facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 218
  • 2011/05/10(火) 16:16:48
馬鹿な消費者達が招いた事件ってところかな。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:37:09
メニューに有るのを注文して食べるのは普通。
店員に「オススメですよ」と、にこやかに言われて、
食べてみるかな、と思ってしまうのは普通。
ごく普通の消費者が、ごく普通に外食しただけ。
馬鹿なことをしでかしたのは、
決して消費者ではない。

感染してる店員が自身の異変にも気付かず
客に薦めていたとしたら、変
保健所はすぐに原因と推測される肉を確保しなかったのは、変

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:59:17
中国あたりから骨董品に似せた美術品を仕入れて、日本で骨董品だと言って売る。
骨董的価値があると思った人には高く売れ、骨董的価値が無いと思った人にはただの美術品となる。

実際、よくCMやチラシでやってる様な短期の骨董品展で売ってた木彫りの仏像だが、値札は10万円もしていた。
店のオヤジに、「骨董じゃなくてもいいからこれと似たような仏像他に無いか?」って聞いたら、「実はこれ、骨董っぽく仕上げてあるだけの仏像だから3万円でいいやー。どうする?」と言って売ってくれた。
それで次の日またプラプラ見に行ってたら、俺の買った仏像とまったく同じ物が同じ店で売っていて、ちょうど年配のおじさんが買っていったところだった。
店のオヤジにいくらで売れたの?て聞いたら、「ハハハ!8万円で喜んで買ってくれたよー。もっと高く書いとけば良かったよ。だけどあんちゃん内緒だよー!」って正直に言いやがったが、
それを8万円で買っていったじいさまに同情する気にはまったくならなかったね。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2011/05/10(火) 18:10:18
まあ、その仏像に3万出した俺も俺かもしんないけどね・・・

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2011/05/10(火) 19:28:24
庄川、凄い増水だな。河川敷も中洲も殆ど水に浸かってた。
この調子で大雨降ったら危険水位に達しそうな予感((( ;゚Д゚)))ガクブル

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2011/05/10(火) 19:37:56
お金の価値なんて相対的なもんだからなー
オレも金まわりの良いときにエウリアンがミュシャの版画売ってて
価値も考えずに買ったことあるよ
版画は今じゃ飾るのも恥ずかしくて実家の奥の部屋に放置

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2011/05/10(火) 20:24:48
>>222
そこまでは降ってないだろと思って、富山県雨量水位・情報を見てびっくりした。
南砺市の方でえらく降っていたのね。

ここまで見た
  • 225
  • ■0uxK91AxII
  • 2011/05/10(火) 23:19:42
>>218
>>馬鹿な消費者達が招いた事件ってところかな。

自分の事を宣伝しなくて良いよw

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2011/05/11(水) 13:13:51
セブンの伸びが止まったな?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2011/05/12(木) 14:13:46
ますます盛り上がってきましたw

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2011/05/13(金) 10:31:34
●新鮮野菜求め行列 JA高岡 高岡市佐野に直売所

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20110513202.htm

JA高岡の農産物直売所「あぐりっち佐野店」は12日、
高岡市佐野でグランドオープンした。
高岡産の新鮮な野菜を求めて約900人の市民が詰め掛け、
新たな地産地消の拠点の誕生を祝った。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2011/05/13(金) 12:19:18
店のオヤジ「昨日あのアンチャンに3万で売ったけど、今日は売れ行きも良くて気分良いから
ダンナには1万8千円で良いよ。」

と言う会話が交わされていた

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2011/05/13(金) 12:34:42
>>218 馬鹿な消費者とか言ってる奴が馬鹿

怪しい通販で怪しん物を買って起きた事件では無くて
大通りに堂々とデカイ看板立ててやってる店で
まさか死に至るもんを出してるとは想像するのは難しい

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2011/05/13(金) 20:41:46
鐘紡にブックオフできるって

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2011/05/13(金) 21:38:56
ブックオフとハードオフの違いがわからん

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2011/05/13(金) 22:30:45
>>232
ブックオフは古本買い取り販売

ハードオフは娯楽電気製品を買取販売
オーディオビジュアル・ゲーム機ソフト楽器等など

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2011/05/13(金) 23:07:35
>>233
全く違う会社??

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2011/05/14(土) 00:23:43
>>228
昨日昼ごろいったら商品が何も無くて吹いた。棚が殆ど空っぽ
別に早期売り切れが悪いとは言わんけど何も商品が無い状態で開店祝いをされてもな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2011/05/14(土) 03:20:31
よほど盛況だったんだな。でも売り物は余分に用意しておいてほしいな。

売り切れてたら、横で湧水でも汲めばいっかW

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2011/05/14(土) 04:06:06
>>234
おなじ
元も同じなら富山のはさらにフランチャイズでやってるのが旧電陽社でないかい

で、焼き肉社長一家の評判が知りたくてここきたのに
誰かおしえろよ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2011/05/14(土) 08:25:55
>>237
ユッケ一家の事はマスゴミが嗅ぎ廻ってる様なので、そちらに任した方が吉

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2011/05/14(土) 10:39:43
卸業者がトリミングしてるから店舗ではトリミング不要と思ったこっちも被害者
みたいな態度はやっぱりいかんね
卸業者もプロなら焼肉屋もやっぱり肉のプロだろうと

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2011/05/14(土) 11:03:42
>>237
あー、待て待て。
ハードオフは元々ブックオフの新潟のフランチャイズ会社。
ハードオフの社長がブックオフの社長に「家電版のブックオフをやりたい」と言って似た店舗になることのOK貰って始めた業態。
ただややこしい事にブックオフ本体がフランチャイズでやってるハードオフもあるし、
両方のフランチャイズで併設店をやってる地域もあったりする。
電陽社もその流れでないか?

