそれを客に周知させるべきだろう。
それともなにか?あれは指導に沿った合格生肉を出してたのか?ちがうだろ。
明記せずに客はそのことを常識で知ってる筈と言ってもぜんぜん駄目だよ。
-
- 376
- 2011/05/14(土) 15:25:46
-
おぼこいな。
合格生肉を出してる店は日本のどこにも無いと言ってたろう。
「当店で提供の生肉は国の基準を満たしていません」
なんて客に周知するアホがどこに居る?
-
- 377
- 2011/05/14(土) 16:10:37
-
>>376
>合格生肉を出してる店は日本のどこにも無いと言ってたろう。
あんた頭わるいな。
これは事件が起こった後から業界が公表した話だ。
知らない客がいて当たり前だろう。
-
- 378
- 2011/05/14(土) 16:33:44
-
「運が悪かったね」で済む話やないか
その証拠にもうどっこもテレビでやっちょらんやろ
ぐだぐだ話す様な話題やあらへんってこっちゃ
世間様が忘れようとしてくれてんのにうだうだ引っ張りおって
-
- 379
- 2011/05/14(土) 17:17:48
-
>>377
何言ってんの?
店が客に周知しろと書いたのは君だろ?
-
- 380
- 2011/05/14(土) 21:02:06
-
>>379
頭悪すぎて議論できない人だね
375 で私が明記しろ、と言った
376 であんたは合格生肉を出してる店は日本のどこにも無いと言ってたろう、と言った。
377 で私はそれを言ってたのは事件が起こった後になってからだと言ったんだ。
事件が起きる前に言わなきゃ駄目だろう。
このページを共有する
おすすめワード