ここまで見た
  • 241
  • 2011/05/14(土) 12:19:51
>>239
生肉は専門外なので^^^^;;;;;;;;

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2011/05/14(土) 19:28:48
鐘紡でブックオフができそうな場所はスーパー>ゲーセンの跡地?
自遊空間の後なら鐘紡じゃなくて泉町だし

>>241
社長の過去のインタビューなんか見ると飲食産業のプロではなく
事業、特に接客業のプロだと思った。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2011/05/14(土) 19:36:00
>>242
あの鉄筋の建物だな
そのまま使うみたいだ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2011/05/15(日) 12:00:59
人様の口に入れるモン売って専門外ちゅー言い訳はアカンわ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2011/05/16(月) 02:08:11
「ここで肉食った奴のウンコの状態まで知らんがな」
全ては、この考え方から事件が起きたのだ!

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2011/05/16(月) 10:27:58
>>245
普通、汚ンコの管理は自己管理じゃね?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2011/05/16(月) 10:39:04
ここで解った事、肉は焼けば食中毒にならない。
生肉はトリミングを行えば食える。
ミディアムレアはトリミングを行わないで安全に生肉を食べる方法。

だから大手マやロやモは肉を完全に焼いているから食中毒にならないのか

納得です。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2011/05/16(月) 14:55:49
ウィルス、雑菌、寄生虫が恐い、と思えば
生(ナマ)は危険
と避けるのが無難

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2011/05/16(月) 19:32:42
伏木のけんか山の映像を見る度に思うんだけど、よく「ズレ」がなくカッチャができるなぁと思う。いつだったか忘れたが、痛ましい事故があったのも事実だ。今後も静の御車山、動のけんか山として大切にしてほしい。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2011/05/16(月) 20:31:11
>>243
今日、前を通ったとき見たら外観はペンキ塗って、内装はこれからという感じだった。
でも横のほうでもう買取りを始めてた。家電も買い取るような看板があったけど、近くにある
ハードオフと被っちゃう。店名はtakaoka○ketでリサイクルの総合店舗とか。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2011/05/16(月) 22:01:52
>>250
フィギュア先行買取ってのぼり出してテント張ってたな
オタがたくさんいて近づき難い雰囲気が出てたが

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2011/05/17(火) 10:08:41
>>243

色々な意味で基盤はリスクが高くなるよね。
虎とかライオンとかは生肉食うけどあいつらは大丈夫という事だよね?

ここまで見た
  • 253
  • 252
  • 2011/05/17(火) 10:10:36
>>248
の間違いでしたorz.

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2011/05/17(火) 11:26:58
>>252
基盤てどういう事ですか?

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2011/05/17(火) 14:01:01
>>254
マザーボードの事だよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2011/05/17(火) 14:37:38
家電製品を処分したいんだけど、空き地で収集しているところありませんか。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2011/05/17(火) 20:25:18
今夜は月が綺麗だよ。
やっぱり満月は良いよね。
雲も少なくてよく見える。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2011/05/17(火) 21:04:17
>>256
六家の交差点弁慶並び、泉ヶ丘ポプラの南条小学校側など

ここまで見た
  • 259
  • 256
  • 2011/05/17(火) 22:23:33
>>258
ありがとうございました。助かります。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2011/05/19(木) 11:32:45
サティの跡地って災害で計画倒れしたとか無いといいな?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2011/05/20(金) 09:25:35
>>260
駅前のホテルは二軒とも更地のままだね。
あんなことにはならないと良いんだけど。

資材不足で工程が遅れるのは充分ありえる。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2011/05/20(金) 09:31:38
>>260
手に付いたババなので中止にする訳には…
解体費用も億単位だろうし…

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2011/05/20(金) 13:34:52
サティ跡地はマンションと一階セブンのコンビニでいいと思うんだけどな?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2011/05/20(金) 13:52:13
意味が解らんです隊

ユッケ食中毒、卸と市場からO111検出されず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000173-yom-soci

砺波店や高岡店からはO111は検出されず、
肉の卸からもO111は検出されず、
ただ、従業員からO111は検出れた、

という事はO111を持っている従業員が肉に不着させた事になるのかな?
それとも行為的に誰かが付着させたのか??

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2011/05/20(金) 19:39:38
>>264
調査が入る前に徹底的に消毒剤撒き散らしてるわ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2011/05/20(金) 20:37:24
>>265
適当な事言うねw
消毒剤まいたのなら消毒剤まいて隠蔽って解るだろ。
そこまで警察や保健所は馬鹿じゃ無いよw

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2011/05/20(金) 21:04:16
>>265
次亜塩素酸とかならまずわからんだろ。殺菌漂白カビ取りでどこでも使われてるものだし、
作用が強い分すぐ分解されるので、自然界に影響を与えず
何も残らないので食品医薬品業界では定番。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2011/05/20(金) 22:19:01
隠蔽したのなら、黒って言われたら黒になるんだよ。
隠蔽した方が逆に都合悪くなるの知らないんだね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード